台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

ぱぱっとかんたん、シンプル和食の日本酒会

2015-05-22 | おうちごはん(和食)
4月26日(日)
~夜ごはん編~

ランチの後、浦西にて用事を済ませまして
ほんとうはそのまま外食とも思っていたのですが…

前日のパーティーの疲れがまだ残っていたため 笑
おうちで夜ごはんを食べることにしました




グリーンリーフときゅうり、トマトの和風サラダ



かつおぶしをたっぷりトッピングして
醤油ベースの自家製ドレッシングをひとたらし


タコのお刺身




ころころ山芋の納豆大葉あえ、海苔を添えて




この日は新潟 佐渡の北雪シリーズ!
まずは純米吟醸から飲んでみまする




セロリのわさび醤油漬け




サーモンのハラス焼き





北雪、大吟醸もいただきまーす♡




干しほたるいか




こんにゃくのピリ辛煮




料理もお酒も、どれもおいしかった!
ほっこり落ち着く日曜日の夜でした♡


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

久しぶりに、渝郷人家で四川料理ランチ

2015-05-22 | 上海外ごはん(中華)
4月26日(日)
~ランチ編~

ワインパーティーを楽しんだ翌日
起きても抜け殻のようなふたり 笑

浦西に出かける前に、おうち近くの渝郷人家にて
久しぶりな四川料理ランチを楽しみました

初回訪問時の記事はこちら

ヒマラヤセンターにあるお店は
いつも比較的すいている、気がします…笑




さっそくビール♡



純生のほかに黒ビールもオーダー
四川料理にはハーフ&ハーフがぴったり!


口水鶏(ゆで鶏の辛味ソース)



辛そうに見えるのに、、ほどほど 笑
もっとスパイシーで良いのにな


カリフラワーとベーコンの炒めもの



これは唐辛子に火が通れば通るほど
辛さが増していくのが、好きです
干しカリフラワーだからかな?旨みたっぷり♩


水餃子



餡にもしっかり味がついているので
ソースはちょっとつけるだけで十分♡


前に食べて気に入った、担々麺



うんうん、やっぱりおいしい~


細切り鶏ささみのつけ麺(拌麺)



たれは辛みもあり酸味もあり、食欲をそそります
こちらも担々麺と同じくミニサイズです♡


ふー、お腹いっぱい!
また炭水化物ばかり頼んじゃった…


特筆すべき感動メニューがあるわけじゃないけれど
いつ来ても安定したおいしさです♡

場所と人の少なさも手伝って
ひとりでもたまに訪れてしまうお店なのでした


ランチの後は浦西へひとっ飛び、
そしてまた買い物をしておとなしく帰宅しました♡


つづく!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓