Kate&Kimiコラボ企画の最新記事を公開中!
よろしければご覧くださいませ
春節シェムリアップ旅、スタートはこちらから
街なかを少し散策したあとに
お友だちの知人の方とホテルにて初対面
カンボジアのある場所に惚れ込んで以来
そこを世界遺産?にするための活動に携わっていらっしゃるそう
クメール語もネイティヴ並だし、街のことにも詳しい!
アクティブでスマートで、とても素敵な女性でした
ランチはおすすめのレストランを紹介していただき
より気になった方をチョイス♡
わたくしたちはトゥクトゥクで
知人の方はバイクで現地に再集合しましたん
Banteai Srey(バンテアイスレイ)というお店です~
地元の人たちも通う、昔ながらのレストランなのだとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/97be9a2060c7bd56e79ccf76d8ad047e.jpg)
お店はなんだかゴージャスな雰囲気!
スタッフもたくさん働いていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/89/86ef2b70841e90f3ff792f9885b211ea.jpg)
禁煙席の大きなテーブル席を陣取りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/6a023ba226639d32c50808e35fbb1939.jpg)
まずはビールで乾杯~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/e9134b4dd9c9b77436d2e7225edc3d8e.jpg)
メニューはお任せしちゃいました!
プロに選んでもらうのが確実ですものね
バナナフラワーのサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0d/3f43c9ccd202ca4e44917daec754d2e4.jpg)
いろいろ野菜やお肉が入っていて
さっぱりしているけれど、食べごたえあり
初日のお店で食べたのより、さらにおいしかった♡
発酵ライムのチキンスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/07/8b78695ecc3712ced5072693d2a7a11e.jpg)
これがもうびっくりするくらいの絶品でした♡
酸味が強くてクセはあるものの
ほろほろに煮込んだ鶏肉もあいまって
はまる人にはたまらないと思われます
モツのスパイシーバジル炒め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cf/38006b21618f9a53bf9823f979abd245.jpg)
さまざまな部位のモツがミックスされていて
バジルの爽やかな風味が絶妙にマッチ
ごはんが食べたくなる、パンチの効いた味わいです
ロックラック(牛肉のステーキ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/9d5242cafbc20cfeec60e6b5fd2d58c5.jpg)
ふたりランチで食べたのと、もはや別物 笑
(どちらもおいしいですが、こちらの方が高級感あり)
お肉がとにかく柔らかくて、ジューシー
たれの甘さや濃さも完全に好みでした
デザートには、ココナッツ入りのお餅みたいなの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/a0b323f8b7b55c6411d5fa1ee7fdcb8c.jpg)
お腹いっぱいだったはずなのですが
懐かしい甘さで、意外とパクパクいけました
ランチをしながら、知人の方からたくさんの話を聞きました
シェムリアップのこと、カンボジアのこと
彼女が惚れ込んだ場所のこと…
わたくしたちの生活の中では見聞きできないような
不思議でおもしろいことがたくさんあって
うらやましく思うとともに、
好きなことに向き合って、毎日を楽しんでいる人の話は
ほんとうにいいものだなと改めて思いました
自分たちもがんばろう、と勇気づけられるような
そんな素晴らしい時間を過ごすことができました
さて、知人の方とはここでお別れ
わたくしたちは、寄り道をしながらホテルに戻りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/bd4ffdc6b53afa85f3f1e09f39cbf879.jpg)
その後、訪問予約をしていた孤児院へ…
つづく!
コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております
↓上海情報はこちらから↓
よろしければご覧くださいませ
春節シェムリアップ旅、スタートはこちらから
街なかを少し散策したあとに
お友だちの知人の方とホテルにて初対面
カンボジアのある場所に惚れ込んで以来
そこを世界遺産?にするための活動に携わっていらっしゃるそう
クメール語もネイティヴ並だし、街のことにも詳しい!
アクティブでスマートで、とても素敵な女性でした
ランチはおすすめのレストランを紹介していただき
より気になった方をチョイス♡
わたくしたちはトゥクトゥクで
知人の方はバイクで現地に再集合しましたん
Banteai Srey(バンテアイスレイ)というお店です~
地元の人たちも通う、昔ながらのレストランなのだとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/97be9a2060c7bd56e79ccf76d8ad047e.jpg)
お店はなんだかゴージャスな雰囲気!
スタッフもたくさん働いていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/89/86ef2b70841e90f3ff792f9885b211ea.jpg)
禁煙席の大きなテーブル席を陣取りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/6a023ba226639d32c50808e35fbb1939.jpg)
まずはビールで乾杯~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/e9134b4dd9c9b77436d2e7225edc3d8e.jpg)
メニューはお任せしちゃいました!
プロに選んでもらうのが確実ですものね
バナナフラワーのサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0d/3f43c9ccd202ca4e44917daec754d2e4.jpg)
いろいろ野菜やお肉が入っていて
さっぱりしているけれど、食べごたえあり
初日のお店で食べたのより、さらにおいしかった♡
発酵ライムのチキンスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/07/8b78695ecc3712ced5072693d2a7a11e.jpg)
これがもうびっくりするくらいの絶品でした♡
酸味が強くてクセはあるものの
ほろほろに煮込んだ鶏肉もあいまって
はまる人にはたまらないと思われます
モツのスパイシーバジル炒め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cf/38006b21618f9a53bf9823f979abd245.jpg)
さまざまな部位のモツがミックスされていて
バジルの爽やかな風味が絶妙にマッチ
ごはんが食べたくなる、パンチの効いた味わいです
ロックラック(牛肉のステーキ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/9d5242cafbc20cfeec60e6b5fd2d58c5.jpg)
ふたりランチで食べたのと、もはや別物 笑
(どちらもおいしいですが、こちらの方が高級感あり)
お肉がとにかく柔らかくて、ジューシー
たれの甘さや濃さも完全に好みでした
デザートには、ココナッツ入りのお餅みたいなの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/a0b323f8b7b55c6411d5fa1ee7fdcb8c.jpg)
お腹いっぱいだったはずなのですが
懐かしい甘さで、意外とパクパクいけました
ランチをしながら、知人の方からたくさんの話を聞きました
シェムリアップのこと、カンボジアのこと
彼女が惚れ込んだ場所のこと…
わたくしたちの生活の中では見聞きできないような
不思議でおもしろいことがたくさんあって
うらやましく思うとともに、
好きなことに向き合って、毎日を楽しんでいる人の話は
ほんとうにいいものだなと改めて思いました
自分たちもがんばろう、と勇気づけられるような
そんな素晴らしい時間を過ごすことができました
さて、知人の方とはここでお別れ
わたくしたちは、寄り道をしながらホテルに戻りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/bd4ffdc6b53afa85f3f1e09f39cbf879.jpg)
その後、訪問予約をしていた孤児院へ…
つづく!
コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております
↓上海情報はこちらから↓