笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

土曜日の贈り物

2013-06-10 | tak日記
昨日は、一気にスマスマの事を書いたけれど、土曜日にはまだまだお楽しみがありました。

一つは、プレモルの新CM.
父の日バージョンが、8日からはじまるということだったので、
早速「チューボーです」を予約。

昨年の浜畑さんのお父さんとのやりとりがとっても素敵だったから、
今年はどんな風につながっていくのかなってとっても楽しみに待っていました。

チューボーですよを予約したけれど、最初のgetはスマステ。
番組スタート食前と、1回目のCMタイムに入っていました。
凄いお得なスマステ。

CMは、大きなショッピングセンターでの買い物。
fumi君みたいに、大きなカートを押して
「父の日です。父という字は、ビールで乾杯する姿から生まれたんです。」
って、拓哉君。
あは・・・。そんなことありえないけど、ビールを持った手になってる絵と
拓哉君の言い方も楽しくて、つい、うん!って頷きたくなる。

で、「ウソです。」って(笑)
「でも、旨いビールを送ると喜ぶ。これ本当です。」

その後美味しそうにグラスを傾ける拓哉君
その視線の先には、お父さん(浜畑さんじゃないね。そこは、残念)

はい。我が家でも、父の日はプレモルにします。
ちゃんと、娘と打ち合わせ済み。美味しいビールを送りますね。

深夜には「CDTV」
ここは、ちょっと待てなかったからHDDにお願いして、次の日にチェック。

黄色の衣装での登場。
今回は、拓哉君は前列でしたね。
一言ずつ繋いで、曲の紹介。そして、ゲストライブとして「♪Joy!!」

ゲストライブのコーナーの前に、ファンモンノ特集があった。
今までの「CDTV」登場のシーンを順に。
拓哉君とのつながりもだけど、ファンモンの歌や彼らが大好きだったから、
この特集は嬉しかった。

最後の登場は、年末からの年越しライブ。
拓哉君たちもトークの時とか後ろにいた。
この特集も、大切に保存。

さあ、今日は月曜日、
スマスマは、先週に続いて
”SMAPシングル50枚、一気に見せます、しゃべりますSP♪ ”
今回は、サ行から。
と、いうことは、さかさまの空からかな。

あわてて、一気にじゃなくていいからね、
次週に続いてもいいから、たっぷり見せて、お話も聞かせてくださいな。

シングルベスト25・・スマステ

2013-06-09 | テレビ日記
楽しかった!!嬉しかった!!スマステ。
”決定!国民が選ぶSMAPシングルベスト25”
永久保存版!!間違いなし!!

曲紹介として流れる映像にうっとりとし、スタジオの拓哉君の様子に、頬がゆるむ。
幸せな1時間。
木村拓哉の時間って、拓哉君にその当時の思い出や、感じたことを語る時間を作ってくれたのも嬉しい。
拓哉君が、20秒以内に語るのは難しいんじゃないかって(笑)思ったけど、
その当たりも楽しくてね。
映像のセレクトにも、スタッフの愛を感じました。

「世界の一つだけの花」
アルバムからのシングルカットということで・・・
ドリスマのLIVEの拓哉君から歌い始め、そのあと、シングルバージョンの拓哉君のパート
自然なつなぎで全然違和感なく、拓哉君で繋いだ「花」凄く嬉しかった。

スマステスタート。
紹介を受けて拓哉君、登場!!
アースカラーだけど、ヒョウ柄のジャケット、白いシャツ、腰にスカーフのしっぽ、ピタパン。
もう、ここまま踊って、歌って!!って言いたい、素敵なスタイル。

1位の予想を聞かれて
意外な1位って文字があったから、ホントに意外な一位なのか、
それとも、意外とは書いてあるけれど自分たち的には、「でしょ!!」っていう、
世界とか夜空とか、イエィって感じの曲ではない・・・・と。
慎吾ちゃんが遮ったところを見ると、合ってるよねこの予想って思って聞いた。

私的には、夜空!!

★第25位「♪freebird」2002 (34枚目)
映像は、2002のDrink!Smap!Tour!2002
女の子のようにふんわり可愛く白いね、拓哉君。

★第24位 「♪そっときゅっと」 2009 (43枚目)
Q:そっときゅっとを作曲したのは? 
A:久保田のアニキ(拓哉)

久保田さん制作秘話
「元気のいい明るいアップテンポの曲を頼まれたけど、
 1リスナーとしてここらでちょっとミディアムスローの曲を聴きたいと思った。
 アップテンポな曲を作って、おまけぐらいに2曲目にミディアムスローな曲を忍ばせた。」
そうだったよなという感じの拓哉君と慎吾ちゃん。
結果として、その忍ばせた方になったんだよね。

★第23位・「♪どんないいこと」(1995・18枚目)
映像は、愛ラブSMAP
「いい番組だったよな。」って拓哉君。
もう一つ、全編英語バージョンもあるということで紹介。

木村拓哉の時間(どんないいことの思い出)
「振り付けが好き。毎回シングルは振り付けを考えるがオッ!(いいね)と、エッ!(こんなの)というがある。」

この曲好きです。英語バージョンも大好き。

★第22位・「♪君は君だよ」 (1993年・9枚目)
映像は、テレ朝の歌謡びんびんハウス。
コメントはなかったけれど、我が家の応援歌の一つ。この衣装で歌う拓哉君、好き!!

★第21位・「♪弾丸ファイター」(2007・41枚目)
映像は、2008のS・M・A・P LIVE.

★第20位・「♪Battery」 (2013・49枚目)
これが入ってるって凄くない!!って、そうだよね。でも、これはカッコイイ!もん。
今年の1押しです。

Q:この曲が使われているUSJの絶叫マシーンの名前は?
A:「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」拓。このあとの克也さんの言い方にぴぴっといく拓哉君。
もう、あのものすごく楽しそうな映像。
yahooニュースで、期間延長になったことを説明する拓哉君。
やっぱり、いろいろ見てるんだね。net。

★第19位・「♪Triangle」(2005・38枚目)
映像は、2005SAMPLE TOUR
「この曲、すげぇすき。歌い出しの慎吾の、イヤモニで聞くのが好き」と、拓哉君。
慎吾ちゃんの歌い出し、そのあと、2番の拓哉君のパートにつながった。
ピンクのシャツ。ブルーのネックレス。外ハネの髪。
綺麗!!
歌ってるとき、どんなこと考えてる?と聞かれ「いろんな事を考えてる。」と、拓哉君。

Q:「Triangle」が好きな芸人は誰?木村さんのメル友です。
A:爆笑問題のピー!

★第18位・「♪朝日を見に行こうよ」(1999・29枚目)
映像は、LIVE BIRDMANのくりくりの髪の拓哉君。そのあと、MV

★第17位・「♪俺たちに明日はある」(1995・19枚目)
映像は、TENと、ス

木村拓哉の時間
「ダウンタウンの浜ちゃんとのドラマで自分が主演させてもらった作品の主題歌がSMAPというのは初めてだった。
 嬉しかったのと恥ずかしかったのが混じってた。LIVEでは間違いがない。」
 拓哉君が曲の最後で、ハミングで歌うところも流してくれた。

★第16位・「♪君色思い」(1994・11枚目)
映像は、スとSSS
あの肩にタオルの拓哉君。

★第15位・「♪笑顔のゲンキ」「1992・5枚目)
映像はテレ朝の「桜っ子クラブ」で、青いスーツ。
これ、その時ハートは・・・の片瀬先輩ヘアね。
我が家の応援歌の1曲、掲示板の名前にもさせて貰っているので嬉しい!

Q:何というアニメの主題歌?
A:リボン・姫ちゃんのリボン。

★第14位・「♪さかさまの空」(2012・47枚目)
これは予想外だったみたいですね、イントロの段階で「マジ?」って。
映像は、昨年のライブDVD

★第13位・「♪Dear WOMAN」(2006・39枚)
映像は、Pop Up!SMAP LIVE!
「これ、好き。退部のステージでやるのが・・・」

★第12位「♪$10」(1993・10枚目)
映像は、SSS。

拓哉の時間
「スゴイ印象的なのは林田健二さんからのデモテープ。
 林田健二さんが、$10を100%で歌っていた。それでいいじゃんと思った。凄いカッコ良かった。」

★第11位「♪BANG!BANG!バカンス」(2005・37枚目)
映像は、 2005 SAMPLE TOURの海賊さん。「踊れ!!!」の声。ライブだ!!って嬉しくなるよね、
拓哉君から慎吾ちゃんへのチュも。
このときスタジオの二人って、普通に見てるね。

宮藤官九郎三からのコメント
「妄想ですよね。部屋から1歩も出ない人の歌です。歌の最後まで言っても部屋から1歩も出てない・・・。」って。
これには、びっくり。

拓哉の時間(この歌詞を初めてみたときの感想)
「ふざけてるのかなって思った。これでマジでレコーディングするのかって聞いたことを憶えてる」
この曲も化けたよね。
ライブには欠かせない曲になってる。

★第10位「♪ありがとう」(2006)
映像は、Pop upライブ。

Q:この曲はシングル何作目の作品?・・・慎吾任せたと肩をたたく拓哉君。でも、慎吾ちゃんは判らないと。
正解は「40枚目」。

★第9位「ダイナマイト」(1997・24枚目)。
映像は、”ス” そして、トラックの荷台からのMV.

木村の時間
「これ、やっぱ、ライブのステージ上では、欠かせない存在だよね。
 この曲が流れると、お客さんもだけど、うちらもあがるよね。」

★第8位「♪オリジナルスマイル」(1994・13)。
映像は、LIVE BIRDMANの真っ白のスタイルで、中居君と走っていく拓哉君。そして、LIVE AMIGOS!
発売以降全てのライブで歌われているという紹介。
アンコールだよね。ぶんぶん手を振って!!LIVEって感じ!!

拓哉君が出演していた「オロナミンC」のCM曲だもあったということで
1994年のCM「オロナミンC」釣り篇の映像も流れました。
このCMの映像、文字はあるけれど綺麗な状態で残せて嬉しい。
可愛いよね。

★第7位「♪がんばりましょう」(1994・14)
映像は、1994”SSS” 1997”ス”

Q:ジャケット写真はどこで撮影した?
A:東京タワーの非常階段!

拓哉の時間。
「がんばりましょう!と投げかけの歌なのかなと思いきや、自分たちに対してもいえる言葉だったし、
 ちょうどそのころ阪神大震災もあったので、両方の“がんばりましょう”になった」

★第6位「SHAKE」(1996・24)
もうちょっと上じゃない?って、慎吾ちゃんの声、うん、その次の曲よりは上だと思ってた。

拓哉の時間(質問:最初の“ブルーハー”はアドリブですか?それとも元々歌う予定だった?)
「これ仮歌に入ってた。確か…。で、その当時のレコーディングディレクターから木村やってみ?と言われ、
 聴いたようにやってみたらOKって」
映像は、最初”ス”そlのあと、 BIRDMANなど“ブルーハー”特集に
作詞担当の森浩美さんからの言葉。
「実はお風呂の中で30分で書いた。渋谷の交差点が浮かび、何が見えるか考えて…実は2番から出来上がった」

★第5位・「セロリ」(1997・25)。
映像は、”ス”
ラップの話が出て、そのパートになったら、一緒に歌い出す二人。
最後、歌い終わって同じように、ちょっと首かしげているの、可愛い!!

★第4位・「♪青いイナズマ」(1996・22)

木村の時間でスタジオ生「Get you」を頼まれた拓哉君。
もう、はずかしかっていやがって、それでも、その部分になったら、生「Get you」。
あの頃より、ずっと、カッコイイ!!

そのあと、カップリング曲ベスト3
これはもう、そうだろうなぁって、順位。
☆3位「仰げば尊し」(1995「KANSHAして」C/W)
☆2位「BEST FRIEND」(1992「負けるなBaby!」C/W)
☆1位「オレンジ」 (2000「らいおんハート」C/W)

拓哉の時間。(質問:歌詞の最後「さようなら」だったのを木村さんが「ありがとう」に変えたというのは本当?)
「いや、なんか”さよなら”でこの曲が終わるのがイヤで、”さようなら”(指を折って)”ありがとう”(指を折って)と同じで
 この2人の関係性は”さよなら”かもしれないけど”ありがとう”で終わりたいって、スタッフにわがままを言いました。」

★第3位「♪らいおんハート」(2000・32)
映像は、MIJ 薄紫のタートル、ベビーピンクのスーツ姿。
汗がキラキラと輝き、歌う、目を閉じる拓哉君の美しさ!!
 
Q:何というドラマの主題歌ですか?
A:剛だよな。「フードファイト」。
九官鳥の声は拓哉君・・・で。声が聴きたいなと思ったけれど、日テレだからかな、音声は無かったですね。

作詞の野島伸司さんからのメッセージ。
「オスらいおんのように、いい加減な所もあるけどいざという時には命がけで守るという誓いをこめて作りました。
 SMAPの皆さん、これからも進化を求める姿を見せて皆に勇気を与えて下さい」

★第2位「♪世界に一つだけの花」(2003・35枚目)
イントロが始まる瞬間、「えっ!2位なの」と拓哉君。
元々はアルバムの中で、シングルカットされたという紹介に合わせるように、というか、ここは愛ですよね。
映像は、最初が、2002ドリスマTourの、♪~花屋の店先に・・・という拓哉君のパート、
そして、2005 SAMPLE TOUR の♪~この中で・・・とつながっていた。

拓哉の時間(この曲について)
「20秒では、厳しい。この曲をやってるとき、テレビとかライブとか関係なく、やってる自分が誇らしですし
 受け取ってくれるみんなの表情がハンパない。」

そして、この後、1位の予想!
ここは、もう、間違いなく「夜空ノムコウ」
映像が映った瞬間。「だって、俺座ってるもん」(笑)って、拓哉君。

★第1位「♪夜空ノムコウ」(1998・27枚目)
映像は、1998LIVE AMIGOS!。
オレンジの迷彩型のタンクトップ、サラサラヘアの拓哉君。

スガシカオさんからは
「人の曲に歌詞を付けるのは初めてだったどうしたらいいのかわからなくて、難しくて途中でやめてしばらく放置していた。
 締切日に北海道でライブがあって札幌までの1時間半の飛行機の中で書いてFAXで東京に送った。」

そして、スガシカオさんからの拓哉君へのおたずね。
「PVとジャケ写の撮影している時に噂によると木村さんはカキにあたっていてそれは本当でしょうか?」
「ほんとです」と、拓哉君。「そうなの?」と、慎吾ちゃん
「そうだよ、ジャケ写の撮影の時ハンパなかった。」

慎吾ちゃんは、「♪KANSHAして」が入ってないってことがひっかっかったっていうけど
わたし的には、「この瞬間きっと夢じゃない」が入って欲しかったなぁ。

でも、拓哉君は、ある意味納得できる25曲だと言ってた。
自分たち本人が言うよりかは聞いてくれている人たちが決める順位の方が嬉しいしすんなり入ってくる
そして、花でなく夜空が1位というのが、SMAPっぽいって。
ね。

そう話している拓哉君たちの足元に、ランキングの映像パネルが並んでる。
曲の映像の時もだったけれど、このランキング紹介の静止画、
これも、嬉しいショットが多かった。

オリスマの写真は、2005年の SAMPLE TOUR の時のもの
ショキングピンクのTシャツの拓哉君。
実を言うと、私がLIVEの中で一番拓哉君が近くに来てくれたのが、この時。
トロッコに乗ってる拓哉くんと、のあいだに何もなかった。
この写真と同じように、こちらに向けて手を広げていてくれた。
思い出の1シーンなの。嬉しかった!!

ということで、長くなりましたが、それこそ、50枚目記念に書きました。

最後、「Joy!!」の振り付け、
ダブルピースを振った拓哉君の笑顔・・・幸せ!!な1時間でした。

TAKUYA(2013・6/7)

2013-06-08 | わっつ
新曲CDのキャンペーン受付期限、6月9日(日)です。
まだの方、大切なチャンスを逃さないように、早速申し込みを!!

夕べのわっつ。
この間拓哉君におすすめの本をお知らせくださいってことで始めた
「TSUTAYA」ならぬ、「TAKUYA」のコーナー!

その第一回のおすすめ本、
基準は、読みたくなるかどうか・・・という拓哉君のジャッジ。

最初は、拓哉君の言葉の後に「ジェノサイド」も読み、
「面白かったです!冒険好きにはたまりませんね!」と言った、本好きの方。
年間200冊くらい読んでいるという、その数字にまずは拓哉君がびっくり。

う~~~ん年間200冊ね。図書館に通ってた頃は私も呼んでいたと思う、その数。
で、おすすめは、坂木司さんの「ワーキング・ホリデー」。
内容の説明を聞いても、読みやすさは判るけれど・・・・。
説明だけで、何となく内容まで浮かんで来すぎるっていうのは、おかしいかな。

拓哉君としては、正直言って、一瞬元ヤンとか元ホストとか、元という言葉に惹かれるんだけど、
ひと夏っていうのは・・・読みやすいかもしれないけれど・・・・。
ん~この場で読みたいかどうかジャッジするってことどうなんだろう?
スマステージョンの稲垣吾郎並みのぶった切る感じ・・・どうなんだろうなぁ。

読まないっす。

二つめの 三重県 あかねさん。
彼女のお勧めの仕方、すっごくうまいよね、
拓哉君に勧めるのに、ほんと判ってる。

私のお勧めは、北方謙三さんの「水滸伝」です。
って、聞いたときは、びっくり。
いやぁ、水滸伝は、楽しいと思います。
でも、拓哉君があの長編をって思っただけでも拒否しそうだなと。

でも、本は読まないといつも言ってる拓哉君だけど、人については詳しいんだよね。
北方謙三さんって名前が出たとたん、北方さんの雰囲気というか、文章の雰囲気も判ってる。
やっぱり、”人”というのが、拓哉君の視点なんだね。

その後に続く紹介文。
「中国の歴史小説で簡単に言うと、同じ志を持った仲間が結束して新しい国を作るお話。と言っても難しい話ではなく、本質は「人」の話だと思います。
こうなりたいなって人も、これはちょっとなぁと言う人も沢山出て来ます。」

もう、ね、拓哉君に勧めるキーワードは「人」って判ってる。

そして、その上にかぶせるように、
「本を映像で読み、ワンピースが大好きで、人が大好きなキャプテンなら絶対に楽しめると思います。」
と、来て、
全館通して読むのは進めないで、
「まずは第1巻を。本屋でパラパラとでもいいので見てみて下さい!」と来るの

拓哉君の返答も、まさしくそのこと。

この人はお勧め上手ですね~。
いやぁ、水滸伝ってきくと、中国の歴史もの?って 三国志とかあるじゃないですか。
正直、映像にしていただけると、レッドクリフトか見えるけれど
小説だとどうなのかな…って思ったけど
あかねの言う、「本を映像で読み、ワンピースが大好きで、人が大好きなキャプテンなら絶対に楽しめるんじゃないの」と言う部分、そうなんだって思うし、
それに、ひっかっかったのは、「官能小説顔負けの描写もある」って。
北方謙三さんが、そんな描写を書いてるのかなと、開けてみたくなりますね、
先ず、第一巻を読んでみて!!って書いてあるって事は、難関もありそうですね、
すごく、時間があるときには、いいかもしれないですね。

これは、○かな。

え?なんてった。全15巻有るの?+1?
第一巻の厚さが、iPhone5ぐらいだったら読んでみようかなと思うけど
15巻有るんだ・・・・俺短距離は得意なんだけど、
まずは第1巻を読んでみて、次に以降かどうか決めたいと思います。

初めてやってみて・・・・やりづらい!!・・・という拓哉君、
でも、このコーナーは、まだ続けるようですね。

その後は、藤ヶ谷君がJwebのブログに書いた、「木村さんと一緒に買い物に・・」
と言う話について。

でもね、こんな長々とブログになんて、書くんじゃねぇよというのが、一番のコメントとか(笑)
まぁ、今後はどうか判りませんが、「俺俺」と言う映画で忙しい亀梨も
「ゴルフのお誘い待ってます」ってメール来るんですけど、行く気有るんですかね。
後輩の皆さんとなんかするって、僕の中では、たいしたイベントじゃないし。
普通な感覚というか、1友達と何かするということと近い感覚でさせて貰ってるので、
今後、藤ヶ谷君や、亀梨君なんかと動いたりする可能性が高いんですけどブログには書かないでね

という、わっつを聞き終えた後は「僕音」

今までSMAPで登場した時の様子を流した後は、個人での登場も、

拓哉君の個人での初登場は、2005年の 「 Def Tech」との回。
これ、僕音だったんだよね。
あのとき、宝物だって思った30分。
こんな番組が見たかった!!ってみんなで騒いだ覚えがある。
拓哉君が、アーティストと時間を過ごす。
音楽のことを語ったり、一緒に歩いたり。

この30分が、嬉しくて嬉しくて、どれだけリピしたか。
こういう番組のホストになって、いろんなミュージシャンの方と会って話が出来たらって
心から、願った。

他のメンバーは、そういう、個人の番組が出来たのにね。
拓哉君は、それから出来てない。

それも思ったら寂しいなぁ。
今から出来ないかなぁ。

楽しい時間。


ー・-・-・-

さあ、今日は、
・「スマステ」拓哉君登場
・「COUNT DOWN TV」ゲストライブ:SMAP
・父の日プレモルCMスタート。

どの時も輝いてる

2013-06-07 | tak日記
今日は、めざましクイズが拓哉君のお当番。
朝から会えるって、幸せ!!!

いつものように、始まってすぐの時間に拓哉君からの出題。
「予告無しに、まざましに登場したことがあります。
 それは、スポーツ?お天気、どちらのコーナーでしょうか?」というもの。

後から見たら、6:48にも、同じように出題がありました。
今までもだったかも・・・。

Joy!!のジャケットにあった、赤に肩のところが水色の衣装
先日、大学のキャンパスで大勢参加してのJoyの収録があったということで
7日のめざましにも出るよという話を聞いたのですが、
拓哉君の後ろに見える様子からして、場所が体育館だから、これだなと思ったら
解答で紹介がありました。

7時台、拓哉君の解答のところ、笛で集合したのは、日本大学文理学部体育科の皆さん。
拓哉君の周りをぎゅうぎゅうに取り囲んで、もう、テンションアップって感じでした。

あと、めざまし生出演の過去映像。
解答の時に拓哉君が「ラブジェネレーションの番宣で初めて・・・」と言ってくれたように、
1997年10月に、拓哉君とお松ちゃん。哲平と理子ね。可愛い!!きれい!!
2001年1月は、「HERO」ですね。後ろにポスターの脚の方がが見える。
くりゅたんな拓哉君。
2005年4月は、「エンジン」ですね。ジロちゃんのポスター。
2006年7月は、はるかちゃんと。「HERO」特別編, ふんわりと茶色の髪の拓哉君。
2007年9月は、映画「HERO」ね。くりゅたんとしての登場だけど、shitaoの雰囲気の拓哉君。
2008年5月は、深津っちゃんと。「CHANGE」ですね。

解答は、2010年のお天気にサプライズ登場したときの映像で、ショートヘアの素敵な君。
めざましアプリの解答応募は、6000件を越えたということでした。

ラストに、サインいりCD5枚が当たるクイズ。
早速、めざましのHPにいって、応募してきました。

今朝の我が家のローカル紙に、ドリームジャンボの拓哉君がいました。
下の欄半分。
ジャンボの赤い文字で、拓哉君はモノクロ写真。
朝日や産経新聞だと、もっと、大きな拓哉君がいるのかな?

久しぶりにたくさん買ったTV誌。
どの拓哉君も、外れ無し!!だけど、TVStation のソロページの拓哉君。綺麗です。

新曲PV。
「掌の世界」いい!!
もう、最初から、その雰囲気に引き込まれて、大人で妖しい拓哉君にドッキドキしてみました。

ー・-・-・-・-

今日は、金曜日、わっつの日。
そして、「僕らの音楽」登場。


6/5 TFM 「LOVE CONNECTION

2013-06-07 | ラジオ日記

歌う姿も、踊る姿も、演技していても、とにかく24時間かっこいい木村拓哉さんですが、
じゃあ、そんな木村拓哉さんが思う、
「カッコイイ男」って、どんな人なのか気になるなぁということで、
「木村拓哉さんが選ぶかっこいい男性アーティスト」を、
洋楽邦楽 選んでいただきました!

TOKYO FM 「LOVE CONNECTION」をお聴きの皆さん
そしてLOVEちゃん、こんにちは。木村拓哉です。
女性からみてカッコイイ男性ってあるとおもうんですが、男から見て「カッコイイな」というのは、若干女性目線とは違う気もします。
あとえば、僕が、かっこいいなぁと思うのは、まず 一つに、「エロい!」
なんか、オープンなエロさ。
エロいっていうと聞こえが変ですけど、わかりやすく、女性の美しさ大好きって言う男の人。

後は、「経験値」。
もう、いろんなことを経験している人。
だからといって、いや、これはこうなんじゃないのって口を出さすとかでなく、
無口なんだけど、実はいろんな事経験して、すげぇ厳しい目にも遭ってるけれど、今は全然、平然としているみたいな・・・。
かっこよさが何も言わなくても、それがにじみでてくる。

だから、僕がプライベートでお付き合いさせていただいている同性のカッコイイな!って思う人って、
だいたい、その2つの項目にあてはまってますね。
「エロい」ってのと、すごい「経験値」

あと、偏っちゃうけど、「波乗りがうまい!」っての。
これは、職種経験関係ない。
「俺、実はニートなんですよ。」って言いながらも、
海入ると、「うわっ!!あいつ、何なの?」っていう…
これはカッコイイです。

そんな中、今日は、このアーティストはカッコイイ!!と言える男性ミュージシャンを、洋楽・邦楽それぞれ選んでみました。
まっ、曲を聴きながら、改めてそカッコよさについて考えられたらなあなんて思っています。
それでは聞いてください。
「木村拓哉が選ぶカッコイイ男性アーティスト」 

FUNKY MONKEY BABYSで「♪~ありがとう」
僕も何度か、ファンモン、一緒にパフォーマンスさせていただいたりとか、
加藤君は、あるスマスマのコーナーにも出ていただいて
気持ちを開け合った中なんですけど、
今回、♪~ありがとうに関しては、ひねりを入れさせていただいて、
PVに出演している、若干前歯の出た「お笑い怪獣」と言われている人
その人が、MVの出演料という話になって、
DJケミカルがお坊さんになると言うことで
3人揃ったCDとしては、これが最後というファンモンに対して
スタッフに「いらんいらん。お布施や!」と返しをして、一円ももらわずに

あとから、冗談で「しまった、貰っとけば良かった。」って言うんですけど
結果、一切のギャラももらわず、新しいスタートを切るという者に対しての、
冗談というか、おしゃれというか・・・。
FUNKY MONKEY BABYSで「♪~ありがとう」ファンモン自体もカッコイイですけど、
PVに出演されたお笑い怪獣もカッコイイなということで、選ばせていただきました。

 
続いて、こちらですね。Michael Jacksonで「♪~Jam」

これもですね。
僕、PV好きなんですよ。
この♪~Jam、何とですね、もう一人のすげぇマイケルが出てくるんですよ。
マイケル・ジョーダンが出演されていて。
ありえないですよね。
同じ画角の中で、マイケル・ジャクソンとマイケル・ジョーダンが存在していて・・・。
しかもね、すごく可愛いシーンがあるんですけど。
まっそこが、僕の今回の♪~Jamの好きな所なんですけど。
曲が終わって、もう映像も終わっていいのに、
その後ですね、マイケル・ジャクソンのステップを,マイケル・ジョーダンにマイケルジャクソンが教えるっていう。
ただ2人が、ステップを(練習してる様子)・・・、
「えっ、こう?」
「いやいや、違うよ!こうだよ!」って、
マイケルがパパッと動くんです。
で、そのパパッと動くのを見てて、マイケル・ジョーダンが、
「こうか?」みたいな感じで動くんだけど、
「もうちょっと腰をこうしてね、脚をもうちょっと開いてね。
そうそう。これだよ、これ。・・・・じゃあ、行くよ」って、パパッってやって。
またマイケル・ジョーダンが出来ないっていうね。
カッコイイんですよね。
そのありえない感じが、チョーカッコイイです。
という事で、いかがだったでしょうか?
僕はカッコイイ!!と思うんですけどね。
皆さんも、是非、このカッコよさに触れてみてください。
以上、木村拓哉でした。

木村拓哉さんありがとうございました。
わぁ、おもしろいお話が聞けました。
木村さんのカッコイイと思う男の人、
明石家さんま大先生に、マイケル・ジョーダンにマイケル・ジャクソンと並びました。

ここで、SMAP,50枚目のシングル、「Joy!」

ラジオに登場は嬉しいね

2013-06-06 | ラジオ日記
昨日と今日で買ったテレビ誌。
「TVガイド」「ザテレビジョン」
「TV station」「TV LIFE」「TV ぴあ」

「TVガイド」。
メンバープロデュースのシングルベスト。
拓哉君バージョンは、SHAKEで始まり、ありがとうで終わる15曲。
で、拓哉君の考えた特典は「メンバー貸し切り権」の当たり番号を何枚か封入とか。
お好みのメンバーで、今日なにする?ってと頃から始めるという。
今回のJoy!!初日にかなりの枚数が出たようですが。
もう、その特典だったら、すごいことになりそう。

「TV LIFE」
表紙をあけた1ぺージめ。
さあ、次へと題したショットの拓哉君の横顔、素敵!!

それから、テレビ誌の番組表で見つけました。
6月13日の「いきなり黄金伝説」”秘境めし”U字工事さんです。
拓哉カメラマンの映像に逢えますね。

その他、感想は、また・・・。

あと、お友達に教えていただいたこと。
5先週買った発売のSMAP表紙のオリスタ、
背表紙の下の方に小さなイラストがあるのですが、
そのイラストが今回、拓哉君だって。
よく見たら、いました、ハーフパンツの可愛い子。

ー・-・-・-

昨日、ずっと、TFMの番組に出ていた拓哉君。
こうやってラジオの番組のスタジオでの収録やコメントを寄せる機会
ホント嬉しい。
拓哉君のいろんな考えとか重いを聞くことが出来るから。

ただ、TFMということで、こちらでは直接聞くことが出来なかったけれど
お友達のおかげで、音源をいただくことが出来た幸せ。

なので、少しだけ、レポの追加です。

時間的には、17:00からになる「 Skyrocket Company」
マンボウやしろさんと、浜崎さんという女性の方がパーソナリティですね。

昨日は、<名言・珍言>部門「心に刺さった光輝く言葉・・・ベスト名言」篇!
ということで、途中で、拓哉君のコメントがあったようです。

ー・-・-・-・

や:テーマに合わせて、いただいて・・・・そこまでしてくれるわけですね。
 早速聞かせていただきましょう。

拓:東京FM
 やしろ本部長、浜崎秘書、そして、社員のみなさま。こんにちは。
 SMAPの技術部部長こと、私、木村拓哉です。

 本日のテーマ、名言案件ですが・・・・
 僕が心に残っている名言。
 名言というか、曲のタイトルなんですけど。
 その昔、自分が、どう自分の中で処理したらいいのか
 周りがあまり見えなくなったような時期が、過去にありまして。
 だいぶ前なんですけど。

 そんなときに、僕の知人のかたが、
 「こういう曲あるの木村君知ってる?}っていう風に紹介してくださった中に
 RCサクセションの「♪~君が僕を知ってる」って、曲がありまして。
 (曲がかかる)
 「♪~君が僕を知ってる」ってなんか変じゃない?
 「君は僕を知ってる」じゃないの?って、正直言葉として聞くと思うんですけど
  清志郎さんがが歌われている、「♪~君が僕を知ってる」を聞いたときに
  なんか凄くすくわれたというか
  いろいろ好き放題、周りから言われてたときに、
  その曲を聴いて、非常に安心させてもらったというような覚えがありますね。
  はい。
  是非聞いたことがない方は、聴いてみて欲しいなと思います。

  以上、SMAPの技術部部長こと、木村拓哉でした。
  やしろ本部長、はんこの方、お願いします。

や:名言としては少し変化球ですが、曲のタイトル 忌野清志郎 「♪~君が僕を知ってる」
 やしろ本部長、浜崎秘書と・・・
浜:呼ばれちゃった。
や:呼んでくれましたね。
 なんかね、これを聞いて木村さんが心が軽くなったと。
 はんこ押しましょう。
 せっかく木村拓哉さんが2分以上に及ぶコメントを寄せてくれてるのに。
 外ががちゃがちゃして何をやってるのかなと思ったら、
 本日リリースJOY! 50枚目のシングルですね。SMAPさんの。
 ちょうど今、それをやってるんですから・・・ちょっと
 木村さんの話に集中できるように。
 皆さんパーティな格好しながらね・・・いろいろ、ピア路の格好とかサッカーのユニフォームとか。
 聞かせて木村さんのコメント、集中して。
 みなさん、お仕事がぶつかり合っていますから。
 見てますよ。SMAP×SMAPでいろんなJOYがね。
 渋谷のセンター街をぶらぶら散歩してたらずっとかかって
 昨日一昨日も、これ、職場とかでかかったら気持ちのいい曲だなぁって
 聞きましょうね・・・・♪~Joy

ー・-・-・-

「PRICELE$S」ブルーレイ&DVD発売(9月18日)
ということで、SANKEIスポーツに、広告も出てたというお知らせをいただきました。
嬉しいなぁ。
あまり、喜びすぎて、昨日の日記に一度日付を間違えて書いてしまいました。
ごめんなさい。

素敵なお友達

2013-06-05 | ラジオ日記
今日は、「Joy!!」発売記念で、拓哉君のラジオ登場がいっぱい。
こちらで聞くことが出来るのは、「ディア フレンズ」だけだけど
でも、ラジオへの登場は嬉しい。
話がたっぷり聞けるものね。

それに、「PRICELE$S」のDVD&ブルーレイの発売が発表になった。
9月18日!!
早速、ポチっとしてきました。

ー・-・-・-

↓、ディアフレンズのレポです。
全国、38局ネットだから、どの地域でも聞くことが出来るけれど、
お昼で、オンタイムで聞けなかった方もあるだろうなとmemoをしたので、まとめました。
ちょこちょこ書けてるところもあるかとは思いますが、
ふんわりとした美雨さんとそんな美雨さんとのやりとりを楽しんでる拓哉君の雰囲気が伝わったらいいな。

再再々ディアが早く来ますように・・・・


美:坂本美雨
  本日のゲストは、再来ディアからおよそ1年ぶりの登場になります。
  木村拓哉さんです。
拓:よろしくお願いします。
  ほら、やっぱり、気持ち入ってるじゃないですか?
美:いれますよ。

拓:美雨のっていうところで、今日も、美雨きちゃったぞっていう。
美:思ってないですよ・・・。
  こんにちはっていうのは、全国ネットで、みなさんのところにこんにちはっていう
拓:そこはわかるんですけど、
  ”東京FMをキーステーションで 全国38局ネットでお送りします。
  僕は、そこんところ早く通り過ぎたくなっちゃう。
  いつも思いますね。ディアフレンズに来ると。
  このテーブルの上のお菓子と・・・

美:ちょっとしたパーティが・・・
拓:ハーブティどこじゃ無くなったですね。
でも、ラジオ的ではないですよ。

美:今日、スタッフが、スタジオに入ってきて。
  ”美雨さん、すいません!”って
  何の問題があったんだろうって思ったら、
  ”うまい棒50本そろえませんでした。”って。
拓:(笑)何に挑戦してるんですか!
あ、ホントだ・・・すっごい微妙な5本。

美:SMAP50枚目のシングル発売ということで、50本そろえたかったんです。
拓:いやいやもう。うまい棒で。
  シングル1枚につき、うまい棒1本が付いてくるって言う計算だったんですか・・・。
  すごい。気持ちだけいただきます。ありがとうございます。

美:50枚って、1年に何枚出したら50枚になるんですか?
拓:いや、出ないときは、全く出ないときもありましたし、
  やたら、なんで、こんなにアクセル踏み込んでいるんだろうっていう時もありますし
  すごいムラがあるんですよね。
美:SMAPに。
拓:SMAPってムラのあるグループ。
美:でも、ムラが無いと続けられないですよね。
拓:そうですね。いいこといってくれますね。

美:1991年のCan't Stop!! -LOVINGが一枚目のシングルで・・・。
21年前。
成人しちゃいますね。
拓:そろそろ就職。
美:大学をね。
拓:そうですね。
 だから、仕事場で、”今日から新しく入るスタッフです。よろしくお願いします”
 ”今、おいくつですか?”って聞くと、”21です。”っていうと、あっ!!て感じ。

美:そう思うと、一つのグループが・・・ムラどこじゃないですよ。
 子どもから赤ちゃんから大人。
 思春期があって就職悩んでいるという成長の時間分、誰かと一緒にいる訳ですよ。
 一つのグループでやっている。

拓:そうですね。
  まあ、グループとしての形態もいろいろ変わったりもしたんですけど・・・。 
  結果、そうなりましたね。
美:ねぇ。いろんな時期があって当然のことですね。
拓:すごい、なんか寛容ですね。
美:すごいと思います。
拓:そうですか。

拓:こんだけ人騒がさせなグループで、みなさんに最終的には・・・
  いつも言うんですけど、
  ”自分らが続けてきたんだ。どうだすごいだろう”という気持ちは0なんで。
  逆に、21年だとか、50枚目のシングルとか、結果としてはそうなってますけど、
  自分たちのことを求めてくれる人たちが居続けてくれたということが、一番でかいので、うん。
  優等生で、”僕たちはみんなの物だよっ”できたグループだったら
  ”僕たちは続けてこれたんだよ”って胸張っていえるんですが、
  こんだけ、いろんな方に心配かけたりとか、迷惑をかけてきたグループなんで
  コンティニューできた今のという結果というのは、
  みんなのサポートによる結果というか、気持ちをもらい続けることができた結果だと思う。

美:木村さんご自身は、こう、”ちょっと無理かもな”っていう時期はあったんですか?
拓:う~~ん。
  ま、でも、そんな大それたことは無かったですね、
  そう思いかけそうなタイミングで、知り合いに海に連れて行ってもらったりとかして
  あらららら、こんなことで考えてる場合じゃ無いですよっていうのを気づくことができたので(美:そうか。)
  すごい、タイミングよかったし、 そういう出会いに恵まれていたと思うし。
  ラッキーだった
美:それに飲み込まれそうになった瞬間に、違う世界が開けたという・・・。、
拓:はい。

美:では、50枚目のシングルJoy!
拓:はい。

「♪~Joy!」(ほぼフル)

美:50枚目が、Joy!っていう、”喜び”だって言うのがすごいいいなだとおもって。
拓:ほんとですか。本とは51枚なんですよ。
 ”配信限定の曲が中に挟まれていて、1曲だけ。CDとしては、50枚目”
  その説明を受けたとき、”よけい微妙じゃん”って思ったんですけど。

(CM)

拓:PVの撮影だったりいろいろさせていただいたときに、
  今までやったことが無い手法をとらせていただいた。
  1000人ぐらいと一緒にやらせてもらって。フラッシュモブという。
  それをやんない?となって、いやいや、俺らは21年やっても振り付け合わないのに
  その構成をしてくれたのが、ケント・モリという2大Mが取り合ったというダンサー。
  彼が、すごい、現場を暖めてくれて・・・。
  海外でお仕事されていると言うこともあると思うけど
  ”これから映像に君たちが残るんだよ”ってことって、あんまり日本のかたって
  パフォーマーに直接言うことが少ないじゃないですか?
  もう、ケントの盛り上げ方が半端なくて・・・。
  僕らが、現場に着く前に、有る程度のリハーサルしていて、僕らが着くと
  ”今ここに、SMAP登場しました、みんな!120%見せようぜ、!っていうと
  ”わぁ!!”ってなるんですよ。1000人ぐらい。
  ”今の訂正します、180%見せようぜ!!”
  それで、マイクオフった状態で、
  ”じゃあ、SMAPのみなさん一回見てもらっていいですか?”
  ”わかりました!”って、すごい冷静に
  そして、マイクをONにして”それじゃあ行きますよ、everybody Joy!!”
  まさに、君の曲ってテンションで盛り上げてもらって・・・。
  僕らもその後からパフオーマンスを覚えて、一緒にやらせてもらったんですけど。

美:ダンサーというか、世界レベルのパフォーマー
拓:だと思いますね。そういうのもひっくりめて。
美:凄いな。人を引きつける力。
  だんだんジョインしていくんですね。
拓:そうですね。
美:どうやったら一員になれたんですか?(拓:えっ)踊る人の。応募?
拓:あの、一応一般公募もして。
美:一般公募してたんだ!
  すごいやりたい。
拓:普段は踊られることはあるんですか?
美:仕事には取り入れてないですけど、大好きです。

拓:早く動けるんだ。
  ごめんなさい。早く動けるのかなぁ?と思って。
美:遅いんですけど・・・
拓:それは、何となく判ります。
美:スリーポイントとか・・・
拓:それ、バスケの話(笑)
  スリーポイント届くんですか?
美:届くんです。球技得意なんです。
拓:それじゃあ、早く動けそうですね。
美:そういう、イメージを・・・。
拓:たまにやると、すごくいいと思います。

美:そういえば、木村さん、あの、前回来ていただいたときにギターを弾いて・・・って。
拓:なんで、そうこと、覚えてるんですね。
拓:今、弾きながらしゃべってるんですけど(バックに流れるギターをさして)
美:私も共演してるんです。
拓:こういう嘘は、言っちゃ行けないですね。

拓:今回、がちで、忘れちゃったんで
  再々再来の時に、・・・・
  ソン時に、ぼく、チャカチャカギター弾くんで、美雨さんは踊ってください。
美:歌使えないんだ・・。 踊るんだ。
拓:いや、歌いながら・・・
拓:何系で踊るの好きなんですか?
美:テクノ。
拓:テクノになった場合、ギターの居所ないですよ。
  テクノで踊るの好きなんですか?
美:テクノですね。何でも踊りますけどね、
拓:フリーに踊るのが好きなんですか?
美:歌いながらってのは出来ないですね。(拓:そうですか。)
  いつも、あんなに早く振りを覚えてすごいなぁと
拓:フリ覚えは、慣れだと思います。
  自分ら、だから、毎週やってるんですけど。
 ”その日来てくださるゲストの方は、この曲で、こういうパフォーマンスで
  時間1時間あるんで覚えてください。”って言われるんで、
  覚えて、すぐゲストの方呼んで、サウンドチェックがあって、
  カメラテストがあって、次本番で・・・
  結構そうですね、AKBがくるときは、腹据えています。
美:覚えられる?
拓:覚えられるって言うか、覚えないとOKにならないんで・・・(美:そっか。)
  そんな暗くならないでください。

美:このJoyは5パターンあるんですね。
拓:すげぇ早口に現場で説明されて、ボクも理解してないんですけど・・・
  カップリング曲が違ったりとか、メイキングの映像が入っていたり無かったり
美:DVDプラスのやつとかいろいろ。
  Can't Stop!! -SMAP。50songsノンストップMIX
拓:30分踊ると結構汗かきます。

「♪~君は君だよ」(短く)
 S・M・A・P SMAP!!
「♪~10$」(短く)

美:カップリング。
拓:「掌の世界」かな。
  俺珍しく合っていました。
美:これ、かけます。

「♪~掌の世界」 (ほぼフル)

美:前回アルバムの方
拓:ほんとそうですね。毎回毎回誰かの力を借りて
  全く違う世界観があって、やっていてもおもしろいですね。
美:いろんな顔が・・・。
拓:キャラクターが全然違うんで、

(CM)
美:今日は木村拓哉さんをお迎えしてお送りして来ました。
  再々再来ディアを祈りつつ。
拓:僕も3回目で、ようやく、なんか、普通にいることが出来ました。  
美:嬉しいです。やった!たぶん一番多いゲストのかたです。
拓:ほんとですか?その記録は抜かれたくないですね。
  ぬかれそうになったら、呼んでください。
美:競ってる方が一人だけ・・・。
拓:ちなみにどなたですか?
美:KREVAです。
拓:ああ、すぐ呼んでください。
美:ほんとですか?
拓:すぐ呼んでください。



シングル50枚。SP・・・その1

2013-06-04 | テレビ日記スマスマ
楽しかった!!
なつかしかった!!
カッコイイ拓哉君。
可愛い拓哉君。

今の拓哉君が一番なのは間違いない。
そして、言うまでももないけれど、その時々、どのの拓哉君も素敵

スマスマ50枚シングル(両A面が3枚のため、53曲という注釈があり)
スパースターも、Batteryも忘れないでねって言いたかったから嬉しい。
あ、ホワイトメッセージも好き。

50枚 50音順の発表。
映像は、そのまま。
ちゃんと森君もいるのも嬉しいね。
トークにも自然に名前が出てた。

ア行
1.「青いイナズマ」(1996年)
 1996年のHey×3 映像。
 ブルーにしろストライプの上下。髪を後ろで結んだ拓哉君。

2.「朝日を見に行こうよ」(1999年)
 1999/2/15 スマスマ映像
 長い前髪が顔にかかってSEXY。美しい鼻梁。この頃よく目にかぶるように前髪を垂らしてたね。 

3.「ありがとう」(2006年)
 2008/12/3 FNS歌謡祭映像。
 黒の衣装、腰のサッシュベルト。ありがとうなのに色っぽい。

4.「笑顔のゲンキ」(1992年)
 1992年日本歌謡大賞映像。
 後からのトークでも拓哉君から話が出たけど、逆に回ってるゴロちゃん発見。

5.「オリジナルスマイル」(1994年)
 SEXY SIX SHOWコンサート映像。 1994年武道館
 おなじみの赤いジャケットストライプのパンツの衣装。

6.「俺たちに明日はある」(1995年)
 1995/12/31 がmんばりましょうのカウントダウンSPでの映像。

カ行
7.「KANSHA」して 
 1995/4/11 ”がんばりましょう”映像。
 5人はブルーのブラウスににふわっとした黄緑のスカーフのようなものが付いた衣装
 拓哉君だけ、薄紫のレースのブラウス。
「なんでこの衣装着たんだろう、俺」と、納得がいかない感じの拓哉君。

8.「がんばりましょう」(1994年)
 1994/10/2 ”夜のヒットスタジオ”SP

9.「君色思い」(1994年)
 SEXY SIX SHOWコンサート映像。 1994年武道館。
 これ、コンサートビデオでも確認したけれど、アンコールのラストの曲。
 だから、みんな上半身裸で、肩からタオルかけてるの。
 「みぞおちまできてる。」と、ゴロちゃん。
 「有る意味矢沢さんだよね。」と、拓哉君。 

10.「君は君だよ」(1993年)
 これは、2004/9/13 スマスマ映像。
 この衣装には覚えがあります。TVガイドでの特集もこのスタイルだった。

11.「Can't Stop!! -LOVING-」(1991年)
 デビュー曲。あの黄色とオレンジの切り替え衣装。
 スタードッキリ秋の大特集の映像。1991/9/24 デビュー半月後ですね。

12.「心の鏡」(1992年)
 SEXY SIX SHOWコンサート映像。 1994年武道館
 黒と白のストライプスーツ

13.「この瞬間きっと夢じゃない」(2008年)
 2008/12/3 FNS歌謡祭映像。
 札幌でのライブの直後、札幌ドームでの歌でしたね。

ここまでで、13曲。
来週はこの続きですね。
懐かしい映像たっぷりで、ほんと、嬉しいな。

実を言うと、シングル50SPのコーナーをたっぷり時間を取ってやって欲しいのに、コントもあるし、
時間が無くならないか心配だったのです。
コント好きには申し訳ないけれど、何で、特集があるのに、コントで時間を取るんだろうなんて思ってた。
今回13曲で、続きがあるって言うのに、ホッとしました。

でも、トークがもっとたっぷりあってもいいよね。

ー・-・-・-・-

さあ、明日は「Joy!!」の発売日。
というか、今日届くところも多いよね。
PV&メイキングが楽しみ!
「掌の世界」楽しみ!!


瀬名君とカレーの君・・・ベビスマ

2013-06-03 | テレビ日記
今日から始まったSMAP×めざましクエスチョン1週間企画
初日と言うことで、めざましを全部録画。

めざまし20周年と、SMAP50枚目のシングル発売を記念しての企画で
毎日一人ずつの登場なんですね。
今日は剛君からの出題が、めざまし始まってすぐにあり
7時台後半で、今までのめざまし登場シーンを振り返って、回答という。

めざまし初回登場は慎吾ちゃんと二人での登場。
これ、96年ですね。
二人の真ん中に、瀬名君がいた。
あのロンバケのポスター、瀬名君がこちらに向いている方が上
その下に、瀬名君の背中と、南。
これ、嬉しい!!

明日は、中居君ですというお知らせ。
拓哉君は、何番目の登場だろう。
6月5日かな?ラストかな?

めざましの中で、ジャワかレーのCMもget。これも嬉しかった!
そして、ファンモンのラストライブも・・・。
ファンモンの歌、大好き!!
fanのみんなが話しているように、いつも、頑張れ!!負けるな!!って応援してくれてる歌。
拓哉君のこと大好きなファンキー加藤さんも、モン吉さんも、ケミカルも
みんな”いい奴”っていう言葉が似合う。
素敵なグループ。

ー・-・-・-・-

今週のベビスマでは、AKBとのSーLIVEでの未公開トークが流れたよと
お友達が、詳しくレポしてくださいましたので、ここに書かせていただきますね。
YOSHIKO*さま。ありがとうございます。


(AKBのお嬢さんたちとの未公開トークでした) 

慎:今まで何回も一緒に歌をやらさせてもらっているから、どっかでAKBの曲聞くと、  何となく全体的にフリを踊れる
中:結構踊れるんじゃない?
慎:ちょっと恥ずかしい。体、動いちゃうから
拓:わりとAKBのフリってさぁ、体からぬけねぇんだよな
吾:ぬけない
中:はいってないよ(笑)
(吾郎さん、ほっぺをぷっと膨らませて首を振る)

大:でも、一番練習されてましたよね
吾:ほら!
拓:でも、さよならクロールやったじゃん。
  一回目終わった時に、僕おぼれたっていってた
篠:溺れちゃったんですか?
吾:泳げなかったですね。渡辺さんですよね、ぶつかっちゃって、ごめんね。
  いっぱいぶつかっちゃって。

中:怒ってんの?イライラしてんの?
吾:なんかこういうフリがあって(泳ぐふり)、その間をすり抜けてから、
  僕、さびの位置に着くのに、彼女アップだから、頑張ってこうやってるんで
 (大きく泳ぐふり)邪魔したくなかったんで、すり抜けていこうとするんだけど、
  毎回ちょっとこの辺のところ、ぶんとはいちゃって
 (うそっ!?顔に~?とお嬢さんたちは、にぎやかに笑っています。若さがまぶしい ~笑)

吾:満面の笑顔なのに、ここにぶつかっている
 
 (ニコニコ、時には爆笑しながら、吾郎さんを見る拓哉君の目が優しいのが印象的でした。)

スマスマ
SMAP全シングル50枚をふりかえる!
貴重映像&秘話を5人で語り尽くす!
夜のヒットスタジオや、スターマル秘報告の映像などもあるとのこと。
 (このコーナー長くやって欲しいな)

胸躍らせて・・・

2013-06-02 | CM
ハウスジャワカレーの新CMが流れ始めたのですね。
昨日の朝早くテレ朝の番組で流れたよってお知らせいただきました。

拓哉君が話してたハワイで撮影したバージョンね。
わっつで話したのが5月24日、
その前の週にハワイで拓哉君を見たよとつぶやきなどあったから
撮影から半月で、CGしての放送ですね。

「大人でさえ胸躍る編」
ハウス食品のHPにもアップされてます。
ハワイの明るい空。
昨年もスパイシー!!なカレーを食べたお庭でしょうか・・・

カレーのお皿のアップから始まる15秒
「カレーには大人でさえ胸躍らせる」という拓哉君の声。

こうやって、拓哉君のCMでは、拓哉君がナレする。
出演者が、必ずしもナレするとは限らないいんだよ、拓哉君はやってるけれど
って、数年前にお友達に言われるまで、そんなに意識してなかった。
というか、拓哉君の声が当たり前だったからね。
そう言われて、その後注意してみたら、ナレは別の人ってパターンが多かった。

だから、拓哉君のCMは目からも耳からも幸せになるんだよね。

で、「大人でさえ胸躍る編」
白とオレンジのボーダーシャツの拓哉君。
日に焼けた肌、髪がサラサラなのは、海から上がってシャワーの後って感じかな。
一口カレーを食べると、胸がバンとふくらむ
胸の弾みに驚いて立ち上がり、バンバンと左右に踊る旨に合わせてのアクション。
一緒にカレーを食べていた、両側の男性も後に続いて、胸躍らせて・・・

弾む胸は、CGだけど、後から付けられるであろう映像も予想しての拓哉君の動き
弾む感じが、上手い!!
これも、演技力だよね。

さあ、今週はCMget狙います。

あと、来週のスマステに拓哉君登場。
嬉しい!!

ー・-・-・-・

拓哉君の服装の色に似てるかな?
オレンジ色のランタナです。



グーパーウォーク1