栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

あれから3年

2014年03月11日 | おしょうのつぶやき

東日本大震災から 今日で3年です。

妙善寺でも今朝 東日本大震災追善法要を行いました。

改めて犠牲になられた方々の ご冥福をお心よりお祈り申し上げます。

被災地では いまだ仮設住宅で不自由な生活をされている方 家族が離れ離れで暮らしている方など 復興の兆しが見えたとは 言えない状況が まだまだ続いています。

山梨県でも先日の大雪で 停電・孤立・物流が止まり 不自由な日がありました。

改めて 東北の人達がどれほど大変な思いをしたのかそしてそれが今も続いている事に 心が痛みました。

先日の大雪や大震災によって 多くの方々の尊い命が犠牲になりました。 その尊い命によって 様々な教訓も 残されました。

私達は この教訓を生かし 被災地に心を寄せながら 未来へ大切に 繋いで行かなくてはいけませんね。

   合掌   栄久山 妙善寺

61

  

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しだけ・・・

2014年03月10日 | 教え
   少しだけ
      考え方を変えてみて
   すると
      昨日と違う
         風景が見えるはず
  
   合掌  栄久山 妙善寺




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ 沈丁花

2014年03月07日 | おしょうのつぶやき

春の訪れを知らせる 沈丁花が咲き始めたようです。

沈丁花の花の香りは お寺の法要で使う お焼香の沈香と言う 香木の香りに 似ているところから その名が付いたと言われています。

ちなみに 沈丁花の花言葉は 栄光・不死・不滅・永遠など とても力強い意味があります。

日本では古来より 春になると 梅や桜などの お花見が盛んに行われます。

寒く長い冬を乗り越えて 力強く咲く花達から 精気を取り入れて 自分の運気を強く高めようとする 自然信仰から続いているそうです。

今年の 桜のお花見は まだ少し先になりそうですが 春の訪れを知らせる 沈丁花の花言葉の様に 

今年の春は 気持ち新たに 栄光への架け橋を 登り続けましょう。

      合掌  栄久山 妙善寺

26_2

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈祷 お祓いは お薬

2014年03月06日 | 教え

祈祷 お祓いをすると 運気が上がったり 気持ちが楽になるのはなぜでしょう?

私達は ケガをしたり 病気になると 病院へ行って診察してもらいます。

そして 薬を出してもらって その薬を 飲んだり 塗ったりするから ケガや病気が治るのです。

祈祷 お祓いを受けて 元気になるのは それと同じことです。

祈祷する お経は 災いを 祓ってくれたり 元気の無い人を 元気にしてくれたりと 正しい道へ 導いてくれる 不思議な力が 沢山含まれている 最高のお薬です。

祈祷 お祓いを受けると言う事は 神様・仏様から とても不思議なお薬を頂ける とても有り難い事なのです。

感謝をして 努力をして 保ち続ける心に 益々お薬の効果(功徳)が 授かります。

    合掌  栄久山 妙善寺

62


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雪です。

2014年03月05日 | おしょうのつぶやき

山梨県は今日も雪になってしまいました。

朝は雨でしたが 8時頃から雪に変わり 見る見るうちに 積もり始めました。

午後からは雨の予報ですが 油断大敵 備えあれば憂いなし 

前回の大雪の 経験を生かし 早めに雪かきしようと思います。

やっと雪が溶けて ホットしていたのですが 春はもう少し 後になるのですかね。

低気圧が これから北上するようで 関東・東北・北海道のみなさんも 気を付けて下さい。

今日も 元気に 笑顔で頑張りましょう。

   合掌  栄久山 妙善寺

Img_3161


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする