

宝界橋を通り水滸城までの道はアップダウンあり。
やっぱり、蠡湖の宝界公園のほうが綺麗に整備されてるし気持ち好い。
葦の生える湖を見ながらお弁当を食べる。
水も比較的、綺麗だが、カエルの鳴き声がm(__)m
日本に居る時は大嫌いなカエルだったが・・・
毎日、建物だらけの無錫に居るとカエルの鳴き声ものどかで,まぁ~、いいっか(^^;)




この公園、沢山の花木を、良く整備してるなぁ~と、感心する。
その上、道路の反対側(山側)には、またまた公園造成中。
無錫の公園はどんどん増えてきて、市民の気持ちも豊かになってくるんだろうな~。
石塘橋まで行く。
その橋を渡ろうとすると、係員に、ここは自転車はダメである事を知らされる。
どうも、今まで進んできた道も自転車はいけないらしい。
チンプンカンプンの中国語は、こんな時、楽しい。
謝謝 謝謝 不謝 対不起、明白、バイバイ、ニコニコで解決。
無錫の公園管理のおじさんたち、ありがとう~!


その後は道路へ出て、ず~っと車道脇を走って帰って来ました~。