本日アドベントカードを担当させて頂きますめんたいこと申します。
今年で六回目の参加になります、どうぞよろしくお願い致します~☆
今年は去年のクリスマス・カードの改良型で、
設定は去年と同じ「オモチャ屋さんのショーウィンドウ」です。
表紙にはショーウィンドウを覗き込む子供の手が…♪

カードを開くと上段にも下段にも大きなスノードーム!
去年のカードのスノードームがイマイチの完成度だったので、
今年どうしても再チャレンジしたかったのです~。
今年のドームは去年よりはリアルに出来たかなと思います。
あと、去年は小さなオモチャのパーツを組み合わせるのに大変な苦労をしたので、
今年は大きなモチーフを使ってスッキリまとめるよう努めました。
上段にはサンタ&小人のフィギュア、
下段にはもみの木とねずみカップルのフィギュアを並べましたが、
如何でしょう、ちゃんとオモチャ屋さんらしく見えるでしょうか…。

カードの裏側は、ターノウスキーのペンギンをごくシンプルに貼り合わせました。
見開きのカード自体めったに作ることが無いので、今年も本当に勉強になりました~♪
明日はhozuさんのご担当になります。どうぞよろしくお願い致します~☆
今年で六回目の参加になります、どうぞよろしくお願い致します~☆
今年は去年のクリスマス・カードの改良型で、
設定は去年と同じ「オモチャ屋さんのショーウィンドウ」です。
表紙にはショーウィンドウを覗き込む子供の手が…♪

カードを開くと上段にも下段にも大きなスノードーム!
去年のカードのスノードームがイマイチの完成度だったので、
今年どうしても再チャレンジしたかったのです~。
今年のドームは去年よりはリアルに出来たかなと思います。
あと、去年は小さなオモチャのパーツを組み合わせるのに大変な苦労をしたので、
今年は大きなモチーフを使ってスッキリまとめるよう努めました。
上段にはサンタ&小人のフィギュア、
下段にはもみの木とねずみカップルのフィギュアを並べましたが、
如何でしょう、ちゃんとオモチャ屋さんらしく見えるでしょうか…。

カードの裏側は、ターノウスキーのペンギンをごくシンプルに貼り合わせました。
見開きのカード自体めったに作ることが無いので、今年も本当に勉強になりました~♪
明日はhozuさんのご担当になります。どうぞよろしくお願い致します~☆
今日はターノウスキーの新作を使ったカード二枚です。
上はターノウスキーのペンギンにクラフトパンチの
ツリーを組み合わせ、チェックのDLで飾りました☆
下はターノウスキーのちびサンタを沢山並べ、
賑やかなクリスマスを表現しました♪
上はターノウスキーのペンギンにクラフトパンチの
ツリーを組み合わせ、チェックのDLで飾りました☆
下はターノウスキーのちびサンタを沢山並べ、
賑やかなクリスマスを表現しました♪


新宿の大塚家具。
父娘対決で話題になったところ。
でも
会社は、しっかり商売しているよ。
ショールームの中に
イウォークはいるし、ヨーダもいる。


すっかりSTARWARSをまぶして
あやかり商法で頑張っていたよ。
町田市の鶴川駅からバスで10分。
白洲次郎と正子夫婦の「武相荘」がある。


昭和17年に白洲次郎が古い農家を購入し
自分で手を入れて、畑仕事をして
自給自足の生活をはじめた。
戦争がはげしくなったための先手だった。


もともとケンブリッジ大へ留学して
イギリス貴族の田舎ぐらしの作法を知っていたから
田舎にいて、中央の政治をみつめるという
ライフスタイルを実践したらしい。

大東亜戦争の敗戦後、次郎は、
吉田茂とGHQマッカーサーとガチで対応した
骨のある男として有名。

通産省をつくったのも次郎の仕事だった。
正子の方は、小林秀雄などとの文学者との交流を
通し著述を成した。

鈴鹿峠と名付けられた裏山の見事な紅葉は有名。
またレストランカフェがあり、ゆったりした気分を
楽しめる場所です。
町田市能ヶ谷 武相荘 月曜休館 夏季・冬季休館有り
白洲次郎と正子夫婦の「武相荘」がある。


昭和17年に白洲次郎が古い農家を購入し
自分で手を入れて、畑仕事をして
自給自足の生活をはじめた。
戦争がはげしくなったための先手だった。


もともとケンブリッジ大へ留学して
イギリス貴族の田舎ぐらしの作法を知っていたから
田舎にいて、中央の政治をみつめるという
ライフスタイルを実践したらしい。

大東亜戦争の敗戦後、次郎は、
吉田茂とGHQマッカーサーとガチで対応した
骨のある男として有名。

通産省をつくったのも次郎の仕事だった。
正子の方は、小林秀雄などとの文学者との交流を
通し著述を成した。

鈴鹿峠と名付けられた裏山の見事な紅葉は有名。
またレストランカフェがあり、ゆったりした気分を
楽しめる場所です。
町田市能ヶ谷 武相荘 月曜休館 夏季・冬季休館有り
今日は新作ターノウスキーを使ったカード二枚です。
上は手描き風のきらきらオーナメントに、
金銀コンフェティを添えて華やかに☆
下は水色のカードの上に雪柄の半透明紙を貼り、
小さな雪ダルマたちを仲良く並べました♪
新作ターノウスキーのステッカーはラミネート製なので、
下地の紙色が透けてしまうのが難点です。
上は手描き風のきらきらオーナメントに、
金銀コンフェティを添えて華やかに☆
下は水色のカードの上に雪柄の半透明紙を貼り、
小さな雪ダルマたちを仲良く並べました♪
新作ターノウスキーのステッカーはラミネート製なので、
下地の紙色が透けてしまうのが難点です。

今日は久しぶりに絵本をご紹介します。
太田大八の「かさ」です。
小さな女の子が主人公で、文章は全く無く、
絵だけでお話がわかるようになっています。

女の子は赤い傘をさし、
黒い傘を持って歩いて行きます。
公園や池の前を通り、線路の上を渡って、
段々と街へ近づいて行きます。

ケーキ屋さんやおもちゃ屋さんの前を通って、
やがて駅に着きます。

駅ではお父さんが待っていて…

そう、女の子はお父さんの黒い傘を持って、
駅へお迎えに行ったのでした。

帰りはお父さんとケーキ屋へ寄って、
ご褒美にケーキを買ってもらってめでたしめでたし…
というお話でした。
文章が無くても絵がとても素敵で、
細かい街の描写など何度見てもワクワクします☆
啓林館 編集 文研出版 発行 「かさ」太田大八 作・絵
太田大八の「かさ」です。
小さな女の子が主人公で、文章は全く無く、
絵だけでお話がわかるようになっています。

女の子は赤い傘をさし、
黒い傘を持って歩いて行きます。
公園や池の前を通り、線路の上を渡って、
段々と街へ近づいて行きます。

ケーキ屋さんやおもちゃ屋さんの前を通って、
やがて駅に着きます。

駅ではお父さんが待っていて…

そう、女の子はお父さんの黒い傘を持って、
駅へお迎えに行ったのでした。

帰りはお父さんとケーキ屋へ寄って、
ご褒美にケーキを買ってもらってめでたしめでたし…
というお話でした。
文章が無くても絵がとても素敵で、
細かい街の描写など何度見てもワクワクします☆
啓林館 編集 文研出版 発行 「かさ」太田大八 作・絵
ベルギー、ルクセンブルクなど
ヨーロッパで日本犬が人気になっている。
もちろんアメリカでも
そのきっかけは、リチャード・ギアが出た「HACHI」
だそうです。
映画「ハチ公物語」のリメークです。
律儀で忠誠心が高い。
昔の日本人にも通じるものがありますね。
Meeko the Shiba Inu ~ First week together!
ヨーロッパで日本犬が人気になっている。
もちろんアメリカでも
そのきっかけは、リチャード・ギアが出た「HACHI」
だそうです。
映画「ハチ公物語」のリメークです。
律儀で忠誠心が高い。
昔の日本人にも通じるものがありますね。
Meeko the Shiba Inu ~ First week together!