goo

説明

古畑

2020-08-25 05:09:00 | Member
第1シーズン[edit source]
通算回 エピソードタイトル 初回放送日 犯人役(メインゲスト) 演出 視聴率 時系列
第1回 死者からの伝言
1994年4月13日 中森明菜 星護 14.4% 第4回の後(1994年3月23日)
人気コミック作家・小石川ちなみ(中森明菜)は自分を弄んだ編集者・畑野茂(池田成志)を長野県にある別荘の地下倉庫に閉じ込め窒息死させる。そこへ偶然、雨の中で車がガス欠になって立ち往生した古畑と今泉が訪れる。畑野の死体は、なぜか頭部に殴られたあとがあり、紙とペンを持っていた。しかし、ペンは書ける状態であったにも関わらず、紙には何も書かれていなかった。
後に無罪判決。古畑と友人になる。
第2回 動く死体
1994年4月20日 堺正章 河野圭太 13.8% 最初の事件[1](1994年2月)
車で老婆をひき殺してしまった歌舞伎役者・中村右近(堺正章)は、自首を勧める警備員・野崎(きたろう)を口論の末突き飛ばしてしまい、誤って死なせる。その日の演目終了後、右近は自分の楽屋に置いておいた野崎の死体を、すっぽんという昇降装置を使って歌舞伎座の舞台に運び、天井のすのこから転落したように見せかける偽装工作をした。右近は一度その場を去るが、その後なぜか楽屋に戻って茶漬けを食べるという謎の行動をしてから帰ろうとする。
犯人と相対する対決路線。
第3回 笑える死体
1994年4月27日 古手川祐子 河野圭太 12.9% 第4回の前(1994年3月16日)
精神科医・笹山アリ(古手川祐子)は、かつての交際相手・田代慎吾(羽場裕一)が別の女性と婚約したことを知り、殺意を抱く。アリは人を驚かせることが好きな田代の性格を利用して言葉巧みに彼を誘導し、ストッキングを被ってベランダから室内に侵入するよう仕向け、金属バットで撲殺。アリは自ら通報すると、田代を強盗と勘違いして殺してしまったと正当防衛を装った。しかし、ストッキングをかぶった奇妙な死体を見た古畑は、アリの証言と現場の状況が矛盾だらけであることに気づく。
本作、最初の撮影。唯一、解決編直前にCMが入らない。
第4回 殺しのファックス
1994年5月4日 笑福亭鶴瓶 星護 12.4% 第1回の前(1994年1月12日)
推理小説家・幡随院大(笑福亭鶴瓶)は秘書との不倫の末、妻・フサ子(高柳葉子)を絞殺する。第三者による殺人に仕立てるために、FAXを利用して妻の誘拐を偽装する。しかし、古畑は前代未聞のFAXによる脅迫や幡随院の不自然な行動に疑問を持つ。その頃、幡随院の別荘では予めFAXにセットされた脅迫文が送信されていた。
古畑と今泉の上司である、蟹丸義太夫警部が初登場。
第5回 汚れた王将
1994年5月11日 坂東八十助
(坂東三津五郎) 河野圭太 16.3% 第8回の直前。
第1回より後。
将棋の町・山形県天童市で行われている将棋の「竜人戦」で、進退の懸かった米沢八段(坂東八十助)はどうしても負けたくない一心で、封じ手に不正を行い一日目の対局を終える。その晩、立会人の大石(小林昭二)が米沢の部屋を訪れ不正を指摘すると、米沢は大石を灰皿で撲殺し事故死に見せかける。現場検証に来た古畑は、大石のスーツが畳まれていたのに疑問を持つ。翌日、大石への追悼として対局は続行されるが、米沢はチャンスの場面でなぜか飛車成りをせず敗れてしまい、古畑はさらに米沢への疑いを深めるが、決定的な証拠を掴むことができない。
犯人の姓は判明しているが名は明かされない。小説版未収録。犯人役の坂東三津五郎は当時はまだ「坂東八十助」名義。
第6回 ピアノ・レッスン
1994年5月18日 木の実ナナ 松田秀知 13.4% 1994年4月15日
世界的作曲家・塩原一郎が亡くなり、音楽葬が行われることになった。追悼曲は塩原音楽学院学長の川合健(中丸新将)が演奏する予定だったが、塩原の教え子で愛人でもあった井口薫(木の実ナナ)は、塩原が築いた学院を金儲け主義で汚した川合が許せず、スタンガンを使って殺害する。翌日、川合に代わって舞台に立った井口は、なぜか予定されていた「追悼のレクイエム」ではなく、「北京の冬」を演奏する。
古畑の魚肉ソーセージ好きが判明。
第7回 殺人リハーサル
1994年5月25日 小林稔侍 星護 13.0%
ベテランの時代劇スターである大宮十四郎(小林稔侍)は、撮影所を閉鎖してスーパーマーケットを建設しようとする社長・城田春彦(長谷川初範)の殺害を計画。そして撮影所内での殺陣のリハーサルの際、最後の撮影だからと城田を誘い、真剣と模擬刀の取り違えに見せかけて城田を斬殺する。古畑は、これが計画的な殺人であると踏んで捜査を進めるが、小道具係の山本が、自分が真剣と模擬刀を取り替えたと自白する。
小説版未収録。第4回に続いて蟹丸警部が登場し、メイクを施して記者会見に臨むという目立ちたがり屋の一面を見せる。
第8回 殺人特急
1994年6月1日 鹿賀丈史 松田秀知 16.6% 『振り返れば奴がいる』より後
第5回の直後
天真楼病院・外科部長の中川淳一(鹿賀丈史)は、自分の浮気を調べていた興信所の所長・宍戸隆(河原さぶ)を懐柔しようとするが失敗。宍戸のコーヒーに睡眠薬を仕込んで眠らせたのち、新幹線の座席で多量のカリウムを注射し毒殺。証拠写真の入ったフィルムを奪い取ろうとしたが、それを後部座席のやくざ風の男に見られてしまい、宍戸のコートごと持ち去った。
『振り返れば奴がいる』と世界観を共有している(ただし、「振り返れば奴がいる」の中川の直属の部下の平賀友一を今泉と同じ西村雅彦が演じていたが、中川が今泉と対面しても何も言及はなく話は進んでいく)。古畑の酢豚好きが判明。
第9回 殺人公開放送
1994年6月8日 石黒賢 星護 14.8%
自称・超能力者の黒田清(石黒賢)は、チンピラ風の男・中島(岡部務)に超能力の種を仕掛けているところを目撃され、もみ合ったはずみで殴り殺してしまう。自身の超能力を検証する番組に出演した黒田は、科学者・神宮教授によりイカサマをことごとく見破られてしまいピンチに陥るが、突如奇妙な身震いを始めると、自分が殺した男のことを告げ、超能力で死体を発見したかのようにするという大博打を打つ。
小説版は古畑との対決がなく、黒田の番組をテレビで見ていた古畑が、テレビ局に匿名で電話し黒田の犯罪を指摘するという形となっている。その為かドラマでも古畑との絡みが少なく、古畑との初対面は解決編以降だった。
第10回 矛盾だらけの死体
1994年6月15日 小堺一機 河野圭太 15.2% 第11回の直後(1994年4月18日)
参議院議員・鵜野忠邦(森山周一郎)の秘書・佐古水茂雄(小堺一機)は、鵜野の愛人・沢田マリ(泉本のり子)を揉み合いの末、突き飛ばしてしまう。鵜野に始末を命じられ、意識の無いマリに睡眠薬を飲ませ殺害し自殺に見せかけるが、スキャンダルを恐れた鵜野にしばらく姿をくらますように命令される。ゆくゆくは鵜野の後継者になるのを望んでいた佐古水は、逆上して鵜野を殴打してしまい、別れ話のもつれでマリが鵜野を殴った後に自殺したように工作する。しかし、鵜野は一命を取り留めていた。
コメディアン・小堺一機が犯人役ということもあり、コメディ要素を含んだ回。犯人「佐古水茂雄」と被害者「鵜野忠邦」は小説版とは名前が異なる。
第11回 さよなら、DJ
1994年6月22日 桃井かおり 松田秀知 15.1% 『ラヂオの時間』より後
第10回の直前(1994年4月17日)
ラジオ番組の人気DJ・中浦たか子(桃井かおり)は、出演しているラジオ番組の生放送中に、「サン・トワ・マミー」が流れているわずかな時間を利用してスタジオを抜け出し、自分の恋人を奪った付き人の沢村エリ子(八木小織)を隠し持っていたスパナで殺害する。何食わぬ顔でスタジオに戻ったたか子は普段通りに生放送を続ける。
「赤い洗面器の男」の話が初めて登場する。『ラヂオの時間』と世界観を共有。
第12回 最後のあいさつ
1994年6月29日 菅原文太 松田秀知 12.3%
警視庁のベテラン刑事である小暮音次郎警視(菅原文太)は、孫娘を殺されたが裁判で無罪になったチンピラの生原治(鈴木隆仁)を報復で射殺する。この時小暮は大麻取引の張り込み中で、それを逆手に取ってアリバイを確保していた。殺人事件の担当になった古畑はそのアリバイに疑問を持つが、小暮に隠れて張り込んでいた後輩刑事によって、犯行時に小暮がホテルで張り込んでいたのが立証された。
小暮は警視だが小説版では警部、また名字が小説版では「木暮」。桑原万太郎が初登場。解決編前の古畑のトークで唯一顔出しで他者が絡む、セリフは「誰に向かってしゃべってんだ?」と「納得いかねえな〜」の二言。第8回・車掌役の梶原善がホテルクラークとして2回目のゲスト出演をしている。なお本放送では社会党の村山政権樹立の速報が入って15分ほど放送が中断された。
平均視聴率 14.2%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯)
スペシャル (1)[edit source]
通算回 エピソードタイトル 初回放送日 犯人役(メインゲスト) 演出 視聴率 時系列
第13回 笑うカンガルー
1995年4月12日 陣内孝則
水野真紀 松田秀知 18.8%
数学者・二本松晋(陣内孝則)は野田茂男(田口浩正)とのコンビで数学の権威ある賞を受賞するが、実際はほとんど野田の功績によるものだった。授賞式の行われるオーストラリアのホテルで、二本松は密かに愛し合っている野田の妻・ひかる(水野真紀)に呼び出された。そこにはひかるに突き飛ばされて頭を打った野田が倒れており、死んでいると思い込んだ二本松は偽装工作を行い、ホテルに居合わせた古畑と今泉を巻き込んでアリバイを作り部屋に戻るが、なんと野田は蘇生しており、しかも数学界永年の謎「ファルコンの定理」を解明したと言い出す。野田が部屋の壁に書いた数式を見た二本松はそれが確かであることを悟ると、手柄を横取りしようとその場にあった灰皿で野田を撲殺。再び事故死に偽装工作をするが、古畑に疑われていることに気付くと、灰皿をひかるの部屋のものとすり替え、全ての罪を彼女になすり付ける。
初めて海外が舞台となり、オーストラリアケアンズ近郊のポートダグラスにある高級リゾートホテル、シェラトン・ミラージュ・ポートダグラス(スターウッド・ホテル&リゾート系)で撮影が行われた。解決前に画面が暗転しない[2]。メインゲストは陣内孝則だが、OPでは水野真紀も同格でクレジットされている。野田ひかる(水野真紀)は生存している犯人にも関わらず古畑の慈悲により見逃され、誰にも逮捕されず罪に問われなかった唯一の人物、この事は第25回で詳細に描かれている。「ファルコンの定理」が初登場する。
第2シーズン[edit source]
通算回 エピソードタイトル
ラテ欄 初回放送日 犯人役(メインゲスト) 演出 視聴率 時系列
第14回 しゃべりすぎた男
1996年1月10日 明石家さんま 河野圭太 25.4% 第1回より後で第17回の直前(1996年1月10日)
敏腕弁護士・小清水潔(明石家さんま)は、別の相手との政略結婚が決まり、邪魔になった恋人・向井ひな子(秋本奈緒美)を部屋にあったガラスの水差しで撲殺。犯行直後、ひな子の部屋を訪れた今泉にその罪を擦り付ける。逮捕された今泉は、真犯人とも知らず大学時代の同級生だった小清水に弁護を依頼するが、小清水は罪を軽くするため、傷害致死を認めるよう勧める。しかし、小清水の発言に不審を抱いていた古畑は法廷記録を読み返し、決定的な証拠を発見する。
25分拡大版で放送。芳賀啓二が初登場。中丸新将が第6回・被害者川合役に続き、検察官役で2回目のゲスト出演果たしている。
第15回 笑わない女
1996年1月17日 沢口靖子 松田秀知 20.8%
プライオリ女子学院の教師・宇佐美ヨリエ(沢口靖子)は学園の戒律を守ることに徹底していた。ある日宇佐美は学園の中でも自分と全く正反対の自由奔放な教師・阿部哲也(相島一之)を殺害し、事故死を偽装する。捜査に訪れた古畑は、阿部の部屋に残された様々な状況や、学院の厳しい戒律を守っていたのが宇佐美だけであることから、彼女を犯人とにらむが、彼女が阿部を殺す動機が分からない。
アメリカの俳優スティーヴン・セガールの娘である藤谷文子が女生徒役で登場する。
第16回 ゲームの達人
1996年1月24日 草刈正雄 河野圭太 22.7%
医師・乾研一郎(草刈正雄)は推理作家・花見禄助(藤村俊二)の往診に訪れていた。そこで花見から妻・常子(一色彩子)が浮気をしていると相談を受ける。乾は狂言自殺をして妻の愛を確かめようと持ちかけるが、実は乾こそが浮気の相手だった。乾はその狂言自殺を利用して、花見だけでなく常子をも殺害し、無理心中に見せかける。
初の連続殺人。
第17回 赤か、青か
1996年1月31日 木村拓哉 松田秀知 26.1% 第14回の直後(1996年1月)
天神大学電気工学部助手・林功夫(木村拓哉)は深夜、大学のすぐ側の遊園地に侵入し、観覧車に時限爆弾を仕掛けた。しかし帰り際に警備員・真鍋茂(金井大)に見咎められ、口封じのために撲殺する。翌日、真鍋殺しの捜査に古畑たちがやってくるが、そこに林からの脅迫電話が遊園地に掛かり爆弾設置が発覚するが、なんとそこには今泉が乗っていた。その後、爆弾解除の助っ人として林が遊園地に派遣される。
古畑が唯一、犯人に手を上げる。この回はジャニーズ事務所が肖像権の管理に厳しい関係回のためCS再放送が出来ない回である。
第18回 偽善の報酬
1996年2月7日 加藤治子 河野圭太 26.6%
脚本家・佐々木高代(加藤治子)は、長年犬猿の仲だった妹・和子(絵沢萌子)を殺害し、強盗の犯行に見せかける。現場に到着した古畑は、高代の稚拙な偽装工作を早々と見破り、高代の犯行だと断言する。彼女の犯行ならば凶器を遠くに捨てる余裕は無かったはず。そこで、今泉を高代のお手伝いとしてしばらく彼女の家に住まわせ、凶器を探させる。しかし、どこをいくら探しても凶器が見つからない。
犯行シーンは存在するが、凶器が解決編まで明かされない。
第19回 VSクイズ王
1996年2月14日 唐沢寿明 松田秀知 26.0% 第13回より前か後かは若干曖昧(1996年2月14日)
人気クイズ番組のチャンピオン・千堂謙吉(唐沢寿明)は、番組スタッフから事前にキーワードを教えてもらう不正で、王座を守っていた。しかし週刊誌にそれを明かされ、焦った千堂は自力でキーワードを調べようと衣裳部屋に忍び込むが、衣装係の沼田(伊集院光)ともみ合いになり、転倒した沼田は頭を強打して死亡する。部屋のすぐ外ではお笑いコンビがネタ合わせをしており、現場から逃走する手段のない千堂。その後、通報を受け、古畑らが踏み込んだ事件現場には、なぜかくさやが散らかっており、何軒もの出前が来ていた。
犯人が密室状態の犯行現場からどうやって脱出したか、という点に重きを置いた回であり、古畑も解決編前の「視聴者への挑戦」でこの点に言及している。ファルコンの定理が再登場。池田貴族が11回ラジオ内での収録テープのゲスト役に続き2回目のゲスト出演を果たしている。
第20回 動機の鑑定
1996年2月21日 澤村藤十郎 河野圭太 24.3% 1996年2月
骨董商・春峯堂の主人(澤村藤十郎)は、美術館長・永井(角野卓造)と共に骨董品の贋作であくどく荒稼ぎをしていた。しかし陶芸家・川北百漢(夢路いとし)に贋作の「慶長の壺」を博物館に出展していたのを暴露されそうになったため、彼を射殺。永井に物盗りが侵入したように偽装工作させ、川北が入手していた真作の慶長の壺を取り戻す。しかし、永井はその際に、金銭目的で川北の作品を数点盗んでしまう。その後、古畑の捜査の手が伸びると、怖気づいて自首を提案する永井。しかし、それを聞いた春峯堂は逆上、自殺に見せかけて永井をも殺害し、永井が川北の作品を盗んだことを利用して、川北殺害の罪をなすり付ける。
唯一犯人の実名が不明。拳銃による殺人では唯一リボルバーを使用。直接の描写はないが、小石川ちなみの結婚式会場から現場に来たという古畑の口から、ちなみの近況が語られる。
第21回 魔術師の選択
1996年2月28日 山城新伍 松田秀知 27.8%
引退したマジシャン・南大門昌男(山城新伍)は、弟子ながら悪名高いプレイボーイの倉田勝男(池田成志)と、同じく弟子でかわいがっていた毛利サキ(松たか子)が交際するのを快く思っていなかった。南大門はパーティーの席上で、テーブルに並べられた5本のオレンジジュースの瓶の1本に毒を入れ、倉田を殺害する。しかし、オレンジジュースを持ってくることを提案したのも、5本の瓶の中から毒入りのものを選んだのも倉田自身であった。
同じ三谷作品『王様のレストラン』と同じ撮影場所。『王様のレストラン』と世界観を共有。池田成志がシリーズを通じて唯一被害者役(第1回に続き)として二度ゲスト出演を果たしている。第11回に続き再び赤い洗面器の男の話が出てくる。
第22回 間違われた男
間違えられた男 1996年3月6日 風間杜夫 河野圭太 26.5% 第16回より前か後かは若干曖昧(1996年2月20日)
雑誌編集者・若林仁(風間杜夫)は高尾山中の山荘で妻の不倫相手の男(清水昭博)を射殺する。しかし、現場から去る際に車のタイヤがパンクしてしまい、ヒッチハイクをして鴨田巌(小野武彦)という男の車に乗せてもらう[3]。若林は、自分とここで会ったことは誰にも言わないようにと鴨田を口止めするが、鴨田は若林が有名な雑誌編集者だと気付くと、その多弁な性格のために口を滑らせ、家族への留守番電話で早々にこのことを話してしまう。犯行が露呈するのを恐れた若林は、鴨田に車を止めさせ、その場にあった石で殴り殺害する。そして、鴨田が残した留守電メッセージを消そうと、若林は鴨田の家に侵入するが、その時、家のインターホンが鳴り、そこには古畑が立っていた。
犯人は2人殺害しているが、最初の犯罪は明かされずに終わる。コメディー的要素が強い。なお、この回ではサザエさん(火曜日版)の映像が流れる場面があり、これが事件解決のヒントとなっているためカットすることもできないことから、権利上の都合によりCSでは再放送されない。
第23回 ニューヨークでの出来事
1996年3月13日 鈴木保奈美 河野圭太 26.9%
古畑はニューヨークに向かうバスの中で、のり子・ケンドール(鈴木保奈美)という日本出身の女性と出会う。古畑が警察官だと聞き、目的地までの時間つぶしのため、のり子は「友達の起こした事件」と称し、既に裁判で無罪判決を受けている、自身の「完全犯罪」について語り始め、古畑はその殺害方法の推理に挑む。
既に無罪が確定している。事件風景がない完全な安楽椅子探偵方式。ラストに9/11テロによって崩壊する以前の「ワールドトレードセンター」が映っている。
平均視聴率 25.3%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯)
スペシャル (2)[edit source]
通算回 エピソードタイトル 初回放送日 犯人役(メインゲスト) 演出 視聴率 時系列
第24回 しばしのお別れ
1996年3月27日 山口智子 河野圭太 34.4% 1996年3月27日
前衛華道家・二葉鳳翆(山口智子)は、師匠である二葉鳳水(長内美那子)の華道二葉流から独立し、踊り(タンゴ)と生け花をミックスしたフラワーアレンジメントスクールを創設する。しかし鳳翆に愛憎入り混じった感情を抱く鳳水のいやがらせで、スクールは存続が危ぶまれる状況に陥っていた。怒った鳳翆はスクールの発表会を利用し、招待した鳳水を看護師時代に培った技術を活用して病死に見せかけ毒殺する。
古畑任三郎史上最高の視聴率を記録(34.4%)。90分スペシャル。『王様のレストラン』と世界観を共有。山口は、前年に結婚した唐沢寿明(第19回の犯人役)と夫婦揃って犯人役でシリーズ出演を果たしたこととなった。
総集編[edit source]
通算回 エピソードタイトル 初回放送日 演出 視聴率 時系列
第25回 消えた古畑任三郎
1996年4月9日 河野圭太 22.6% 第1回から第24回よりも後
古畑が突如姿を消した。今泉、桑原、向島たちはそれぞれに、動揺し困惑し思いを馳せて泣いたりと大わらわ。芳賀は過去に古畑が担当した事件が関わっているのではないかと考え、古畑に逮捕され服役中の犯人たちに面会。彼らの口から、古畑任三郎という男の数々のエピソードが語られ始めた。
全エピソードを通し唯一、古畑が登場しない回(過去の回想シーンにのみ登場)。第1回から第24回までの全員が出演(犯人役の主人公は服役囚として、未遂や無罪になった主人公は自宅で知人として、第12回で登場した小暮警視役の菅原文太は音声のみ)。第19回での「クイズ大好き主婦」堀部靖子(斉藤清子)も古畑の人柄について街で聞かれる形で出演。第11回、21回に続き赤い洗面器の男の話が犯人の口から話題に出る。そして今泉が語った言葉から、放送終了間際、第1回にまつわる、ある衝撃的な事実が判明する。随時、芳賀のナレーションで番組が進行してゆく。肖像権や放送権利上がある第17・22回が使用される為、CS再放送が出来ない回。
スペシャル (3)[edit source]
通算回 エピソードタイトル 初回放送日 犯人役(メインゲスト) 演出 視聴率 時系列
第26回 古畑任三郎 vs SMAP
1999年1月3日 SMAP
中居正広
木村拓哉
稲垣吾郎
草彅 剛
香取慎吾 鈴木雅之 32.3% 第27、29回より後(1999年2月10日)
超人気アイドルグループ・SMAPのメンバーは、同じ施設の出身。メンバーの草彅剛の唯一の肉親である伯父は、他の4人にとっても親代わりのような存在だったが、その伯父は過去に起こした交通事故及び危険な仕事の件で、富樫明男(宇梶剛士)という男に恐喝され、自殺に追い込まれていた。それをネタに草彅までをも強請ろうとする富樫に他のメンバーである中居、木村、稲垣、香取は怒りを爆発させる。コンサートの晩、コンサートホールのスタッフという名目で富樫を招き入れたSMAPは、富樫を自殺に見せかけ絞殺した。メンバー達の連携により、その殺人は完全犯罪になるかと思われたが、捜査を担当した古畑は事件の日に限って偶々SMAPのメンバーの間で不可解な行為が一度に多発したこと、富樫の上着のポケットに入っていたロープの領収書・不自然過ぎるほど明確なアリバイなどから何か怪しいと睨む。そして、後に全員のアリバイが無いことを突き止めるが、決定的な物証は中々見付からない。
放映時間・OP時間共に史上最長。OPクレジット人数・逮捕者数も共に史上最多。唯一、OPクレジットにSMAPと団体名が表示される。冒頭で三谷幸喜が解説し、その後のOPトークで唯一古畑以外の人物(今泉)が登場する。木村拓哉が第17回に続き唯一2回目の犯人役として出演。西園寺守が初登場。初めて犯人が実在の人物。宇梶剛士が第11回ラジオ局ディレクター役に続き2回目のゲスト出演、梶原善が第8回、第12回に続いて配送弁当屋役で3回目のゲスト出演を果たしている。なおこの回はジャニーズ事務所が肖像権の管理に厳しい関係回のため再放送が出来ない回であったが、2006年10月9日の「ドラマレジェンドスペシャル」枠とSMAPの解散を受けて編成された2016年12月17日の「土曜ワイド・SMAPグラフィティ」枠の計2回、再放送されている。
スペシャル (4)[edit source]
通算回 エピソードタイトル 初回放送日 犯人役(メインゲスト) 演出 視聴率 時系列
第27回 黒岩博士の恐怖
1999年4月6日 緒形拳 鈴木雅之 25.6% 第26回より前
死体の肛門に犯行声明のおみくじが詰め込まれているという、猟奇的な連続殺人事件が発生。どの殺人も巧妙に事故死や自然死を装っており、被害者の共通点も不明。手口・目的・犯人像のいずれも掴むことができず、捜査本部はお手上げ状態になる。そこで、警察犬訓練所に異動となっていた古畑が招致され、捜査に当たることになった。古畑はまず被害者の共通点探しから始め、どの被害者も監察医の黒岩健吾(緒形拳)が検案を担当していたことに目を付ける。
放送は第28回の1週間前だが単発。花田が初登場(この時点では名前は付いていない)。第4回に続き酒井敏也がゲスト出演している。2008年10月に緒形拳の追悼特番として再放送。古畑が訓練していた警察犬の名前は全て今まで逮捕した犯人の名前である(第4回、第11回、第20回、第24回参照)。古畑と黒岩の部下である春木(栗田貫一)の対面シーンでの会話で第19回のエピソードが出てくる。
古畑任三郎の誕生日が判明。ジャンヌ・ダルクやシュリーマン、シャーロック・ホームズと同じということから1月6日と推測される。
第3シーズン[edit source]
通算回 エピソードタイトル
ラテ欄 初回放送日 犯人役(メインゲスト) 演出 視聴率 時系列
第28回 若旦那の犯罪
1999年4月13日 市川染五郎
(松本幸四郎) 河野圭太 25.5% 第33回より後
落語家の気楽家雅楽(市川染五郎)は人気も華もあり、多くの客を笑わせる腕もあるが、古典落語に対する知識が乏しく、新作を作る能力が無かった。そこで、古典落語に精通し、新作に定評があるが、人気や腕がなくいまだ二つ目の兄弟子・気楽家苦楽(モロ師岡)のネタ帳を盗み、自らが演じる。それに気付いた苦楽に激昂され、もめた際に頸動脈を斬り殺害。雅楽は、真打昇進リストを盗み出した苦楽が、自分の名前がないことを知り、将来を悲観して自殺したように見せかけた。しかし、苦楽の死体が煮干しを握りしめていることに気付いた古畑は、自殺に疑問を持つ。さらに、苦楽が死んだと兄弟弟子に聞かされたとき、雅楽はいつ死んだか聞き返せなかった。傍らにいた古畑はこれをきっかけに彼を追い詰めてゆく。
15分拡大放送。西園寺が今泉と同等のレギュラー化。解決編で事件に関与していない第三者[4]が同席していた稀有な回。
第29回 その男、多忙につき
忙しすぎる殺人者 1999年4月20日 真田広之 鈴木雅之 24.5% 第26回より前で第33回より後
メディアプランナー・由良一夫(真田広之)は議員・岩田大介(佐渡稔)から新事業の融資から手を引くと言われ、ホテルの一室で自殺に見せかけて殺害する。朝早く事件に狩り出された古畑は灰皿に残った燃えカスと撃ち抜かれたTVのチューナーに疑問を感じる。前の晩、被害者が何度もマッサージのサービスに間違い電話をしていたということでその番号から本当にかけたかったのはの部屋ではないかと考える。しかし、由良は被害者と面識はなく、殺害された時間は秘書(磯野貴理子)とずっと電話で話していたと証言する。
唯一エンディングクレジットが中央に表示された。
第30回 灰色の村
古畑、風邪をひく 1999年4月27日 松村達雄
岡八郎 河野圭太 22.1% 第32回の直後(1999年4月)
出張から帰る途中、古畑は風邪をひき、療養のため長野県のとある村へ立ち寄り一泊することになる。村には古畑達の他にも、日下部薫子(あめくみちこ)と言う女性が宿泊していたが、彼女はデパートの営業責任者と偽り、村から多額の金を騙し取っていた。それに気付き、憤慨した村長の荒木嘉右衛門(松村達雄)は薫子を日本刀で斬殺する。嘉右衛門を「お館様」と呼んで敬愛する村人達は、村役場助役の鵜飼(岡八郎)が中心となって、彼を守るため薫子が存在した痕跡を全て消そうとするが、前の晩に薫子に一目惚れした今泉が必死で彼女を探していた。
犯人役は松村達雄だが、OPでは岡八郎も同格にクレジットされている。また、当時はまだ岡八朗ではなく岡八郎名義だった。あめくみちこが11回中浦たか子のマネージャー役に続き2回目のゲスト出演。
第31回 古畑、歯医者へ行く
アリバイの死角 1999年5月4日 大地真央 佐藤祐市 26.0%
古畑は、友人(次回に登場する安斎亨)の紹介で歯科医・金森晴子(大地真央)の元を訪れ、歯痛の治療をしてもらおうと歯科クリニックの待合所で順番待ちをしていた。その時、診療室の治療を受けていたのは金森の元恋人・山村淳一(陰山泰)。彼は長く付き合っていた金森を捨て、こともあろうに、金森の元で働く歯科助手・瀬川エリ(伊藤裕子)に乗り換えたのだった。もう過去にはこだわっていない風を装いながら、金森は殺害計画を実行に移していく。そして、金森のクリニックから歩いて5分の場所にあるオフィスビルのトイレで、山村の射殺死体が発見された。金森の言動・金森の口から香るハッカの匂いなどから何かおかしいと感じた古畑は、金森を追い詰めていく。
唯一男装して犯行した回。第27回に続き花田が再登場。事件発生前の時点で古畑が、第26回の事件でSMAP(架空)を逮捕したのが自分である事を、金森晴子に明かしている。
第32回 再会
古い友人に会う 1999年5月11日 津川雅彦 河野圭太 27.8% 第30回より前で第31回の直前
官能小説家の安斎亨(津川雅彦)は、若い妻・香織(三浦理恵子)が自分担当の雑誌編集者・斎藤秀樹(細川茂樹)と浮気しているのを知っていた。それに対して見て見ぬ振りをしている安斎は、以前古畑から預かったゴールデン・レトリバーの万五郎(第1シーズン第1話の犯人・小石川ちなみが飼っていた犬)に何かを躾け続けていた。ファックスによる招待状を受け取った古畑は、学生時代からの古い友人である安斎の別荘を訪れ歓待を受けるが、安斎も、香織も、古畑にFAXを送った覚えはないという。
この話は、企画当初は最終回に持ってくる予定の回であったことを解決編前のトークで古畑が明かしている。シリーズ中、唯一未遂で終わる。登場人物の年齢と、その同級生である古畑の生年月日から3rd seasonは2003年前後の出来事。第1回で登場した小石川ちなみ(中森明菜)の愛犬まんごろうが再登場する(小石川が渡米する為、安斎が引き取った)。第22回で登場した犯人、若林仁(風間杜夫)が編集長を務めていた文芸雑誌「月刊カドマツ」が登場する。
第33回 絶対音感殺人事件
1999年5月18日 市村正親 佐藤祐市 24.6% 第28回より前で第29回よりも前
楽団・甲陽フィルハーモニーの人気有名指揮者である黒井川尚(市村正親)は、愛人のビオラ奏者・滝川ルミ(街田しおん)との別れ話のもつれから、灰皿でルミを殴り殺す。古畑とのやり取りで危険を感じた黒井川は、ルミに思いを寄せていたクラリネット奏者の石森(橋本さとし)に殺人の嫌疑を向けるように細工をする。しかし新曲アルバムの録音現場を訪れた古畑は、録音させているオーケストラの中に石森を加え、石森の左手薬指の怪我を聞き分けた黒井川の絶対音感を突破口にして、彼を追い詰めていく。
第31回に続き花田が再登場。
第34回 哀しき完全犯罪
1999年5月25日 田中美佐子 河野圭太 23.7%
囲碁の女流棋士・小田嶋さくら(田中美佐子)の夫は同じく棋士の佐吉(小日向文世)。さくらを口うるさく束縛し、妻としての立場に徹するよう望んだ佐吉が、彼女のテレビ出演まで止めさせようとしていたため、ある日さくらは、自宅で佐吉を懐中電灯で撲殺する。さくらは買い物から帰ってきたら佐吉が何者かによって殺されていたと警察に通報。西園寺は佐吉のトロフィーがなくなっていたことなどから、トロフィーを盗もうとした佐吉の熱狂的なファンによる仕業と断定。しかし古畑は几帳面で料理も得意なはずの佐吉が作ったという麻婆豆腐が美味しくないことに気づき、大雑把なさくらがアリバイ工作のために作ったのではないかと疑う。
この回の解決編前のトークは、視聴者から寄せたハガキの質問に回答するパターンになっている。
第35回 頭でっかちの殺人
完全すぎた殺人 1999年6月1日 福山雅治 河野圭太 26.2% 1999年4月15日
事故により車椅子生活を送る化学者・堀井岳(福山雅治)は、研究所の同僚で学生時代からの親友・等々力(板尾創路)が堀井の元恋人・片桐恵(戸田菜穂)と婚約したことから等々力の殺害を決意する。彼は遠隔装置付きの爆弾で等々力を爆殺し、その容疑が恵に向くように仕組んだ。しかし、古畑は堀井の発言から彼が犯人であることを確信する。論理的で冷徹な堀井にてこずる古畑だが、堀井が唯一予測できなかった親友の行動が完全犯罪を解く手がかりとなる。
唯一爆弾を使い犯行した回。事件現場のシーンが登場しない。第8回に続き酢豚ネタが出てくる。
第36回 追いつめられて
雲の中の死 1999年6月8日 玉置浩二 佐藤祐市 23.8%
西洋美術研究家・臺修三(玉置浩二)は、妻・もえ子(もたいまさこ)とともに飛行機で日本へ向かっていた。妻に雑誌を取ってくるよう言われた臺は、旅先から付けてきた不倫相手の市川由美子(川合千春)に出会ってしまう。化粧室に強引に連れ込まれた臺は、妻にばれるのを恐れ2人が写ったプリクラを捨てさせようと絡み合ううちに、飛行機の揺れで、由美子の頭を角に打ち付け死なせてしまう。プリクラだらけのピンクの化粧バッグを手に化粧室を出たところを少年(安達心平)に目撃された臺は、西園寺による乗客の犯人捜しに肝を冷やすが、グレムリンを見たと妄言を吐く今泉に副機長と間違われたことを悪用し、幾度と難を逃れながら成田到着を待つ。
全編飛行機内(のセット)でのシーン。死因は事故。花田の双子の兄が初登場。なお古畑が事件に全く参加しない。またOPと解決編前のトークでは第34回に続き、視聴者から寄せたハガキの質問に回答するパターンになっている。
第37回 最も危険なゲーム・前編
最後の事件 1999年6月15日 江口洋介 河野圭太 23.2%
深夜の街。何者かに追われている男・牟田(小原雅人)は、公園に逃げ込んだところを、スーツを着た男・山本(山崎一)に拳銃で射殺される。牟田は動物愛護団体SAZ (Save Animals of Zoo) のメンバーで、団体がテロ活動を行っていたことを明らかにしようと密かに証拠が記された手帳を持ち出していたため殺された。SAZの雇われリーダー・日下光司(江口洋介)は、牟田が手帳の入ったバッグを電車の中に置き忘れていたことを知り、偽のトレインジャック事件を起こそうと計画する。その計画とは、ジャック事件の身代金を遺失物保管所にあったバッグに入れさせ、バッグを取り返す、というものだった。計画は順調に進み、成功するかのように思われたが、私用で鉄道会社に来ていた古畑によって次第に計画の矛盾点が指摘されていく。焦った日下は自らも公安部を名乗り、古畑と駅の管理センター局長・武藤田(佐々木功)とともに、身代金の受け渡し場所に向かうことになる。
唯一の前後編エピソード。OPトークで今までのエピソードの犯人全員の写真が背景として飾られている。殺人は発生しているが、メインの事件に直接の繋がりはない。山崎一が第7回・大宮十四郎のマネージャー役に続いて2回目のゲスト出演。ED後に解決編前のトークで古畑が次週に続くセリフを喋りこの回は終了する。
第38回 最も危険なゲーム・後編
最後の事件 1999年6月22日 江口洋介 河野圭太 28.3%
第37回の後編。第37回前編と同様にOPトークで今までのエピソードの犯人全員の写真が背景として飾られている。第33回に続き花田再登場。第11回、第21回、第25回に続き赤い洗面器の男の話が出てくる。また解決編前のトークについては古畑任三郎#シリーズ構成の放送項を参照。
平均視聴率 25.1%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯)
スペシャル (5)[edit source]
通算回 エピソードタイトル 初回放送日 犯人役(メインゲスト) 演出 視聴率 時系列
第39回 すべて閣下の仕業
2004年1月3日 松本幸四郎
(松本白鸚) 河野圭太 20.0%
中南米某国の特命全権大使・黛竹千代(松本幸四郎)は現地企業との癒着を暴露するという参事官・川北健(及川光博)を撲殺し、反日団体の誘拐事件に見せかけようとする。翌日、休暇中にパスポートを紛失した古畑が大使館を訪れ、成り行き上滞在することになった。川北を誘拐したという手紙を見た古畑は、手紙の内容の不自然さとそれに対する反応から黛に目をつける。追い詰められた黛は古畑の追及から逃れるべく偽装工作を行い、大使館内を警察に捜索してもらおうと自ら申し出た。そして彼の目論見通り、現地人職員の部屋から証拠品が押収されるが…。
唯一、犯人が自殺。古畑の判断ミスにより犯人の拘束に失敗した希有なケースであったことが第40回での今泉の発言により語られる。全エピソードを通し、今泉[5]と西園寺が唯一登場しない回(2人共時代背景から登場できない古畑中学生は除外)。第32回で犯人(安斎亨)役を演じた津川雅彦が別の役で登場している。第38回に続き花田が最後の再登場、更に赤い洗面器の男の話がスペイン語で出てくる、放映された物ではこれが最後の話となる(本当の最後の話は「すべて閣下の仕業」DVD特典映像での三谷幸喜の解説を参照)。古畑と大使達の食事シーンで第27回のエピソードが出てくる。DVDのみ冒頭で三谷幸喜が作品解説。シリーズ初のハイビジョン製作。
ファイナル[edit source]
通算回 エピソードタイトル 初回放送日 犯人役(メインゲスト) 演出 視聴率
第40回 今、甦る死
2006年1月3日 藤原竜也
石坂浩二 河野圭太 21.5%
堀部パンの社長である伍平がクマに襲われて死に、甥に当たる大吉(千葉哲也)が社長に、その弟である音弥(藤原竜也)が副社長に昇格することになった。大吉は社長に就任すると同時に工場の裏山を売却してレジャーランドにする計画を始動、リゾート開発に否定的だった音弥と対立する。そんな中、音弥は郷土資料館で館長の天馬恭介(石坂浩二)を手伝っているうちに1冊のノートを発見する。それは、彼自身が小学生時代に推理小説に熱中していた頃に書いた「人の殺し方」がびっしり綴られている自由研究のノートだった。音弥は、その中から選び出したいくつかのトリックを使って大吉を殺害する。捜査に訪れた古畑は早々に音弥の犯行と看破するが、その音弥は猟銃の暴発事故により命を落とす。
唯一、真犯人が伏せられていた。倒叙を逆手に取った叙述トリックが使用されていた。犯人が複数いる回で犯人の1人が死亡。唯一、犯人が狂言自殺をはかるが失敗し死亡。エンディングクレジットの書体が初めてそれまでの横長石井ゴシック調から角ゴシックへ変更された。
第41回 フェアな殺人者
2006年1月4日 イチロー 河野圭太 27.0%
警察を退職してから「バリトンホテル」の警備員として働いている向島を激励しにホテルを訪れた古畑と今泉、西園寺の前に、帰国中のメジャーリーガー・イチローが現れる[6]。実は向島はイチローの異母兄だったのだ。その夜、前々から向島を脅迫していたフリーライターの郡山繁(今井朋彦)がホテルを訪れる。郡山の所業に堪忍袋の緒が切れたイチローは、郡山を刺殺して自分も死のうと考えていた向島から自殺用の毒物であるストリキニーネを取り上げ、それを使って郡山自身に選ばせ服毒死させた。捜査担当となり再び「バリトンホテル」を訪れた古畑は助手席にわざわざ残しておいたかのような火が付かないマッチの箱からイチローを事情聴取。会ったことも現場に居たこともあっさり認めるイチローに、嘘を嫌う清廉で強い意志を見た古畑は、大リーガーからの”完全試合の挑戦”を受けたとして、真っ向から状況証拠固めに徹し応戦してゆく。
イチロー初のセリフ付きの本人役。犯人が実在の人物であるのは第26回のSMAPに続いて二度目で、ストーリーの流れも「vs SMAP」と酷似している。構想時の犯人の名前はハチロー、だがイチロー本人の希望によって本名であるイチローに変更された、その逸話を古畑が解決編前のトークで語っている。またEDクレジットで古畑(田村)以外、役名がないのもこの回のみ。肖像権の都合によりCSでは再放送されない回である[7]。
第42回 ラスト・ダンス
2006年1月5日 松嶋菜々子
(双子役の二役) 河野圭太 29.6%
大野もみじ・かえで(松嶋菜々子・1人2役)は一卵性双生児の脚本家。2人で協力し、「加賀美京子」というペンネームで何本ものヒット作を飛ばし続けていた。人気推理ドラマ「ブルガリ三四郎」もその1本。先ごろ最終回を迎えたこの番組の打ち上げパーティーには、ドラマの監修をしていた古畑も招待され、大盛況のうちに終わった。華やかなテレビ業界での成功のためには、不得手な部分を補い合う姉妹の長年の共同活動があっての成果だったが、方向性の違いから二人の仲は軋みだし、ついに自殺を装った殺人事件として、コンビ解消の形を迎える。古畑はドラマの監修をした縁で捜査を担当することになるが、その先には予想外の結末が待っていた。
唯一、同一人物が作中で1人2役を演じている。本作ではシリーズで初めて古畑の内面へと迫っている。全エピソードを通し唯一、ラストまで真犯人だけでなく真の被害者も伏せられている。また、演出を手がけた河野圭太は後の三谷幸喜との対談の中で「哀しい女性に対する古畑の優しさ」などの趣旨の発言をしている。松金よね子が第16回家政婦役に続き2回目のゲスト出演をしている。また小日向文世も第34回プロ囲碁棋士役に続き2回目のゲスト出演をしている。近藤芳正は第19回テレビ局製作スタッフ役に続き、同一人物の「海老沢」役で出演している。

古畑

2020-08-25 05:07:35 | Member
古畑任三郎の犯人(ふるはたにんざぶろうのはんにん)では、テレビドラマ『古畑任三郎』の犯人を列挙する。概要等については「古畑任三郎」を、各作品については「古畑任三郎のエピソード一覧」を、登場人物については「古畑任三郎の登場人物」を参照。

Contents
1 第1シーズン
2 スペシャル (1)
3 第2シーズン
4 スペシャル (2)
5 スペシャル (3)
6 スペシャル (4)
7 第3シーズン
8 スペシャル (5)
9 ファイナル
10 古畑中学生
11 一瞬の過ち
12 脚注
13 関連項目
第1シーズン[edit source]
小石川 ちなみ(こいしかわ ちなみ)
演 - 中森明菜
職業…少女コミック作家。
代表作は「カリマンタンの城」「アゼルバイジャンの夜は更けて(小説版では「ジンバブエの夜は更けて」)」。漫画家と呼ばれることを嫌い、コミック作家と呼ばれることを好む。人気作家であり才能にも恵まれているが、キャラクターの書き分けは苦手なようで、古畑にキャラが皆同じ顔に見えると酷評された。愛犬は万五郎という名前のゴールデン・レトリバー。生きることに消極的な女性だが、料理が得意など家庭的な面も持っている。
古畑によって殺人を暴かれ、逮捕されたものの、古畑からは励ましの言葉を受けている。第2シーズンにて小清水潔の弁護によって無罪となる。以後も古畑と今泉とは交友が続いており、後にちなみが結婚した際、古畑は式に招待されている。その後渡米したちなみの、アトランタの住居へも招かれている。また、第42回にて古畑が大野もみじに似た女性として彼女の半生を語った。愛車は、赤のポルシェ・911 (964型) 。
中村 右近(なかむら うこん)
演 - 堺正章
職業…歌舞伎役者。
中村右近を襲名しており、彼は六代目にあたる。屋号は中村屋。『なるほど!ザ・ワールド』をはじめ、テレビ出演もしている。食えない性格で役作りに熱心。劇中では義経千本桜の狐忠信を演じ、次に演じる予定の盟三五大切の源五兵衛の気持ち[1]を体験するため現場に留まる。愛車は、ジャガー・XJ・ソブリン (XJ40型) 。古畑と対峙した際手玉に取られた事から、「消えた古畑任三郎」では古畑を「ひどい男だよ」と評している。
笹山 アリ(ささやま あり)
演 - 古手川祐子
職業…精神科医。
笹山神経科クリニックの院長。古畑の性格を見透かし、古畑を涙ぐませた。料理は苦手。愛車は、BMW・7シリーズ (E32型) 。
「消えた古畑任三郎」に於いても、幼児性が抜けない人物であると評し、行方不明になったのも注目を集めるのが目的と判断した。[2]
幡随院 大(ばんずいん だい)
演 - 笑福亭鶴瓶
職業…推理作家。
著書に鮫島警部ならぬ「鯨鳥(くじらどり)警部」を主人公としたシリーズがある。仕事用のFAXをホテルの部屋に入れている。最新作は「虚栄の航跡」であるが、小説のタイトルは適当に辞書を引いて単語を組み合わせているだけ。秘書との浮気が妻にばれたのが事件の発端。ホテルのレストランではとんかつ御膳[3]をよく注文する。愛車は、ボルボ・940・セダン。
米沢(よねざわ)八段
演 - 坂東八十助
職業…将棋棋士。
徹底的な合理主義者で、和服を合理的という理由で若い頃から愛用。タイトル戦に挑戦するほどの実力者だが、若手の台頭により、棋士引退の危機感を抱いていた。下の名前は不明。
井口 薫(いぐち かおる)
演 - 木の実ナナ
職業…ピアニスト。
世界的なピアニストであり、講師として指導も行っている。気が強く、スタンガンで痴漢を半殺しにしたことがある。弟子への指導は厳しく、楽器をケースに入れていないだけでも強く叱責し、周りの関係者全員から恐れられている。愛車は、ロッソ・コルサのフェラーリ・328。
「消えた古畑任三郎」では「楽しかった。私に相応しい相手」と好意的に評価していた。
大宮 十四郎(おおみや じゅうしろう)
演 - 小林稔侍
職業…時代劇俳優。
「消えた古畑任三郎」では、 古畑とは対峙する中である種の信頼関係で結ばれていたと考えており、彼を最初見た時、「こいつはいい時代劇俳優になる」と思ったらしい。撮影スタッフから慕われている。主演映画「あっぱれ侍」を撮影していた。
中川 淳一(なかがわ じゅんいち)
演 - 鹿賀丈史
職業…外科医。
天真楼(てんしんろう)病院の外科部長。三谷が脚本が務めたドラマ『振り返れば奴がいる』の登場人物。犯行のきっかけは自身の浮気だが、本人によると「妻の父は病院を持っているが、愛人の父は病院を持っていない」とのことで、今の妻と離婚をする気はない。
黒田 清(くろだ きよし)
演 - 石黒賢
職業…超能力研究家。
彼曰く「少年時代は本当に不思議な力が使えたが、成人後は使えなくなった」とのこと。自分の生活と地位を守るために、事前にタネを仕込むインチキ超能力で世の中を欺き続けていた。「消えた古畑任三郎」では、超能力が蘇ったと言いながらスプーンを何本も曲げてみせた。小説版での名前表記は『聖』(読みは同じ)。
佐古水 茂雄(さこみず しげお)
演 - 小堺一機
職業…国会議員秘書。
参議院議員・鵜野忠邦(森山周一郎)の秘書。自分も政治家として国会議員になることが念願で、鵜野から後継者指名されることを期待していた。古畑にいじめられた犯人の一人で、「消えた古畑任三郎」では古畑のことを快く思っていない。小説版での名前は「迫坪(さこつぼ)」。
中浦 たか子(なかうら たかこ)
演 - 桃井かおり
職業…歌手、ディスクジョッキー (DJ)。
愛称は「おたかさん」。出演番組に、「ラジオ東京」[4]で深夜1時から4時に放送している「中浦たか子のミッドナイトジャパン」がある。古畑の歌を下手糞と酷評したが、本人の人柄については「御茶目」と好意的に見ている。また、古畑の髪型に関心を示しており、何処のパーマ屋で調髪しているのか気にしていた。事件の後、古畑は何度か面会に来ている。「消えた古畑任三郎」の前に来ていることが分かっており、行方を眩ます前に会った最後の人物ということになる。刑務所では模範囚とのこと。後に被害者となる付き人に運転させている車は、大型セダンのメルセデス・ベンツ・Sクラス。
「赤い洗面器の男」の小咄を最初にした人物。後に三谷が脚本が務める映画『ラヂオの時間』にも登場している。
小暮 音次郎(こぐれ おとじろう)
演 - 菅原文太
職業…警視庁捜査一課警視。
警視庁の刑事で階級は警視。今泉から「ウチの署の神様みたいな人」と言われる。荒っぽい口調で、ヘビースモーカー。現場の最前線で戦う銃のプロで、銃を持たず頭脳で戦う古畑とは対照的だが、集団行動が苦手でいつも単独行動という点は同じである。違法薬物密売ルートに詳しい。「消えた古畑任三郎」では唯一声のみの出演をした。古畑が差し入れに持ってきたモスバーガーに舌鼓を打つも、小暮曰く「モスラバーガー」[5]。逮捕時に古畑の実力を認め敬語で接し、呼び捨てもやめた律儀な人物。
スペシャル (1)[edit source]
二本松 晋(にほんまつ しん)
演 - 陣内孝則
職業…数学者。
傲慢で欲張りな自信家。天才数学者・野田茂男(田口浩正)とコンビを組むことによって数学界の最高峰と言われる賞を受賞する。だが、実際には数学者としての才能は二流であり、実質的には口下手で無愛想な野田のスポークスマン的な役目を果たしているに過ぎなかった。饒舌で取材にも好意的なためマスコミ受けはいいが、数学者の間では無視されている。事件の1週間前に「ファルコンの定理」を解いたアメリカの数学者が、世界中の数学者に検算を求める手紙を送っており、野田には届いたが二本松には届かなかった。
第2シーズン[edit source]
小清水 潔(おしみず きよし)
演 - 明石家さんま
職業…弁護士。
今泉の大学時代の同期で同じゼミに通っていた。猫アレルギーを持つ。弁護士としては優秀で、小石川ちなみの弁護も担当しており、彼女を無罪にした。「消えた古畑任三郎」で24人の犯人の中で、決着までに最も時間がかかった。愛車は、スウェーデン製の自動車・サーブ・900。
宇佐美 ヨリエ(うさみ よりえ)
演 - 沢口靖子
職業…教師。
プライオリ女子学院の生活指導教諭にして寮長。同学院の卒業生。学院の戒律を恐ろしいほど守り、それを生徒にも強要する「歩く規則」的人物。そのため学生からは嫌われていた。戒律によって嘘は絶対につかない。だが一度だけ戒律を破り化粧をしてしまい、あろうことかそれを敵対していた同僚の教師に見られ、それが憎しみとなりついには殺害してしまうが、それ以来は一度も戒律を破ってはいない。獄中でも戒律を守り続け、古畑を慈悲深かったと回想した。
乾 研一郎(いぬい けんいちろう)
演 - 草刈正雄
職業…医師。
若い頃は推理小説を描いていたほどのミステリーマニア。友人の小説家の妻と密かに不倫関係にあった。当初は浮気相手だけを殺すつもりだったが、友人である小説家が探偵に調査を依頼していると知り、2人とも拳銃で殺害した上で、すべての犯行を小説家の無理心中に偽装した。妻子持ちで自称「マイホームパパ」。ビリヤード、ダーツ、チェス、バックギャモンなどのゲームの腕は抜群で、古畑を唸らせた。
林 功夫(はやし いさお)
演 - 木村拓哉
職業…天神大学の電子工学部の研究助手。
観覧車に爆弾を仕掛け、去り際に自分を目撃した警備員を殺害した。爆弾を仕掛けた観覧車に今泉が乗っていたこともあって、一騒動起きる。最後に明かされた些細かつ身勝手な犯行の動機により、古畑が唯一手を上げた犯人。向島の妻が作り、古畑たちに向島があげたフォーチュンクッキーが重要な鍵となり、今泉の命を救う結果となった。古畑に手を上げられるほどに人格は歪んでいたが逮捕後は改心し、刑務所では模範囚と自称している。古畑の事を暴力刑事と思い込んでいた為、滅多に怒らないと知って驚いていた。
佐々木 高代(ささき たかしろ)
演 - 加藤治子
職業…脚本家。
本名は佐々木久子。代表作に「冬の蚊取り線香」(主演: 桃井かおり)がある。最近のドラマは何かと喋り過ぎると苦言を呈している。仲の悪い妹と長らく互いに不満と我慢を重ねながら行動を共にしていたが、「絶対に見破られない凶器のトリック」を思いついたことから殺害した。
獄中では、あくまでジョン・トラボルタが断トツと前置きしながらも、古畑の事を「ケーリー・グラントの様な存在。御茶目でセクシー」と評していた。
千堂 謙吉(せんどう けんきち)
演 - 唐沢寿明
職業…学習塾経営者。
学習塾の経営者だが、クイズ番組「クイズ王」のチャンピオンとして有名になる。しかし実際は、収録前に番組側からヒントとなるナンバーを教えてもらうという不正で王座を守っていた。CM出演もしている。塾講師でクイズチャンピオンなだけあって博識で、自分のことを「古畑の好敵手」と思っているが、芳賀には「物知りというのは関係ない」と一蹴されたものの、弁の立つ相手として古畑にとっては厄介な敵の1人と称された。愛車は、赤いボディに黒いルーフのアルファ・ロメオ・スパイダー。
春峯堂(しゅんぽうどう)のご主人
演 - 澤村藤十郎
職業…古美術商。
シリーズで唯一、名前の設定が無い犯人(作中でも「春峯堂さん」と呼ばれている)。温和で物静かな口調の裏側に残忍で狡猾な性格を秘めている。美術館館長の永井と組んで数々のあくどい事も行っており、同業者からの評判は最悪。歴史的価値などに捕らわれない独自の審美眼を持ち、故に、有罪は揺るがずとも古畑に間違った推理をさせた唯一の犯人。
南大門 昌男(なんだいもん まさお)
演 - 山城新伍
職業…マジシャン。
元著名なマジシャンで高級クラブ「ゴーストキャッスル」のオーナー。若い頃よりプレイボーイとしても有名。指の怪我によってマジシャンを引退し、マジック・ショーを売り物(及び後身育成も兼ねた)にするクラブを開いた。指の怪我もあり、常に手袋をしている。犯行の真の動機を語りたくないためか、「消えた古畑任三郎」では「記憶にない」と古畑の存在をすっかり忘れたかのようにとぼけている。
若林 仁(わかばやし ひとし)
演 - 風間杜夫
職業…雑誌編集者。
文芸雑誌「月刊カドマツ」の編集長。一度は完全犯罪に成功するも、その後短時間で次々と不幸が訪れる。古畑に散々振り回されたあげく、事件が発覚した直後に逮捕されるというシリーズ中で一番不運で間抜けな犯人として描かれている。自身は「もっとちゃんとした犯罪で古畑と戦いたかった」と逮捕時に悔しがり、「自分もその気になってやればもっとできたはずだ」と獄中でぼやいていた。愛車は、ランドローバー・レンジローバー (最初の殺人現場から立ち去る際、パンクした為に山中に放置した) 。
のり子・ケンドール
演 - 鈴木保奈美
職業…未亡人。
ニューヨーク在住。ニューヨークに向かうバスの車内で古畑と出会い、既に裁判では無罪になっている、彼女の友人が犯したという完全犯罪について語る。小説家ネルソン・ケンドールの未亡人。亡くなったネルソンの不倫の実体験に基づいた『カドベリー・イン・ザ・トワイライト』の印税で生きている為に笑われ者となり、外ではサングラスをかけ人目を避る生活を送っている。ポンキッキーズが好き。古畑に語った今川焼きをくれたおばさん同様に古畑に対して「感じのいい人だった」と回想している。
スペシャル (2)[edit source]
二葉 鳳翆(ふたば ほうよう)
演 - 山口智子
職業…フラワーアレンジメント主宰者。
今泉が自律神経失調症のリハビリで通っているフラワー・アレンジメント学校の主宰者。元々看護師をしていたが、送られてくる花に興味を持ち、転身。二葉流華道の家元・二葉鳳水(長内美那子)に師事していたが鳳水が色情を持ち出してきたが為に袂を分かち、踊りながら花を生けるという独自の流派を開いた。
スペシャル (3)[edit source]
SMAP(スマップ)
演 - SMAP
職業…アイドルグループ。
友情で結ばれた5人で、共に同じ孤児院出身であり幼い頃から一緒だった幼馴染同士。
中居正広 - 責任感が強いグループのリーダー。殺人に反対していた。バラエティー番組の司会もしている。事件後1人で責任を全部かぶろうとする。ビーズのペンダントを着けている。
木村拓哉[6] - 挑戦的で派手な性格。仲間との団結に重きを置く。殺人計画を立案し、実際の現場ではロープの固定など主要な作業を担当。刑事ドラマの主役も務めている。古畑に挑戦的な態度で臨んだため、「私はあなたのようなタイプが一番ボロを出しやすい事を経験で知っている」と言われている。
稲垣吾郎 - マイペースな行動が多く、気分屋な性格。直接殺人には参加せずタイムキーパーを担当。舞台俳優も務めている。算数が得意。
草彅剛 - 仲間思いの悩める青年。彼の叔父(通称「丸いおじさん」)はかつてSMAPの5人を世話してくれていた。彼が脅されたことが事件の発端となる。当初は犯行に参加する予定は無く、アリバイ作りを担当していた(被害者が死ねば真っ先に容疑者になるため)が、近くにいたスタッフがその場を外した際に、現場へ向かった。犯行中、被害者から反撃を受け、怪我を負う。
香取慎吾[7] - お調子者のムードメーカーのようで、頭の回転は速い。エレベーターの天井のボルト外しを担当。吾郎とは反対で算数が苦手。
『古畑任三郎 VS SMAP その後』(『SMAP GO!GO!』内作品)でその後(事件から14年後)が描かれている。それによると、2013年の時点で服役中だが、所長の好意で全員が同じ部屋に収容されている。また、全員模範囚と認定されている。仮釈放の1ヶ月前に脱獄計画を立てて準備をしていたが、決行当日に中居が「残る」と言い出し、他のメンバーは中居を説得しようとしたが、最終的には全員が中居に同意したため、計画は中止された。
なお、この14年の間に、古畑とマネージャーの前田さんは恋愛関係になっており、婚約指輪(結婚指輪)を渡しており、家族ぐるみの関係(同棲)をしているような描写がなされている。
スペシャル (4)[edit source]
黒岩 健吾(くろいわ けんご)
演 - 緒形拳
職業…監察医。
研究室で、自作のタレに漬けたアタリメを石綿付きの金網の上に乗せてアルコールランプであぶり、ペトリ皿に盛り付けマヨネーズをトッピングし、それをつまみにビーカーで酒を飲むことを好む。古畑の口頭から逃げる為に肛門におみくじを詰める事を「趣味」と言い切った。助手は春木(栗田貫一)。
第3シーズン[edit source]
気楽家 雅楽(きらくや がらく)
演 - 市川染五郎(現・松本幸四郎)
職業…落語家。
兄弟子は気楽家苦楽(モロ師岡)。師匠は気楽家有楽(梅野泰靖)。人気、実力共に一流の売れっ子落語家だが古典落語には造詣が浅くネタ作りは苦手。ちなみに苦楽が代役として有楽に稽古をつけてもらっていたのは、古典落語の「野ざらし」の中間部である。陰気臭く話術の才能こそ無いものの、古典落語に精通しネタ作りには一級品の腕を持つ苦楽の創作落語の新ネタを自分のものにしようとしたのが事件の発端。また有楽の発言から本名の下の名前が「信雄(のぶかつ)」であることが分かる。
由良 一夫(ゆら かずお)
演 - 真田広之
職業…メディアプランナー。
一度に何件もの仕事を抱える超多忙な男。それ故、常に携帯電話を手に仕事仲間や仕事相手と話している。岩田大介都議会議員(佐渡稔)のブレーンも務める。せっかちな性格で、エレベーターの呼び出しボタンを何度も押す癖がある。提案していた題材は「奥様は48歳」。
荒木 嘉右衛門(あらき かえもん)
演 - 松村達雄
職業…村長。
雛形村の村長。村人から「お館様」と呼ばれている。日本酒を新たな村の特産品として、大手デパートに売り出そうとしていた。村中から援護を受けたが結局古畑に屈し犯行を自供した。
金森 晴子(かなもり はるこ)
演 - 大地真央
職業…歯科医師。
金森歯科クリニックの院長。食べ物など、口に物を入れた後は歯磨きせずにはいられない職業病の持ち主。SMAPのファン。古畑に「アクチノバシラス・アクチノミセテムコミタンス」なる歯周病菌について教えた。唯一、変装して犯行に及んだ人物である。
安斎 亨(あんざい とおる)
演 - 津川雅彦
職業…小説家。
古畑の小学時代の同級生。主に恋愛系の小説家。妻は二回り年下の香織(三浦理恵子)。若林 仁が編集長を勤めていた月刊カドマツを購読している。小石川ちなみの愛犬だった万五郎を古畑から預かっていた。友人として彼の別荘に誘われるも、古畑曰く「あまり仲良くはなかった」友人から招待されたことに疑問を抱く。企画時は、最終回に持ってくる予定だったと劇中で古畑が語っている。
黒井川 尚(くろいかわ なお)
演 - 市村正親
職業…常任指揮者。
甲陽フィルハーモニー交響楽団の指揮者。絶対音感を持っており、「自分が知らない曲はない」と豪語する。
小田嶋 さくら(おだじま さくら)
演 - 田中美佐子
職業…女流囲碁棋士。
テレビの囲碁番組を持っている。夫は囲碁棋士の小田嶋佐吉(小日向文世)で、几帳面な夫と比べて不器用で大雑把。
堀井 岳(ほりい がく)
演 - 福山雅治
職業…化学研究所所員。
かつての事故で下半身不随となっており、常に電動車椅子に乗っている。事故以来人間性が欠けてしまっている。
犯行現場に自ら足を踏み入れることなく犯行計画を立案し、実行した手口から、アバンタイトル時の古畑から「アームチェア・ディテクティブ」になぞられて、「アームチェア・マーダラー」と評された。
臺 修三(うてな しゅうぞう)
演 - 玉置浩二
職業…西洋美術研究家。
スマトラからの帰りの飛行機内で、飛行機に乗っていた浮気相手絡みの事件に巻き込まれる。妻はもえ子(もたいまさこ)。好物はキャビア。古畑は一切捜査に関わらない。
日下 光司(くさか こうじ)
演 - 江口洋介
職業…過激派リーダー。
動物愛護団体SAZ(Save Animals of Zoo =「動物園の動物を守ろう」)の過激派リーダー。SAZに雇われただけに過ぎず動物愛護には全く関心がない。犠牲者(より厳密には死傷者)を出すことのない「経済的な犯罪」の遂行に心血を注ぎ、犯罪をゲームとして楽しむ。犯罪の証拠を古畑に突きつけられたにもかかわらず、本気で逃走を図った唯一の犯人。その後、野球場に盗んだ金を置きに行くが古畑に見透かされていた為その場で逮捕された。
スペシャル (5)[edit source]
黛 竹千代(まゆずみ たけちよ)
演 - 松本幸四郎(現・松本白鸚)
職業…外交官。
南米の某国に駐留する、日本の特命全権大使。部下や古畑からは「閣下」と呼ばれる。他国から軽視されてはならないという主張のもとで大使館を豪華に飾り立て、自らも豪勢な暮らしをしていた。また、自分がこれまで授与された勲章を大事にしており、式典などの重要な場では必ず身に付ける。外務省に中途採用され大使館員となった身ながら、時の外務大臣の令嬢を妻にしたのを経て大出世を遂げた外交官ではあるが、某国の公用語であるスペイン語はごく一部しか話せない。
犯行を暴かれた後、自室にてリボルバーで自殺する。古畑が自殺を許した唯一の犯人であり、後の『ファイナル』でもこの件は古畑が落ち込んだことが今泉の口から語られている。
ファイナル[edit source]
堀部 音弥(ほりべ おとや)
演 - 藤原竜也
職業…製パン会社経営者(専務→副社長→社長)。
パン製造工場を経営する堀部家の次男。世間知らずで子供じみた性格である。2代目社長であり兄である堀部大吉(千葉哲也)のもとで専務という肩書を与えられているが、実際には会社の運営には携わらず遊んでばかりいた。父と兄の相次ぐ死で社長に就任。趣味はラジコンで、社員・古畑・今泉・西園寺と遊んだことがあるが、元々は熱中しやすく、熱が冷めると忘れっぽい性格から、自室にはギターや模型飛行機などの物品が埃をかぶっている。天馬に影響され小学生時代に自由研究で作った完全犯罪ノートを実践し兄を殺害し、最終的に猟銃の暴発事故により絶命。本人は怪我をする程度のつもりであり、自分を被害者と偽装することで容疑者から外れようとしていたのだが、天馬によりノートが改ざんされ火薬の量が死亡する数値に変えられていた。なお、作中で死亡した犯人は黛竹千代と彼のみである。
天馬 恭介(てんま きょうすけ)
演 - 石坂浩二
職業…郷土資料館の館長。
元小学校の教師であり校長で、堀部兄弟の恩師。音弥を裏で操っていた黒幕であり、事実上の真犯人と言える人物。教え子が大勢いるため警察にも影響力を持っており、自身に嫌疑がかかる前は古畑を捜査から外させる旨の発言をしていた。巧妙な言葉で音弥を殺人に導き、最後はノートの数字を書き換えるだけで音弥を殺害した。罪に問われるような「行為」は一切せずは、自らの手を汚すことなく邪魔な人間を抹殺した。そのため、古畑は今回の事件に関しては天馬を罪に問うことができず、古畑に「まさに完全犯罪」「これほど完璧な殺人の計画を私は知らない」と言わしめた[8]。しかし、今回の犯行に繋がった15年前の大吉・音弥の父殺害の事件は突発的な犯行だったため証拠隠ぺいをほとんど行っておらず、15年前の事件を暴かれて逮捕された。
イチロー
演 - イチロー[9]
職業…メジャーリーガー。
向島の腹違いの弟。フェアプレーを好み、嘘をつくことを嫌う。犯行後もその理念を重んじ、わざと犯行現場に証拠品を残し最後までその理念を貫き通した。
大野 もみじ(おおの もみじ)
演 - 松嶋菜々子
職業…脚本家。
一卵性双生児の双子で、妹かえでと共に「加賀美京子」という共同ペンネームで執筆している。
大野もみじ(松嶋菜々子) - 双子の姉。ファッションには疎く、内向的な人物。自分と同じ顔を持ちながら、世渡りの上手いかえでにコンプレックスを抱いている。そしてその現状を何とか変えようと化粧やファッションに勤しみ、自分がかえでに成り変わるが為にかえでを身元交換に誘い殺害する。
大野かえで(松嶋菜々子) - 双子の妹。お洒落で社交的な人物。もみじのことを本心では鬱陶しく思っている。また、他者を弄ぶのを楽しんでいる面もあり、古畑もその対象だった。もみじが提案した身元交換を受けもみじに変装している最中にかえでに変装したもみじに殺害される。

金田一少年の事件簿

2020-08-25 01:54:09 | Atwiki

2019-09-20 09:26:36

2020-08-25 01:54:09
読了 殺人レストラン(金田一少年の事件簿)

登録日:2014/07/13 (日) 00:50:55
更新日:2019/08/13 Tue 18:11:35
所要時間:約 7 分で読めます






幸せのカウベル(少女革命ウテナ)

登録日:2012/06/30(土) 00:44:43
更新日:2019/01/24 Thu 21:53:41
所要時間:約 6 分で読めます

▽タグ一覧
ウテナエピソード項目 カウベル カオス ギャグ回 ドナドナ ブランド品 七実回 声優の本気 少女革命ウテナ 山口亮太 幸せのカウベル 抱腹絶倒 牛 腹筋崩壊

『少女革命ウテナ』の16話のサブタイトル。
同アニメの中で史上屈指のカオス&ギャグ回である。


もともとギャグメーカー的存在である桐生七実が主役となっており、今回ではそのキャラ崩壊振りを徹底づけ、
彼女の汚れ役の地位を確立させた。


脚本は七実回担当の比賀昇(山口亮太)。絵コンテはシュール担当の錦織博。二人の方向性の相乗効果により弩級のギャグ話を生み出した。



【ストーリー】
深夜、ひとり通販のTV番組を牛味ポテチをつまみながら見るアンシー。
その中で紹介されていた商品を見て「可愛い」とつぶやく。

一方、七実は自分の専用寮で豪勢なパーティーを開いていた。新しいドレスを身に纏い称賛される彼女だが、彼女の目的はとっておきのダイヤモンドのペンダントをお披露目するため。
機会を伺ってペンダントを取り出した七実だが、その時現れた樹璃がイタリアの高級ブランド「ソリャリッチ」の特製ネックレスを身に着けているのを見てペンダントを壊し、進退窮まってしまう。

そこへ七実宛てにプレゼントが届く。その箱には、幹曰くイギリスの王室御用達の最高級ブランド「セバスチャンディオール」の紋章が刻まれていた。
最高級ブランドと聞いて、樹璃の鼻を明かしてやろうと、そのプレゼントを今日のパーティーの目的とした七実は、皆が見守る中箱の中身を取り出した。

「さあ、ご覧あれー!」

彼女が取出し、首に付けたのは…


妙にでかい鈴。すなわち



「カウベル…」
「セバスチャンディオールのカウベル…」



それを目の当たりにした招待客は一様に沈黙した。
それを驚嘆の沈黙だと思い込んだ七実は、得意満点に高笑いを上げるのだった…。


翌日、七実は意気揚々とカウベルを首に付けたまま登校してきた。
幹と、彼に相談されたウテナは影ながらその様子を見守るが、やはり二人の感想は「変」。
カウベルが何たるかを七実に教えるべきだと言うウテナに対し、あまりに堂々とした七実に今更言えないと言う幹。

ウテナ「傷口広げてるもんなぁ、自分で思いっきり」
幹「もうビロビロです」

その態度には生活指導の先生もたじたじだ。
カウベルをつけた七実は早速全校生徒の話題の的となった。
もちろん好奇の対象としてである。

そんなことも露知らず、七実は噂の的になって有頂天だ。
しかしそんな七実にカウベルのことで注目する者がいた。
一人は下僕の石蕗美蔓。子供心で心配する彼だったが、
七実は「大人のファッションセンスが理解できないのね」と大人の余裕で笑う。
そしてもう一人は我らがお節介王子天上ウテナ。
はっきりとカウベルを「変だ」という彼女だったが、七実は逆に
「おしゃれとは何たるかも知らないで!前々から言おうと思ってたんだけど、あんたのその学生服ってとっても変よ!」
と笑い、一転喧嘩になってしまうのだった。



その日の晩、気が付くと七実は牛舎の枯草の中で寝ていた。
すると、兄の冬芽が入ってくる。
喜ぶ七実だったが、冬芽は意味ありげな優しい視線を向け、朝食と称して枯草を彼女に差し出す。
「いいからたんとお食べ。これが最後の食事なのだから」

そして、七実は馬車の檻に乗せられ冬芽の元から去っていく。
「さようなら、七実」
「お兄様~!」
♪ドナドナドーナードーナー

それから、七実は帰ってきた。美味しいステーキ肉として…
「いただきます!」
…目を覚ます七実。一連のことは夢だったのだ。

しかし、それ以来七実の言動が変になっていく。
動作がゆったりしてきたと言われ、のんびりすることが多くなり、
よく食べよく眠るようになった。
さらに頭には白い髪飾りまでつけ、『反芻健康法』なる本を読み体操着は白黒斑模様…。

石蕗「食べてすぐ横になると牛になりますよ!」
七実「うるさいのよもう~」

そして何より、よく口癖に「もう」をつけるようになった。
授業中の寝言は相当酷いことに…。
「何なのよもう~、うるさいのよもう~、知らないわよ~、もう、もう、もーう!モーーーーーウ!!」


遂にある晩、決定的なことが起こる。
ウテナたちの部屋に助けを求めに来た石蕗は、七実のいる公園に連れて行った。
そこには満月をバックに草をむさぼる七実の姿が…。


~影絵少女C子~
猫の首に鈴をつけ、敵の接近を知らせるべきと提案するネズミのネズ太郎。
さっきつけてきて、皆から褒められる彼だったが…
実はさっきのは嘘。安心して皆寝ている間に食べてしまう代わりに自分だけは見逃してくれと猫に頼むネズ太郎だが、
あっという間に食べられてしまうのだった。
石蕗「自業自得ですよね」




次の日、七実は学園裏の牧場で牛に紛れて草を食べていた。
今度こそウテナはカウベルを捨てるように説得。
七実に周りを見渡すよう促し、自分が首に下げている馬鹿でかい鈴は牛の首に付ける鈴であることを思い知らさせる。

七実「じゃあこの王室御用達のセバスチャンディオールは!?」
ウテナ「セバスチャンディオールじゃなくて、コウシチャンディオールだ!」

今の七実は牛そのものだと言い、身も心も牛になる前にカウベルを捨てるように言うウテナだが、
七実はそれを受け入れようとはしない。

そこへアンシーが今まで編んできたセーターをこのタイミングでウテナに差し出した。
その赤いセーターを広げるウテナだが、それを見た七実の様子が一変する。
「もーうちょっとで猛烈に注目されるはずだったのに…何か朦朧としてきたわ。妄想なのかしら、盲腸?」
「それとも猛毒の蛇に噛まれたのかも、ああ誰か毛布持ってきて…!」


そして七実の目が赤くなったかと思うと…

「モーーーーウ!!」


すると、七実の姿は…

完全に牛に変身した。

おまけに乳丸出しである。


驚愕するウテナたち。
アンシー「怖い!(棒」
すると七実牛はセーターめがけて突進する。
セーターの赤い色によって興奮してしまったのだ。

するとウテナは石蕗の助言を受け、突進する七実牛を赤いセーターを使って闘牛の要領で華麗に攻撃をかわしていく。

しかし七実牛は角を突き立てながら突っ込み止まってくれそうもない。
そこへ石蕗がクワを投げる。
それを今までの決闘の要領で一気に突っ込むウテナ。
クワによって七実牛の首からカウベルが外れ、その場に崩れ落ちる七実牛。
カウベルを外された七実は無事元の姿に戻ることができたのであった。


それから数日後、ブランド品で着飾りながら七実を嘲笑う樹璃に「全然説得力ないです」と突っ込む幹。しかし腑に落ちない点が残る。
一体誰があのカウベルを七実に送ったのか?

一方、牧場で自分のペットの牛の世話をするアンシー。
その首にはあのカウベルが飾っている。
実はその牛の名前は「ナナミ」で、元々はアンシーが頼んだものだったが間違えて人間の「七実」に行ったらしい。
そしてもうすぐ新しい鼻輪が届くという。


そして、生徒会室に七実が現れた。得意満面に新しいアクセサリーを自慢する七実だったが…
生徒会室に樹璃と幹の悲鳴がこだました…。


【その他】
この話があまりに強烈だったためか、「七実=牛」という図式が完成してしまい、
劇場版では七実は牛の姿でしか登場しなかった。
劇場版での冬芽の設定を考慮すると七実は出しづらいし、というのは禁句。

なお、牧場でウテナが七実のカウベルをなじるシーンで
「君はカウベルの何たるかも知らずにその馬鹿でかい鈴を首に付けて得意になっていたわけさ!」
と言うが、それはウテナが王子様の何たるかも知らずに男装していることにも通じるのが何気に深い。


速水玲香と招かれざる客(金田一少年の事件簿)

登録日:2014/7/19(土)21:53:07
更新日:2019/09/19 Thu 07:33:14
所要時間:約 5 分で読めます

▽タグ一覧
おまわりさんこいつです お前ら だつごくしゅうさんといっしよ ギャグ回 クルーザー タバコ パーティー ヒロイン不在の謎解き ポチ 不運 二千円札 倒叙 偶然 成り済まし 招かれざる客 気の毒な被害者 脱獄囚 船 速水玲香 速水玲香と招かれざる客 金田一少年 金田一少年の事件簿 金田一少年シリーズエピソード項目 金田一短編シリーズ








速水玲香と招かれざる客とは、『金田一少年の事件簿』のギャグ回事件の一つである。
単行本では、『雪霊伝説殺人事件』の下巻、そして短編集5巻の2つに収録されている。全2話。
テレビアニメでは「R」第5話として2014年5月3日に放送された。
『秘宝島殺人事件』の怪人とは関係ない。

『殺人レストラン』と同様に、犯人や殺害方法は分かっていて、金田一がそれをどう解決していくのかに焦点を当てた、所謂倒叙もののストーリーである。


【あらすじ】
刑務所から脱獄した男がとある船に乗り込み、トイレの中にいた別の男を殺害し、個室に押し込んでその男に成り代わった。
しかし、男が乗り込んだ船は速水玲香が船一つを貸し切って行う「玲香クルージングパーティ」の船、
そしてその船にはどこかで見たことのある死神二人組金田一と、剣持も乗り込んでいた。はたして男の運命は…?


【登場人物】

御手洗幸男(みたらい ゆきお)
CV:千葉進歩
クルージングパーティ参加者。
デブでメガネで不潔な典型的なオタク。要するに画面の前のお前ら。
今回の被害者で、トイレで手を洗いながら玲香の歌を歌っていたところ、後頭部をスパナで殴られ殺されてしまう。
彼の苗字通り、御手洗で殺されてしまった、名前とは正反対の不幸男。


(偽の)御手洗幸男
CV:モロ師岡
脱獄犯。
やせ型で、髪も短めの男。
何の前科かは不明だが、刑務所に服役していたが、そこからの脱獄に成功した。
ある意味金田一ワールドでは某犯罪芸術家以来の快挙である。
そして、船に逃げ込み御手洗を殺害した後、そいつに成り代わる。
しかし、ディナーの際に行われた「速水玲香と30分間一緒。」をかけた全3問のクイズに適当に答えを書いたところ
すべて当たってしまい、逃げようにも逃げられなくなってしまう。
さらに、刑務所生活が長かったらしく、今の人なら当然知っているようなことも知らないでいる。
(2000円紙幣を知らなかった事から、少なくとも懲役8年以上か。また、どうやら刑務所内では新聞や雑誌も読まなかったらしい)
それが原因で金田一の前で不審な言動を繰り返していくことに…。
トイレの中ではトイレットペーパーを使って何かをしていたようだが…。
CVのモロ師岡氏はドラマ版『オペラ座館殺人事件』に従業員役で出演している。


萌え豚ども乗客達
「玲香クルージングパーティ」の参加者たち。
玲香の情報は普段からブログなどで調べつくしているが、中には目測で玲香の体重を当てる強者も。
ちなみに滝下間太郎の姿は確認出来なかった。

ボディーガード
玲香のボディーガード。
見た目は怖そうな顔をした大男だが、一に抱き着く玲香に慌てて止めようとするなど、可愛い一面がある。


【レギュラー陣】

金田一一
アホガキおなじみ主人公。
パーティーの参加者の1人で、上記のクイズでは玲香からカンニングペーパーまで渡され、ある意味合法的なカンニングで全問正解して玲香と30分間一緒にいようとするも、余計な「オマケ」まで付いてきてしまう。
偽御手洗とはトイレでばったり会うが、彼の怪しい言動に疑問を抱いていく…。

七瀬美雪
おなじみヒロイン。今回出番のなかった美雪ちゃん。
原作では最後のコマの隅に登場。アニメでは金田一、玲香、剣持に噂をされる度に顔見せ程度の登場。

剣持勇
ゴツい刑事おなじみオッサン。
金田一同様、パーティー参加者の1人。アンタ奥さんいるだろうが…。
「ゴリラみたいな握力」で、犯罪者用の拳銃を所持している。
その一方で、玲香の歌を歌っているシーンなどのネタシーンも。
ちなみにクイズでは1問目で脱落していた。
真相解明後は、金田一と玲香がいちゃいちゃする姿に悔しがっていたのか、「七瀬君に言うぞ…」と小声でつぶやく。

上玲香速水玲香
準レギュラーのアイドル。
金田一と2人きりで30分過ごすために彼にカンニングペーパーを渡すも、「オマケ」のせいでうまくいかず、(偽)御手洗を含め3人にとって望まざる展開になってしまう。
体重36キロ、好物が明太子と読者にもおなじみの情報が再登場。
ネコのポチはぶっちゃけどうでもいい金田一と2人きりになりたいがために付けた感が否めない。
真相解明後は、金田一とイチャイチャしていた。

ちなみに短編に登場したのは今回が初だったりする。


【以下、この事件の真相(笑)。 さらなるネタバレ注意】



御手洗さん、ちょっと聞きたいことがあるんですけどいいすか?


聞きたいこと?それどころじゃないでしょ。玲香ちゃんとせっかく一緒にいるんだし!


いや。こっちこそ、それどころじゃないんですよ。


だって、もしかしたらとんでもない危険人物と、今俺らは一緒にいるかもしれないんだから…!





朽沼末吉(くちぬま すえきち)
偽御手洗幸男に成りすましていた男の正体。名前はお縄になった時点で判明した。
殺人を犯したあと、彼に成り代わるために御手洗の服に着替えたわけだが、
御手洗はデブでこいつはやせ型だったため、身につけている物のサイズがいろいろと合わなかった。
衣服は何とかごまかせたが靴まではごまかせず、トイレットペーパーで詰め物をして対処せざるを得なくなった。
しかし、玲香にハイヒールで踏まれたのに痛がらなかったことやスーツの上着を脱ごうとしなかった事、
そして上記のとおり長年の刑務所生活からくる流行や一般常識への無知のせいで、金田一に犯人と見抜かれてしまう。
ちなみに金田一はトイレで彼と会った段階、つまり最初の時点で彼の言動から何かしでかしたのではないかと怪しんでいた。 *1
金田一に謎を解かれた後は玲香を人質に取ろうとするが、謎を解く前に金田一に呼ばれて待機していた剣持に投げ飛ばされ取り押さえられたのち、逮捕された。


御手洗幸男
単純に朽沼が別の人物に成り代わるためだけに殺されてしまった、自身には何の落ち度もない哀れな被害者。
このような理由で殺された人は『異人館村殺人事件』の小田切先生、『殺戮のディープブルー(ノベルス版)』の三井文也以来である。
そのため、『金田一少年の事件簿』の中でもかなり悲惨な目にあった被害者といえるだろう。お話自体がコメディ仕立てなのも不幸っぷりに輪をかけている。
なお、事件の証拠となったスーツにはフケが付いており、不潔な面があった。



【アニメとの変更点】

朽沼末吉の名前は初めから分かっている。
玲香のボディーガードが登場しない。
原作での「2000円紙幣を知らない」くだりが現実でも2000円紙幣がマイナーな存在になってしまったからか
カット。
御手洗は襲撃されるも死亡はせず、一命を取り留めている。その為、朽沼の罪状は脱獄と殺人未遂になっている。
上記の通り、美雪が顔見せ程度に噂される度にクシャミをするシーンで登場する。
この話は今回の後に放送された『錬金術殺人事件』のエピソードに続くことになる。

Jew life

2020-08-22 23:01:05 | Member
JEWS LISTED AMONG THE CREATORS OF THE GREATEST
LIFESAVING MEDICAL & SCIENTIFIC ADVANCES IN HISTORY
(25% of listees, accounting for at least 50% of an estimated total of 5.6 billion lives saved)
JINFO.ORG

The following data is based on the ScienceHeroes.com website,1 which attempts to estimate the number of human lives saved by the most important lifesaving advances in the history of science, medicine, and technology, and to identify the individuals most responsible for those advances. The website appears to be the most comprehensive and well-researched work of its kind. Listed below are the twenty-six Jewish scientists, physicians, and engineers who are listed among the 105 principal developers of the roughly forty-three lifesaving breakthroughs that are identified. (The bracketed number preceding each name below is the position of that individual on the overall list, which is rank-ordered according to the estimated number of lives saved per advance, beginning with those advances credited with the greatest number of lives saved.)

If we enumerate the total number of lives saved by the twenty-six Jewish individuals listed below using a pro rata scheme according to which each of the individuals associated with a given development is credited with an equal share of the total lives saved by that development (see computations below), then the resulting number comes to about 2.8 billion lives, which is 50% of the estimated total of about 5.6 billion lives saved by all 105 individuals listed. If, on the other hand, we simply enumerate the total number of lives saved by advances for which at least 50% of the principal developers were Jewish, the number comes to about 4.3 billion lives, or roughly 77% of the total number of lives saved.2
[1] Fritz Haber, Synthetic Fertilizer (Haber-Bosch process): (1/2) x 2.72 Billion = 1.36 Billion Lives Saved
[3] Karl Landsteiner, Blood Transfusions (identification of blood groups): (1/2) x 1.16 Billion = 580 Million Lives Saved
[4] Richard Lewisohn, Blood Transfusions (sodium citrate blood preservation method): (1/2) x 1.16 Billion = 580 Million Lives Saved
[8] Abel Wolman, Chlorination of Drinking Water: (1/2) x 182 Million = 91 Million Lives Saved
[11] Benjamin Rubin, Smallpox Eradication (bifurcated inoculation needle): (1/4) x 142 Million = 35.5 Million Lives Saved
[12] Aaron Ismach, Smallpox Eradication (jet injector gun): (1/4) x 142 Million = 35.5 Million Lives Saved
[16] Samuel Katz, Measles Vaccine: (1/8) x 124 Million = 15.5 Million Lives Saved
[22] Sir Ernst Chain, Penicillin: (1/4) x 86 Million = 21.5 Million Lives Saved
[26] David Nalin, Oral Rehydration Therapy for Cholera: (1/5) x 59 Million = 11.8 Million Lives Saved
[28] Norbert Hirschhorn, Oral Rehydration Therapy for Cholera: (1/5) x 59 Million = 11.8 Million Lives Saved
[30] David Sachar, Oral Rehydration Therapy for Cholera: (1/5) x 59 Million = 11.8 Million Lives Saved
[32] Paul Ehrlich, Diphtheria and Tetanus Antitoxin: (1/3) x 42 Million = 14 Million Lives Saved
[47] Alfred Sommer, Vitamin A Therapy: 8.5 Million Lives Saved
[48] Baruch Blumberg, Hepatitis B Vaccine: (1/3) x 6.7 Million = 2.2 Million Lives Saved
[49] Irving Millman, Hepatitis B Vaccine: (1/3) x 6.7 Million = 2.2 Million Lives Saved
[55] Gertrude Elion, Rational Drug Design: (1/2) x 5.5 Million = 2.8 Million Lives Saved
[73] Jacob Gershon-Cohen, Mammogram: (1/6) x 1.7 Million = 0.3 Million Lives Saved
[77] Albert Salomon, Mammogram: (1/6) x 1.7 Million = 0.3 Million Lives Saved
[83] Jonas Salk, Polio Vaccine: (1/4) x 1.1 Million = 0.3 Million Lives Saved
[84] Albert Sabin, Polio Vaccine: (1/4) x 1.1 Million = 0.3 Million Lives Saved
[93] John Robbins, Hib Vaccine for Bacterial Meningitis: (1/4) x 0.74 Million = 0.2 Million Lives Saved
[94] Rachel Schneerson, Hib Vaccine for Bacterial Meningitis: (1/4) x 0.74 Million = 0.2 Million Lives Saved
[95] Alexander Wiener, Rh Factor Discovery and Infant Exchange Transfusion for Rh Haemolytic Disease: (1/2) x 0.55 Million = 0.3 Million Lives Saved
[96] Ronald Finn, Serum for Prevention of Rh Haemolytic Disease: (1/2) x 0.55 Million = 0.3 Million Lives Saved
[101] Brian Druker, Gleevec Anti-Leukemia Drug: (1/2) x 0.18 Million = 0.1 Million Lives Saved
[103] Henry Heimlich, Heimlich Maneuver: (1/2) x 0.05 Million = 0.03 Million Lives Saved
NOTES
1. Material used with the permission of ScienceHeroes.com. There is also a book associated with the website entitled Scientists Greater than Einstein: The Biggest Lifesavers of the Twentieth Century, by Billy Woodward et al. (Linden, Chicago, 2009), which profiles ten of the "lifesavers," who are collectively credited with having saved nearly 1.7 billion lives. Of these, three were, or are, Jews: Karl Landsteiner, David Nalin, and Alfred Sommer, whose advances together account for nearly three-fourths of the roughly 1.7 billion lives saved.
2. In formulating this analysis, we have used the continuously updated figures on lives saved that appear on the ScienceHeroes.com webpages profiling the individual scientists involved. These are generally somewhat higher than the figures appearing on the website's homepage. The figures used were those given in January 2014.
QUESTIONS AND COMMENTS: CONTACT US
JEWS IN BIOMEDICAL SCIENCE
JINFO HOME
Copyright © 2014-2016 JINFO.ORG. All rights reserved.
Reproduction of any part of this website
without the express, prior written permission of JINFO.ORG is prohibited.

JEWS AMONG THE 250 MOST FREQUENTLY CITED SCHOLARS & WRITERS

2020-08-22 22:58:14 | Member
JEWS AMONG THE 250 MOST FREQUENTLY CITED SCHOLARS & WRITERS
IN THE ARTS & HUMANITIES LITERATURE
(22% of total)
JINFO.ORG

What follows is a list of Jews and persons of half- or three-quarters-Jewish descent who are among the 250 most frequently cited scholars and writers (from antiquity to the present) in the arts and humanities literature, according to the Arts & Humanities Citation Index, 1976-1983. The ranking of each in terms of relative citation frequency is indicated in square brackets. For more information concerning the methodology employed in the formulation of this list, see http://www.garfield.library.upenn.edu/essays/v9p381y1986.pdf. The individuals appearing on the list are primarily from the fields of philosophy, criticism, history, and literature.
[1] Karl Marx
[5] Biblical Authors
[7] Sigmund Freud
[8] Noam Chomsky
[23] Jacques Derrida
[28] Roman Jakobson
[29] Claude Lévi-Strauss
[31] Ludwig Wittgenstein 1
[35] Sir Karl Popper
[51] Gyorgy Lukács
[56] Theodor Adorno 2
[58] Edmund Husserl
[71] Thomas Kuhn
[76] Walter Benjamin
[81] Erwin Panofsky
[82] Franz Kafka
[101] Harold Bloom
[112] Sir Ernst Gombrich
[115] Ernst Cassirer
[129] Herbert Marcuse
[134] Yuriy Lotman
[136] Émile Benveniste
[139] Peter Berger 3
[142] Marcel Proust 4
[144] Hilary Putnam
[147] Hannah Arendt
[170] Josephus
[175] Nelson Goodman 5
[178] Martin Buber
[182] Erik Erikson 6
[186] Erich Auerbach
[192] William Labov
[194] Clifford Geertz 7
[197] Meyer Abrams
[201] Émile Durkheim
[202] Stanley Fish
[205] Lionel Trilling
[210] Saul Kripke
[211] Eric Hobsbawm
[214] Miguel de Cervantes 8
[217] Richard Ellmann
[219] Geoffrey Hartman
[221] George Steiner
[223] Leo Spitzer
[228] Jean Starobinski
[230] E. D. Hirsch, Jr.
[231] Imre Lakatos
[233] Henri Bergson
[239] Erving Goffman
[241] Sir Isaiah Berlin
[244] Susan Sontag
[247] Richard Hofstadter
[248] Irving Howe
[250] Harry Levin
NOTES
1. Jewish father, half-Jewish mother; see, e.g., Ludwig Wittgenstein: The Duty of Genius, by Ray Monk (Penguin, New York and London, 1990, pp. 4-7).
2. Jewish father, non-Jewish mother.
3. Berger was born to Viennese-Jewish parents who converted to Christianity in 1938. The family found refuge from the Nazis during World War II in British Mandate Palestine. See Im Morgenlicht der Erinnerung: Eine Kindheit in turbulenter Zeit, by Peter L. Berger (Molden, Cologne, Germany, 2008).
4. Jewish mother, non-Jewish father.
5. Jewish father, non-Jewish mother.
6. Son of a Danish-Jewish mother, Karla Abrahamsen, and a German-Jewish step-father, Dr. Theodor Homburger. Prior to her marriage to Homburger, Erikson's mother was briefly married to a Danish Jew, Valdemar Isidor Salomonson. Erikson claimed, however, that his real biological father was an unknown, non-Jewish Dane. See Erik Erikson: a detailed evaluation and genogram study, by Monica McGoldrick.
7. Jewish mother (née Lois Brieger), non-Jewish father.
8. See, e.g., The Cambridge Companion to Cervantes, edited by Anthony Cascardi (Cambridge University Press, Cambridge, UK, 2008, p. 4). Writing of Cervantes' parents, Cascardi states in the Introduction: "While the family might have had some claim to nobility they often found themselves in financial straits. Moreover, they were almost certainly of converso origin, that is, converts to Catholicism of Jewish ancestry."