今日も 長い間が降ってくれません
今回のラン展では 日本蘭協会ランコンテストでの受賞作品
又、中国のランも出品されていました。
毎年出品される 豪華なカトレアです。
スマトラ、ニューギニア産 ブルボフィルム
[グランディクロルム]
チョッとお気に入り パァフィオ
今年も咲いていました。ブラジル産[アリストロキア.ギアンテア]
熱帯温室で マスデバリア [ウインチーブラッシュ]
コメント利用規約に同意する
やはり世界の蘭展ですね!中国の雲南省の名前を忘れましたが
何とか族の衣装も展示されて、アジアの最高の蘭が
展示されているのではないでしょうか~?
パフィオ・ミクランサムの大きな花びらの手前に大きな袋を用意して虫を呼ぶのでしょうね。
ロースビーフかしら?と思わず首をかしげたアリストロモア・ギアンテア、まるでお肉のようだわね。
立派な鼻ひげを思わせるパァフィオ、見ていると可笑しくなりこちらの顔も笑顔になりますよ。
ウインチーブラッシュ、何度見てもSF映画の宇宙人だわ~!
今日は3月の陽気に成って過ごし易かったですよ~
鹿児島は如何でしたか?
入口に衣装が飾って有って一枚撮って来ましたが
中に中国のランが展示して有るとは思わず もっと丁寧に
撮って来たら良かったと 後で後悔しましたよ~(^_^.)
ミクランサムは崖の上と説明が書いて有るのですが
崖の上で咲いているのかしら?ランは暑い国と頭に有ったので
中国でパフィオが咲いているとは想像もしなかったです。
ビックリ[E:sign03]でした~
マステバリアは ホント!宇宙人を思い出しますね~[E:happy01]