![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/976dc66aef4c22b8437f1090105b5039.jpg)
極超短波コンテスト 2427MHz帯 参加
僅か聴こえる CQを探して呼んでみた
必ずしも応答があるわけでもなく 430や144とは聴こえ方が全然違う
UTV2400 0.6W
アンテナは13エレ八木、Nコネクターから20cmで給電点だ
場所は南沢の休憩所
JCC #1029 P
小雨決行 10時半から およそ2時間 数局と交信できた
2427MHz帯 JCC#1420 つくば市 2局
100121 足立区
1012 小平市
1009 調布市
134404 さいたま市見沼区
1295MHz帯 1005 三鷹市
1019 福生市
1008 昭島市
100113 渋谷区
栃木県コンテストは不調に終った
50MHz帯 JCC#1506日光
1510大田原
14 茨城県
(県外局は規定3局以上、県内参加局と交信すること)
結局のところ参加資格得られずお終い。50メガだけでは足りず
チェックログを送るだけになった
僅か聴こえる CQを探して呼んでみた
必ずしも応答があるわけでもなく 430や144とは聴こえ方が全然違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4a/c843c8272a2b77af49d7066ddc8da6b6.jpg)
アンテナは13エレ八木、Nコネクターから20cmで給電点だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e5/99a943c93c2baed763deb8fed15cb4dc.jpg)
JCC #1029 P
小雨決行 10時半から およそ2時間 数局と交信できた
2427MHz帯 JCC#1420 つくば市 2局
100121 足立区
1012 小平市
1009 調布市
134404 さいたま市見沼区
1295MHz帯 1005 三鷹市
1019 福生市
1008 昭島市
100113 渋谷区
栃木県コンテストは不調に終った
50MHz帯 JCC#1506日光
1510大田原
14 茨城県
(県外局は規定3局以上、県内参加局と交信すること)
結局のところ参加資格得られずお終い。50メガだけでは足りず
チェックログを送るだけになった
10点獲得 マルチ4 皆さんはオールバンド部門だったからでしょう
悪天候で我慢してうまくいきました
県内参加局と交信3局は、非常に困難な条件とコンテスト委員会も知ったのかもしれません
寂しいです、 ちかさと支部なら20局交信だって楽なのに。地域格差というかハム人口高齢化、過疎化が栃木県、山梨県、群馬コンテスト忍び寄る現実
山梨県なんか 県内参加しても県内マルチ ゼロも起こりうる。
栃木県は20年は開催中です
群馬コンテストは 7市3郡 賞が 不完成
群馬県町村部のアンテナは黙り込んでしまった