笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

辛いとき、背中を押してくれるものは・・・(わっつ、2013/1/11)

2013-01-12 | わっつ
夕べのわっつは、ちょっと以前の雰囲気っぽくて嬉しかった。
一通目は、FNS歌謡祭での、拓哉君のつぶやきの解読
2通目は、男子からのデニムについての質問
「生デニム(まだ糊が着いてるパキパキのもの)の育て方」

そして、3通目は、「お礼が言いたくて、初めて投稿しました。」という。
はじまりのうたに支えられたという妹さんの話。

そんなありがとうの言葉に、拓哉君は
メールを読んで一番最初に浮かんだ気持ちというのは、
「逆に、こっちがありがとうねって気持ち」・・・と。

ねぇ、ありがとうの往復。
あたたかなこころの往復。

そして、札幌での挨拶にあった言葉も話してくれた。
拓哉君の静かな声が、強く胸に響いた。

私たちが拓哉君を見て、目がハートになったり、大きな声で名前を呼んだり、手を振ったり・・・
拓哉君への思いを伝えようとすることが、拓哉君のパワーになってくれる。
本当に嬉しい。
これからも、大好き!!拓哉!!って、力一杯声援します。

その部分だけ下に書きますね。

「私の妹はSMAP結成当初からの拓哉君ファンです。でも、実はライブは今回が初めて。
 そんな妹が「はじまりのうた」を聴くと急に号泣・・・その訳を聴きました。
 妹は通信教育で小学校の教諭の免許を取り、7年かけてやっと東京都の職員に合格。
 そして担任したのが、学級崩壊のクラスでした。
 何度も逃げ出そうと思っては、「♪はじまりのうた」に励まされ、
 明日を信じて、乗り越えてきたんだそうです。
 いつも頑張り屋の粘り強い妹が、弱音を吐いたのは、相当しんどかったのだと思います。
 でも、その逃げたい気持ちを「♪はじまりのうた」が勇気づけてくれてたんです!
 そのクラスは、その後、急成長を遂げ、卒業する時には、
 「先生がいたから、僕たちがこうなれた!」「ありがとう!」と言ってくれたそうです。
 私は、SMAPに、そして拓哉君に感謝の思いが溢れて涙が止まりませんでした。
 本当にありがとうございました!
 これからも多くの方々に勇気を、希望を、暖かさを届けてくれる存在でいて下さい。」

いやぁ、嬉しいですね、こういう風に受け取ってくれる方。

でもね、俺、反論する訳ではないんだけど、
今、このメールを読ませてもらって、一番最初に浮かんだ気持ちというのは、
みんなの勇気になればいいなとか、希望になれば良いなと思ってやっているわけではなく、
ただ、がむしゃらにやってるだけだから、
それを受け取ったみんなが、それにかえてくれていることに、
逆に、こっちがありがとうねって気持ちになる。そうおもいました。

♪はじまりのうたで、妹さんがそうなれたということは、
やって良かったな、歌っててよかったなと思うし・・・。

"♪はじまりのうた"に関しては・・・
歌の内容とメッセージってすごく大きい。
特にうちらSMAPって色んな曲がアルバムの中に入っていて、
さっきまで、”♪おはよう”って歌っていたかとおもうと、”
”I Wanna be your man”があって、一貫性のないグループ。”””
があって、一貫性のないグループ。
歌のメッセージと曲調が・・・・
正直、自分がのれる曲と、キャラクターのなりきって歌う曲もあって・・・

♪はじまりの歌とか、"♪前に!"とかそういうのって、素の自分でそのままいける、
”♪世界に一つだけの花”とか、"夜空ノムコウ"とかもそうだけど、
素の自分でみんなと向き合える曲っていうのがあって、
♪はじまりのうたも欠かせないナンバーになっていますね。

7年間、やられてもやられても立ち上がったであろう妹さんは半端ない根性だと思います。
結構長いよね、7年間は。
なんで、先生になりたかったんだろうね。妹さんは。
その理由がハンパ無いんだろうね。
じゃなかったら、7年もトライ続けなかっただろうし。

せっかくなったと思ったら、その矢先にとんでもない状況があったと言うこは厳しかっただろうなって思うけど、
でも、辛いことって、なにしてても確実にないことはない。
やりたいことやってても、きついなぁとか、辛いなぁとか・・・。

自分も、仕事をやらせて頂いてきて、うん。ありましたね。幾度となく。
あった、あった。
去年の札幌でのライブの時に、最後挨拶させてもらったときに、ちょっと口にしちゃったけど
辛いなぁ、つらいなぁ、逃げだいたいなぁと
やっぱり、それは自分の気持ちとしてあるんだけど
こんな事を思ってる自分、
あと、いろんな好き勝手なことを書かれたりとか、
言葉という表現で、いろんな事を指摘、刺激(苦笑)があって、わぁって想ってたんだけど、
こんなにたくさんの人が求めてくれているって言う現状は、
特に、ライブとかやると手に取るように判るので
あれは、背中を押されたし、助けられたっていうのはありますね。
うん。
本当、周りに知らず知らずのうちに助けてもらってるというのは、節目節目でかんがさせられますね。

妹さん、かっこいいですよ。
かっこいいけど、もっともっと行って欲しい。
自分に無理しちゃってるとは思うけど
でっかい体のストレスにならないぐらいにもっともっと行って欲しい。
きっと、♪はじまりの歌が有る限りは、いけそうな気はしますが。
はじまりの歌に変わるものを自分たちも提供していきたいなという気にはなるよね。

ほんと、一言 GOOD LUCK!!

♪~はじまりのうた・・・・

この曲聞きながら思ったんだけど・・・
ゴロフェチの妹さんのクラスに慣れたのは、ラッキーだよね。

グーパーウォーク1