ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

有馬温泉

2007年02月15日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は 春一番が吹き荒れ雨嵐でした。

バイトもお休みして 1日中家の中

お友達から借りたDVDで 韓国ドラマ三昧してました(*^_^*)

3連休最後の日に 花一絵さんのブログで紹介された有馬に出掛け

温泉と美味しいお食事 街の散策等 楽しんできました。

有馬は 豊臣秀吉が 湯治に出掛けた所で有名ですね。

_001jpg0_1

大政所 ねねさまの銅像も

_045jpg0_1

足湯では 綺麗なおみ足の花盛り(*^_^*)

_041jpg0_1

_042jpg0_1

綺麗な有馬筆 毛筆が趣味の方にプレゼントも喜ばれそうです。 

_040jpg0

昔良く食べた有馬煎餅 最近はゴマ味や 抹茶味

ゴーフルのように クリームサンドも出ていました。

_043jpg0_1

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫からのプレゼント♪

2007年02月14日 | 食・レシピ

今日は ValentineDayですね♪

ヨーロッパでは 男性から女性にプレゼントを渡す日です。

日本では チョコレート会社の戦略に踊らされ 

義理チョコが沢山売れていますが 昨年辺りから 自分の為に買う女性も(*^^)v

又 メンズのお店でも 高級チョコを扱い 男性に評判が良いそうです。

我が家も中2の孫が 初めて生チョコを使い焼いたケーキを

お爺ちゃんに プレゼントしてくれました(*^_^*)

_1758jpg0

婿殿と中1の孫には BaBaからチョッと変ったチョコのプレゼント♪

_1746jpg0

主人と一緒に食べたチョコは ホワイトチョコの中に干しイチゴの実

ミルクチョコの中に 神戸Appleの実が入ったチョコでした (*^^)v

_1740jpg0

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も会えました。

2007年02月13日 | 

バイトも今年で10年 ソロソロ引退も考える今日この頃

毎年 通勤途中で会える梅 今年も塀の外にはみ出し

元気で 可愛い姿を見せてくれた♪ 

_294jpg0_1

八重の 何とも言えない可愛いピンク

_296jpg0

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビダス

2007年02月12日 | 

我が家で初めて クリスマスローズが咲きました。

4年前 初めて知ったクリスマスローズ 小さな苗を買って

6種類程植えていますが 今迄1度もお花が見れず

最近では少々諦めムードです(^_^;) 昨年末購入した[リビダス]

大きな苗を初めて買うと 蕾が出てお花が咲きました。

札には 紫の花と紹介が有るのですが??実物とは違ったようです(ーー;)

_326jpg0

_338jpg1

_349jpg1

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の椿

2007年02月11日 | 

今日は青空の良いお天気 散歩日和です(*^_^*)

我が家の最後の椿[岩根絞り]に お花が咲きました。

木彫のお友達から 挿し木2年物を頂いて 今年で2度目のお花

20㎝位の背丈に 今年は蕾が1個 チョッと寂しいですが

其の所為か?お花は12㎝のビックサイズに成りました。

開きかけから全開まで 絞りのグラデーションが楽しめます(*^_^*)

_324jpg0

_333jpg0

_332jpg0

_339jpg0

_331jpg0

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しい伝説の花

2007年02月09日 | 

年末に植えた[勿忘草 ブルームッツ]が咲き始めました。

和名[勿忘草 ] ヨーロッパでは [ミオソチス アルベストリス]

悲しい伝説から名付けられた [forget-me-not]私を忘れないで…  

ドナウ川の岸辺に 可憐な青い花を見つけた恋人達

騎士ルドルフが 恋人ベルタに贈ろうと手を伸ばし 花を掴んだ途端

足を滑らせ急流に落ちる 鎧が重く上がれず 最後の力を振り絞り

ベルタの岸辺に花を投げ 急流に流され[僕を忘れないで…]と言い残し沈む

ベルタは其の言葉を忘れず 一生其の花を 髪に飾ったと言うお話

_327jpg2

白とブルーの2色を植えたのですが ブルーの苗が大きく育ち

白は蕾も見えません 変ですね~??

_319jpg0

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りジャム

2007年02月08日 | 食・レシピ

バイトが始まり毎夜バタバタ忙しく 食事の準備も手抜き状態(^_^;)

チョッと反省して 長期保存出来る物を2~3日かけて作ってみた。

1つは田舎から貰った黒豆の煮物 豆を炊くのは20年振り?

昔は年末に黒豆も炊いたのに 最近は出来合いの物で済ましていた。

シワにならないようにと 黒豆を綺麗に洗い 最初から水に砂糖を入れ

1晩浸け置き[忙しいので翌日の夜まで浸けていた] 

弱火でコトコト炊いたのだが

砂糖が入っているので 吹き零れが酷く水を何回も足し

見かけは何とか[ぶどう豆]に見えるが… 少し固めの黒豆煮に成った。

_1753jpg0

此方は 文旦のジャム 2~3日掛けて皮を集め

其の皮を細く刻み 水から入れて1度沸騰 其の中にタンサンを少し入れ

此れも又 1晩浸け置き 翌日水を替え沸騰 其れを2回ほど繰り返し

鍋に少し水 皮の湯掻いた物を入れ火にかけ 途中キビ砂糖を適量入れ

砂糖が溶け少し煮詰めて出来上がり お味はマアマア♪

早速 明日のトーストに塗って食べる事に(*^^)v

_1748jpg0_1

_1749jpg0

_1755jpg0

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に咲いてね。

2007年02月05日 | 

3年前に買った下垂れシンビジュウムの[アイス キャスケード]

今年も蕾が2個付きました。蕾の長さはまだ15センチ程です。

此れから下にグ~ンと伸びて 無事白いお花が咲くまで

温度や湿度の管理が大変です。

昨年 お友達に頂いたシンビは 40cm程の蕾が

途中で黄色に変色 ポトリポトリと落ちて丸坊主に成りました。

窓辺に置いて 日当たりが良過ぎ 暑過ぎたのか?

湿度が足らなかったのか? 原因が分からずガックリです(/_;)

_305jpg0

白の沈丁花 昨年遠くのお友達が 挿し木で育てて送ってくれました。

沈丁花の赤は園芸店でも売られていますが 白は中々手に入らず

とても大事なお花です(*^_^*) 今年初めてご対面出来そうです♪

_304jpg1

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳高原プリムラ

2007年02月05日 | 

立春の昨日は 暖かな良い天気で 新しいお花も開花

先日値段に釣られ お持ち帰りのプリムラ  ミニバラのようなお花です。

バラ咲き[ポリアン] 今日も加工で遊んでみました(*^_^*)

_301jpg0

昨年は 種を蒔き育てた[ネモフィラ] 今年は苗を購入

2日前から蕾が開きかけ 今日のお天気で全開に成りました。

_297jpg0

ネモフィラ [マクラータ]

_307jpg0

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2007年02月04日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は節分 恵方巻きを食べて 豆まきをなさいましたか?

この豆まきの行事は 平安時代から続いている行事なのだそうです。

恵方巻きは バレンタインのチョコと一緒  大阪 船場の商人達が

商売繁盛の祈願事で始め 海苔業者 海苔協同組合などが

イベントで恵方巻きを使い 其の後 コンビニが 全国販売を開始 

今は豆まきと共に 国民的習俗と成りつつ有るようです。

我が家の豆まきは ピーコが怯えるので止めて お掃除も助かりました。

昨日三ノ宮に出掛けると お気に入りのお店でこんな可愛い鬼が♪

_1709jpg0

デパート、スーパーでは 恵方巻きの前は沢山の人だかりでした。

中の具も色々 我が家は シンプルな恵方巻きを (*^_^*)

_1737jpg0

イワシの煮付けを作りましたが 塩焼きの方が美味しかったかも(^_^;)

_1739jpg0

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする