時系列でいうと、以前にアップした
『旬の食材を使って、おうちでマカオポルトガル料理』
『季節野菜がメインの和つまみで晩酌タイム』
とふたつの記事が間におさまりますが…
前回記事から、中華が続きます♡
4月23日(木)
この日は、昆明ふたり旅みやげで中華ディナー♡
ちなみにおみやげに買ってきたのは
雲南地方のビールと

きのこ(ポルチーニ茸的なもの)

雲南ハムとソーセージ

という感じです、いつもよりひかえめ 笑
さて、スタート♡

前日と同様、おみやげでない
いただきものの雲南ソーセージもスタンバイ
おみやげを味わってみるのはまた後日♡
もちろん最初は雲南のビールたちで乾杯

まあ、お水のように薄いですよね 笑
昆明で食べた汽鍋鶏をヒントに
いろいろきのこと鶏のスープを作りました

鶏もも肉、おみやげのきのこにきくらげ、
あとはしめじやえのきなども加えて
ベースは塩味、少しだけお醤油もプラス
最後に香菜を浮かべたらできあがり!
とてもおいしく仕上がりました♩
箸休めにはトマト、あとトッピング用の香菜を
食卓に並べておきます

早々と、老酒も用意しましたん

中華にはやっぱり紹興酒かなー♡
茄子と豆腐の甘辛あんかけ

生姜、にんにく、唐辛子をフライパンに入れて
素揚げした茄子とみじん切りねぎを炒めていきます
豆板醤、オイスターソース、紹興酒、五香粉を加えて
鶏がらスープを流し込んでから
お豆腐を入れてぐつぐつ煮込むこと10分くらい
その後に水溶き片栗粉でとろみづけ
味見は適宜行ってみてくださいな
麻婆茄子みたいな感じですが、お肉はなし
比較的ヘルシーだけど、旨味はたっぷりです♩
海老と空豆、パティパン スクオッシュで
シンプルなソテーを♡

ビールに戻りたくなる、さっぱりとしたおいしさ
ぱくぱく食べてしまいました…
写真を見つつ旅を振り返りながらのおうちごはんは
とても楽しいものですね♡
ごちそうさまでした!
コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております
↓上海情報はこちらから↓
『旬の食材を使って、おうちでマカオポルトガル料理』
『季節野菜がメインの和つまみで晩酌タイム』
とふたつの記事が間におさまりますが…
前回記事から、中華が続きます♡
4月23日(木)
この日は、昆明ふたり旅みやげで中華ディナー♡
ちなみにおみやげに買ってきたのは
雲南地方のビールと

きのこ(ポルチーニ茸的なもの)

雲南ハムとソーセージ

という感じです、いつもよりひかえめ 笑
さて、スタート♡

前日と同様、おみやげでない
いただきものの雲南ソーセージもスタンバイ
おみやげを味わってみるのはまた後日♡
もちろん最初は雲南のビールたちで乾杯

まあ、お水のように薄いですよね 笑
昆明で食べた汽鍋鶏をヒントに
いろいろきのこと鶏のスープを作りました

鶏もも肉、おみやげのきのこにきくらげ、
あとはしめじやえのきなども加えて
ベースは塩味、少しだけお醤油もプラス
最後に香菜を浮かべたらできあがり!
とてもおいしく仕上がりました♩
箸休めにはトマト、あとトッピング用の香菜を
食卓に並べておきます

早々と、老酒も用意しましたん

中華にはやっぱり紹興酒かなー♡
茄子と豆腐の甘辛あんかけ

生姜、にんにく、唐辛子をフライパンに入れて
素揚げした茄子とみじん切りねぎを炒めていきます
豆板醤、オイスターソース、紹興酒、五香粉を加えて
鶏がらスープを流し込んでから
お豆腐を入れてぐつぐつ煮込むこと10分くらい
その後に水溶き片栗粉でとろみづけ
味見は適宜行ってみてくださいな
麻婆茄子みたいな感じですが、お肉はなし
比較的ヘルシーだけど、旨味はたっぷりです♩
海老と空豆、パティパン スクオッシュで
シンプルなソテーを♡

ビールに戻りたくなる、さっぱりとしたおいしさ
ぱくぱく食べてしまいました…
写真を見つつ旅を振り返りながらのおうちごはんは
とても楽しいものですね♡
ごちそうさまでした!
コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております
↓上海情報はこちらから↓