笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

久で、拓哉パパで、凄い男!木村拓哉

2015-06-03 | 雑誌日記
今日発売の週刊テレビ誌。

まずは、拓哉君表紙の2冊。

「TVガイド」
薄いブルーデニム生地のジャケットの拓哉君が表紙
表紙の右に、來君と2人ロックポーズしているショット。
左下に、スマスマ企画のSMAP5人でのショットがあります。
ということで、ガイドは、巻頭アイムホームからスマスマの特集で
全部で11ページ続いてます。

最初は、「旅路の果てに」と題した5ページのアイムホームの特集。
P3~5の3ページは、拓哉君のグラビア&インタ。
「アイムホーム」と言えるまでの旅路を象徴してるようなシールいっぱい貼った旅行鞄を持っています。

このドラ亜画始まる前には、仮面に対して???が多かっただろう拓哉君。
でも、今は、スタッフへの信頼とともに作り上げてきたドラマで、そこにはない仮面も感じられるようになったとか。
また、毎回登場のゲストの方も、それまでの本編を見てくださってるという言葉も嬉しい。

久は派手なアクションも、武器も手には持っていないけれど
「真剣にぶつかることのみが武器になる。」という拓哉君の言葉
大きいなぁと思う。

続いて、來君と拓哉パパで2ページ。  
こちらは、ライライが拓哉パパに聞いちゃいましたということで、
來君からの質問に会話の形で拓哉君が答えています・・・というか、2人の楽しいおしゃべりですね。

2人で、ロックポーズ!!では、軽々と來君を抱いてる拓哉君。
あと、大きく拓哉パパをおんぶしてる?(足下見えてないからポーズね)來君、
何でも一生懸命やればきっとかっこよくなる!!
素敵な拓哉パパからのアドバイスです。

來君を叱った話もあって、ほんとに、ちゃんと接してるんだなぁって思いました。

続いて、スマスマの特集で6ページ

読者が見たいシーン LOVE AWARD
ビストロ部門、ライブ部門、コント部門、ゲーム部門、ロケ部門、その他にわかれ、
それぞれ、読者から選ばれたシーンのショットと説明。
懐かしいショットがいっぱい!!!

ビストロ部門・・・ほんと、オーナー交代制、再開、待ってます。
2011年の27時間テレビでの出張ビストロは、SMAPというグループの人としての大きさ
そして、お日様のように、あたたかく、光をともす存在で有ることを実感しました。

ライブ部門・・・このフリーバードの野外、何度もリピしました。
涼様仕様の拓哉君。青空と草原が欲にある5人。

コント部門・・・シノブさんもSATCも、竹の塚も、それぞれ美しい拓哉君
外見だけじゃ無いのよね。仕草も、女らしい。

ロケ部門、その他・・・・同学年。
どんな人が来てもフラットに目を見て話す拓哉君。
毎回の同学年の映像は、今も大切な宝物です。

そして、スマ新2ページは、今回の6周連続SPでのメイキングページです。

後ろの方に、ドラマ最終回特集。
それぞれのドラマのこれまでのストーリーと読者期待のコメント、プロデューサーからの推しの言葉もある。
曜日順に並んでいるので、アイムホームは、P27。
トレジャーランドの宝箱の意味するものは・・・と、題された、横地プロデューサーからの言葉も。

やはり、
小机さんはたんなる愉快なふんわり部長さんではなかったのですね。

原作通りでは無い結末・・・・どうなっていくんだろう。

久の父親役は北大路欣也さんで、恵の父親役は堀内正美さん。
その堀内正美さんが、現場での拓哉君の姿を書いてくださってる。

「過去40数年〜主役が撮影を終えながら一言の挨拶のために待っている〜そんな方に出会ったことがなかった・・・凄い男だ!」・・・と。

グーパーウォーク1