鮎釣り日和が続きますが新盆のため釣りはお休みです、
昔、細かいものが良く見えた時代に作成したジオラマ(景観模型)です、
オフの時は時々眺めては癒されています、
全景はこんな感じです、年月が経過して水(エポキシ樹脂)がひび割れてきました、
釣る人・休む人・これから釣る人。人形のディテールには少々こだわりました
タモの成形、質感、と各人形の着色には苦労しました、(拡大可)
水中のハミアトも表現してみました、
「抜きます、抜きます!」 フネ・おとりカンはプラ材の削り出しです、
かなりコンパクトです、我が家の玄関のインテリアになっています。
制作には帰宅後2~3時間の作業で3カ月ほどかかりました、
人形はTAMIYAミリタリーシリーズ1/35の兵隊さんを加工してます、
小石以外は鉄道模型ジオラマの素材を流用しています、
ケースのアクリル板を含めても1万円はかかっていません。
皆さんもオフシーズンに挑戦してみてはいかがでしょうか。
なおこの作品は入札できませんないない
それにしても絶句です!
本当にすごいです!
先日、上越方面は大雨になり断念しました…
下越にいきましたがいまいちでした。
18、19日と能生川にいく予定です。
それにしてもジオラマすごいです!w(°0°)w
小学生のときのガンプラ以来に見ました!
お誉めいただきありがとう、
能生川、気になってます
そろそろ回復してるかも?
全部釣らずに残しておいて
ください。