多摩川駅
改札外。
ワンちゃんと長ーーいこと
待っている少年。
だれを待っているの?
お父さん? お母さん?
お兄ちゃん? お姉ちゃん?
お爺ちゃん? お婆ちゃん?
・・・・・・
早く帰って来て。
ぼく、大人になってしまうよ。
改札外。
ワンちゃんと長ーーいこと
待っている少年。
だれを待っているの?
お父さん? お母さん?
お兄ちゃん? お姉ちゃん?
お爺ちゃん? お婆ちゃん?
・・・・・・
早く帰って来て。
ぼく、大人になってしまうよ。
今日は秋のカフェを立体で表現したカードです。
コーヒーカップ柄のチョークトークをメインに貼り、
英字柄のペーパーや白いナプキンでお洒落なカフェを演出☆
更に枯れ葉のクラフトパンチで秋の雰囲気を表現しました♪
コーヒーカップ柄のチョークトークをメインに貼り、
英字柄のペーパーや白いナプキンでお洒落なカフェを演出☆
更に枯れ葉のクラフトパンチで秋の雰囲気を表現しました♪

昭和36年の開通以来、伊豆と共に歩んできた伊豆急行の歴史に気軽に触れることが出来る資料館。

開通当時の時刻表・観光ポスター、引退した200系や初代リゾート21の運転台の計器類、
記念切符、伊豆急グッズ、伊豆急行線の電車ジオラマなどが無料で見られます。

ちなみに資料館の愛称・ワンツーナインとは、129、つまり「いずきゅう」のもじりだそうです☆

伊東市八幡野 伊豆急行線・伊豆高原駅やまもプラザ内 ワンツーナイン 年中無休 入館無料

開通当時の時刻表・観光ポスター、引退した200系や初代リゾート21の運転台の計器類、
記念切符、伊豆急グッズ、伊豆急行線の電車ジオラマなどが無料で見られます。



伊東市八幡野 伊豆急行線・伊豆高原駅やまもプラザ内 ワンツーナイン 年中無休 入館無料
上は少し秋らしい色合いのカードです。
サーカスのシールをお洒落な切手風にアレンジし、
ホープ・ツリーに合わせました☆
下は新作のキュートなマーメイド・ガールズを使って、
ポップに海の中を再現しました♪
サーカスのシールをお洒落な切手風にアレンジし、
ホープ・ツリーに合わせました☆
下は新作のキュートなマーメイド・ガールズを使って、
ポップに海の中を再現しました♪

駒沢オリンピック記念公園の塔。
昭和39年の東京オリンピックのあった場所。
52年ぶりに
五輪色に見張塔がライトアップされている。

ちなみに
ここは、今日から日曜日まで
ラーメン博覧会になるそうです。
昭和39年の東京オリンピックのあった場所。
52年ぶりに
五輪色に見張塔がライトアップされている。

ちなみに
ここは、今日から日曜日まで
ラーメン博覧会になるそうです。