goo blog サービス終了のお知らせ 

52 Crescent Street

東京目黒から山梨へ育児のためにお引越し。40代高齢出産ママの雑記帳です。

斜陽館@金木

2009年11月06日 | 散歩・旅のこと


太宰治の生家、斜陽館

2度目の訪問だけど、あと十回来てもいいぐらい大好きな場所。

今年は太宰治生誕百年。あちこちでいろいろなイベントがあるらしい。
映画『ヴィヨンの妻』の出演者も映画完成報告に訪れたらしい。



入り口でチケット購入後、再びドアをくぐると、まずは土間に足を踏み入れることになる。
素敵に黒光りする柱や床に囲まれた広い土間。

この土間を挟んで右側には小さな庭、左側には座敷や仏間などがある。










とにかく広い。大豪邸である。
和洋折衷建築で大小19部屋あるらしい。

この家のことは、太宰の本にもときどき出てくる。

また、ほとんど自身の自叙伝のような小説では、ここでの暮らしを垣間見せるようなところもある。

あの作家と作品を育んだ家だと思うと、感激もひとしおだぁ。





***


斜陽館の向かいには、金木観光物産館マディニーがあり、
そこでは様々なお土産とお食事が楽しめる。

今回はこちらの郷土料理提供室で「金木御膳」(だったと思うが)を食べた。



こちら↓は左から、ホタテの貝焼き味噌、昆布が巻かれたおにぎり、けの汁。
海苔の代わりに昆布、なんとも不思議な感じだが、おいしかったよ♪


太宰列車ば♪

2009年11月06日 | 散歩・旅のこと



津軽平野を走る津軽鉄道。単線一両列車である。冬はストーブ列車として有名。



今回、五所川原駅から太宰治の生家がある金木まで乗ってみた。
ストーブはなかった。残念。



でも予想以上に風情がある車内と車窓の景色。
いつまでも、いつまでも乗っていたい。

そんな気持ちになる列車だネ。