我が家の地球防衛艦隊

ヤマトマガジンで連載された宇宙戦艦ヤマト復活篇 第0部「アクエリアス・アルゴリズム」設定考証チームに参加しました。

宇宙戦艦ヤマト2199 特報①

2011-12-10 22:15:29 | 宇宙戦艦ヤマト2199


以前から噂のあったTV第一作のリメイクが先日、遂に正式発表となりました!!\(^_^)/
いやぁ・・・・・・嬉しいですねぇ。
復活編を見終わった時、ヤマトの新作アニメはこの先10年は作られないだろうと思っていましたから。
そんな予想が良い意味で裏切られたわけで、大変喜ばしいことなのですが、同時にまた不安を感じてしまうのは、心配性の私の性格ゆえなのでしょうか!?(^▽^;)
ま、そんな冗談はさておき、この『2199』はN氏亡き後、初めての『ヤマト』なんですよね。
N氏のリアルタイムな影響下にない『ヤマト』がどのような作品になっていくのか、1ファンとして楽しみにしたいと思います。

さて、ヤマトクルーの談話室掲示板にも以前書きましたが、特報映像を見て以下のようなことが気になりました。




〇メカデザインは細部こそ異なるものの旧作のラインをほぼ継承している。
〇地球防衛艦隊の突撃駆逐艦には、旧作の『ゆきかぜ(古代艦)』同様、舷側に艦名表記がある。カラーリングの異なる艦も存在する。
〇旧作で沖田艦とよばれた司令艦にも別カラーリングの同型艦あり。
〇高速巡洋型クルーザーと駆逐型ミサイル艦とおぼしきガミラス艦は、砲塔が設置されている艦板レベルが高くなり、正面にも砲撃可能になった。
〇コスモゼロは日本の国籍表示と『UNCN』の機体表記。
〇ヤマトのデザインは復活編をほぼ踏襲(2010年末に発売された1/500ヤマトに近い)。

特に気になるのは『UNCN』の意味でしょうか。
UNは国連の可能性が高いと思いますが、CNはなんでしょうね?ヽ(~~~ )ノ ハテ?
私はコスモ・ネイビーと予想しましたが、談話室ではコズミック・ネイビーと予想された方もいらっしゃいました(^_^)
日の丸といい国連といい、この世界ではまだ『地球連邦』のような統一政体は成立していないのかもしれませんね。
艦の色がバラバラなのも、各国宇宙軍の残存艦を寄せ集めた急造艦隊――とかって設定があったりすると、燃えるんですけどねぇ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/700 ヤマト級宇宙戦艦(宇宙... | トップ | 1/700 ヤマト級宇宙戦艦(宇宙... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宇宙戦艦ヤマト2199」カテゴリの最新記事