バイトが始まり毎夜バタバタ忙しく 食事の準備も手抜き状態(^_^;)
チョッと反省して 長期保存出来る物を2~3日かけて作ってみた。
1つは田舎から貰った黒豆の煮物 豆を炊くのは20年振り?
昔は年末に黒豆も炊いたのに 最近は出来合いの物で済ましていた。
シワにならないようにと 黒豆を綺麗に洗い 最初から水に砂糖を入れ
1晩浸け置き[忙しいので翌日の夜まで浸けていた]
弱火でコトコト炊いたのだが
砂糖が入っているので 吹き零れが酷く水を何回も足し
見かけは何とか[ぶどう豆]に見えるが… 少し固めの黒豆煮に成った。
此方は 文旦のジャム 2~3日掛けて皮を集め
其の皮を細く刻み 水から入れて1度沸騰 其の中にタンサンを少し入れ
此れも又 1晩浸け置き 翌日水を替え沸騰 其れを2回ほど繰り返し
鍋に少し水 皮の湯掻いた物を入れ火にかけ 途中キビ砂糖を適量入れ
砂糖が溶け少し煮詰めて出来上がり お味はマアマア♪
早速 明日のトーストに塗って食べる事に(*^^)v