笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

Gift Boxから

2012-08-20 | tak日記
今日は、娘と遠出。
BGMは、「Gift of SMAP」

「今度のアルバムは、可愛いね」
とは、聴いていた娘の感想。
「おもちゃ箱だね」
「いろんなおもちゃが入ってる。」

「Gift Boxだって、木村君言ってたよ。」
「う~~ん。♪~Giftは有るけどね。
 何となく、中から何が飛び出すかって感じ。」

「LIVEのステージ想像できるよ。」
娘は、わっつやWSを見てないけど、それでも言いました。
「ステージにリボンとがあって、真ん中に大きな箱があって、そこから飛び出すの。」
ね。拓哉君。当たりでしょ。
「おもちゃのチャチャチャみたいにね。」
「それはないと思うけど・・・。」
「でも、いろいろ飛び出すかもしれないよ。」
あはは・・・・。
「でね。最後は、朝が来て、みんな入ってふたをして・・・」

あと、3日で、スタートですね。

毎日、汗びっしょりになって、Tシャツを何枚も替えてリハしてる拓哉君たち。
素敵なプレゼント楽しみにしてます。

会場で一緒に歌えるよう、毎日アルバム聴いて歌ってます。

以前。EXILEのリハの時間を聞いて、リハにたっぷり時間をかけている姿勢に
こうあるべきだって言ってた拓哉君。
公開リハって言葉は嫌いだとおもうから、言い訳も嫌いだと思うから
仕事や体調で参加が遅れた人も一緒になって、
まだ、覚えて無いなんてインタで話さなくて良いように
リハでいっぱい歌って、思い切り踊って、初日が迎えられると良いね。

ー・-・-・-・-

毎年植えている赤に近い濃いピンクのサフィニア。
横顔の花も素敵でしょ。
まわりの葉っぱの感じが好きな1枚です。


東から、北から、南から

2012-08-19 | tak日記
「偶然見つけました。」お友達からいただいたお知らせ。

お知らせいただいたのは、お盆になってから。
東京駅丸の内側と京葉線の地下通路通路にありましたということで、
一番上に「ReーBORN」のマーク
下に、拓哉信長や、武秀吉など、「ReーBORN」のポスターが4枚貼ってある。

一番上のプレートをよく見ると、「車内ポスター部門 優秀作品賞」と有りました。

調べてみたら『交通広告グランプリ2012』というJR東日本の企画なんですね。
下の5つの部門があって、部門ごとに、最優秀1と、優秀5。
(駅ポスター、車内ポスター、サインボード、デジタルメディア、企画)

その場にいないから、受賞作品のほとんどは判らないけれど、
とにかく、信長様と秀吉のポスターが選ばれたのは嬉しいな。
展示期間は、8月13日から30日のようです。
場所は、お知らせくださった通り「東京駅アートロード」
(JR東京駅丸の内地下南口から京葉地下丸の内口につながる地下通路)だそうです。


お知らせと言えば、北国の方から、懐かしい二人(?)の写真も・・・。
稚内へ行く用事がありましたので、
くらもっちゃんと南極で頑張った「タロ」と「ジロ」に逢ってきました。
柵の中にいた、タロとジロですが、
近くに来てくれてあの真っ黒い毛の中からかわいらしい目を見せてくれましたということで
二頭が元気で暮らしている様子をお知らせくださいました。
可愛いなぁ

”昨年の今頃は「南極大陸」を心待ちしていたんですよね。”
ホントにね。
そして、今年も、10月からのドラマ。
今度は、前もってたくさん撮っているようではないから、まだ、様子はわからないけれど
心待ちにしてます。

ー・-・-・-・-

先日コカ・コーラシートのことを書いたら、レスなどでいろいろ教えていただきました。
コカ・コーラシートに当たった方からは、
「グランドから少しだけ段差があって、安心しました。」

地元のお友達からは、
「福岡ドームは、野球専門のドームなので、スタンドのネットが外せない。
 だから、ネットも、ファウルポールも無い、コカ・コーラは、視界抜群」って。

当たられた方、お楽しみですね。

あと、4日待てば、ライブスタート。
初日から、♪~Lalalaの声が響くかな。



聞く度に好きになる(わっつ2012・8/17)

2012-08-18 | わっつ
夕べのわっつ。
最初は、ソロのジャケットについて。
反応は、賛否両論。
賛否両論があるのが良いという拓哉君。
テンションは素。見てくれはダーク様(笑)。
それをトリミング

「Gift of SMAP」

最初に書けてくれたのは、ソロ曲。「♪~La+LOVE & PEACE」
コンセプトは、客席と一緒に
だから、lalala頼みますね。

もちろんです。拓哉君。
参加できるって幸せ。
もう、いっぱいリピしてます。
Lalala歌います。
会場からわき上がる歌声、ステキだよ!!

質問。1
「La+LOVE & PEACE今までのキャプテンのソロの中で一番好きかもしれない。
 歌い出しまでのところはキャプテンがギターを持って歌う準備みたいな感じでイメージしていいですか?」

イメージしてくれている通りです。
まさにそれをイメージして欲しくて、ああいう風にさせて頂きました。

今回のアルバムのソロどうする?って、関係者に聞かれたときに、
すごくダンサブルなものを選んだとして、
それをステージでパフォーマンスしたとして想像すると、
やってることを客席が受け取ってくれるのは嬉しいけど、一つになり辛いかなと思ったんです。
確かに、圧倒させることが出来たら良いんだけど。
もっと、もっと一つになれる
客席も歌ってくれて成立する、そういう空間や時間にしたいと思ったんです。頭の中には、何となくイメージはあったけど
曲どうしようかなと思ってたときに、ブラパイの収録をしてて

ブラパイのメンバーは全員プロのミュージシャンだから・・・て。
ちょっと気になるスパニッシュギター
元、メガデスだし。
その世界に実際板人と、一緒に仕事が出来るってすごいなぁって
試しに、
「今度、アルバム作るんだけどソロ曲考えてるんだけど、マーティってそういうのOKなの?」って、聞いたら
「いやぁ、嬉しい嬉しい」となり、
3日後くらいにはデモテープが来てました。

彼が、全部ギターで送ってきてくれたから、すごい、作業早かった。
マーティがギターソロ。彼にしか出来ないテクニック。
ギターソロを、アコギにしたかった。
でも、アコギだと、立ってこない。で、彼が採った手段。
彼、全く同じタイミングで、重ねて獲ってる。

そう話してくれたところで、ギターソロの部分が流れました。
すごいです。
ほんと、全然ずれてない、全く同じメロディが全く同じタイミングで、美しく流れてる。

ボーカルのレコーディングでは、デモテープで聞き込んでいたこともあって、
早かった。
メロディを探ると言うより言葉一つひとつを大事にしたいと考えて、
サングラスかけて目を閉じてコンサートのイメージしながらやっていたら、
気づいたらもう終わったような、早く感じました

僕のソロ曲の後に、真夏の脱獄者を獲りました。

「 キャプテンはアルバムの曲をどうやって覚えているのですか?
 また、キャプテンがアルバムの中でお気に入りの曲を教えて下さい」

今回のアルバムで好きな曲。

デモを聴いた後より、自分が参加させてもらって歌った後印象が変わっていった曲が多い。
真夏の脱獄者は椎名林檎さんの世界観ができあがっていて
デモテープ聴いた瞬間は、無理無理って思った。
これは、厳しいって思って、僕があげたリストには入っていなかった。
でも、レコーディングスタジオに行ったらリストアップされていて、
木村さん。こことここ・・・って。マジ~~!!って。
やったら、やったで。あれ?これ、何とかなったかな。
歌ってみたら、第一印象から変わった曲があって、今回の、結構、好きっすね。

歌詞は頭で覚えようとしても全然覚えられないので
リハやるときに、歌っておかないと・・・そこで覚えますね。
リハでガンガン声だして歌ってる。
あと、風景ってある。この風景の時にこの言葉って感じで覚える。
徐々にこの利あーサルを繰り返すと

「アルバム、最高です。特に”おはよう”にはやられちゃいました。
 ”♪~CRAZY FIVE”。答えるときキャプテンだけ、低い声ですよね。」

まあ、そうですね、。
リアクションも多いですね。
あれ、神っすねってリアクションもある。
神までいってるかな。

最初に聴いたときには、さすが、一筋縄では行かないなって
僕も、デモを、
”木村君、なあに”を聴いた瞬間は
シートベルトに手をかけたという、「マジで!!」って言う感じはしましたね。

あと、声の低さ。
いろんなパターンを採った。
答えるときのは、仮歌では、木村君~「なあに」(可愛い!!高い感じがとっても可愛い)これでも良かったのに!!!

これ、勢い合った方があった方が良いかなと、「(ドスのきいた声で)なあに!!」
レコーディングスタッフ全員が、爆笑
一応、高い方獲った方が。
ガッツリ盛り上がれる曲になってると思います。
ちょうど昨日、CRAZY FIVEの振り付けの振り付けをしたんですけど。くたくたになります。

ライブまで、一週間。
ふた開けてみないと判らない。
お客さんが、客席に存在して、初めて本番だと僕は思うから。

そういってかけてくれたのは、「♪~おはよう」
この曲も大大好き。
慎吾ちゃんとの曲、待ってたんだけど、こんな雰囲気の曲って、想像以上。
ステキだよね。

間にある、「おはよう」が好き。
最後、拓哉君が話してくれたように、ネガティブでなく、前向きに終わってるのも嬉しい。

夕べのわっつ、最初から最後まで、ずっと、拓哉君の声に浸って
曲も、♪~La+LOVE & PEACE 。♪~おはよう ♪~前に!
ほんと、幸せなわっつでした。





コカコーラシート?

2012-08-17 | CM
新しいNikonのパンフがでてるよとお知らせをいただいた。
「Nikon1」の方です。

白い丸首と言うよりはUネックのシャツをinに
生成のボタンの白いダブルのジャケット、
深い赤色のNikon1を右手に持って、こっちを見てる。
綴じた口元、端正な顔立ちが、美しい。
あごから頬にかけてのシャープライン。
少し上部をたっぷりさせた栗色の髪。優しさも、美しさも。

ステキです。

CMも新しいバージョンがでますよね。

こちらも楽しみ。

ー・-・-・-・-

昨日、福岡ヤフードームのチケットが届いたお友達から届いた質問。
「コカコーラシートってどこ?」
福岡には行ったことがないし、普段テレビで野球を見ることも少ないので私も???
なので、一緒に探しました。
ヤフードームの年間契約シートですね。

スタンドの直前。有る意味グランド内。
ボールが飛んでくるかもしれないので、売り子さんは行かないという席。
細かくシートが判る図も、見つけました。
テーブル付きのファミリーシートも有るのね。
野球では美味しい席だけど、SMAPコンサートではどうなんだろうって思ったら
地元のお友達によれば、シートの数が少ないし運が良い!!!と、
トロッコが目の前を通る「美味しい席」という返事。

コカコーラシートで、ごらんになった方、是非感想を教えてください。

ー・-・-・-・-・-

今日は金曜日、わっつの日。
アルバム「Gift of SMAP」の話ってあった。
楽しみですね。

「がんばりましょう」

2012-08-16 | Songs
青本のチェック。
メンバーのイメージソングで、拓哉君をイメージする曲は。
中居→「SHAKE」木村好きだなぁ。ノリノリな感じ。
吾郎→「THIS IS LOVE」ロックが似合う。木村君だったら一人で歌えるんだろうな。
剛→「夜空ノムコウ」木村君がギターを弾いて、僕らが周りを囲んでいる感じ。木村君の声も切なくていい。
慎吾→「SHAKE」あの前奏の声に尽きる。木村君以外あり得ない。
って、あった。どの言葉にも納得です。

で、拓哉君の自分のイメージは、「がんばりましょう」
大サビがその瞬間のフィーリングで歌えるからって・・・。

ー・-・-・-・-

PCでまとめていろんなエンタメニュースを見ていたら、谷川さんが初主演と言う文字
たくさんの作品に出てるから、主演もあったと思ったのに初なんだと読んでいったら
内容を見てあれ???
エリート医師からホームレスに転落した人生から踏み出す。人とのつながりや家族愛を紡ぎだす・・・・って。

ホームレスになる過程に、家庭的な悲劇とかいろいろあるとこなど
コメディタッチでもあると言われるPricelessとは、作品の雰囲気はかなり違うとは思うけど、
でも・・・・。

月9は、10月スタートですよね。

早く合いたい!!!
役者、木村拓哉に!!!

ー・-・-・-

ようやく、お盆のお嫁さんのお仕事が終わったけれど、
義父が怪我をして、寝込み、まだまだ、実家通いは続きそうです。

どうか、名古屋でのデートまでには・・・と。
勝手な嫁でごめんなさい。




元気かぁ~い!!

2012-08-15 | テレビ日記スマスマ
月曜日のスマスマ、楽しかった!!

「メダルを取って、ここにでるのが夢だった」って、三宅宏美選手。
「今日は念願かなって・・・」って。
そう思ってもらえる番組だってこと、嬉しいよね。

拓哉君は、オリンピックの競技そのものもよく見てるし、
関連のニュースもほんとよく知ってるんだね。
その視線が、あたたかく、選手や競技に対してリスペクトの気持ちが伝わってくるの。

「おかあさん、私スマスマにでられるよね。」って、宏美さんの電話のこともね、
よく見てる上で、今回は三宅宏美さんが出演と言うことで、
彼女については余計詳しく検索もしたと思う。

こういう、迎える側の姿勢って嬉しいものだと思う。
特に、芸能界ではない人を迎えるときにはね。

だからこそ、キッチントークでも、ゲストのことを知ってる
オリンピックをちゃんと見ている人に聴いて欲しかったなと思う。
というか、編集でしょうね。きっと話したと思うもの。
わざと見てないと思われる人を選ぶのが、おもしろいって感じなのかな?
その当たりが、もったいないなぁっておもう。

お父さん。こんなキャラだとは思いませんでした。
楽しい!!

「メダルは、見るものではなく、自分で獲るもの」って、素敵な言葉だけど
自分の獲った銅メダルがどこにあるか判らないなんて・・・ね。
拓哉君のまんまるお目々が楽しかった。

でも、きっと、そんなお人柄だから、まっすぐに向かっていく競技人生の中でも
明るさをもって取り組むことが出来たのでしょうね。
宏美さんも。

「お父さんが、強敵!」ね。
可愛い、楽しい、ビストロでした。

JnetのMEMBER’S BLOG
元気かぁ~い!!って拓哉君の呼びかけ。
は~い!!元気!!って答えたくなる。

拓哉君は、毎日Tシャツをたくさん汗で濡らしてリハ中、
今回のステージも、かなり、ハードなダンスとか有るみたいですね。
楽しみ!!!

早く愛たいなぁ!!!


忘れない

2012-08-15 | 日記
今日は、終戦記念日。
67年前の今日の正午太平洋戦争における日本の降伏を伝える放送があった。
あの日の空は、真っ青で、夏の暑い日ざしだったという。
年齢も性別も関係なく、その人の意志も自由も取り上げて命を奪う。
そんな戦争を二度と起こさないように、心から祈ります。

悲惨な時代があったことを、決して忘れてはいけないのだと思う。
終戦でなく敗戦だったことも。

「PRICELESS」・・お金では買えないもの

2012-08-14 | tak日記
秋の月9という噂が出てからどれだけになるだろう。
たぶん、オリンピックが終わってからとは思っていても
他の秋のドラマが発表されはじめ、それでも聞こえてこない声に
どうなんだろうって、不安がひろがっていってました。

で、ほんとに閉会式が終わってすぐですね。
ようやく発表になりましたね。

なのに、こちらは、お盆で、情報をゆっくり探している時間はないし
PCも開けられない時期。

各新聞のwebで、内容を見ました。

極貧男子・・・ナンですね。
会社の中間管理職だった人が、職も、住まいも、すべてを失って、
そこから、前向きな姿勢を持ち、いろんな人との出会って・・・・と。
この前向きな姿勢にも、チョー前向きとあったし、コメディという表現もあった。
拓哉君のコメディ、楽しみです。

「PRICELESS」って、拓哉君らしい。

そして、もう一つの楽しみは、共演の貴一さん。

HERO以来になるのかな。・
ダメ上司ってあった。
ダメ上司と、チョー前向きな極貧男子ね。
二人で、ノリノリで撮影進めていくんだろうな。
ものつくりの仲間として、ステキですよね!

二人で、ドジながら、いろいろ挑戦するのかな?
やりとりを想像するだけで楽しい!

共演の女優さんとしては、香里奈さん。
彼女のドラマは、ラブシャッフルぐらいしか見てないけれど
コメディタッチの作品が多い人ですね。
拓哉君とは、イメージがつながらなかったし、
共演の女優さんとしては、この噂まで考えたことはなかったけれど
名古屋の人ですからね。そこは嬉しいかな。

とにかく、これで発表。
10月になったら、役を生きる拓哉君に会える!!!

ライブと重なって、大変だけど、役者木村拓哉にあえるという喜び!!
待ってました!!!!、

ー・-・-・-・-

WSが録画できていないので、めざにゅ~でしか見てないのですが、
今日日発表のオリコン週間アルバムランキング(20日付)で
アルバム「GIFT of SMAP」が、初登場で首位を獲得とありました。
SMAPのアルバムが首位獲得したのは、03年の「MIJ」から7作連続、通算13作目。
13日付の週間シングルランキングで「Moment」も、2種連続で首位なので
シングルと、アルバムの両方で首位なんですよね。
嬉しい!


昨日今日と雨。
早くスッキリとした夏空に・・・。

幸せにつながっていくために

2012-08-12 | CM
お盆です。
実際のお盆は明日からですが、土日が付いているので、
就職したにいのんも、土曜日に戻ってきて、我が家的には昨日からお盆という感じです。

今日からは、ダー様の実家で、お嫁さん。
以前は、お義母さんが、いろいろ準備されていたところにおじゃまするという感じでしたが
年々、出来ることが少なくなり、実家にいって、まず、お盆を迎える準備からはじめです。
今年は、直前に、お義父さんが、体調を崩し、もしかして入院が必要になるかも・・・。
という状態だったので、なおさら。

入院となると、LIVEへの参加も、いっそう自由にならないですからね。
でも、少しずつ回復でほっとしています。

パーティへの参加は、チケットの当選もだけど
自分的にも、家庭的にも、環境的にも、いろんな○が積み重なって
その結果がつながっていく幸せだもの。

どうぞ、のんのん。

ー・-・-・-

チェックが遅くなりましたが、土曜日のブランチ。
前半に、SMAPのアルバムリリースインタがありました。

GiftのPVからスタート。
そして、拓哉君真ん中に5人がソファに腰掛けてるところでのインタ。
アルバムについて聞かれて、拓哉君が、
「いろんな曲が入っているので、
 どうしても、これを聴いてくれというの選びづらいんですけど。
 いろんな人に当てはまるメッセージソングにはなっていると思うので・・・」と。
そして、そろってリハが出来てないという話になり、
「今日が発の5人そろってのリハーサルです。」と言ってました。

オリンピックがあるからね。

今回も、各局それぞれにオリンピック番組のテーマ曲として流れていたけれど
♪~Moment、合ってるよね。

歌番組で聴くときは、それこそいろいろ思ってしまうけど
こうやって、流れてるのを聴くと、良いなぁっておもう。

だいたい流れてるのは、あのサビのところ。
そして、2番の拓哉君のソロに続いていくこともある。

「この一瞬のための何千何百時間、壁は自分だった・・・」ね。

あと、毎週録画してるドライブGOGOもチェック。
オリンピックの間は、ロンドン三姉妹編かドラえもんバージョンがほとんどで 
昨日も60秒の三姉妹編だったけど、最初拓哉信長と、武秀吉のドライブから始まって
三姉妹の映像の中に、最初のバージョンにあった本能寺の信長のシーンが挟まってるの。
これ、まえからでした?


Gift 愛に行ける!!(わっつ2012・8・10)

2012-08-11 | tak日記
名古屋で、キラキラ天使に会えることになりました!!

私にとっての金メダル。

嬉しい!!! 嬉しい!!!


ー・ー・ー・ー・ー・ー

昨夜のわっつ。
スマスマのエンディングトークでも一瞬で終わるだろうという、最初の話は、まぁ、置いといて
続いて、先月発売だったスマスマ本、3冊目の青版に関しての話

その1
「スマスマ本青で、ゴローさんが、つりを初められたときいてびっくり。」

嘘でしょうあいつ!ほんとに始めたの?
今知ったもん。
釣りするってなったら、空の下に出なけりゃいけないんだよ。
まさか、日傘さすわけにいかないし・・・って、拓哉君。
ゴロちゃんとゴルフ行くんでしょ。
ゴルフも空の下に出てやるんだよ。
釣りはゴルフよりは、日傘が似合うかもしれない。

僕は行ったこと無いんですけど。吾郎とは。
いやぁ、なんだ。
20年以上一緒にSMAPやっていて、リスナーからこんな情報がくるなんて、寂しい。
なんだ、マジか!!
でも、行ってみたい。
どういう釣りしてるんだろう。
魚じゃないんじゃない。
違う釣りしているんじゃない・・・ってねぇ、コラコラ。

その2
「3冊目のブルー。二人でゴルフのラインを読んでいるかのような写真。」

あの撮影の時は、カメラマンの方が、
「お二人。ばーっと、近くに寄っていただいて。しゃがんで・・・。」

座って、くっついてってなっていたら、自然と、ああなるでしょう。
「吾郎、左切っれるから、フックラインで良いよね。」って、ふったら。
「だから、そうだね、カップの・・・」って、そういう話をして。

で、カメラマンの人が・・・って、ここ、拓哉君のカメラマンさんのマネがすごくうまい。
いえ、あったことない人なんだけど、
拓哉君の話し方聞いてると、絶対にそうだろうなって思えてくる。

実際、吾郎とゴルフに行くと、ラインの読み合いはします。
「これ、吾郎どっち?」って、聞くと、吾郎も真剣に、一緒に考えてくれる。
でも、吾郎は、俺に聴いてくれない・・・(笑)

キャディさんにアドバイスってことは、キャディさんにもよりますけどね。
キャディさんですよねって、聴きたくなるような方もいらっしゃいますからね。
すっげぇ体育会系のコーチみたいなキャディさん。
僕嫌いじゃないですけど。

「今のでは。満足しないよね。ま、あのね。結果は良いんだけど・・・。」って
打たされるんですけど。
キャディさんですよね。コーチは、頼んでいないですよねって方とか

元気な方いらっしゃいますよね。大先輩なのに・・・。
一緒にのってくださいよ。
「あのね。私いいの。クラブ拭いていくから・・・。」
って、すっげぇ、早歩きしながら全員のグラブ吹いてるの・

また、同じような大先輩がいて、乗っていきますか?って聞いたとき
同じような答えが返って来るかなと思ったら
「えっ、良いんですか?ドキドキしちゃう。」って。
めちゃくちゃ、くっついで、座ってくるおばちゃんもいる。
どんな方と一緒になっても。楽しむっていう、モチベーション

ここもね。3タイプのキャディさんの様子。
目に見えるようです。
どんな時でも、楽しむっていう基本姿勢。いいよねぇ。

続いて20代の悩み2つ。
「褒められて伸びる、しかられて伸びるってあるけれど、どっち?」

あんまり、褒められるってことは、少ないように思う。
有るんだろうけど、残ってないということは、流れちゃうんだろね。

残ってるのは、あん時あの人に、あんだけ言われたなとか
厳しかったな。きつかったなと・・・。
でもなぁ、ほめられて伸びるってないとおもうよ。

写真とる時なんて、いいねいいねとかあるか・・・・。

最近もあったんですけど、上田さんって素晴らしいフォトグラファの方がいらっしゃって。
すべて、フィルムで撮られる方。
先日もご一緒させてもらったなんですけど。
よく一球入魂とい言葉があるけど、無駄押しが無い。
ちょっとした、勝負というか、すごいセッションな感じを作ってくれる。

その方が、「いや、撮れました。」っていうから、次のカットに行くのかなと思ったら
その方が。「いや、でも、まだ撮りたいですね。」
「やめたくない。なんで、やめたくないのか。確認したいので、もう一枚いいですか。」
「はい、お願いします。」って、嬉しかった。

それを、発信してくれる人の内面。
男から見て惹かれる、内面をもたれてる方だったら
褒めるにしてもしかるにしても、納得していけば、失敗は無くなっていく と思う。

「今から4年前に別れる事になって今でも元カノのことが忘れられず、
 この間メールで話して会いました。彼女には彼氏がいる。
 今の彼氏と別れたりしてオレの所に戻って来て欲しいです。
 それかもう忘れる事にするか…。拓哉先輩だったらどういう手を打ちますか?」

どういう手を打つという・・・4年でしょ。別れて。
この間会ったちゃったんだ。なんであったんだろうね。
よっぽど好きなんですね。
今。その彼女には、彼氏がいると言うことは、自覚しているわけだし・・・。

でも、なんで、別れたんですかね。
そこを一番考え他方が良いんじゃないですかね。・
忘れられないって、これは。
忘れられないもんね。これは・・・。

自分の気持ちに整理するためにも、
何で別れたって、そこのところを、冷静に振り返ることが出来たらって思う。・
恋愛ものって答えないもんね。
ごめんね。こんな答えしかだせなくて。

グーパーウォーク1