室賀ジャズギター研究室

実技・理論の総合レッスン

個人レッスンのジャズギター教室

MY SHINING HOUR

2006年10月06日 | スタンダードリスト
MY SHINING HOUR
の参考音源です。
作曲はHAROLD ARLEN
1905年生まれ、'86年他界。
ニューヨーク州バッファロー出身。
( )はキ-です。

写真上左から
☆RANEY’81/
 JIMMY RANEY QUARTET(C)
 このブログでは何度か登場している親子共演アルバム。
 どちらかと言えば直接的に参考にしやすいのは
 ダグの方です。
☆VIRTUOSO#4/JOE PASS(D→F→D)
 3コーラス目でFに転調、再び元キーに戻ります。
 無伴奏ソロ。頑固一徹の老舗のように...
 と思ったら最近、パス氏がジャズファンクというか
 フュ-ジョンちっくなプレイを演っている
 ‘BETTER DAYS’というアルバムを
 レッスン生の‘すずきさん’に聴かさせていただき、
 妙に感心してしまった。
 ‘タメタメ’じゃない DAVID.Tと言ったら、
 言い得て妙なような
 妙じゃないような…
 キャロルキングのIT'S TOO LATEなんかも
 演っちゃったりして、
 ‘弘法も筆おろし’と言うより‘灯台モトクロス’だった。 
☆COLTRANE JAZZ
 JOHN COLTRANE/ATLANTIC(C)
 写真はHEAVYWEIGHT CHAMPION
 THE COMPLETE ATLANTIC RECORDINGS
 僕のリストに、しばしばボックスセットが出てくるけど
 案外ボックスってサッと聴きにくいし、
 単体のアルバムとして印象づけてインプットしにくいので、
 ここしばらくは、なるべく単体づつ入手するように
 しています。
 てなわけで、あまりボックスは お薦めしません。
 ただ‘これ’に限ってはGIANT STEPS
 やNAIMA他のリハ、アルタネイトテイク等が聴けるし、
 僕が持っていたイメージと違った、
 意外とリラックスムードの(?)
 レコーディング時の彼の声なども聴けて
 楽しいものでした。

写真下アナログ盤
☆MR.ROBERTS PLAYS GUITAR(Ab)
 /HOWARD ROBERTS
 木管のカルテット+ベース、ピアノ、ドラムスのりズム隊
 という編成。