笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

熱い思いと優しさと

2008-04-20 | 日記
武士の一分のアメリカでの公開が間近と言うことでHPをのぞいた。
「武士の一分」の文字に、あの、夕焼け色のチラシと同じ構図の写真。
つがいの小鳥と胴着袖口・新之丞様の手元・刀。
ほつれた袖口に似合わない、綺麗な拓哉君の指。
そして、大きく「Love and  Honor」の文字。

久しぶりに覗いたら、見ていない新着情報が溜まっていた。

ハワイでの上映が決定しました。(5月2日より)がスタートですね。
そのあと、シカゴとデトロイトが5月30日
サンフランシスコ・フリーモント・サンノゼが6月13日より。
そのあと、アラスカ、シアトル、ポートランドと続く。

こうやって公開の日にちが書かれていくと、実感がわいてきますね。
愛しい新様と、加世さん、徳平さんが見て貰える。
繊細な心のひだを表現する仕草・表情
迫力有る殺陣も。
声はどうなのかな。
新之丞様や加世さんの荘内弁。
あの優しい訛りは、どうなるんだろう。
吹き替えになって、アメリカのどこかの地方の訛りのような英語になるのだろうか?

ほんとはあの声を聞いてほしいのよね。
字幕はどうなんだろう。
日本人の人が多く住んでいるところでは、日本語でもいいよね。
吹き替えだと、ずいぶん印象が変わるよね。
ハウルも、ソフィもそうだった。

時代劇の日本語を英語にするのって難しいでしょうね。
黒沢監督や、小津監督などの作品ってどうやって公開されてたんだろう。
って、いうか、もっと近い、「たそがれ清兵衛」は・・・。
こうやって考えてると、自分の世界って狭いなぁっておもう。
全然知らないんだもの。

それにしても・・・・。
この 「Love and  Honor」 のHPにしても
先日制作発表のコメントがアップされた「CHANGE」のHPにしても
新之丞様の姿が無く、凛々しい総理もいない。
それが、Jの考えなのでしょうね。
映画のためにも、すごく存している気がするのですか・・・・。

そして、「Love and  Honor」
直訳で、愛と名誉。
この英語での題名を見るたびに、この映画を見ることなく往かれた方を思う。

CHANGEトーク(わっつ2008/4/18)

2008-04-19 | わっつ
4月の新ドラマも次々始まってきましたね。
と言う言葉で始まった夕べのわっつは、約束通りCHANGEへの質問特集。
今回は割とさわりっぽかったけれど
始まるまでに飽きちゃうくらい話してくれるって言ってた
そちらを期待してます。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-

4月の新ドラマも次々始まってきましたね。
そして、今回僕が参加させて頂きますCHANGE、
いよいよ、5月12日開始。
開始まで、1ヶ月切りました。(パチパチパチ・・・)
なんで、5月から始めるのかって言う質問がいっぱい来ていますが
逆に質問させて頂きます。

月9とよばれるフジテレビのドラマが5月スタートって
史上初めてらしいですよ。

岡本太郎さんのCMに、
「グラスの底に顔があってもいいじゃないか!!」っていう言葉があって
何事も自由でいいじゃないかっていう意味だけど

5月に始まる月9があったっていいじゃないか?
新しい事には違和感があり、それをやっている人は異端児って言われる。
そんな生き方、嫌いじゃないです。

今日のわっつはマドンナ特集。

今日はドラマCHANGEについての質問。
目の前に有る質問の中から適当に引いて答える。
いつもと違うところは、好みじゃないなっていうときは、CHANGEできる。
CHANGEは、1回。

CHANGEトーク、1
「小学校のロケは2日だけだったと言っていましたが、
 小学校のシーンは1話だけですか?1話で政治家になってしまうんですか?」

小学校、2日で終わりました。
3話で、もう一度行きます。まだ、ロケでいってないですけど。

CHANGEトーク、2.
「もじゃ倉先生メガネはどうやって決まったんですか?キャプテンのアイデアですか?メガネはちょっと気が弱い感じ?」

もじゃ倉先生。
気が弱いまでは行かないですけど、あえて、テレビでやらなくていい人。
夜メガネどうかなって監督にメールした。
黒でもなく、銀縁でもなく、今時鼈甲。ちょっと大きめ。

代官山の喫茶店で話してたときは大変だったんだよ。
やけに珈琲だけすすんだっちゃって、話が進まない。

唯一個人的に温度が上がったのは天体観測。
どうでもいい人って、かなり難しい、。
”普通”っていう言葉の難しさが大きかった。

おいおいという恰好してる。
引きなんですよ。ミソは。
テレビガイドちゃんと抑えてる。

シーンとる前日の夜。やっぱすにーカーでしょって。
スーツなのに、運動靴、
コレはやらないでしょ。
ニューバランスははやるんじゃないか・・・。

メイクのウッチーが、
「やめて。木村さん。うちのお兄ちゃんみたい。」

次の曲は・・・。
「選曲」って聞くと「選挙区」って思っちゃう。
俺らがSMAPを始めたころのヒット曲、

CHANGEトーク、 3
「テレビ誌に政治家一家とのっていましたが、父役と兄役は誰ですか?
 父や兄も天パーなんですか?」

お父さんは誰ですかね、。
九州ですから、井上陽水さんとか・・・・誰ですかねぇ。
僕知らないです。
無くなったって事で、急遽代理。
情報は、僕のところには一切入ってないです。

CHANGEトーク、4
「どれくらいまで進んでいますか?今回は、再会の人が多いですよね。」

今回は、再会の多い現場。
キャストもスタッフも。
初めましてヨロシクというのは、プロデューサー位ですかね。

内閣総理大臣に何歳からなれると思いますか?

深津っちゃんとは、再会をしたときは、顔合わせの時。
その時は、すでにもじゃってなっていたので
深津っちゃんは、「わっ!!」って言ってました。
「わっ!!、可愛い頭しちゃって。」って、可愛い子に言われました。

阿部さんは、HERO以来なんですけど
城西支部で、祝う席があった。
阿部さんとお松さんの結婚。
相手の写真、写メ見せてよってなって、集会で、
みんなには見せないけど、木村君には見せるっていわれて
まだ、見せて貰ってないです。

阿部さんと休憩も一緒にいるときが多い。

CHANGEトーク、5,
「もじゃ倉は、福岡の出身なんですよね。福岡のシーンありますか?」

これは、CHANGE。
ここで使います。

マドンナの特特集なのに、ここでSMAP?
これ、CHANGE出来ないの?
タイムアウトで出て来ちゃうの?
何で、ここで、らいおんハート?
小泉さんだけでしょ。

CHANGEトーク、6,
「もじゃ倉先生を見て思ったこと。今回は、左手に時計をしているのですね。」

俺、普段は右ですよ。
今回は、そういうところもメッセージを持たせたくない。

NikonCM(シャッターチャンス)

あの曲なんですけど、解禁なってない。
まだ、フジテレビでしか使えない。

来週のわっつで、お届けできると言う保障は全くないですけど、努力はしてみます。
でも。確約は出来ません。

このいいかた、政治家っぽくないですか?
でも、朝倉はこういう言い方はしないです。

町を歩いていて、解禁前のマイルズアウェイをガンガンにかけている車がいたら
俺か深津っちゃんです。

名曲といえば、チェッカーズの「素直にアイムソーリー」がソーリつながりでCHANGEの挿入歌に・・・・なるはず有りません。



第1回目

2008-04-18 | CM
昨日から放送の、カップヌードルのCM。
無事予約した番組でgetに成功しました。

”黄金伝説”は、ラスト前5分位のところ
うたばんの時間の”野球放送”は、 8回裏でのGの投手交代の場面
”みなさんのおかげでした”は、食わず嫌いの 3回目実食前
どれも、30秒でした。

以前、WSで見たのは15秒中心だったし、
それも、スタジオの声とか重なっていたのでちゃんと見たら、
なんだか、新鮮だった。
左から登場して、壁にもたれるようにして話す拓哉君の言葉が
コマーシャルメッセージを話していると言うより、自分の言葉の感じでね。
話す前の様子とか、話ながら、「うん。」って頷いたりするところとか。
それに、ナレーションの声と重なってはっきりとは聞こえないけれど
「違う?俺そう思うんだよね。」っていうところも。

それに、大きな画面で見るこのCM。
拓哉君が話してるそれだけなのにインパクトがあって、綺麗。
15秒のアップもだけど、30秒の全身の動きというか雰囲気がとっても好きです。

↓に30秒の言葉と、前に書いた15秒の言葉を書き上げてみました。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

<30秒CM>
「変わるって、すげぇ勇気いるとおもう。」
「でもさ。その分、変わった時って、うん。なんか・・・。
 今までにない新しい価値を手に入れることが出来る時なんじゃないかな。」
「違う?俺そう思うんだよ。」
(カップヌードルはエコカップに変わります。)
「変わったんだ。」

<15秒CM>
「変わるって、すげぇ勇気いる。」
「でも、変わるからこそ新しい価値を手に入れることが出来る。うん。」
(カップヌードルはエコカップに変わります。)
「変わったんだ。」

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

今日は、金曜日。わっつの日。
約束通り「CHANGE」の話ね。
楽しみです。

凛々しいんだけど、綺麗で、可愛いの

2008-04-17 | テレビ日記
昨日買ったのは、週刊のテレビ誌と女性誌。

「TVガイド」「TVジョン」
両方共に、「CHANGE」の制作発表の記念写真と今度のスマスマの歌の記事。
あの、組閣発表に似せた写真いいよね。
朝倉総理の歩いているショットも好き。
これは、拓哉君の歩きですね。

あと、黒板に掲示物を並べたようでどこかほっとするような人物相関図と
その後も見開きでのON&Offショットの数々。

小学校のもじゃ倉先生の写真が好き。
ONのもじゃ倉先生も、Offも拓哉君にも
子ども達がすごくない人でいるのが判る。
とってもいい雰囲気。
ドラマのスタートだけってもったいない。

でも、爽やかでちょっと場になじめないでいる朝倉候補もいいよね。
なれないなかでも、自分の出来るだけは頑張ろうって言う
そんな人柄が出てる。
こちらのOff写真は、いつもの拓哉君。
きりっとして、周りに気を配っている。

それから、歌謡祭。
ゲストとスマさんの組み合わせや曲目が判る。
ここにいるのは、拓哉君。
同じパーマヘアが、ワイルドに見える。

グレイのスーツや黒のシャツなど。
スタイルも曲や相手に会わせて何パターンか変わるんですね。
それも楽しみです。

スマスマの歌って言えば、月曜日のヒッキーとのLIVE良かったなぁ。
歌もたっぷりだったし、ダンスも素敵だった。
難しいっていってた「Traveling」
ヒッキーの歌の逢わせて踊る拓哉君。素敵だった。
すごくキレのいいダンス。
体中でリズム六を刻み、一つ一つのポーズもピタって決まっていて、
なのに、流れるようにスムーズで。

あと、女性誌。
お知らせを聞いたのは火曜日だったけど、こちらで出たのは昨日。
棚に並んでいるのを見て、コレだって、すぐ手が伸びた。
凛々しい総理。

中に朝倉候補の選挙活動のショットが5枚。
どれも、声が聞こえそうなショット。
4枚は、秘書の深津っちゃんに怒られて押さえつけた髪
1枚は、その前かな、もじゃ倉君。
で。肩にかけた襷をお母さんに止めて貰ってるの。
とってもほほえましい1枚。

その左側にある”初心”表明の席につこうとしている写真。
この拓哉君がほんとに綺麗。
ピシッとモーニングを着てすスマートな総理で
凛々しくて、素敵。
なんだけど、その少しだけ見上げるように前を向いている横顔は
何て言ったらいいか、日本的な美人。
そのまま、吉永小百合さんの役が出来そうな美しさ。
・・・って、言ったら叱られるかな。

そんなメイクもしてないのに、眉も瞳も唇もすごく綺麗なの。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

今日から、カップヌードルのCMが放送されるので
昨日、急いで提供番組を調べました。

ポカリのように提供番組がHPにあるのはいいけれど
そうでないときには、いつもウィキとか検索で会社や番組を調べ、
でたら、番組名とスポンサーで検索して確認して
そのあとで、CM NOWとかとも見比べていくの。

で、最初たくさん提供番組の名前が判ったのだけど
同じ曜日の時間に二つの局に提供番組があったりして、?。
なので、自分で見たことがあるものを選んで表にしてみました。
そのあとに、CM NOWを見たら、
同じ時間に放送がある二つの番組のどちらにも日清食品の名前があって、
そういうこともあるんだって、表に書き加えました。

あと、調べてたらサザエさんのところに(カウキャッチャー)って書いてあって
なに?って、みたら
これは、テレビやラジオのCMのうちで、
番組開始のアナウンスの直前に放送されるもののことなんだそうです。
初めて知りました。

なんてね、書くと大変みたいだけど、そんなことはありません。
細々調べていったり、表を比べてみたり、こういうのわりと好きなんです。
好きでやってるから、やってるうちに変な横道にそれて、余計に時間がかかったりするけれど
それはそれで楽しいし表がうまく出来ると嬉しい。
まあ、自分で勝手に満足してる。
その結果だれかの役に立ったらラッキーって感じです。

お昼の「いいとも」は、わかっていながら録画を忘れちゃって・・・。
夜の番組は、ちゃんと予約できたはず。
「変わろう篇」
15秒と30秒。早くgetが出来るといいな。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-

もじゃ倉君を見てから、こんな感じにフワフワしているのが一層愛しい感じです。
コレは、水仙。
初めて見たときは、花びらがどうかしちゃったのかとびっくりしました。
八重の水仙なんですね。



35歳に見えない、新鮮力

2008-04-16 | テレビ日記
月曜日のスマスマ。
ビストロも、ハンドボールも、歌も楽しくて素敵で。
昨日はハンドボール中心に書いていったら、他まで行かなくて
じゃあ、この続きは明日書こうって思って構えてたらとんでもない。

コンビニに入ったとたん、「TVJapan」の拓哉君が呼んでいたの。
少年のようなって良く形容するけれど、
拓哉君の瞳って、ほんと、いつも澄んでいて
彼の純粋で真っ直ぐな心を映しているように思う。

「TVJapan」の表紙
ラルフローレンの細かい花柄に白いカラーのシャツ、
もじゃ倉さんの髪をフンワリ伸ばした拓哉君。
スタイルは柔らかなイメージなんだけど、こちらを見つめる瞳は真っ直ぐで
シャープな顎のラインが綺麗です。

中には、拓哉君のグラビア&インタで3P。
総理大臣・・・遠い存在だったのを引き寄せることは
政治は自分たちのためだとい思位を伝わらせること。

そのためには、自分一人の力でと言うことは絶対なく、
スタッフ・キャストのそれぞれが線で結ばれること。

「CHANGE」「CHALLENGE」
ロゴの予告にあった文字も、拓哉君の言葉の中に存在すると実感がわきます。

その後にCHANGEの相関図などを含むドラマの紹介で2P。
もじゃ倉先生と朝倉候補が混在してる。
阿部ちゃんも深津っちゃんも役の顔ですね。
きりっとした秘書の深津っちゃん、
ちょっとうさんくさい感じの阿部ちゃんが楽しみです。

あと、ここに爽やかな「あさくら啓太」候補の選挙ポスターも。
「35歳。日本の新鮮力」のイメージシールが可愛い!!
これ、シールにして配ってくれたら嬉しいよね。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-

で、スマスマ。

ビストロは17歳の浅田真央ちゃんと94歳の日野原重明先生。
それぞれにあったおもてなしで、ほんわかした時間でした。
お二人とも、見てておいしさが伝わってくる素敵な食欲でしたね。


ただ、真央ちゃんのところ、キッチントークが短くてそこがちょっと残念かな。
でも、試食の場での楽しいトークがあったから嬉しかった。
「美味しいからもっと食べたいけど、食べても良いのかな。」っていう真央ちゃん
そうだよね。カロリーが気にはなるけれど、あのグラタンハンバーグのせ
すごく美味しそうだった。
もう一度食べてもいいよって誘う拓哉君に真央ちゃん嬉しそうだった。

94歳の日野原重明先生。
申し訳ないけれど、名前を聞いたときに私はどんな方だか判らなくて
一緒に見てたダー様は、すぐに判ったのだけどね。
紹介があったとたん、「合唱団の大先輩だ。」って
一瞬先生と歌とが結びつかなかったけれど、後からのトークでつながりました。

それにしても、SMAPさん達はゲストに対しての下調べもちゃんとされているんですね。
ゲストの方へのリスペクトの気持ちが伝わるトークやおもてなし。
ゲストが芸能人と言われる方ではないときに、一層、その心配りを感じます。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

昨日載せた緋寒桜の二日後です。
枝の下に立って、見上げてとりました。
一面のピンクの桜の花で、空も少ししか見えません。
立っているとその色に染まっていきそうです。

SSMN 最初のS

2008-04-15 | テレビ日記
楽しかったなぁ。
2時間ずっと楽しかった。
ビストロもスポーツも歌も、どれにも素敵な拓哉君たちがいた。

SPORTSのS。
卓球対決とハンドボールのシュート対決。
卓球は、変形卓球台を作ったことからしても楽しもうって感じ。
中居君・慎吾ちゃん・ゴロちゃんVS愛ちゃん。
いっぱいの笑い・笑顔。

ハンドボールは、マジ対決。
SMAPのメンバーの性格にあった担当。これも、いいよね。

登場でいちばん最初に目がいったのは、もじゃさんのヘア。
もじゃさんだけど、可愛いよりも格好いい。
ユニフォーム越しの姿勢というか上半身がスポーツ選手だよね。
鍛えた胸板の厚さ、逆三角形が綺麗で
ハーフパンツから延びている脚がカモシカのよう。

相手は日本代表の宮崎選手と、県代表としての経験ももつ東国原知事。
相手チームが紹介されるときの拓哉君の拍手。
尊敬の思いが感じられて好き。

ハンドボールをもっと知って欲しいからガチで勝負するという宮崎チーム。
すごいペアだけど、拓哉君、向かって行ってるよね。

宮崎選手のシュートはさすが。
スーパーサイヤ人、空中で静止してるって拓哉君もいってたけど
いつ見ても滞空時間がすごく長いのよね。
その空中高くから鋭く発射(そう、投げると言うより発射)されるシュート。

一回目きれいに決まった宮崎選手のゴール。
「すげぇって思ってみてただろう?」って拓哉君
自分も目をまん丸くして、圧倒されていたよね。
「うん。」って素直に頷いたつよぽん。

拓哉君の1投目は、東国原知事がキャッチ。
7mという距離でのシュートを、さすがの反射で抑えられて
「あれを取られたら・・・」って、凹んでた拓哉君だけど、それからがすごかった。

視線、表情、体の動き、すべてを使って、
シュートの方向をキーパーに予測させないようにし
タイミングをずらし、
キーパーの脚の間や体の直前など、もっとも取りにくいところを的確に狙っていって
4つのゴールを決めていった。

頭脳的で、すごいセンスのいい、しかも鋭いシュート。

初めてとは思えない。すごい!!
それが、宮崎チームの二人の感想だと思う。

そして、つよぽんも。
宮崎選手に対して、逃げることなく、体を反応させていってた。

堂々とした勝利だね。

ー・-・-・-・-

ソメイヨシノとか、薄いピンクの桜が多い中、
この桜は、一段濃い鮮やかなピンク。
色や咲いた花の形から緋寒桜という種類だとおもいます。
一輪の大きさもソメイヨシノに比べてひとまわり、いえ二周りほど大きな花です。
毎年この花が咲くのを楽しみに、写真を取りに行きます。




「楽しい春を待つ心」

2008-04-14 | テレビ日記
今日のスマスマは「'08 2週連続2時間スペシャル!!!」の1
SMAPのS、スポーツ(SPORTS)がテーマの
名勝負スポーツ祭り

HPで見た他にも、たくさんのバージョンがあるらしい
「SSMN」のスポットCMには未だお目にかかっていないけれど
捕獲のためいろいろ長めに録画したのの中で、
お昼前のFNNニュースの前後にスマスマの予告CMが、3回流れた。

最初にハンドボール対決の宮崎選手。変なポーズをする拓哉拓哉君、東国原知事。
そして、シュートをする拓哉君の後ろ姿とショットが続いていました。
あとは、ビストロゲストの浅田真央ちゃん。
卓球対決での福原 愛ちゃんとゴロちゃん。

S・LIVEは、ゲストの宇多田ヒカルさんを中心に一列に並んだスマさん。
拓哉君は黒いハットね。
コレも楽しみです。
2時間だから、たっぷり歌が聴けるよね。

それにしても右手を振り上げてシュートする姿の格好いいこと。
スポーツ選手と言っておかしくない迫力。
投球で振り切るときって、肩にすごい力がかかるって聞いた。
拓哉君のことだからストレッチとかはしっかりしたんだろうけど、
これだけの迫力だものね、肩への負担もすごいよね。
グギッて聞いたから、そんな事へ頭が行くけれど、
拓哉君からの贈り物は、楽しんで受け取りたい。

はい、月曜日のスペシャルが4回。
そして、そのあとには、「CHANGE」
いっぱいの春を楽しみます!!

あっ、スマスマで「CHANGE」の予告も流れるよね。
今回は、また違うバージョンになってるかな?
それも、楽しみですね。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

拓哉君のことを書きたいなと始めたこの日記だけど
1年目を迎えるころ、日記の中に書いた花の名前に付いてたずねられたことがきっかけで
途中から季節の彩りに、大好きな花の写真も載せるようになった。

拓哉君のお話をいっぱい出来るのはモチロンだけど
載せた写真についても感想がいただけるのが嬉しいし、
また、そのことで、輪が広がっていくのも嬉しい。

上の写真は、きゃぴさまが送ってくださった公園の写真の部分です。
小鳥の名前も調べて教えてくださいました。
「ゴジュウカラ(五十雀)」だそうです。
よく似た「シジュウカラ(四十雀)」という名前はよく聞くけれど、
どちらにしても、私には見分けが付かなくて、私も鳥類図鑑を見てみました。
シジュウカラは、胸から腹にかけて黒いネクタイのような帯があるのが特徴のようです。
きゃぴさま、素敵な写真をありがとうございました。

写真のゴジュウカラの周りに見えるつんととんがった茶色は
とまっている木の新芽ですね。
この写真を見ていたら、ひかわきょうこのコミックの
「春を待つ心」と言う名前がすっと浮かびました。

つながって、広がって

2008-04-13 | わっつ
昨日は内容レポするだけでいっぱいだったけど
キーボードを打ちながら、
この人は、なんて深くて大きいのだろうって思いました。
10年以上前、このわっつが始まったときは、20台の前半。
そのときから、どんな風当たりが強くて大変でも、
自分の真っ直ぐな思いを伝えるために手を抜かなかった。

耳に残った言葉だけを抜き書きしようと思ったら、ほとんどすべてになってしまうけど、
一応抜き出してみました。

「こちらこそ、ありがとうございました」
って、拓哉君言ってくれたけれど、あなたの言葉がほんと勇気をくれました。
本当にありがとう。

さりげなくいう言葉だけど、すごく大きな提案だったりして、
実行に移すには大変なことも多いけれど
「やってみなければ、何も変わらない!!まずやってみよう!!。」
そう、少しでも出来ることを頑張ろうって思いました。
笑顔で、まず声を出していこうと。

こうやって日記を書いていること、
日記や掲示板で、北の方から南の方までお友達の輪が広がっていったこと

もしそれが、バトンといえるなら、
もっともっとひろがっていったら嬉しい。

女性週刊誌にあった、劇中ビフォー アフター
ふんわりもじゃ倉先生と爽やかな候補者。
どっち?って聞かれても、選べないよね。
深津っちゃんも今までとまた違った感じで、素敵!!

ー・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・

ソメイヨシノとか葉桜に近くなっていますが、
チューリップを始め春の花がいっぱいで、日記に載せたい花もいっぱい。
でも、もうしばらく、桜の花も載せたいの。。

少しずれて咲く種類の桜もあって、まだまだ楽しめそうだと言うのもあるけれど
今年もまた、桜の花の花を見るとシャッターを切ったのでね。
季節が少しずれますが、北国に桜が咲くころまで、もう少し紹介させてください。

今年は花びらを見るとNTTのちび拓ちゃんを思いだしたから
余計に桜が愛おしかったのかも知れない。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・

「耳に残った言葉」

番組始めたときの一つの目標でしたね。
男子のリスナーに、えっ、こんなのありなのみたいなそんな番組にしよう。

アイドルと周りの人から呼ばれる仕事をしていることは、ちょこっとだけ認識しているんですけど
どっかアイドルに対して反抗ではないですでも抵抗はあったんです。
キャーキャー言われるイメージが強い。
そういうものぶっこわしたい。

「僕と一緒に、今までの常識とか、楽しんでぶちこわしたいです」って、大歓迎です。
「風当たりは強いよ、でも、マジで、大変よ。」

親子でそういう話できてもよくないですか。

お父さん、車の中で一人でこのラジオ聴いてくれているっていうのは
ちょっと照れますけど嬉しいですね。

人と人がちゃんとコミュニケーションとって、がっちり話したりしたら
いろんないいことがあるのは、多分、あたりまえだと思いますけどね。

仲間ってさ、わりと、真面目なことばかり話すわけじゃないじゃないですか
ふざけだけ、真面目だけじゃないでしょう
その両方があって、真のコミュニケーションが成立しているんじゃないかなと思います。
そんな部分は割とこのわっつはやってきたつもりはあるんですけどね。
多少ちょっとふざけの方が多めですけどね。
そんで、たたかれて”移動しろ”とか”もう、止めろ”とか、いろんなことありましたけど
だから、僕に感謝してくれてるんだったら
その僕から伝わった部分を、今後、自分の周りの人とか
将来の子供とかに伝えてもらえればなと思いますけどね。

一つと一つのバトンの渡しあいで終わりではなくて、
こうNEXTが生まれるようにしていただければ
自分も長い間ラジオをやった甲斐があったなぁと言う風に思えると思います。

ここで言わせてもらいますけども、
”こちらこそ。皆さんありがとうございます。”



こちらこそ、ありがとうございます!! (2008/04/11)

2008-04-12 | LIVE
まあ、この話題は来るだろうなと、想定内のメッセージから行きたいと思います。
「今週やっともじゃ倉先生のもじゃもじゃ頭を見ることが出来ました。
 あれって、お風呂上がり大変じゃないですか?」

テンパーって言う役所もあり、
「俺、パーマかけてきますよ。」って言って、
監督とかメイクのウッチーもよろしくって感じだったんだけど
実際サロンにいって、勝手にパーマかけてきて
スタッフのみなさんのところに行ったら
みんな割と口あんぐり系

サロンで初めて鏡に写った自分を見たときに、「来たねぇ!!」って思いましたね
つうか、知らねぇよって言う感じになりました。

もじゃ倉の話からスタートしたきょうのわっつ。

まったくもって楽ですね。
何にもしなくていいです。
普段からそうですけど、風呂入った後ドライヤーでブローとか全然しないので

選挙シーンとか深津っちゃん演じる秘書から、
「何その頭。ちょっと来て!!」
って、どっか連れて行かれて
だから、人前に出るときには伸ばされちゃうんですよ
その作業が大変。

パーマかけた後に、海とかいけてないです。
木村さん海とかいかないですよね? って
ちょっと脅迫めいたテンションで言われて
「海にはいると結構早くパーマがとれちゃうんで。」
「あっ!わかりました。撮影に専念します。」
っと、言う感じで過ごしています。

ちなみにこの間、制作発表ってのをやったんですよ。
そんなドラマ「CHANGE」ですが
「CHANGE」に関して質問とかメッセージたくさん届いておりますが、
その質問については、来週じゃんじゃんお答えします。

意外に来週のことも考えて生きている、。

今日はこんな企画です
”4月だよ。
みんなからのワッツに言いたいこと、メッセージを読んで、このワッツも初心に帰ろうSP!!”
略して”帰ろうスペシャル”
もっと略して”エロスペシャル”

先日番組で、プレゼント企画をやった時に、
ただ住所とか名前だけでなく、
”わっつに言いたいこと”というメッセージをそえてもらった。

今、目の前にメッセージが10枚有る。
この中から本日5枚紹介する。
いいのと厳しいのが入ってる。

僕最近強いんですよ。
いいともでわかったでしょう?ラスト5秒で引けちゃう。

わっつにいいたいことメッセージ1
「自分お部屋でわっつを聞いています。母が夜食を持ってきてくれます。
 今日は真面目な話だから大丈夫だと思ってると、急にエロくなる
 出来れば、エロくなる前に合図をしてくれるといいです。」

確かに、これ状況を考えるとごめんなさいですね。
でも、こちらから言わせて貰うと、意外性が面白かったりしません?
どうですか?
しないかなぁ?
そう思ってこっちはしてるんですけど。

”合図をくれ!!”、っていうそういう合図を出すラジオ。
変じゃないですか?

じゃあこうしましょうか
エロくなる前に言いますよ”イクよ”って
これが今後ワッツてでの俺がエロくなる合図 

わっつといえば、「♪~ We Are The World」
一時期バカみたいにかけてた。。

僕がただ好きなんです。
USA for AFRICA で「♪~ We Are The World」

言いたいことメッセージ。2 (14才)
「もうちょっとまともなラジオにしてください。」

これは・・・・。
まともなラジオってここ以外にいっぱい有るじゃない。

たがら、そのまともな部分は僕の役割じゃないかなって言う風に思ってしまう。
ちょっとね、開き直った部分があるんですけどもぉ

言いたいことメッセージ。3(19才)
「こんなむちゃくちゃな番組ってありなのかな
 これが俺が最初にワッツを聴いて思った素直な感想です。
 ジャニーズなのにエロトーク満載だし
 テレビ業界の裏事情をつい喋っちゃうし
 自分が勝手に思ってたキャプテンのイメージがずいぶん変わってしまいました。
 でも、今はそんなキャプテンのいつも変らぬ楽しいトークに毎週笑われっぱなしです。
 時には大人の男としてたくさん教わることがあったりしました。」

番組始めたときの一つの目標でしたね。
男子のリスナーに、えっ、こんなのありなのみたいなそんな番組にしよう。

アイドルと周りの人から呼ばれる仕事をしていることは、ちょこっとだけ認識しているんですけど
どっかアイドルに対して反抗ではないですでも抵抗はあったんです。
キャーキャー言われるイメージが強い。
そういうものぶっこわしたい。

「僕と一緒に、今までの常識とか、楽しんでぶちこわしたいです」って
大歓迎です。
「風当たりは強いよ、でも、マジで、大変よ。」

いいたいことメッセージ4
「先日父と二人で車になっていたとき、木村拓哉のラジオ。このラジオ面白いよな
 父さんもたまに夜に車で聴くけど、木村拓哉はなかなかしゃべりがうまいと言って
 結局そのままわっつを聞きました。
 はじめはよかったのですが、途中拓哉君のエロトークが炸裂し始めて
 父と私の間の空気が微妙になってしまいました。
 家族で聴くようなわっつでもあってほしいと思いました。」

っていうね。
これ、ほめられているのか叱られているのか全然わからない。

もし、俺のラジオを聴いてて、お父さんと微妙にさせてしまったのは申し訳ない。
俺から一ついいわけじゃないですけど、親子でそういう話できてもよくないですか。

お父さん、車の中で一人でこのラジオ聴いてくれているっていうのは
ちょっと照れますけど嬉しいですね。
「なかなかしゃべりがうまい。」って言うのもやってきた甲斐あったね
これからもお父さんのご期待に添えるように、精進していきたいと思います。

今日は
”4月だ。木村よ初心に返れ”ってことでお送りさせらられているわっつなんで
ここではこんな曲聴いてもらいます
これ、僕らのデビュー曲ですね。

SMAPで「♪~Can't Stop」

いいたいことメッセージ5
「わっつを聞いて4年目になります。キャプテンのイメージと違い、もの真似の人かと思いました。
 それから、2年後、わっつが私の人生を変えるなんて、思っても見ませんでした。
 いなかから上京し、大学に進学した私。
 理想と現実との違いに、悩みまくりました。
 自分が望むのとちがった道になってしまっても得る物もあるんじゃないかって、大泣きしました。
 もしその言葉がなかったら、途中で諦めてしまっていました。
 わっつに出会い、キャプテンに感謝しています。わっつ愛してます。」

でも、人生が変わったなんて言ってくれてますけど
俺のラジオがどうかとかはちょっと置いといて
人と人がちゃんとコミュニケーションとって、がっちり話したりしたら
いろんないいことがあるのは、多分、あたりまえだと思いますけどね。

仲間ってさ、わりと、真面目なことばかり話すわけじゃないじゃないですか
ふざけだけ、真面目だけじゃないでしょう
その両方があって、真のコミュニケーションが成立しているんじゃないかなと思います。
そんな部分は割とこのわっつはやってきたつもりはあるんですけどね。
多少ちょっとふざけの方が多めですけどね。
そんで、たたかれて”移動しろ”とか”もう、止めろ”とか、いろんなことありましたけど
だから、僕に感謝してくれてるんだったら
その僕から伝わった部分を、今後、自分の周りの人とか
将来の子供とかに伝えてもらえればなと思いますけどね。

一つと一つのバトンの渡しあいで終わりではなくて、
こうNEXTが生まれるようにしていただければ
自分も長い間ラジオをやった甲斐があったなぁと言う風に思えると思います。

ここで言わせてもらいますけども、

”こちらこそ。皆さんありがとうございます。”

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

冷蔵庫とか洗濯機とかベッドなど、暮らしていく分の引っ越しはしていたんだけど、
今日は、遅れて届いたテレビやその他小物を持っていきました。
(それで、現在眠たくて、文章もなんだか、危ないのですが・・・・。)
先日皆様からお話を聞いていたとおり、地デジ、液晶のテレビって綺麗ですね。
ほんと鮮明。
やはり、家にも欲しくなりました。




鏡の中の人は・・・

2008-04-11 | 雑誌日記
昨日は凛々しい総理に1日ドキドキ。
前日に買ったananもPOPEYEも素敵だったけど
まずコレは少し横に置いて状態でした。
もったいないよね。

で、「POPEYE」
「BOAO」との合同企画なんだけど、全く雰囲気の違う写真集になってる。
表紙は、こちらもスーツで、立ってる写真。
だけど、あの笑顔全開の陽ではなく影のある妖しさ。
釣ってある白い枠が、格子のように隔て、囚われ人のようで
また、フレームにもなって1枚の美しい絵になっている。

2枚目と3枚目は見開きのポートレート。
これは、鏡の上に横たわっているんだよね。

鏡って不思議。
本物の拓哉君と鏡の拓哉君。
まるで、影の心を写しているようで
1枚なのに、2面の表情。
鏡の中の表情は、一層哀しいように見える。

何を訴えているの?

黒いスーツの写真。
鏡の中の人は、何かいけないことをささやきそうです。

MからZの言葉。
それも、拓哉君の行き方だなぁって思う。

「Word」
”大丈夫” たいていにことはこう思っていたら何とかなる。
大丈夫は心を強くさせてくれる。

そう、何かにTRYするときに心に響くおまじない
”大丈夫、行ける行ける”

「Younger」
好きでやってるんだったら、きっと、思っているほど大変じゃない。
自分を俯瞰してみて・・・。

熱い拓哉君と、自分を俯瞰出来る拓哉君。
相反するようで、ちゃんと一人。

「anan」
綺麗だよね。
ほんとセピア色の懐かしい写真のよう。
ここにいる拓哉君は、少年のようなの。

どれも綺麗で好きだけど
はしごに片足をかけてこちらを向いてるデニムの少年が好き。

白のタンクトップ、黒いシャツ、
スリムなデニム。
明るい髪をさらっと流してる。
純粋な、これから大人への航海に出る男の子のようです。

黒いTシャツの写真も好き。
普通のTシャツを来ているだけなのに、どうしてこんなに綺麗なんだろう。

ー・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・・-・-・-・-

今日は金曜日わっつの日。
献立は、初心?
あの”初心”表明かな。
それとも、ほんとに初心に返る?

開いた桜も美しいけれど、この濃いピンクの蕾も好き。

グーパーウォーク1