待ちに待ったアユ釣りシーズン開幕です
解禁2日目の荒川玉淀に出没
象ガ鼻に入る道は14年経っても忘れていませんでした。景色も昔のままです。
前日の解禁日はメチャ混みだったそうですが今日は月曜日のためか意外と人が少ないな
それでも昨日釣れたというチャラ瀬は人気でした。
なので下流の瀬肩でコソコソと上飛ばし
朝は追いが悪くて苦戦しましたが水温が上がってくると石の周辺でぐるぐる、キラキラ
立ちこまずに静か~に泳がせると16~18cmが目印を揺らします。 楽し~い
時々まっ黄ッ黄も混ざります。
3時ごろにオトリ屋の塚越さんがフネの中のアユの寸法と匹数を調べていきました。
明日の新聞の釣果情報43匹は私の釣果です。
何新聞かは解りません・・・
確か、中日スポーツです(笑)
それにしてもナイス釣果ですね♪
明日の分は残ってないかも?
自分は6月1日、親父がやってるとこに行き、30分だけ竿借りて3尾とご対面出来ました。
今年の玉淀は面白い!
集中放流が功を奏したようですね。
アサ芸なら買うのに(笑)
>aratakaさん
小型(約半分)は放流してきました。名前は書いてないので釣っていいですよ(笑)
群れアユはたくさん見えました。
お楽しみ下さい。
>ウラさん
時速にすると6尾ですね。同じようなスピードですよ。
1日ゆっくり釣れるといいですね。
やっぱり腕がある人は違いますね・・・
今年も勉強のため可能な限りご一緒させてください。よろしくお願いいたします。
人生、山あり谷あり
山からスタートしたのであとは下るだけです(笑)
こちらこそよろしくお願いいたします。
荒川復活でしょうか?
新聞見れなかったのが残念です(>_<)
越後荒川、三面も遡上が良好のようですが今年も情報をよろしくです。
「東京中日スポーツ」の釣り速報に載ってましたが住所が埼玉吉見町だって(笑)
初回から竿頭とはすごい さすが群馬代表です
赤いちゃんちゃんこの恩恵でしょうか?
芳しい香りが伝わってきます~
イメージトレーニングの成果が出ちゃったかな?(笑)
赤いちゃんちゃんこも板についてきて
またしばらくイメトレです。