久々に親友の経営する模型屋さんに生死の確認?へ行ってみました。
前橋市昭和町の「カスタムモデル」です。店主はムチャクチャ元気でした。まだボケも始まっていないようです(笑)
1/8RCバギー愛好家のために豊富なパーツ在庫と赤城山中にサーキットを完備、定期的に競技会を行っているそうですよ。
子どものころ模型屋さんのウィンドを見て、Nゲージのジオラマを夢見たなア
Nゲージ(レール幅9mm)リアリティの高い車両やパーツが意外と安価で手に入るんですね。
プラモデルも天井まで・・・
現代はゲームで遊ぶ子どもが多数派らしいですが、模型作りで学んだことは、三つ子の魂~と言われてるように将来必ず役にたつはずです。
「カスタムモデル」のホームページはこちら 駐車場は前の道路を挟んだ向かい側です 地図
尚、ブログトップのプロフィール画像を変更させていただきました。
これは模型です
昔作った「アユ釣りのジオラマ」です、ちなみに本人とは似ていません。
昔の記事はこちら 興味があったら覗いてみて下さい。
僕の世代は何と言っても「ガンダム」ですが、ガンプラが流行る前に
「日本の風景シリーズ」みたいなプラモで、茅葺屋根の家屋とか、田園とか、屋台とか流行りました(笑)
その後、Nゲージ。高くて高くて2両編成(笑)
ラジコンは田宮RCサーキットを夢見て・・・
長くなるので以上(爆)
あー有りましたね。牛がいる牧場だの水車小屋などが、城シリーズも作った記憶があります。
ガンダム人気は今も続いているようで沢山在庫していました。
シマノDDMもトランスフォーマーのように変身したら面白いのに(笑)