もう6月になってしまいましたが・・・
5月最終の週末は、松本市では各地で多彩なイベントがあり、にぎわっていました。
お祭り好き(なにしろfree~)な私たちもあちこちまわります。
30日(土)
~市街地にぎやかに 松本手まり時計まつり ~
松本市中央1のMウイングを拠点に活動する団体や周辺の商店主などがさまざまなイベントを開催する「第10回松本手まり時計まつり」(実行委員会主催)が30日、Mウイングを主会場に始まった。屋内外でステージ発表やマーチングバンドのパレード、バザーなど多彩な催しがあり、多くの人でにぎわった。31日まで。 (市民タイムス)
初めての場所で、よくわからなかったのだけれど、行ってみました。
チンドン屋さんを発見したので、後をついていったら、会場に到着。
以前からうわさに聞いていた からくり時計(手まりの形・しかも巨大 をしていて、パカッと開くらしい)を見たかったのでした。
まずは、おばちゃんの出店でお買い物 『胡椒味噌』というものを買いました。
はじめに『ふき味噌』が目に入ったので、買おうかな~と思って眺めていたら、
いろいろ試食させてもらってこれが美味しかったので。娘①の希望でもあり購入。
次に羊毛フェルトのボール作り体験。
ふわふわの羊毛を丸くかぶせるようにしながらボールの形にして石鹸水でよくもむと、だんだん小さなボールにまとまっていきます。
色合いなど、狙ったような出来にならないところが、またおもしろい。
ちょうど3時になったところで、本日の目的 からくり時計が動き出した。
中から人形がでてきて、音楽にあわせてくるくる動いている!
音楽は『てまりうた』『花のワルツ』。となりで路上ライブが盛り上がっていて、よく聞こえなかったけれど。
『てまりうた』の歌詞が気になるので、また聴きに来ようかな。
建物の中では、
ミニSL乗車 ギリギリ最終便に間に合った。息子が大喜び。
スタンプラリー 景品はドコモダケ(なぜ?)展示室を見てまわるとスタンプがもらえます。ただただまわる。展示は見た~?
お茶席体験 私は大好きだけど、お子ちゃまたちには、お菓子は美味しいけれど、まだ抹茶の味はわからないらしい。
お茶入れがてまり形だった。(さすが。)
再び展示室へ。創作人形のつくりかたの展示があって娘①が興味津々。おばちゃんからいろいろお話を聞きました。
最後に屋外のお買い物コーナーへ
氷の彫刻の制作をしていたけれど、出来上がるところまでは見れず。何をつくってたのかな~?
フルーツのチャリティーバザー アメリカンチェリーを山のように食べ(娘②&息子)、
牛スジ煮込み プリプリコラーゲンを堪能(娘①&私)しました。
牛もつ煮込みも美味しそうだったけれど、もうおなかいっぱい。
そろそろ、息子の『つかれた~はやく帰ろうよ~』コールでお帰りの時間
帰り道は『お城が見える小道』を通ってお城をめざします。
お城では大きな亀さんに会いました。
31日(日)
~工芸作家260人競演 松本でクラフトフェア~
全国の工芸作家260人が屋外で多彩な作品を展示、販売する「クラフトフェア」(松本クラフト推進協会主催)が30日、松本市県三のあがたの森公園で始まった。木工や陶芸、ガラス、染織など、遊び心あふれるしゃれた作品が芝生の公園に並び、多くのファンが訪れてにぎわった。フェアは31日までで、今年はJR松本駅や松本城などを結ぶ特別回遊バスも運行され、渋滞の緩和に役立っている。(市民タイムス)
あがたの森文化会館
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/tiiki/sisetu/kyoiku/agatanomorikaikan/index.html
昨日の晩からの雨が止まず、午前中もずっと雨。
午後からは雨が上がりそうだったので、お昼過ぎからお出かけしました。
会館内では、糸車を使って綿花→綿→綿糸 にする工程の実演などが興味深かった。
また、蚕の繭からつくる生糸だけでなく、野蚕(どんぐりの木に来る蛾の幼虫)の繭でも高級な生糸が出来るという話もあって驚き。
クラフトの展示はそれぞれ見ていて楽しい。
どれも素敵な作品ばかり。欲しくなってしまいますが、お値段をみては、がっくり。
作家さんの一点モノですから、やっぱり手が出ません。
松本在住の作家さんに知り合いがいるので、もしかしたら出品しているかしら?と思っていたら、見たことのあるような作品があったので、よ~く見たら、ご本人がいらっしゃいました。
引っ越してきてから、ご挨拶に行かねば・・・と思っていてなかなか機会がなかったので、ここで出会えてすごくうれしい。
再会の記念に、作品を購入(引っ越し祝いに~と、かなりまけていただきまして)。
コレクションがまた一つ増えました。
笠井さんガラスアート
http://homepage2.nifty.com/shurokasai/
5月最終の週末は、松本市では各地で多彩なイベントがあり、にぎわっていました。
お祭り好き(なにしろfree~)な私たちもあちこちまわります。
30日(土)
~市街地にぎやかに 松本手まり時計まつり ~
松本市中央1のMウイングを拠点に活動する団体や周辺の商店主などがさまざまなイベントを開催する「第10回松本手まり時計まつり」(実行委員会主催)が30日、Mウイングを主会場に始まった。屋内外でステージ発表やマーチングバンドのパレード、バザーなど多彩な催しがあり、多くの人でにぎわった。31日まで。 (市民タイムス)
初めての場所で、よくわからなかったのだけれど、行ってみました。
チンドン屋さんを発見したので、後をついていったら、会場に到着。
以前からうわさに聞いていた からくり時計(手まりの形・しかも巨大 をしていて、パカッと開くらしい)を見たかったのでした。
まずは、おばちゃんの出店でお買い物 『胡椒味噌』というものを買いました。
はじめに『ふき味噌』が目に入ったので、買おうかな~と思って眺めていたら、
いろいろ試食させてもらってこれが美味しかったので。娘①の希望でもあり購入。
次に羊毛フェルトのボール作り体験。
ふわふわの羊毛を丸くかぶせるようにしながらボールの形にして石鹸水でよくもむと、だんだん小さなボールにまとまっていきます。
色合いなど、狙ったような出来にならないところが、またおもしろい。
ちょうど3時になったところで、本日の目的 からくり時計が動き出した。
中から人形がでてきて、音楽にあわせてくるくる動いている!
音楽は『てまりうた』『花のワルツ』。となりで路上ライブが盛り上がっていて、よく聞こえなかったけれど。
『てまりうた』の歌詞が気になるので、また聴きに来ようかな。
建物の中では、
ミニSL乗車 ギリギリ最終便に間に合った。息子が大喜び。
スタンプラリー 景品はドコモダケ(なぜ?)展示室を見てまわるとスタンプがもらえます。ただただまわる。展示は見た~?
お茶席体験 私は大好きだけど、お子ちゃまたちには、お菓子は美味しいけれど、まだ抹茶の味はわからないらしい。
お茶入れがてまり形だった。(さすが。)
再び展示室へ。創作人形のつくりかたの展示があって娘①が興味津々。おばちゃんからいろいろお話を聞きました。
最後に屋外のお買い物コーナーへ
氷の彫刻の制作をしていたけれど、出来上がるところまでは見れず。何をつくってたのかな~?
フルーツのチャリティーバザー アメリカンチェリーを山のように食べ(娘②&息子)、
牛スジ煮込み プリプリコラーゲンを堪能(娘①&私)しました。
牛もつ煮込みも美味しそうだったけれど、もうおなかいっぱい。
そろそろ、息子の『つかれた~はやく帰ろうよ~』コールでお帰りの時間
帰り道は『お城が見える小道』を通ってお城をめざします。
お城では大きな亀さんに会いました。
31日(日)
~工芸作家260人競演 松本でクラフトフェア~
全国の工芸作家260人が屋外で多彩な作品を展示、販売する「クラフトフェア」(松本クラフト推進協会主催)が30日、松本市県三のあがたの森公園で始まった。木工や陶芸、ガラス、染織など、遊び心あふれるしゃれた作品が芝生の公園に並び、多くのファンが訪れてにぎわった。フェアは31日までで、今年はJR松本駅や松本城などを結ぶ特別回遊バスも運行され、渋滞の緩和に役立っている。(市民タイムス)
あがたの森文化会館
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/tiiki/sisetu/kyoiku/agatanomorikaikan/index.html
昨日の晩からの雨が止まず、午前中もずっと雨。
午後からは雨が上がりそうだったので、お昼過ぎからお出かけしました。
会館内では、糸車を使って綿花→綿→綿糸 にする工程の実演などが興味深かった。
また、蚕の繭からつくる生糸だけでなく、野蚕(どんぐりの木に来る蛾の幼虫)の繭でも高級な生糸が出来るという話もあって驚き。
クラフトの展示はそれぞれ見ていて楽しい。
どれも素敵な作品ばかり。欲しくなってしまいますが、お値段をみては、がっくり。
作家さんの一点モノですから、やっぱり手が出ません。
松本在住の作家さんに知り合いがいるので、もしかしたら出品しているかしら?と思っていたら、見たことのあるような作品があったので、よ~く見たら、ご本人がいらっしゃいました。
引っ越してきてから、ご挨拶に行かねば・・・と思っていてなかなか機会がなかったので、ここで出会えてすごくうれしい。
再会の記念に、作品を購入(引っ越し祝いに~と、かなりまけていただきまして)。
コレクションがまた一つ増えました。
笠井さんガラスアート
http://homepage2.nifty.com/shurokasai/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます