2月に一度来たラーメン屋。
GW過ぎにやると言っていた冷やしを食べに。
17時からと思い来てみたら、張り紙で18時から!
ちょい時間潰し、開店2分前に再訪。
待ちが先に二人。
限定3で、冷やしの塩(950円)に、まかない丼(とろろご飯で250円)
冷しも大盛はないので、限定1の和えそば(350円)をえび和えそばで。
妻は特製の塩そば(1,050円)に和えそば(250円)、娘はチャーシュー塩そば(1,050円)を
普通のラーメンから先。
相変わらず透明度の高いスープ。
めちゃめちゃうまそう!
そのあとに冷し。
同じく透明だが、冷えてておいしい。さっぱりツルツル暑くても食が進む。
とろろご飯はネバトロで、わさびがよいアクセント。
えび和えそばはえびが香ばしく、魚粉がよい。
ついついたくさん頼んじゃいましたが、完食。
なかなか来られないので、色々と食べられてよかった。
限定であった黒そばってなんだったんだろう?
かき氷は先に上げちゃったけど、その前の
軽めの昼をセルフの讃岐うどんで。
ひやひや小が300円
ちくわ天110円
3人で1,010円。
今でも安いが、16年位前に初めて食べたときは、
1玉100円、
2玉200円、
天ぷら50円で、
2玉にちくわ天、かき揚げで300円だったから、ホントに安くてうまくて革命的だった。
用が終わり、疲れたのそのまま、カロリー高めなものを食べようと外でご飯を。
腹が減ったので中華だなということで旧川本町役場近くの町中華風情のお店へ。
以前来たことがあり、色々なメニューがあった記憶。
夜も定食があり、自分は拉麺炒飯セット(930円)と餃子(450円)、妻は豚レバーとニラの炒め定食セット(880円)
拉麺炒飯セットにはサラダ、香物、杏仁豆腐がつくようです。
定食セットはご飯、半ラーメン、サラダ、香物がつき、ご飯お替わり自由とか
。これらはどの時間でも注文可能で、別にランチタイムはは別定食ありで得。
たくさん食べたい人の味方です。
イメージ通りの町中華。
困ったときはここで食べれば満たされるなぁ。
夜も定食があるのは嬉しいです。
たくさん食べたい人の味方です。
イメージ通りの町中華。
困ったときはここで食べれば満たされるなぁ。
夜も定食があるのは嬉しいです。
ちょっと前分。
所用で熊谷へ。
昼をずっと宿題だったスープカレーの店で。
たっぷり野菜のカリー(15種+ウズラ。1,350円)をご飯大盛(無料!)で、辛さは3の辛口(市販のカレーの辛口位)で。
ラッシーあるなら、飲み物はプレーンラッシー(360円)で。
キャベツ、ピーマン、パプリカ、ズッキーニ、ヤングコーン、ブロッコリー、玉ねぎ、ナス、ししとう、ジャガイモ、キヌサヤ、キクラゲ、水菜、揚げたエノキ、揚げた何かのイモ?で15種かな。わからんけど。
妻は柔らか豚バラ軟骨と野菜のカリー(1,550円)、娘はAランチ(手羽元つき、サラダライスで、ワンプレート1,155円)
辛さやご飯の量選べて良いです。
ここ数日疲れ気味で、口内炎できてたので野菜が取れてよかった。
もっと早く来ればよかったと思うくらい、よい感じでした。
レオ・レオニやらの絵が飾ってあり、それもよいですね。
ちょっと前分。
娘が夏休みに入り、来年は受験。
この夏は遊ばずにいられようかと思っており、2週間前に朝電話でリダイヤルの末、予約番号取ったかき氷屋へ。
朝の目覚まし占いで、射手座のラッキーはフルーツを使ったかき氷。普段なら、そんなの無いよ!で終わりだが、今日はまさにそれ!
番号1つで5杯まで。
1杯目は、
自分は桃みるく(1,100円)、
妻は枝豆にパルミジャーノ(935円+110円)、
娘はレモン&マスカルポーネ(1,045円)
。
2杯目は
スペシャルメロン(1,210円)とすもも糖蜜(935円)を
桃みるくはイメージ通り。
甘さと果肉がよい。
枝豆は塩と黒胡椒強目でスイーツなのか?なんか変化球。
レモンはさっぱり。
そして、スペシャルメロン。
エスプーマは、メロンサイダーみたいにプチプチ感。
そして、器になっているメロン。
半分そのままメロン。
メロンそんなに好きではないけど、これはうまい!
すももは甘酸っぱくてさっぱりしててこれもよい。
もらったりしたので、色々と5杯堪能でき、満足。
電話は大変だけど、取れれば当日並ばないのでよいと思います。
メロンがおいしかったので、併設の果物屋で買って帰りました。ここの果物もおいしいです。
だからかき氷もおいしいんだろうな。
またちょっとして、秋にでも来ようかな。