東京室内歌劇場スペシャルウィーク2014 ヤナーチェク/オペラ『利口な女狐の物語』終演しました。
私たちAキャストは四回公演。オペラには珍しい連日公演の日程もありましたが、誰も欠ける事なく無事終演する事が出来ました。
色々書きたい事や写真が沢山ありますが、詳しい事は、また少しずつブログにアップしていきます。
今月末にある「愛隣会コンサート」の準備をすぐに始めなくてはいけないので、バタバタしますが・・・ちょっとずつでも、あげていきますね。
終演後、お客様がお帰りになった後、皆で舞台上で集合写真を撮りました。皆、動物の擬人化した姿なので、どれが誰だか、ちょっとわかりにくいかも。
普通の人間の姿をしているのは、森番役の杉野正隆先生と、代表の太刀川悦代先生、そして演出家の飯塚励生先生だけです(笑)
写真はクリックすると拡大するので、大きくして、よーく見るとわかりますよん
女狐役の私は真ん中でーす。どれかわかる?
「あ、写真撮んの?」と、佐藤正浩マエストロ(笑)
まだ吹いているフルートの遠藤まりさん。
マエストロはもちろん、フルートの遠藤まりさん、バイオリンの鎌田泉さん、
ピアニストの松本康子さん、副指揮の福嶋周平さんも一緒に入って下さって
後列には7匹、いえ7人の子役ちゃんたちと、演出の飯塚励生先生。
皆でチーズ!

無事に終演して、良かったね。
本当に皆で作り上げました。ありがとう。
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


私たちAキャストは四回公演。オペラには珍しい連日公演の日程もありましたが、誰も欠ける事なく無事終演する事が出来ました。
色々書きたい事や写真が沢山ありますが、詳しい事は、また少しずつブログにアップしていきます。
今月末にある「愛隣会コンサート」の準備をすぐに始めなくてはいけないので、バタバタしますが・・・ちょっとずつでも、あげていきますね。
終演後、お客様がお帰りになった後、皆で舞台上で集合写真を撮りました。皆、動物の擬人化した姿なので、どれが誰だか、ちょっとわかりにくいかも。
普通の人間の姿をしているのは、森番役の杉野正隆先生と、代表の太刀川悦代先生、そして演出家の飯塚励生先生だけです(笑)
写真はクリックすると拡大するので、大きくして、よーく見るとわかりますよん

女狐役の私は真ん中でーす。どれかわかる?

「あ、写真撮んの?」と、佐藤正浩マエストロ(笑)

マエストロはもちろん、フルートの遠藤まりさん、バイオリンの鎌田泉さん、
ピアニストの松本康子さん、副指揮の福嶋周平さんも一緒に入って下さって

後列には7匹、いえ7人の子役ちゃんたちと、演出の飯塚励生先生。
皆でチーズ!


無事に終演して、良かったね。
本当に皆で作り上げました。ありがとう。
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです





