笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

ケーキ食べたい人?

2016-05-03 | テレビ日記スマスマ
海老蔵さん、変わりましたね。
パパになりましたね。

今回の出演は、海老蔵さんというより、3歳の勸玄君とそのパパ。
海老蔵さんが、フーフーして子どもに食事をさせてる。
そんな風景を見ることができるなんて・・・。

番組の始めにあった、海老蔵さんのスマスマ出演の歴史。
最初は、お父様の団十郎さんと一緒に。
この回のことよく覚えています。
尖ってる息子と、円熟の父。
あのときは、2人の違いに目が行っていたのですが、こうやって見ると、よく似てる。
親子ですねぇ。

そして、2010年1人での出演。
婚約直後でしたね。キラキラというか、ギラギラしていた。
そして、結婚
お父さんに・・・・。

この2回目の出演の少し前に、拓哉君と「Mr.BRAIN」共演。
つくもっちと対照的な存在の役。
凄みがあって、続編でもっと闘うんじゃないかって思ったりもした。

もともと、拓哉君とは仲がいいんだよね。
拓哉君がビストロの中で勸玄君を「かんかん」って読んでたのも、自然だった。

勸玄君とのクイズも、試食も、楽しかったぁ。

拓哉君、こういうクイズも全力だもんね。
表情も豊かで、、あたると「イエ~イ!!」って、
大きなリアクションは、勸玄君を楽しませるためでもアルかもしれないけれど、
自然で、明るくて・・・楽しんでるよね。

海老蔵さんとふたりが正解の時の2人のハイタッチも。
2人とも、いいパパです。

拓:かんかんケーキ食べる?
勸:うん。
拓:ケーキ食べたい人?
勸:(手を上げて)はい。

うん、小さい子への声かけも上手い!!

「またここにきたい」
帰り際の勸玄君の一言が、嬉しいね。
楽しかったんだね、。
良かった。

一番歌われる歌(追記)

2016-05-03 | tak日記
今朝のこちらのローカル紙のコラムは
「世界で一番歌われている曲は?」というクイズで始まった。

世界で一番、歌われている曲・・・それは、賛美歌でも大国の国家でも無く
「♪~Happy Birthday to you 」なのだという。
そう言われてみると、間違いないなぁっておもう。

今日も、誰かの誕生日。
世界中で子の歌が歌われているんだね。
そう思うと、なんだか、嬉しくなる。

子の歌が歌われるということは、お誕生日を祝ってくれる人がいるって事だものね。
誰かが誰かのために歌う歌。

昨日も、木村家を始め、沢山の「♪~Happy Birthday to you 」があったんだよね
生まれてきてくれてありがとう!
それは、私たちにとって、HAPPYなこと。、
あなたが、そう思ってくれたら、もっと、HAPPYになる。

昨日のブログにも、コメントをいただいた。
それが、15歳の方だったので、びっくり。
そして嬉しかった。
拓哉君大好き!!の輪が、また一層広がっているんだなってわかったから。

「それだけあなたのお父さんはすごいんです。」

素敵な言葉をありがとう!!

-・-・-・-・-

コラムは、心を繋ぐ歌についての、話が進む。
大きな地震と余震。体に感じる地震だけでも1000回を越すと言う熊本。
少しずつライフラインも復活しているようだけど、避難所生活も、まだまだ続いている。
そんな熊本市の放送局、地震や生活支援の情報を伝える熊本市の臨時災害放送局「くまもとさいがいエフエム」で
市内94の小学校の校歌を毎日放送しているという。
校歌が流れると、そこかしこで、歌声があがり、同じ歌を歌うことで、仲間のつながりも出てくる。
まだ、休校中のこどもたち、大人たちも、校歌から元気を貰っているという。
おじいさんが歌った校歌、お父さんも歌う。こどもたちも。
一人じゃないって思えるんだろうな。
頑張ろうって思えるんだろうな。



-・-・-・-・-

今日、5月2日は、拓哉君の大切な人がお引っ越しされた日。
「♪君が僕を知ってる」
拓哉君を助けてくださって、ありがとうございます。


グーパーウォーク1