ハミアトくんの釣行記

鮎や渓流魚と遊ぶために群馬県と周辺の河川に出没しています。

渡良瀬川冬季ニジマス釣り場

2020年12月09日 | 渓流

長竿を振り回したくなるのは鮎釣り師の本能なのか。

それなら渡良瀬漁協の冬季ニジマス釣りエリアへ 

人が少ない、 釣れない雰囲気が漂う。

先客はフライマン2名、ルアーマン1名。

そこに怪しい姿のエサ釣りマンがもぐり込んだ。

 

開始早々ウグイの歓迎を受ける、お気持ちだけで・・・、とやさしくリリース。

竿8m 道糸1.5号、ハリス1.2号 針8.5号の大物対応仕掛け、エサはイクラとブドウ虫

時々かなりの強風が吹く中で長竿を使った脈釣りはつらい。

ほとんどアタリのわからない釣りを続けているとむこうアワセで35cmほどのニジマスがヒット。

上流下流へと走る引きを十分楽しんでから写真を撮ってリリース。

2匹目はちょっと大きい、タモが39cmなので40cm以上は確実、しかもメタボ体系でずっしりと重い。

足が冷えてきたので太陽を浴びてランチタイム

カップラーメンとコーヒーで暖まってから再挑戦。

 

強風は治まらないが気温上昇に伴い活性が上がったのか大型がいいペースでヒット

3匹目

4匹目

5匹目

6匹目

7匹目

バラシが1回あったが2時半まで7匹。

ほとんどが40cm前後のべっぴんニジマスで7匹のうち2匹はスレ掛かりだった。

スレで掛かったのは鮎のハリを使ったから? 

注意 12月末日まではキャッチ&リリースとバーブレスフックの使用がルールとなっています。

渡良瀬漁協はこちら

 

 


DにあってGにない

2020年02月01日 | 渓流

ブラの話ではありません。 球団の話でもありません

二月ですね、渓流解禁も近いので暇な時にガサガサと準備をしています。

そこで気付いたのですがD社にあってもG社に無い釣り具が以外と多いのでちょっと”アンビリーバボー”なのです。 

 

クーラーボックスやナイロンウェーダーはG社には在りません。

餌箱と渓流ダモもないんですね。

以前はあった渓流ビクもカタログ落ちでした。

竿やウェアはG社を使っていますがトータルコーディネートは無理のようです。

がまん がまん

 

渓流釣りランキング


初ハコスチ

2019年04月28日 | 渓流

利根川(群馬漁協)でハコスチの放流があったので出撃しました。  

ハコスチとは群馬県が釣りのために改良した遊漁用ニジマスです。興味ある方はこちらの「グンマHP」で・・・

放流二日目、日曜日なのに釣り人は数人、フライ×1 ルアー×3 エサ釣り×1 川は少しの濁りと少しの雑炊 

7m竿のエサ釣りで臨むがしばらくはアタリが無いのがアタリまえ。

場所を変えて流心から手前の渦を探ると小さなアタリ、アワセると強烈な引きで上流に上る上る。

0.6号のハリスを庇いながらトロに寄せ、直径26cmタモに無理やり入れる。

40cm前後のハコスチでハリが口の皮一枚に刺さった状態、強引に寄せなくてよかった。

 

その後少し小さいハコスチが掛かったが前回ほど慌てずにキャッチ。

2匹ともきれいで評判どおりパワーであったが尻尾が丸くて見るからに養殖魚。

リリースしたので次回釣れる時にはネイティブな容姿になっていいてほしい。

 


  

 


利根の川風は強すぎた

2019年03月15日 | 渓流

群馬漁協管内の利根川、ヤマメの成魚放流から4日すぎた3月13日。

釣り人は意外と少なく、フライ1名、ルアー2名、エサ釣り1名(自分)

これはチャンスと思いきや時間とともに風が強くなり仕掛けが吹流し状態、竿を折る前に撤収。

 

釣り時間1時間弱、アタリ1回、釣果なし。

状況+運+腕 しだいでハコスチやニジマスも釣れるらしい。また出直して来よう。

 

 

  

 


ど派手なガン玉

2019年02月27日 | 渓流

釣具屋の渓流コーナーの中で目印でもないのにひときわ色彩が目立っていたガン玉おもりセット。

株式会社フジワラの製品 ゴムコートの強力グリップで糸にやさしい というキャッチコピーに釣る前に釣られてしまった。

この派手なガン玉、アユ釣りではその便利さを理解しているが臆病なヤマメやイワナに警戒されないのか?

それともルアーと間違って寄ってくるのか?

解禁が楽しみです。

 

 

    にほんブログ村 釣りブログへ


ウェーダーのずれ落ち防止に

2019年02月24日 | 渓流

グンマの渓流解禁に向けて着々と準備を・・・していませんが・・・

 すこしサイズが大きいスリムウェーダー、釣りをしてると下がってくるので何とかしたい。

昨年はサスペンダーを取り付けてみたが、着たり脱いだりに邪魔になり、肩ベルトがはずれたり、長時間着ると肩がこる。 

なので、

ホームセンターで「ストレッチワークベスト」なるものをイチキュッパで購入。

ベストの裏に3箇所、ウェーダーに1箇所マジックテープを縫い付ける。手縫いなので結構な時間がかかったがこれで完成。

ウェーダーを履いてからこのベストを着てマジックテープどうしを押さえつければずれ落ちが防止できる予定

伸縮性があるので肩こりも防げる予定。  

あくまで・・・・予定

 

 

にほんブログ村 釣りブログへ  


水難の渓

2018年05月04日 | 渓流

とある渓流、

竿を出して約20分、何度かアタリがあったので期待して釣り登ると上流に青年の姿が・・・

突然に驚かしても悪いので「こんにちわー」と声をかけて近づこうとしたら

左足がすべり前のめりにオットットと3歩踏み出し水面にダイブ・・・

水深50cmくらいなのに全身ずぶぬれ。

溺死は免れたが右耳に水が入りよく聞こえない。

ナイロンウェーダーの中にもたっぷりと水が入る。おまけに膝を打ったので痛くて立ち上がれない。

青年の手を借りて何とか立ち上がったが痛さより恥ずかしさが大きい。

「だいじょぶですか~」とやさしい声をかけてくれたがたぶん爆笑したかったはずだ。

青年はきれいな渓流を見かけたのでカニ捕りを楽しんでいたそうで缶の中には3匹のサワガニが入っていた。

私のビクには水だけが入っていた。トホホ

 

カニ捕り青年さんたいへんお世話になりました。

       


ミリメートルの戦い

2018年04月30日 | 渓流

GFG群馬支部渓流釣り懇親会に参加してきました。

参加者20名が道の駅オアシスなんもくに集合。支部長あいさつと競技説明。

エリアは南牧川水系、15時検量でヤマメ2匹の長寸というローカルルール。

 

各自秘密のポイント?目指して散って行くが自分はのんびりと情報を頼りに人の少なそうな某支流に潜入。

解禁当初とは違ってヤマメの活性も上がり頻繁にアタリがあるが噂どおりで型が小さい。

2時間ほどでエサのピンチョロ(フタオカゲロウの幼虫)が底をつく。

川でキンパク(カワゲラの幼虫)を調達するがこれを使うとアタリが遠のきウグイさえも釣れなくなった。やはりこの時期はピンチョロがアタリエサのようです。

20cm前後を2匹キープしたのでまぁいいかと早あがり。

道の駅でモグモグタイムして早上がりしてきた同胞と親睦を深めて検量を待つ。

 

みなさんが釣ってきたヤマメはほとんど20cm前後で検量結果を見ると1mmの差で順位が変わるほどの大接戦だがそこは親睦が目的の大会

検量したHさんもどんぐりの背比べに順位をつけるのが大変だったようだ。

 

そんな中で優勝したのがお父さんと参加した小学生のMくん。

未来の釣りキチを予感させるうれしいサプライズでした。

 

      


マッチザハッチ

2018年04月01日 | 渓流

某川、9時半スタート(遅)

いつものエサ釣りで釣り始める。アタリが1回だけあっただけで1時間釣れず、

良く見ると鏡状の水面に時々波紋が・・・

いわゆるライズというヤツで水面のエサを捕食している状況。

こう見えても若いころはフライフィッシャーマンだった。いまは古いフィッシャーマンだけど。

羽化した水生昆虫に合わせたフライを使うことがマッチザハッチであるなら本物のエサを同じように流せば絶対に釣れるはず。

 空中にはカゲロウが無数に飛び交っているので簡単に捕れるが、

川に立ち込みタモを振り回している姿を見て他人はどう思ったのか?

蚊の親分のような虫なので小さいハリに変えたがまだデカイ。

オモリを付けないから仕掛けが風に流されて思った所へ行かないぞ。

リリースサイズのヤマメはよく掛かるけどデカイのはいないのかな?

試しに瀬を流してみると・・・キタキタ・・・23.5cmのイワナくん。

その後20cmを追加。

夕飯はイワナの塩焼きとフキノトウのてんぷらだ。

エサ釣りなのでマッチザハッチとは言わないか 

 

      
   


 


ごみと一緒に神流川

2018年03月02日 | 渓流

鑑札は地元の釣具屋でも受けられるが現地取材を兼ねて神流町へ。

今年の年鑑札は真っ赤。 赤っ恥をさらさないように気をつけよう。

川で車のリヤハッチを開けると  ごみを出してくるのを忘れていた。

解禁2日目の神流川はヤマメをねらう釣り人がチラホラ。

強風と流れてくる小枝や落ち葉に負けずにがんばった人は5~10匹ほどビクに入っていた。

30分ほど竿を出したものの寒くてやる気喪失、魚に会えずにごみと一緒に帰りました。

 

     


 


脳ある釣師は身を隠す

2017年04月06日 | 渓流

渓流釣りが解禁になり釣りキチにはうれしい季節になりました。

昔から渓流釣りのウェアといえばオリーブ、ブラウン、ベージュなどのアースカラーばかりですね。

それが自然界に溶け込む偽装としての効果があるのでしょうか。

 

持論ですので科学的な根拠はまったくありませんが、

水中から魚眼レンズで見る景色の中では黒い影よりも空に溶け込む白や空色のほうがカモフラージュ効果がありそうです。

昔の軍用機や鳥の腹が白いのもそんな理由でしょうか。

 

白衣の釣師はこれからのトレンドになる・・・

かもしれません 

 

 

 

   


糸の切れ目が縁の切れ目

2016年04月25日 | 渓流

昨日は青年でも無いくせにGFG青年部渓流釣り大会に参加して大ヤマメに糸を切られて悔しさを味わいました。

 

上野村ふるさと館に集合しての開会式とルール説明の後、参加者は目指す釣り場に移動、私とkoizumiさんとN.Rさんは南甘31番へ。(右の集合写真はkoizumiさんのブログからお借りしました)

クロカワ虫をエサに橋下の瀬肩を探ると目印が止まり嬉しい針掛かり。まぁヤマメにも都合があるようで、川を暴れまくり細身だけど尺に近い魚体を見せつけてからいっきに上流に向かい遊泳力だけで糸を切っていった。 唖然⇒意気消沈⇒戦意喪失

おまけに餌箱のふたが開いていたので中身がほとんど川へ流失。渓流でコマセの効果があるとは思えないので、泣きっ面に蜂。

神が与えた試練と受けとめヤマメや仕掛けに対しての恨みや憎しみを抱くことは無く、ただただ自分のミスを後悔するだけなので釣りは誠に健全なスポーツということで間違いないでしょう。

 

その後は川虫を採りながらなんとか小ヤマメを2匹キープして検量場所に・・・ほとんどの参加者が20cm前後のヤマメを釣って来たので検寸と集計が大変だったようです、2匹の長寸の合計を競う大会なので長谷川さんが47cmで優勝です

 

恒例の焼肉と焼そばで腹を満たし表彰式。もちろん表彰されることもなく終わったがジャンケン大会などでこの景品をゲット⇓、BBQを含めて参加費500円 「 お値段以上 ニトリ」

 

南甘漁協も稚鮎の放流が始まりました。 アユの元気な姿が確認できたのでそろそろ鮎の準備を始めよっかな・・・

 

にほんブログ村渓流釣り ブログランキングへ


そろそろ始動

2015年03月02日 | 渓流

春の気配を感じると山や川に行きたくなるのは動物の本能なのかもしれません。

強風に追い立てられるように神流町へ出かけました。

神流湖は満水なので湖面が広~い。

数少ない梅を鑑賞してロウバイの香りを嗅いで・・・

  

釣りに不可欠な鑑札を情報通の天野さんで購入してコイコイアイランドに行くと、やってましたヤマメ釣り。

2日前に成魚放流したらしい。釣り道具は車に載っていたがみなさん強風で苦戦していたので竿を出すのはやめておいた。

昨年の失敗を踏まえて今年はこの2つの漁協から、後はアユ解禁の状況を見てからかな・・・

それにしても最近は年券の色が派手だね

 

渓流釣り ブログランキングへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村


さわやか沢でー

2014年04月26日 | 渓流

毎度おサワガニしております 

春たけなわ、さわやかな天気になったので沢釣りです。

とある川の支流、開始5分で19cmとご対面 

今日はイケそうな予感、すこしキンパクした空気です 

時々倒木が行く手を塞いでいて遡上が困難です 

40分後に18cmを追加しましたがその後は音信不通 

気分はすっかり落ち込みました 

 

 

  にほんブログ村 釣りブログへ  にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ