goo

説明

トリビア

2020-05-24 02:47:28 | 文字列置換
2021-05-24 02:47:28
「学」で検索した結果31件


No. トリビア 数
164 日本全国の小中学校の給食を一日だけカレーで統一する計画があった 63
195 秋田県では修学旅行生の安否がCMで流れる 73
277 横浜ベイスターズの古木選手は小学校の卒業文集に「絶対に行きたくない球団は大洋」と書いていた 78
336 「OK牧場」は心理学用語である 64
387 ケニアの小学校では「はとぽっぽ」が振り付きで歌われている 90
398 リンカーンが髭をはやしたのは小学生に言われたから 81
411 ゴリラの学名は「ゴリラ ゴリラ」 77
492 宇宙科学で実現可能とされてきたワープは1997年不可能という結論に至った 54
506 ルパン三世と銭形警部は同じ大学の先輩後輩 82
540 コレラ菌の存在を否定するためにコレラ菌を飲み干した学者がいる 80
541 コレラ菌の存在を否定するためにコレラ菌を飲み干した学者につきあわされた弟子がいる 97
574 男性の思春期の始まりは医学的に「キンタマの容量が4mlを超えた時」と定義されている 58
597 心理学上ケチで頑固な性格の事を「肛門性格」という 74
606 大学入試で「ドラえもんのタケコプターは実現可能なのか」という問題が出題されたことがある 61
618 寒さで体が震える現象の名前は医学用語で「シバリング」 59
668 生物分類学上タカとワシの違いは適当 67
681 数学の世界には解くと賞金1億円がもらえる問題がある 85
697 ドラマ化された「白線流し」の白線はモデルとなった学校では下流で回収されている 64
748 モグラの学名は「モゲラ」 64
766 ブッシュ大統領の大学卒業アルバムにはラグビーの試合でブッシュが相手の顔面にパンチを入れている写真がある 82
798 「ゾウリムシ」の英語名は「スリッパ小動物」だが「スリッパ」を知らない京都大学の教授により「ゾウリ」と訳された 56
813 医学的に「反射神経」という神経は存在しない 61
817 看護師国家試験のための医学用語の語呂合わせ集がある 60
821 高校野球で応援のため甲子園に象を連れ込んだ学校があった 86
839 生涯貝を研究してきた学者が商店街の魚屋さんで新種の貝を発見したことがある 77
842 外国人向けの日本語学習用参考書にはネガティブな日本語ばかり教える漫画がある 67
897 「大学入試で数学を受験した人より受験しなかった人の方が年収が約100万円少ない」という京都大学のデータがある 84
924 学校給食や病院食で出される骨なし魚は中国の工場で一本ずつ毛抜きで骨を抜いている 81
954 お酢に体を柔らかくする効果があるとは科学的に立証されていない 42
970 ジャポニカ学習帳の専属カメラマンは花に女性の名前をつけて呼びかけながら撮影している 77
990 哲学者アリストテレスは「スケベな男はハゲる」という説を唱えていた 69


中国ではパンダに性教育ビデオを見せる 85
545 戦車も教習所で教習を受けて免許をとる 56
561 お釈迦様は仏教語で「ばかぼん」 66
782 仏教ではお地蔵様と閻魔大王は同一人物 75
790 東大には雪男を探しにヒマラヤ山脈に行ったが見つからずイルカを研究して帰ってきた教授がいた 68
798 「ゾウリムシ」の英語名は「スリッパ小動物」だが「スリッパ」を知らない京都大学の教授により「ゾウリ」と訳された 56
823 教師が授業中生徒を笑わせるためのテクニックを教える本がある 66
842 外国人向けの日本語学習用参考書にはネガティブな日本語ばかり教える漫画がある 67
884 「家庭教師のトライ」で行われている女性教師の実力ナンバー1を決めるコンテストの上位はなぜか美人が多い 59
976 アホウドリは「アホ」ではないので名前を変えようと主張し続けている教授がいる






001 小便少女もいる 98
002 ジャイアント馬場の足は16文なかった 73
003 国立競技場には女性用立ち小便器がある 84
004 ハンガーを頭にかぶると勝手に首が回る 61
005 美川憲一と美輪明宏は同じ誕生日である 76
006 忠犬ハチ公は今ハク製になっている 94
007 ジロは今ハク製になっている 91
008 ドライブスルーは馬でも行ける 61
009 映画実写版「ルパン三世」で、次元大介は田中邦衛だった 90
010 阿寒湖には巨大ザリガニがいる 67
011 ロシアより愛をこめて」このポスターの手はジェームズ・ボンドの手ではなく水野晴郎の手である 93
012 目黒駅は目黒区になく、品川駅は品川にない 84
013 タロは今ハク製になっている 78
014 国宝十一面観音立像の顔のうち1つだけ大爆笑している 72
015 「PUMA」の創始者と「adidas」の創始者は兄弟である 80
016 笑点のテーマには歌詞がある 73
017 本来UFOは「Unidentified Flying Objecy」だが焼きそばU.F.Oは「うまい・太い・大きい」である 72
018 警視庁のマスコットピーポくんには家族がいる 73
019 うなぎのヌルヌルは水をきれいにする 65
020 映画実写版「ドカベン」で殿馬は川谷拓三だった 66
021 ガチャピンにはモデルがいる 90
022 LIONのロゴを逆さまにすると「NO17」になる さらにLIONは「NO17」を商標登録している 78
023 モスクワにはヤキマンコという場所がある 74
024 タモリとみのもんたは同じ誕生日である 79
025 アンデスメロンの「アンデス」とは「安心です」の略である 91
026 警視庁のマスコット、ピーポくんにはテーマソングがある 71
027 太刀魚は立って泳ぐ 93
028 「できるかな」のノッポさんはしゃべったことがある 99
029 18世紀ミイラは汽車の燃料に使われていた 97
030 藤圭子は林家パー子の妹弟子だった 85
031 水虫という虫がいる 73
032 アメリカにはホワイトハウスがあるがアルゼンチンにはピンクハウスがある 91
033 東京無線のタクシーにはあんどんの先がカットされているものがある 52
034 国道には途中で階段になっているものがある 90
035 映画実写版ゴルゴ13でデューク東郷は高倉健だった 75
036 鮭の名前の由来は身が「裂け」やすいからである 84
037 アントニオ猪木のテーマには歌詞がある 94
038 童謡「しゃぼん玉」は悲しい歌である 66
039 「髑髏」という漢字には簡単な覚え方がある 82
040 パパイヤ鈴木は昔ディズニーランドで踊っていた 76
041 コンドームメーカー「フジラテックス」の自社ビルの一部はコンドームの形をしている 55
042 目玉のオヤジは目を閉じて寝る 95
043 小便小僧がいる小便少女もいた母乳淑女もいる 94
044 キリンビールの麒麟の絵には「キ」「リ」「ン」の文字が隠されている 73
045 石立鉄男の声だけを集めたCDがある 80
046 ハチ公の銅像は2代目である 67
047 宝塚歌劇団の第一回公演は「桃太郎」だった 75
048 「できるかな」のゴン太くんは今女子大にいる 79
049 亀のペニスは頭より大きい 76
050 カーネル・サンダースのメガネには度が入っている 81
051 ジェームス・ディーンの墓はピンク色 74
052 プロ野球の永遠のライバル巨人と阪神の応援歌は同じ作曲家が作った 75
053 タイの首都バンコクの正式名称は長い 94
054 正露丸は日露戦争のために作られた 75
055 「ルパン三世」の銭形警部の名前は「幸一」である 93
056 おみやげのマリモは人が手で丸めている 76
057 キリンも「モ~」と鳴く 88
058 毎年の流行色は国際会議によって決められる 68
059 加納典明は昔ムツゴロウ王国の一員だった 86
060 長嶋茂雄とアントニオ猪木は同じ誕生日である 48
061 ちくわはかまぼこに名前を盗られた 69
062 オジサンという魚がいる 70
063 アンパンマンは昔人間の顔をしていた 77
064 自由の女神にはバンザイをしているものがある 74
065 「少女A」という歌がある「熟女B」という歌もある 83
066 日本最初のハンバーガーチェーンはマクドナルドではない 75
067 自分の利き目はトイレットペーパーでわかる 80
068 「ブルセラ菌」という菌がいる 41
069 富山県では正座をすることを「チンチンかく」という 73
070 似顔絵で有名な漫画家針すなおは合気道7段である 93
071 ゴリラの血液型はすべてB型である 55
072 選挙員のおやつは1日500円までである 74
073 ラベルに果物の切り口が描かれているのは果汁100%のジュースだけである 79
074 ドラマ「銭形平次」で投げられた銭は一度だけ拾われた 88
075 警視庁のマスコットピーポくんには同業者がいる 79
076 「ドラえもん」の声でおなじみの大山のぶ代は「太陽にほえろ!」の脚本家だった 99
077 北海道には「ヤリキレナイ川」という川がある 53
078 ガムはトロと一緒にかむとなくなる 65
079 トマトは野菜か果物かを裁判で争ったことがある 79
080 現在のパトランプの形は水野晴郎が提案した 70
081 「シンデレラ」の邦題は「おしん物語」だった 78
082 アフロの仏像がある 77
083 二十世紀梨はゴミ捨て場で見つかった 65
084 「女体入口」というバス停がある 68
085 「チビ」と「ハゲ」は同じ漢字である 75
086 サハラ砂漠を日本語に訳すと「砂漠砂漠」になる 69
087 レレレのおじさんがほうきを掃いているのには悲しいわけがある 93
088 ランランとカンカンは今ハク製になっている 67
089 昭和33年3月3日に生まれた人は平成3年3月3日に33才になった 74
090 パソコンのマウスの移動距離の単位は「ミッキー」である 72
091 ゲゲゲの鬼太郎には恥ずかしい名前の妖怪がいる 67
092 K-1ファイター「武蔵」は「一休さん」で有名な「新右衛門さん」の子孫である 86
093 石原裕次郎と渡哲也は同じ誕生日である 50
094 ウミウシは食べられる 51
095 アメリカザリガニにサバをあげると青くなる 96
096 チンパンジーの交尾は短い 62
097 広辞苑では「大穴」の前に「大当たり」が載っている 32
098 卓球の公式試合球は一つ完成するまでに半年かかる 76
099 「金鳥」は毎年虫のためにお祓いを受けている 82
100 放送中に自分がカツラであると告白したアナウンサーがいる

web拍手公式サイト
文字列置換え Ver 1.0

ナポレオン

2020-05-13 21:01:36 | 翻訳
「ナポレオン」を@wiki全体で検索
登録日:2019/01/31 Thu 08:33:54
更新日:2020/05/13 Wed 20:18:03NEW!
所要時間:約 15 分で読めます

▽タグ一覧
Fateサーヴァントネタ元項目 エロイカ クモナポレオン コルシカ チビ デブ ナポレオン ナポレオン・ボナパルト ナポレオン法典 ビブリオマニア フランス フランス革命 ライオン 中世の終わり 二角帽子 仮面ライダーゴースト 仮面ライダーダークゴースト 凱旋門 大砲 将軍 歴史 獅子 皇帝 第一帝政 統領 英雄 起こせ革命!それが宿命!! 軍人 近世の始まりの終わり 革命家


ナポレオン・ボナパルトとは、革命フランス期の軍人であり、フランス第一帝政の初代皇帝。
生年は西暦1769年、没年は1821年。


【生涯】
【前歴】
【飛躍】
【フランス皇帝として】
【転落劇】
【影響】
【フランス「皇帝」ってなんだ!?】
【関連人物】
【ナポレオンの名を冠する色々】
【ナポレオンの名を冠するキャラクター】
【関連作品】
【余談~「余の辞書に不可能の文字は無い」について~】



【生涯】

【前歴】

元はイタリア系であるコルシカ島の貴族の生まれで、父のカルロが「コルシカ独立戦争」においてフランス側に転向したことから、兄とともにフランスの学校に入ることとなった。
彼が生まれた当時、コルシカ島はナポリ領だったことから、「ナポリのライオン」を意味する「ナポリオーネ」と命名され、フランス側となったことから発音も「ナポレオン」となった。
その中で陸軍幼年学校、陸軍士官学校に入学し、通常の在籍期間が4年である士官学校をわずか11か月で全行程を終了し、卒業している。
士官学校では砲兵科に所属しており、のちのち大砲を生かして多大な戦果を挙げることになる。

1789年、中世の終わりにして近代の幕開けフランス革命が勃発するも、当初ナポレオンは関係なかった。


【飛躍】

1792年、親仏派であったことからコルシカ島独立指導者パスカル・パオリの腹心ポッツォ・ディ・ボルゴら親英派によって弾劾決議を下された。
一家はコルシカを追われ、フランス本土のマルセイユに移住する。
翌年にナポレオンは原隊復帰し、中央政界でロベスピエールらジャコバン派の独裁と粛清劇に反発した王党派が反乱を起こした都市の一つトゥーロンの攻囲戦に出征。
前任者の負傷を受けて砲兵司令官となり、大砲を用いた戦術でフッド率いるイギリスとスペインの艦隊を追い払い、反革命軍を降伏に追い込むことに成功。
ナポレオンは一躍フランスの英雄として祭り上げられることになる。

イタリア方面軍の砲兵司令官となったナポレオンだったが、1794年のテルミドールのクーデターでロベスピエール以下ジャコバン派が失脚。
彼の弟と繋がりがあったナポレオンも逮捕、収監され、降格処分を受ける羽目に。
しかし1795年、パリで王党派によるヴァンデミエールの反乱が起こり、国民公会軍司令官となったポール・バラスは、知り合いだったナポレオンを副官として登用。
鎮圧作戦を一任されたナポレオンは市街で大砲をぶっ放すという方法で鎮圧に成功。師団陸将に昇進した。


1796年、フランス革命に端を発するフランス革命戦争が欧州で勃発する中、
イタリア方面軍の司令官に任命されたナポレオンは連戦連勝。
ウィーンに迫られたオーストリアはカンポ・フォルミオ条約を結び、ナポレオンは第一次対仏大同盟を崩すことに成功する。

しかしイギリスだけは強力な海軍によって制海権を握り、フランス側が決定打を与えられなかったことから交戦を継続。
ナポレオンはイギリスの最も重要な植民地であるインドとの連携を絶つため、英印交易の中継地点であるエジプトを押さえることを進言し、エジプト遠征に向かったが、
アブキール湾の海戦でネルソン提督率いるイギリス艦隊にフランス艦隊が大敗し、ナポレオン軍はエジプトで孤立することになってしまった。
更にイギリスは再び対仏大同盟を結成し、1799年にはオーストリア帝国にイタリアを奪還され、民衆は総督府を糾弾するようになっていた。

それを知ったナポレオンは側近のみを連れてフランスに帰還。
フランスの民衆はそれを歓喜の声で迎え入れ、ナポレオンはブリュメールのクーデターを起こし、新たに統領政府を樹立。
自ら第一統領となり、実質的な独裁権を握った。


統領となったナポレオンは再びオーストリア軍に大勝し、またしてもナポレオンの手で第二次対仏大同盟は崩壊。
イギリスはなおも戦おうとしたが、イギリス国内の対仏強硬派が失脚し、ナポレオンとしてもフランス国内の安定に力を注ぎたかったことから、
1802年3月のアミアンの和約で講和が成立した。

が、その翌年にはマルタ島の管理権を巡ってフランスとイギリスの関係はまた悪化しており、早くも戦争状態に戻ろうとしていた。
さらにフランス国内ではナポレオンに対する暗殺未遂が激化しており、それに対してナポレオンは独裁色を強めていき、
1804年5月、国会の議決と国民投票を経てついにナポレオンはフランス皇帝の地位についた。



【フランス皇帝として】

1805年、イギリスへの上陸作戦を実行に移したナポレオンに対し、イギリスはオーストリア・ロシアなどを引き込んで第三次対仏大同盟を結成。
ネルソン率いるイギリス海軍にトラファルガーの海戦にて完敗し、イギリスへの上陸は失敗に終わった。
しかし、翌年のウルム戦役でオーストリア軍を破り、ウィーンを占領。
オーストリア皇帝のフランツ2世は北に逃れ、その救援に来たロシア帝国のアレクサンドル1世の軍と合流。
三帝会戦とも呼ばれるアウステルリッツの戦いが始まり、これにもナポレオンは完勝。
フランスとオーストリアの間でプレスブルク条約が結ばれ、第三次対仏大同盟は崩壊した。
このアウステルリッツの戦いの勝利を記念し、かの有名なエトワール凱旋門が建設されることになる。

戦場から逃れたアレクサンドル1世はイギリス・プロイセンと手を組み、1806年10月にはプロイセンが中心となって第四次対仏大同盟を結成。
これに対しナポレオンはイエナの戦い・アウエルシュタットの戦いでプロイセン軍を激しく打ち負かし、ベルリンを制圧。
これによりヨーロッパ中央をほぼ制圧したナポレオンは西南ドイツ一帯をライン同盟として保護国化。
それに伴って神聖ローマ皇帝フランツ2世は退位し、神聖ローマ帝国は名実共に消滅することとなった。
その後のフリートラントの戦いでも大勝し、第四次対仏大同盟は崩壊した。

1808年5月、ナポレオンはスペイン・ブルボン朝の内紛に介入し、兄ジョゼフをスペイン王に就けたが、これに対しマドリード市民が蜂起。
7月、スペイン軍・ゲリラ連合軍の前にデュポン将軍率いるフランス軍が降伏し、皇帝に即位して以来の陸上での敗北であった。
更に8月にイギリスが英葡永久同盟により参戦して半島戦争に発展し、その苦戦を見たオーストリアがイギリスと組んで第五次対仏大同盟を結成。
これにナポレオン軍は苦戦を強いられたが、ヴァグラムの戦いでの勝利からシェーンブルンの和約を結び、第五次対仏大同盟も崩壊した。


【転落劇】

この頃、ナポレオンは対立するイギリスを経済的な困窮に落とすため、大陸封鎖令を出していたが、
世界の工場と呼ばれたイギリスからの輸入の禁止は無理があり、欧州諸国は経済的に困窮。
第四次対仏大同盟の際に大陸封鎖令に加入させられていたロシアは1810年にこれを破ってイギリスとの貿易を再開。
これに対してナポレオンはロシア遠征を行い、60万の大軍でロシアに侵攻する。

しかし、フランス軍はロシアの気候に苦しめられ、更にロシア軍がまともに戦えば負けると焦土作戦に出たことで兵站不足に悩まされることになった。
どうにかモスクワを制圧したナポレオンだったが、その日の内にロシア兵はモスクワに火を放ち、三日間燃え続ける大火となってモスクワは焼け野原と化した。
この時には冬季が目前に迫っており、フランス軍はは撤退を開始したが、その好機にロシア軍はコサック騎兵による追撃を加え、
更にシベリア寒気団、通称「冬将軍」が重なったことでナポレオンは大敗を喫することになった。


この大敗によって国内ではクーデターが勃発し、さらにプロイセンの呼びかけで第六次対仏大同盟が結成。
ロシア遠征で数十万の兵を失った上に、ベルナドットによる対仏大同盟への情報開示によって、フランス軍は対抗する力を喪失し、
ついにパリが陥落し、ナポレオンは無条件に退位させられ、エルバ島の小領主として追放されることになった。


しかし、ナポレオンの後に即位したルイ18世の政治は民衆の不満を受けており、
エルバ島を脱出したナポレオンはパリに戻って復位を成し遂げた。

だが、もはやナポレオンには昔日の勢いはなかったようである。
連合国にも講和を試みたが当然認められず、第七次対仏大同盟が結成され、ナポレオンはワーテルローの戦いで完敗。
復位はわずか95日で終わり、文字通りの百日天下となった。


イギリス政府はナポレオンをセントヘレナに幽閉し、監禁生活を送ることとなる。
その中でもナポレオンは自身の膨大な回顧録を残し、「ナポレオン伝説」を形成することとなる。有名なのがラス・カーズによる『セントヘレナ日記』。
島の総督ハドソン・ローはナポレオンを冷遇し、そうした心労もあって病状が進行し、1821年5月5日に死去。享年51歳。
死因は胃がんと発表されたが、ナポレオンの遺髪からはヒ素が検出されており、毒殺の可能性もあるとされている。

1840年にはフランスに遺骨が返還された。




【影響】

人生をたどるだけでも伝説的な英雄だが、これ以外にも様々な伝説を持ち、「吾輩の辞書に不可能の文字はない」という言葉はあまりにも有名。
ただ、これに関しては後世の創作であるとも言われる(余談の項も参照)。
他にもピラミッドの中でイスカンダルと出逢ったとか、ギザのスフィンクスを砲撃で破壊したとか、
実際にはやってないことまで伝説になり、「ナポレオンならそのくらいやるだろう」と多くの人々に信じられている。

ナポレオンに対するあこがれはフランス人たちの情熱に宿り続け、19世紀から21世紀の現代に至るまで影響を与え続けている。
その伝説の特異な点は、ナポレオンの功罪両面に関わっている事。
ナポレオン自身は、軍神・革命の守護者といった自らのイメージを、戦況報告などを通して国民に対してアピールしていた。
一方で、同時代の王党派や反ナポレオンな文化人たち、シャトーブリアン、ド・スタール夫人、ゴヤらは、暴力的で権力的なイメージでナポレオンを見ていた。

こうした生前からの善悪相反するイメージに加え、
セント・ヘレナ文学と呼ばれる死後の「記録」
ブルボン復古王政への革命期・帝政期を享受してきた農村・ブルジョア層の反発と革命への憧れの象徴としての理想化
同時代の文化人たち特にフランス・ドイツ・ロシアのロマン派によるナポレオン像

そうした全てを含んだものがナポレオン伝説なのである。


【フランス「皇帝」ってなんだ!?】

ナポレオンは最終的に「皇帝」に上り詰めた。
これは「中世ヨーロッパの終わり」を象徴づける話であり、同時に「フランス革命の完成」を告げるものでもあった。

「万世一系」で天皇家が滅んだことのない日本や、逆に皇帝の位が安売りされる中国ではピンとこないが、そもそもヨーロッパにおいて「皇帝」とは「ローマ皇帝」であり、「帝国」は「ローマ帝国」である。
アウシュテルリッツの「三帝会戦」では「フランス皇帝ナポレオン一世」と「オーストリア皇帝フランツ二世」と「ロシア皇帝アレクサンドル一世」が揃い踏みしたが、
「オーストリア帝国」とは「神聖ローマ帝国」のことであり(正確には「三帝会戦」当時、国号はまだ「神聖ローマ帝国」)、
「ロシア帝国」は「東ローマ帝国の後継国家」を自任していた。ロシア帝国の国旗が「双頭の鷲」であるのもそれゆえだ。
そして東ローマ帝国とは古代ローマ帝国そのもので、神聖ローマ帝国も「西ローマ帝国の復興」というところから始まっている。

しかしフランスが帝国だったことは史上一度もないし、ナポレオンの皇帝位はローマ帝国には全く由来しない。
ナポレオンはこれまでのヨーロッパの象徴というべき「ローマ帝国」を否定したのだ。
またナポレオンの称号は正式には「フランス"人民の"皇帝」であり、その地位が民衆の支持に基づくものとして王権神授も否定した。

何気なく名乗っただけに思える「フランス皇帝」という称号だが、実は「ローマに由来しない皇帝号」とは、まさしく「中世の終わり」「近世の始まり」を象徴する一大事件だったのだ。


ついでに言うと、ナポレオンの存在を含む「フランス革命」は単なるクーデターではなく、様々な意味で「新しい時代の始まり」「中世の終わり」を志向するものだった。
例えば「メートル法」。革命政府は旧来の単位を排して「メートル」を定めたのだが、その基準は地球の円周を割り出した上で、40000分の一とするというところから始まっている。
「革命政府がフランスを支配する」「フランスが世界を支配する」というのではなく、「新しい時代にふさわしく、どこでも使える単位を希求する」という意識がそこにはあった。

そうした数々の試行錯誤は、ナポレオンによる「ローマ帝国の否定」で一つの終局を迎えたといえる。



【関連人物】

ジョゼフィーヌ
嫁その1。6歳年上で二人の子持ちの未亡人の貧乏貴族な上、総裁政府のバラスのお古。
結婚したころは浮気三昧のビッチ嫁だったことなんかで知られるが、エジプト遠征中の浮気バレ以降は忠実だったそうな
社交界でのコネもナポレオンの権力掌握の助けになった。
最終的には皇后にまでなるが子供ができなかったので離婚。しかしお互い思い出は大切にしていたという。

マリー・ルイーズ
嫁その2。神聖ローマ及びオーストリア皇帝フランツ2世の娘でつまり元は敵。
年齢差は20歳以上年下。
なんやかやで待望の息子までできるが、エルバ島送りの時はオーストリア宮廷に戻り恋人もでき、2度と会うことはなかった。

ナポレオン2世
唯一の息子。
オーストリア風だとライヒシュタット公。
親と引き離れた挙句21歳で死ぬかわいそうな人。
父親を尊敬し、母親のマリー・ルイーズのことは嫌いだったそうな。

ウジェーヌ・ド・ボアルネ
養子となった継子。ジョゼフィーヌと前夫ボアルネ子爵の子。イタリア副王。
ナポレオンに可愛がられ、兵たちの信頼も厚く、ナポレオン2世が生まれるまで後継者候補の一人だった。
同盟国バイエルンの王女と結婚、母の離縁後もナポレオンを尊敬し、イタリアの実権を任されて義父を支えた。
百日天下のときには軟禁されたものの、妻の家族にも気に入られ、ナポレオン失脚後はバイエルン王国の貴族として過ごした。

ナポレオン3世
甥っ子。ナポレオンの弟ルイとジョゼフィーヌの娘オルタンスの息子。
第二共和政のブルジョワ/プロレタリア間の対立が高まる時代に亡命から帰ってきてナポレオン伝説を大いに利用して人気獲得した人。
クーデターも駆使して大統領、そして第二帝政下の皇帝までなるが、普仏戦争で大敗。捕虜となる大失態を見せてしまい失脚。結果的にフランス最後の君主となった。
伯父のような圧倒的カリスマと軍功を誇る大将軍ではなく
巧みな外交などによる政治的成功でのし上がった政治家タイプである。


26元帥
皇帝になった1804年に号を授与された18人と以降の8人で構成された元帥の皆さん。
能力も忠誠度も本人たちの運命もピンキリでしかもそれらが一致するわけでもない。各人面白いエピソードがいっぱいなのでググれ。
以下一覧
ベルティエ
ミュラ
モンセー
ジュールナー
マッセナ
ブリューヌ
スールト
ベルナドット
ランヌ
モルティエ
ネイ
ダヴー
ベシェール
ケレルマン
ルフェーヴル
ペリニョン
セリュリエ
ペラン
マクドナル
ウディノ
マルモン
スーシェ
サン=シール
ポニャトフスキ
グルーシー


【ナポレオンの名を冠する色々】

ナポレオン法典
別名「フランス民法典」。全文2281条
私有財産制度を始めとした近代資本主義市民国家の基礎を形作る原理を読みやすく盛り込んだ。
1804年のナポレオン戦争とともにヨーロッパ、果ては世界中に広まり、あらゆる民法の基礎になった。

ナポレオン(ブランデー)
ブランデーは貯蔵年数によってランク付けされる。
もちろん長ければ長いほど価値を与えるわけだが、その最高ランクにナポレオンの名前を冠する。
これと同等以上となるとXO等級のみしかない。

ナポレオン(ケーキ)
ぶっちゃけるとミルフィーユのこと。ナポレオンの帽子の形から名づけられた。
日本では特にイチゴ添えの時を言う。

ナポレオン(トランプ)
2種類ある。基本は強いカードを見せて取り合うトリックテイキングゲーム。
ナップとも呼ばれる、取るトリック数をビッド(宣言)してその結果がスコアに影響するゲーム。
日本生まれの、一人のプレイヤーが副官を決めて残りメンツと比べ合うゲーム。
どちらもナポレオン戦争由来の名称を用いる。

ナポレオン(サクランボ)
17世紀に開発されたサクランボの品種。佐藤錦などの先祖。

ナポレオンフィッシュ
ナポレオンの帽子の形に似ているこぶを頭に持ったベラ科の海水魚。
香港では食べられるらしい。

ナポレオン岩
無色部分と有色部分が交互の同心円状に見える閃緑岩。別名「コルサイト」。コルシカで産出することから
全然関係ないが見た目がナポレオンの横顔っぽい鹿児島の無人島も同じ名前を持ってたり。

ナポレオンズ
1977年にデビューした2人組のプロマジシャン。2人の芸名もボナ植木とパルト小石とナポレオンにあやかっている。
マジシャンとしての腕前は一流だが、寄席や笑点でトークを交えたお笑い系のマジックを披露することが大半。
更に名前の由来もナポレオン・ボナパルトと見せかけて、実はたまたま目に入ったブランデーのナポレオンが由来。


【ナポレオンの名を冠するキャラクター】

ナポレオンは近現代日本においてもフランスの象徴的存在であり、
いわゆる国別代表もの等ではしばしば安直なナポレオン系キャラクターが登場する。

クモナポレオン(仮面ライダーX)
GOD悪人軍団の一人でナポレオンの死体に蜘蛛の能力を与えた怪人(まんまやな)。
軍服姿でサーベルや蜘蛛の糸を操る。

仮面ライダーダークゴースト ナポレオン魂(劇場版 仮面ライダーゴースト 100の眼魂とゴースト運命の瞬間)
ナポレオンゴースト眼魂による仮面ライダーダークゴーストの一形態。
ナポレオン帽子でマントで剣士。顔面も馬の横顔にカットラスと、「ナポレオンといえば」な要素をこれでもかと詰め込んだ非常にカッコいいデザイン。

ナポレオン (放課後のカリスマ)
明るい性格で本物より長身のクローン。リーダーシップ発揮して頑張るのだが陰謀にはまり…

ナポレオン(Fate/Grand Order)
巨大な大砲を扱うアーチャークラスのサーヴァント。人々のイメージするナポレオン伝説を反映した「理想のナポレオン」として呼ばれた快男児。
詳細はリンク先参照。

ナポレオン教頭(遊戯王デュエルモンスターズGX)
チビでデブなフランス出身なデュエルアカデミアの教頭。

ナポレオン(サクラ大戦シリーズ)
巴里華撃団のグランマの飼う黒猫。

ルイ・ナポレオン(キャプテン翼Jr.ユース編)
フランスユース代表のFW。プレイは乱暴だがパスプレイとキャッチの困難な回転シュート「キャノンシュート」が持ち味

ナポレオン(ARMORED CORE MASTER OF ARENA(ACMOA))
マスターアリーナのトップランカー

ナポレオン(あっきのじかん)
攻撃的性能で火属性の、戦場では活躍してるが見栄っ張りの英雄。
多分司令官時代がモチーフ。

ナポレオン(ラヴヘブン)
攻撃的性能で、傲慢で愉快な支配者。
多分統領時代以降がモチーフ。

ナポレオン・ボナパルト(イケメンヴァンパイア)
クールで傲慢な革命家。

ナポレオン(千銃士)
フリントロック式の古銃がモチーフのナポレオングループのリーダーでマスケット銃の貴銃士
というわけで銃なはずだが自分を皇帝ナポレオンだと思い込んでいる。あれ?やばい子?

ナポレオン(モンスターストライク)
帽子にサーベルにウサギのぬいぐるみが特徴の水属性でドリルロールな女の子。

歴戦の皇帝・ナポレオン(パズル&ドラゴンズ)
火属性ドロップの強化に長けた竜騎士。サブでの攻撃能力だけは一線級。

ナポレオン(ONE PIECE)
"四皇"ビッグ・マムのソルソルの実の能力で生命を与えられた二角帽パイコーツ。
中には剣が仕込まれており有事の際は剣に変形してビッグ・マムの武器となる。

【関連作品】

ベルナール峠からアルプスを越えるボナパルト
教科書でも見たことがあるかもしれない肖像画。
作者はコロコロ政治活動してるジャック=ルイ・ダヴィッド
オーストリア占領下のイタリアに進撃するべくアルプスを越えるさ中雄々しく白馬を乗り回している様子を描くが、実際にはロバに乗っていてちょっとダサめだったそうな。

交響曲第三番「英雄」
ベートーベン作曲。「エロイカ」とも。
全4楽章50分の演奏時間、各楽章の変則的構造、力強い調性と和音などは当時の交響曲としては破格のものだった。
フランス革命に共感したベートーベンが革命の英雄としてのナポレオンに捧げるつもりだったが、皇帝になったことでキレて題名を書き換えたとかいう伝説で知られる。(あくまで伝説)

戦争と平和
レフ・トルストイの小説。
ナポレオンのロシア侵攻における戦争描写とその周辺で生き抜こうとするロシア人たちを描く世界文学史上の傑作。
でもロシア視点であることは留意しておこう。

ナポレオン交響曲
アントニー・バージェスの小説
ベートーベンの「英雄」の4楽章の構造をエジプト遠征を中心としたナポレオンの伝記に応用したジャンル融合系実験小説。
わけわかんないって?でしょうね

ランペルール
「皇帝」の名を冠する光栄のSLG。
プレイヤーはナポレオンとなり、出世しながら司令官・政府コマンドを駆使してヨーロッパ制覇を目指す。
長射程の砲兵の利用や外交戦略の活用などが特徴。
百日天下が題材の隠しシナリオは特に難易度が高い。

ナポレオン(GBA)
元気開発のRTS。今はバーチャルコンソール版もある。
難しめのRTSを戦闘パート特化して分かりやすくアレンジしているのだが、シナリオもなぜかファンタジー入って超展開気味なのも特徴。
ナポレオンは兵の召集や士気上げなどを行うが戦闘力がないので敵に近づかれるとすぐに死ぬ。

Napoleon Total War
The Creative Assembly開発のRTS、Total Warシリーズの一つでタイトル通りナポレオン時代のヨーロッパを舞台とする。
プレイヤーはヨーロッパ各国を選んで戦っていくわけだが、やはりフランスの性能は高め。

アサシンクリードシリーズ
ユービーアイソフト開発の様々な時代を題材にしたステルスアクションゲーム。
フランス革命の時代を題材にした「アサシンクリード ユニティ」では兵隊時代の彼が登場し、任務中に出会った主人公アルノ・ドリアンと協力する。
司令官として大成する前の時代だが、既に知略と指揮力に長けた人物である様子が描かれている。
公式サイトではさも重要キャラのように扱われているが、残念ながらチョイ役程度の出番だった。
過去作ではシリーズに登場するキーアイテム「エデンの果実」を手に入れて大成したことが示唆されている。

栄光のナポレオン
ベルサイユのばらの池田理代子が、その後のナポレオンの時代を絢爛豪華に描いた歴史漫画。
舞台はテルミドールの反動からワーテルローまで。
アレンジはあれどナポレオン時代の歴史的流れをドラマチックに知れるナポレオン漫画の代表。
ついでに同じ作者の『女帝エカテリーナ』と『天の涯まで』を読むともっと理解が深まる。
なおベルばら終盤にもナポレオンはオスカルと一瞬邂逅する形で出ている。

ナポレオン 獅子の時代
「大陸軍<グラン・ダルメ>は、世界最強ォォ!!」
『栄光のナポレオン』と『北斗の拳』と軍事コラムを足してできたような、(濃ゆさ的な意味で)絢爛豪華な歴史漫画。作者は長谷川哲也
舞台はジャコバン派の暴れまわるフランス革命時代からナポレオンの栄枯盛衰(現在進行形)まで。
アレンジはあれどナポレオン時代の戦争と情熱と残虐さをシリアスな笑いじみて知れるナポレオン漫画の代表。
これ以前に描いた未単行本の関連作『青年ナポレオン』『1812・崩壊』はもうちょっと薄味。

ナイトミュージアム2
スミソニアン博物館の展示物として登場。演じるのはアラン・シャバ。
作中のキーアイテムであるアクメンラーの石板の魔力で生命とナポレオンの意志を吹き込まれ動き出す。
ギャング王アル・カポネ、ロシアの暴君イワン雷帝と肩を並べ、「歴史上有名な悪役」として敵役カームンラーと手を組み主人公ラリーの行く手を阻んだ。
背が低いことを気にしているようで(俗にいう ナポレオン・コンプレックス )実際、周りの人物と比べても背が低い。


【余談~「余の辞書に不可能の文字は無い」について~】

出典にスペイン独立戦争説(1808)、ドイツ・フランス戦役説(1813)などいくつか説があるため、複数の場面で言っていた可能性も考えられるが、明確な一次出典があるのは後者。
「マクデブルクの維持は不可能」と訴えるル・マロワ将軍にナポレオンが返答した手紙が現存していて、それによると原文は"Cela n'est pas français"である。
直訳すると「(不可能と君は言うが)その言葉はフランス語にはない」または「その言葉はフランス的ではない」という発言なので、「余の辞書に」の部分は意訳。
完全にナポレオンの言葉ではない事はないが、少なくとも前半部は実は言ってない台詞と言えよう。
ちなみにこの言葉を流行らせたのは文豪バルザックである。彼が1838年に出版したナポレオン語録に「不可能という言葉はフランス語にはない("Impossible n'est pas français")」が収録されている。


Wiki篭り諸君、アニヲタWikiの頂から、12年の歴史が諸君を見つめている。
Wiki篭りとは、アニヲタの世紀を照らして、追記・修正すべく運命づけられた流星であ