笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

2月のうちに・・・

2011-02-18 | ドラマ「南極大陸」
今日は、金曜日、わっつの日。
少し近づいた話とか聞けるかなと一瞬思ったけど・・・
思い出しました。
先週の拓哉君の言葉。
2月のうちにお悩み相談を、って、言ってたよね。

もう、別に2月でなくてもいいのに。
叫びたいからねぇ。

はい。献立も了解です。

Don't think!Feeeel!
「心ツ凶」

リスナーからの悩みにこたえる拓哉君の言葉。
ほんと、悩みの芯をとらえてる。
そして、前に向かって進むことができるよう、アドバイスというか、ヒントをくれる。
できる限りの可能性を語ってくれる。

そのヒントを自分のものにできるかは、受け取る人次第でもあるけれど
彼の言葉にはごまかしがない。
人のせいにして逃げることもない。

自分に言い訳しない。手抜きをしないという姿勢は、厳しいけれど
でも、人へのまなざしはあたたかい。

「待ってる。」
人の努力を、チャンとみてる人だと思う。

お悩み相談。
大好きなんだけど、ちびのんたちにも聞かせたいんだけど・・・
あほ兄ちゃんの衣着てるもの。

大きな音では聞けないんだよねぇ。

ー・-・-・-

金曜日。
南極は、スマスマ撮りの間かなぁ。
スマスマには帰るという合間の撮影にならないように、南極にいられるといいね。

たっぷり撮りだめできてるのが一番だけど
たまには、拓哉君がいない回があってもいいよ。
ビストロも、歌も拓哉君がいない時があってもいい。

越冬隊だもの、
仲間と、犬たちと、ずっと一緒にいられるようにスケジュールがなってるといいなぁ。



宇宙戰艦大和号

2011-02-17 | 映画「S・B・S ヤマト」
香港では「space battleship ヤマト」 が、
2月24日(木)から上映されるということで、
香港でのヤマトが熱いよと教えてもらった。

映画館にある、大きなポスターというか、受付一面ヤマト!!
こちらでもあった古代君とヤマトの掲示。
盛り上がってるんだなと嬉しくなる。
漢字なので、名前の表記もほとんどそのままだし、だいたい読んでいける。

space battleship yamatoの文字があって
大きく「宇宙戰艦大和号」 
そして、木村拓哉。
その横に、熱血出○とあって、出演?と一瞬思ってよく見たら”出撃”でした。

ヤマトが地球を発進するときは、まだ、受け身だったけれど、
入り込んだら、熱い古代君だった。

73日内地球○滅
人類最終的希望
大和号奮身○戦・・・・って書いてあるのかな。

”2月24日 最強一戰”

netで探してたら、拓哉君が表紙の「Hong Kong Walker」があった。
正確に言うと、古代君ね。
ヘルメットをわきに抱えて、まっすぐこちらを見ている古代君が表紙にいた。

cover face 木村拓哉とある。
拓哉君のインタビューが載ってるんですね。
「宇宙戰艦大和號 」のポスターもついてるとか・・・。

日本では、乗船可能な場所がほんの僅かになってきたヤマト。

でも、こうやって、海外で航海を待たれているのがうれしいね。


ー・-・-・-

濃い赤紫の縁どりに花ほどが白い花弁のサイネリア。
光が飛び立つようです。


そろそろかな・・・

2011-02-16 | CM
GATSBYのTOPが新しくなった。
今度は”deodorant AQUA ”
白いシャツ姿の拓哉君が、ボタンをはずした襟元を広げて
「パシャパシャしちゃって・・・」って、やってる。

右手で、しっかりシャツを持って広げてくれてるから、
右側の首筋が襟に邪魔されずに見えてる。

ふふふ。
メールの主はここで叫んでたな!

壁紙のDLもこのポーズ。
2月~5月。
大きな拓哉君がgetできてうれしいんだけど・・・。
あの写真を加工したタッチの線が肌の上に重なる。
綺麗な瞳ははっきりしてるだけに、ここが、残念。
GATSBYさんも努力してくださってるんだよね。
毎回の壁紙DL。
これで、何枚たまったかな。

この”deodorant AQUA ”のTOPは嬉しいけれど、
ってことは、CMが変わる?
それは・・・と、TVCMのページをチェック。
2010年CMここ携帯ではつらいかも・・・ごめんなさい。
  →2009年CMここ

GATSBY 2010年 
今のヴァンパイア拓哉の「WATER WAX」(WATER WAX)は、 9/20~
その前の「ミスト君」(クイックムービングミスト) 3/5~

2009年
「洗顔変身編」 (スゴオチスクラブ)8月24日~
「パンク編」「野球編」「残業編」とあった、(body paper) が、3/20 ~


春と秋の年2回ずつというパターンだから、来月になると ”deodorant AQUA ”かな。
う~~~ん。
新しい拓哉君の、それこそギュッと襟を開けてのパシャパシャは見たいけど
ヴァンパイア拓哉もいてほしい!!


そろそろかな・・・CM
そろそろかな・・・岳志さん

素敵なValentine

2011-02-15 | テレビ日記スマスマ
拓哉君、ONE PIECE王 おめでとう!!
昨日のスマスマは、とにかく一番がそれ。

で、次は、歌の拓哉君のカッコよさ。
TVガイドのあの階段での写真を見たときから凄く楽しみだったの。

深くあいた胸元。
白い衣装が華やかでsexyで・・・。
その上に、髪の短さで一層精悍さが増した拓哉君。

Valentineメドレー。
いいなぁ。
拓哉君のソロの画も多くて嬉しかった。
歌も好き。
優しく、時に力強く。拓哉君の声が届く。

階段を下りる、歩く、その動きのなかにリズムがあるよね。
ダンサーさんとの絡みも、その短い時間に雰囲気を作ってる。
素敵なValentineプレゼント。

もとONE PIECE王なんて、もう言わせないね。
タイトル奪回 おめでとう!!
あの幸せそうな顔。
よかった!!

今までは、熱い思いは判っているから気持ちは伝わるのに、
言葉の中の一文字が・・・だったりしたけど
わっつでも言ってた、ガチで予習が生きたね。
一言一句はずさないようにチェックした彼らの言葉。
ばっちりだった。

他の挑戦者もさすが。
”ONE PIECE”愛ですね。

短い髪。
あの体にピタッとしたスーツ。
いいなぁ。
田淵アナへの突っ込みから時折席を立つ拓哉君。
その立った時に見える脚のなんて細いこと。
短い髪から下まで、トータルにカッコ可愛い!!

それにしても、田淵アナおかしい!!
顔はお母さんで、中はお父さんに似てる?
いいキャラです。
田淵アナの一言に、一斉に食いつく拓哉君はじめとする挑戦者。
拓哉君は、田淵さんをしっかり視界にいれた反応。
楽しんでるよね。

「D・ロジャー」

失礼な傍観者は早速編集しました。
本を読んでいないにしろ、あのシーンを見ただけでも伝わってくるものはあると思う。




今日は、Valentine's Day

2011-02-14 | 映画「S・B・S ヤマト」
Happy Valentine's Day!!!
You are always in my dreams!


拓哉君。だ~~~い好き!!!

あなたの笑顔を思い浮かべることのできる、幸せ!!
あなたの全力を目にすることができる、幸せ!!
あなたのことを語り合える、幸せ!!

あなたのチョコは、イチゴの赤をビターでコーティングかな。



ー・-・-・-・-

夕べ、夜になって、娘が録画していたジャパン・フィギュア団体戦を見てた。
ミキティ・真央ちゃんをキャプテンとして、ふたチームに分かれての団体戦。
村上佳菜子ちゃん、織田信成さん、鈴木明子さん高橋大輔さんたち12人の登場。

どの人を応援というわけではないけれど、
チームRedとチームBuleに分かれてたら、チームRedかな。
エキシビジョンだから、勝負というより、楽しくて、華やかで・・・
なんて思いながらちら見していたら、急に宇宙戦艦ヤマトのテーマ。

佐々木功さんの声が聞こえた。
画面を見たら、戦闘班の赤いライン。
アニメじゃなくて、これは、「spacebattleshipヤマト」の古代君ね。
ピタッとした白いジャケット。
赤いラインはラメ入り。キラキラしてる。
カーキ色のパンツも少し光沢のある生地。ジャケットのインは同じカーキ色のTシャツ。

”ヤマト発進”と題して滑っているのは木原龍一君。
真央ちゃんや、ミキティ、小塚君たちと同じ中京大中京高校。
今、3年生のはず。

残念ながらハイライトだったので、どんな演技の流れになったのかは分からないけれど
演技の途中、審査員席に近寄ってのアピールで、
審査員の熊沢さんに手を差し出して握手。
そして、びしっと足を揃えて、ヤマト式敬礼をしてた。

最後は、波動砲を撃つかわりに、両手を前に出して、バギューンってポーズ。

演技の中、コメンテーターが、
「昨年から、ヤマトが一つのキーワードになっていますからね。」って。


そのヤマト、足踏みしていた興収がどうやら大台に乗ったようです。

ー・-・-・-・-

シャチホコ地区は、今日から月恋再放送のスタート。
う~~ん。拓哉君は、DVD発売だから再放送があるって話もしてたけれど
私まだ、迷ってポチっとしてないのよね。
あの初回限定版をどうしよう・・・って。



捕獲したもの、逃したもの・・・

2011-02-13 | テレビ日記
昨夜のスマステは、ジャニーズヒストリー。
山Pの映画の宣伝もあるし、ジャニーズ全体だからそんなにかなぁと思いながらも録画。

マッチからの紹介で、たのきんにつながり、一番最初のジャニーズに。
それからは、順に・・・。

光ゲンジのところでは、バックダンサーをしてる拓哉君たちを探して静止画。
拓哉君は青いトレーナー姿で踊ってるのだった。

SMAPの紹介は、最初の黄色と赤の衣装でのキャンストから。
同局のMステ映像ですね。
昨日は、自然にちゃんと6人いる映像だった。
それって嬉しいよね。

キャンストの後は、あの赤いジャケットで”♪~がんばりましょう”
いつも流れる青い衣装での”♪~青いイナズマ”拓哉君のゲッチュー
”ダイナマイト””夜空ノムコウ”これね、一人ずつアップで次拓哉君って思ったら全体になって、
こういうの過去映像でも、あっ!って思う。
最後は、MIJのLIVEの”♪~世界に一つだけの花”。
Mステの花、好きだったんだけどね。
花柄のシャツの時と、黒いスーツ姿とあったよね。

山Pの一番好きなSMAP曲は、”オリジナルスマイル”。
好きなアニメの主題歌でもあったから・・・って。
子供のころから見てた・・・って、すごい、先輩な感じなのでしょうね。

いつも、可愛いたっくんの壁紙やアイコンを作ってくださるまつかずさまが。
今年もとっても素敵なプレゼントを届けてくださいました。

ハートと古代拓哉君。
ハートの中から次々と思いがあふれてきてる、愛がいっぱいのアイコン。

可愛い!!
ありがとうございます。

昨夜のめちゃイケで、三ちゃんがCM撮りでスマスマに挨拶に来た時の未公開映像がたっぷり流れたのですね。
netの映像を教えていただいて様子は見ることができたけれど、大きな映像で見たかったなぁ。
逃した魚は大きい。


ONE PIECEと犬たちと・・・(わっつ 2011・2・11)

2011-02-12 | ドラマ「南極大陸」
「ONE PIECE・・・61巻も絶好調!!」
で、始まった夕べのわっつは、献立通り、ONE PIECEのお話いろいろ。
そして、後半は、ワンちゃんのの話。
ワンコが、ウキウキして話す、ワンコの話3題(笑)

「危ない」と話す犬。”ハニー” ”べべ”
そして、ドラマで共演する犬たち。

メッセージ。1
「何度もゴールドロジャーって間違えてます。本当は、ゴール・D・ロジャーです。」

でもね。今日は、反省はしない。
正式な本名は、そうだけど、そのことを知ってる人の方が少ない、っていう設定。
知る人ぞ知る・・・・。
ゴールドロジャーっていう彼の呼び方はあの世界で常識。

反論ついでって、ねずみ男の本名の紹介。
もう、得意げにね。「根頭見ペケペケ」ね。
はいはい。 運のつく話ありがとう!!

メッセージ、2「キャプテンは、VTR見て泣かないんですか?」

僕は、アニメを見て泣くことは少ないですが、単行本に僕のしずくはよく落ちてます。

これはわかるなぁ。
それに、あの場は、拓哉君にとって真剣勝負の場だものね。

芸能界ONE PIECE王決定戦。今度の月曜日の放送で、ファイナル。
前回は、ケンコバさんにもっていかれました。
今回は、三村さん。盛り上げてくれた・・・けどね。
けどねです。
けどねのあとに、どんな言葉がつ続くかは、月曜日の放送を「楽しめ!!」

最後にどか~んって配転でなく、思いっきりの負けずぎらいで戦ってくださいね。
拓哉君の表情も楽しんでます。

今回、MEN’S NONーNOは見てくれたでしょうか?

企画を聞いたときには、自分のホーム以外にワンピースに関係した
ホームではなんでもできる。
アウェイでワンピースと絡む初仕事。
意気揚々と行ったんですけど、撮影現場はワンピース色がすごく薄くて、

「おめぇおせぇな」って待ってくる
これぐらいのルフィが表紙で一緒になるんでって、型紙が用意されていて
型紙と、現場で一緒に撮影をさせていただきました。

やっぱり・・・。
だから、拓哉君のコメントが、「今日のルフィはおとなしかった。」

メッセージ。3
「キャプテンは、予習というか、ワンピースのおさらいするんですか?」

ガチ、予告・山は張ります。
あらバスタは、ロビンちゃんやってないな。
アニメだと。コミック愛好家。
ハートフルに読むと、言葉の一字一句が頭に入らない。

言葉の順序が違っただけで、不正解なので、。

勝ち負けじゃないです。成れるか成れないか。
あの時は、スタジオから自宅までは一言もしゃべりましたね。

メッセージ。4
「おうちのしゃべる犬の話は、いつしてくれるんですか?」

みんなべべのことだと思ってるようだけど、フレンチブルドッグのハニーのこと。
種類がハニーパイドなので、ハニー。

見ました、ワンちゃん図鑑。
このところのお気に入り。
ハニーパイド・・・了解です。
パグもね。

そのハニーが、僕が思うにしゃべる犬なんです。
危険を感じたときの泣き方が、僕には「危ない」って聞こえるんですよ。
危険じゃないときは、あんま、泣かない・・・

べべは、見るから、”熊”。
本名が”ベア”。
出会った時が強烈で、なんでペットショップに小熊が・・・。
抱っこしてみますか?っていわれ抱っこした時に、
”俺はクマを抱いてるぞ”。
”こいつはベア、ニックネームはべべだな”って、会った瞬間に名前も浮かび。

「君をここに置いて帰れないなぁ」
ふふ、素敵!!
会った瞬間の愛ですね。

その日に連れて帰って、コロッコロ歩いていました。
最近走るようになって、黒い塊が、部屋の中をすごい速度で、移動する。
ジブリっぽい。

ハニーとべべは超仲いいです。
べべがずっと、ハニーにちょっかいを出して、でも、ハニーが先輩なんで、一発でしとめる。

寝ると、何をしても起きない。
完全に野生だとすぐに終わってしまう一生。

この言い方にドキッとした。そうだね。

腹ばいにして、まっすぐにして寝させたら起きるかな?
背中付けて、仰向けにしてまっすぐにしても、寝てる。
フローリングの上で回しても寝てる。

ちっちゃいころ、会ったときにおもったんだけど、やたらブニョブニョ。
余った皮がどれぐらい有るかなって見てみたら。
頭のてっぺんからしっぽまで、たてがみみたい。

種類は、パグなんだけど、ジブリみたい。
それだけじゃないから、うちは、まだいるから・・・。

今度の南極大陸の犬が、オーディションで決まりました。
この間、石丸さんに写真を見せてもらった。
最初、犬の写真があって、可愛いんですよ・・・可愛いじゃんって。

2枚目、横に犬の係のおじちゃんが、映ってるのをみたらチョーでかいの。熊みたい。

どうしようかなと、思った。
ホントに引きずられるんじゃないか・・。

台本には犬をつないでいくとか書いてあるけど、こんなでっかいんだ。
実際目の前にしてみないと判らないけど、写真で見る限りは、ちょっとした熊。

フーレンの熊という犬が出てくる。
それもオーディションで決まってるけど、有る意味、熊。

すっげえこわかった。
ちょっと楽しみです。

拓哉君は、インはまだのようですね。
・・・・その熊みたいな犬たちに早く会えるといいね。
たっぷり触れ合って撮影に入れるといいね。


最近悩み相談が増えていますね。そろそろやりたい。
お悩み企画。
叫ぶ予定です。

わっつに関しても、逃げ傷はないから・・・。





一つの平和つながり・・・

2011-02-11 | 雑誌日記
今週のガイドは、週刊スマ新700号記念SP企画。
中とじに6ページの特集。

扉のページ。階段に腰をかけてる白い衣装に健康的な肌の色の人。
短い髪の拓哉君が、精悍で。
このページを見たとたん、その瞳に引きつけられる。
深い襟ぐりも嬉しい!!

中のソロのページは、大橋トリオさんとの歌の時の拓哉くん。
このスタイルも好きだったし、短い髪の様子もしっかり観ることが出来て嬉しい!!

拓哉君のページ。
スタッフや環境への感謝の言葉がある。(私たちは不平不満いっぱいだけど・・・。ごめんね。)

15年。
変わらないのは拓哉君の、番組に向かう姿勢だろうなと思う。

同じく拓哉君の瞳が印象的なMENーNON。
いえ、いつも拓哉君の瞳は印象的なんだけどね。

ルフィの肩を抱きこちらを見つめた瞳。
綺麗に澄んだ瞳は、はっきりとした意志を表しているけれど、
相手を押さえつけようとしている強さじゃない。

まっすぐ、ホントのことを見つめる瞳。

そんな瞳が大好きなのに、拓哉の眼鏡姿が好きだって、お友達と眼鏡談義。
いやぁ、それも拓哉君だから楽しいの。

その眼鏡もだけど拓哉君の今回の特集は、タカヒロミヤシタザソロイストが多かった。
今日に、なって後ろの方を見たら タカヒロミヤシタザソロイスト:
浅野忠信が着る・・・として特集があった。

拓哉君が、濃いグレイの太い糸のニットのアンサンブルとストライプのパンツ。
「このパンツの太さいいね」ってつぶやいてるパンツね。
その上下を別の組み合わせで浅野さんが着てた。
そのニットのアンサンブルの薄いグレイと生成のパンツ
あと、ネイビーのシャツにジャケット、下にストライプパンツの組み合わせだった。

どっちが良いという事ではないと思う。
二人、着こなしの雰囲気も違うし・・・。

もちろん、私が見ると、拓哉君が可愛い!!って思うけどね。

木村拓哉 VS ルフィな今回のメンノン。
ルフィの拳固がいっぱいの黒いバンダナが付いてた。
これは・・・今度にいのんが来たときに、謹んで進呈しよう。

もう一つ、ONE PIECEのデザインTシャツもあったね。
拓哉君だったら、どれを選ぶかな?

今日は、金曜日。わっつの日。
献立を見たら、2時4分のアップ。
「イー・ピンフ!」
はい、了解です。
最新刊は見てないけれど、たった一つの平和ね。

メンノンの話もしてくれるかな。

ー・-・-・-・-

「市内にこれから上映が始まる映画館があるの。」
と、いう北国のお友達からのお知らせで、ヤマトのHPを見たら

北海道では 、T・ジョイ稚内 2/12より上映
ディノスシネマズ札幌白石 がディノスシネマズ苫小牧 2/19より上映
秋田の、ジャスコファミリーシアター能代 2/5から上映
長野の、上田でんき館 2/11から上映

これから始まる航海も多くの人を乗せて続きますように・・・。

ー・-・-・-・-

お花を生けようと買ってきた木の枝に、蕾が一輪。
木瓜の花です。

仲間の印

2011-02-10 | ドラマ「南極大陸」
今日発売日のMEN'S NON-NO 3月号
一月以上前に聞いた”木村拓哉VSモンキー・D・ルフィ”のお知らせの通り
表紙に、拓哉君とルフィのツーショットです。
後ろからルフィの肩にまわした拓哉君の腕には、しっかり仲間の印×が。

これ、黒マジックで書いてあるよね。
拓哉君自分で書いたかな?

麦わら帽子のルフィ。
拓哉君は黒い帽子。
風を受けたように、外側に跳ねた動きのある髪。

ルフィの赤に対して拓哉君はブルー。
海の青かなぁ。
深くて綺麗な青。
表紙説明を見たら、首に結んでいるのはネクタイらしい。

まっすぐにこちらを見つめる瞳は静かなようだけど
でも、強い意志を伝えてる。
仲間のためなら・・・「当たり前じゃないか。」って言いそう。

カッコイイ、表紙なんだけど、唯一残念なのが指先が文字に隠れてること。
拓哉君の指、大好き・・・。

巻頭スペシャル「木村拓哉に、密着180分、なう」6ページ
いい!!

ネイビー、青、空色・・・。
綺麗な青と、拓哉君の肌の色、髪の色、すごく似合ってる。

あのブラウスの青は、フェイクのプリントなんだ・・・。
ペンキで真っ青になった手、インパクトがあって面白い。
こうやってみたらどう?とか、話しながら決めていったのかな。
眼鏡もいいね。
この写真が一番好きかな?

そして、どの写真よりも楽しかったのは、周りにちりばめられた言葉。
ポージングの合間の言葉だという。

つぶやき、着てる服についてのコメント、オフトーク。
ほんと100%木村拓哉って感じ。

あ、でもね、絵を描くのは得意じゃないってのは違うんじゃないかな。
自分の持ってる力については評価して言わない拓哉君だけど、好きだよね。確か。
対象をしっかり捉えて描く、かなり上手い。

あの、ノンノのローラーで書いたワンコもすごいなぁっておもった。

メンズノンノの表紙が、今回で30回目と言うのを聞いて
ぜひ50回をめざしたい!!という拓哉君。

はい。嬉しいです。
ぜひぜひ、めざしてください。
50回と言わず、60回でも、70回でも・・・・。

30回で一番印象に残ったのは・・・・ハワイロケ。
2001年。
きっと、場所もだし、時も、ジャストだったのでしょうね。

ONE PIECEの魅力は、「仲間」と「夢」と「笑顔」と「全力」
拓哉君、そのものだよね。



アイスヴィレッジと・・・

2011-02-09 | テレビ日記スマスマ
昨日の日記の写真。
判りましたか?

あれは送っていただいた写真の一部。
アイスヴィレッジの中の氷のバーの写真です。。
氷を積んで出来ている部屋にあるバーカウンター。
もちろんカウンターもイスも氷。

きゃぴさまが、トマムに行かれたときの写真です。

今日の写真は、トマムのアイスビレッジの入り口。
氷の回廊を通り抜けると、いくつかの氷で出来たブースがあります。
昨日のBARの他にもレストランとか、泊まる事が出来るブースもあります。
と言うことでした。

光まで透き通っているようで綺麗!!

このトマム。
今週の気温を見たら、最高がー7度とかー8度。最低はー20度ほどでした。

きゃぴさまのお話によると、ー8度でも風が強いとかなり寒く
風がないとマイナス15℃近くでも案外平気ですということでした。

北国のお話を教えていただく度に、拓哉君を重ねてる。
拓哉君は、まだ、北に行ってないのかな?

北国仕様の防寒対策で、挑んでくださいね。

ー・-・-・-

スマスマ、ちょっと会いたい人。
最初は、拓哉君紹介の尾木ママ。

拓哉君は、迎える側になると、背筋が伸びるね。
尾木さんが入って座布団お前に立つと、
拓哉君がすっと手を伸ばして「どうぞ」と座布団を勧める。
それに応えて、尾木さんが座る。

このやりとりが、らしくて気持ちいい。
相手に対しての質問の言葉も丁寧で。

腕相撲のご指名。
尾木先生それは無理です。
拓哉君はもともとかなり腕相撲はというか腕力がある。
サーフィンでも、それに、仕事でも鍛えてる。
古代君しかり、そして、今度も・・・。

劇団ひとりさん・・・そう言えば、ネタを見たことがないです。
劇団さんに限らず、漫才だったりコントだったりという
本業であるべきことで見たことがない人って多いよね。
演技をしない俳優さん。歌を歌わないシンガー・・・・。

木村拓哉として、間違いのない俳優であり、
歌で思いを伝えるシンガーであり、
センスのいいパフォーマーでもあると思う。

いろんな事が出来るから俳優と言われない?
そんなのおかしいよね。


グーパーウォーク1