東京室内歌劇場コンサート「Viva Verdi2」昨日、終了しましたー。
『ファルスタッフ』はなかなか大変でした。こんなにがっつり勉強したのも久しぶりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
でもその甲斐あって、短期間でかなりまとめられたんじゃないかなあ。
ファルスタッフはヴェルディの中でもかなり特別な作品、と言われているのですが、理由がよくわかりました・・・でも面白い。練習は大変なのに、うーんハマりそう。
ナンネッタ役の私が歌った「手紙の場」
手紙の場のメンバーの連帯感、ハンパないです 笑
左から、ナンネッタ私、アリーチェ吉村香織さん、
メグ久利生悦子さん、クイックリー夫人田代香澄さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/db/a632dc14c6068ad00450523086ad6e7d.png)
ファルスタッフ役の小島聖史先生も一緒にー。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7a/0d3361d3c0a0b14c9abc9c3ccd184ba1.png)
大フーガ、まさか暗譜でいけちゃうとは・・・!です。大フーガキャストの皆さま、お疲れさまでした~!
フェントン役の行天祥晃先生と。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ad/4db09f322ac4451b945eb51968be82e3.png)
来年1月のオペラでもお世話になるので、ご挨拶できて良かった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
手紙の場での、バカップル(←死語・・・?)の、めっちゃラブな重唱で、色々とお世話になりました!!
私はファルスタッフのほかに、『リゴレット』からジルダのアリア、Caro nomeを歌わせて頂きました。あー緊張した~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
実は今だから言えますが。
Caro nomeは学生時代にはよく歌っていたので、慣れているつもりでいたら。ピアノの久保晃子先生と稽古中に突然、ワープしてしまったという・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
いや、似たような繰り返しが多いもので、つい・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
本番、ワープしなくって良かった~(´∀`;)
ファルスタッフの重唱も、本当に大変な曲だったんですが。
何かあの緊張感に満ちた掛け合いがだんだんアドレナリン出てきて・・・またやりたいなあ(笑)
そんな事を言っていた手紙四人組でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/47.gif)
ヴェルディは自分から歌う事があまり多くない作曲家なので、ヴェルディのみのガラコンサートというこんな場をいただけて、本当にありがたかったです。
でなければ、『ファルスタッフ』なんてなかなかやれないし、自分一人ではアンサンブルは決してできないので。
制作の前澤悦子先生、久保晃子先生、本当にありがとうございました!!
先生方と写真撮れなかった・・・無念・・・orz
さて、ヴェルディからドニゼッティ(「ランメルモールのルチア」)に戻ります。
今日明日もルチア稽古ー。でもいわゆる娘役のナンネッタほどは動き回らなくていいのが、ルチアのような姫キャラのいいところ(笑)
動くのが楽しかったので、ナンネッタで調子に乗って飛び跳ねてたら、今日はちょっと筋肉痛・・・(´Д`;)
では栄養ドリンク飲んで、ルチアのお稽古いってきまーす(・ω・)ノ
あ、そんな「ルチア」の情報はこちら
(´∀`) 気になった方は是非!是非是非!!
~~~~~~~~~~
ドニゼッティ「ランメルモールのルチア」~ルチア役
9月20日(土)17時
(かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール)
~~~~~~~~~~
【チケットのお申込み・お問合せ 】
アンダンテ企画まで。
電話 080-2553-5670 (平日10時~17時)
メール ticket@nakagawa-miwa.com
~~~~~~~~~~
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 ![](http://static.yaplog.jp/static/image/emoji/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/a3ab38dd8965421379157469590943cd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/7b01aa480c3b7155d99241f1e43ff903.png)
『ファルスタッフ』はなかなか大変でした。こんなにがっつり勉強したのも久しぶりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
でもその甲斐あって、短期間でかなりまとめられたんじゃないかなあ。
ファルスタッフはヴェルディの中でもかなり特別な作品、と言われているのですが、理由がよくわかりました・・・でも面白い。練習は大変なのに、うーんハマりそう。
ナンネッタ役の私が歌った「手紙の場」
手紙の場のメンバーの連帯感、ハンパないです 笑
左から、ナンネッタ私、アリーチェ吉村香織さん、
メグ久利生悦子さん、クイックリー夫人田代香澄さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/db/a632dc14c6068ad00450523086ad6e7d.png)
ファルスタッフ役の小島聖史先生も一緒にー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7a/0d3361d3c0a0b14c9abc9c3ccd184ba1.png)
大フーガ、まさか暗譜でいけちゃうとは・・・!です。大フーガキャストの皆さま、お疲れさまでした~!
フェントン役の行天祥晃先生と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ad/4db09f322ac4451b945eb51968be82e3.png)
来年1月のオペラでもお世話になるので、ご挨拶できて良かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
手紙の場での、バカップル(←死語・・・?)の、めっちゃラブな重唱で、色々とお世話になりました!!
私はファルスタッフのほかに、『リゴレット』からジルダのアリア、Caro nomeを歌わせて頂きました。あー緊張した~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
実は今だから言えますが。
Caro nomeは学生時代にはよく歌っていたので、慣れているつもりでいたら。ピアノの久保晃子先生と稽古中に突然、ワープしてしまったという・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
いや、似たような繰り返しが多いもので、つい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
本番、ワープしなくって良かった~(´∀`;)
ファルスタッフの重唱も、本当に大変な曲だったんですが。
何かあの緊張感に満ちた掛け合いがだんだんアドレナリン出てきて・・・またやりたいなあ(笑)
そんな事を言っていた手紙四人組でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/47.gif)
ヴェルディは自分から歌う事があまり多くない作曲家なので、ヴェルディのみのガラコンサートというこんな場をいただけて、本当にありがたかったです。
でなければ、『ファルスタッフ』なんてなかなかやれないし、自分一人ではアンサンブルは決してできないので。
制作の前澤悦子先生、久保晃子先生、本当にありがとうございました!!
先生方と写真撮れなかった・・・無念・・・orz
さて、ヴェルディからドニゼッティ(「ランメルモールのルチア」)に戻ります。
今日明日もルチア稽古ー。でもいわゆる娘役のナンネッタほどは動き回らなくていいのが、ルチアのような姫キャラのいいところ(笑)
動くのが楽しかったので、ナンネッタで調子に乗って飛び跳ねてたら、今日はちょっと筋肉痛・・・(´Д`;)
では栄養ドリンク飲んで、ルチアのお稽古いってきまーす(・ω・)ノ
あ、そんな「ルチア」の情報はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
~~~~~~~~~~
ドニゼッティ「ランメルモールのルチア」~ルチア役
9月20日(土)17時
(かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール)
~~~~~~~~~~
【チケットのお申込み・お問合せ 】
アンダンテ企画まで。
電話 080-2553-5670 (平日10時~17時)
メール ticket@nakagawa-miwa.com
~~~~~~~~~~
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
![](http://static.yaplog.jp/static/image/emoji/95.gif)
![](http://static.yaplog.jp/static/image/emoji/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/a3ab38dd8965421379157469590943cd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/7b01aa480c3b7155d99241f1e43ff903.png)