写真 2009-02-09 12:06:56 | 歌のこと トップページの写真を変えました。ブログにも書きましたが、先月、撮りにいったやつなんですけど。うーん、何かちょっと恥ずかしいですね けど、何かうれしいのも半分。気分一新、ということで、今決まっている本番は、すでにこの写真を出してます。がんばろー。これからあと何年、この写真を使う事になるのかな。長い付き合いになりそうです。
「万霊節」・その後 2009-02-06 09:10:35 | 歌のこと 先日、涙なしには歌えないリヒャルト・シュトラウスの歌曲「万霊節」について、日記を書きましたが。↓ これhttp://www.nakagawa-miwa.com/blog/2009/01/post-20.htmlその日記の続きというか、後日譚になります・・・いえ、別に続きを書くつもりはさらさらなかったんですけれども。もう先週の事になりますか。コレぺティの先生の所に、その「万霊節」をみていただこうと意気揚揚とレッスンに行きました。そして、そりゃああああ~もーう、涙こらえつつ、思い入れたっぷりに歌ったんですが。私が歌い終わると、先生がニヤニヤしながら、きいてきました。「ねえ、これどういう内容か知ってる?」知ってますとも!当然でしょう素敵ですよね~え、と、内容をざっと話したら、「ふっ。 だまされてる。」 と先生、さらにニヤニヤしながら。・・・は?「これはね、恋人が死んだんじゃあないの!」・・・えっ? でもでも、万霊節って、死んだ人を思う行事で・・・「死んだんじゃなくて、別れちゃったの。だからもう今はそばにいなくて、だから、主人公にとっては、恋人が死んだのと同じようなことなの。」・・・・・は・・・・・・?「だからね、別れた恋人のことを思いながら、今年は1人で万霊節の支度してるの。去年の万霊節は2人でやったのね。ほら、日本だってさ、家族に死んだ人いなくても、お盆をしたりするでしょ?あれと同じ。で、万霊節は今年も来年もまたくるでしょ?だから万霊節みたいに、彼女もまた戻っておいでー、っていうニュアンスなんだよ。」・・・・・・うっそーん・・・・・・ 「まー、だからたとえて言うなら、今は自分1人しかいないのにね。別れた恋人との記念日に、彼女の好物だったカレーを作って、食卓に2人分の準備して、記念日の思い出にひたって。僕のところに戻ってきてよー、って泣いてる。そんな感じかなあ...」・・・さ、さびしい・・・・さびしすぎる・・・・ていうか、むしろイタいんですけど、そのひと・・・「うん。シュトラウスは自分の音楽を引き立たせるために、わざと、こういうどうでもいいような内容の詩に音楽をつけることが多かったんだよ。『四つの最後の歌』とかはそうじゃないけどさ。」ああ、そういえば「ナクソス島のアリアドネ」の台本なんて、だから何・・・?ていう話ですもんね、まあそこが良いんですけど・・・ああ、でもでも。私は、「こういうどうでもいいような」万霊節の詩に、何度涙したことか...・・・・・・シュトラウスにだまされた・・・・・・・・orzいや、私が歌をちゃんと読み込んでなかったからでしょうけどね、でもでも!だまされたー・・・先生にはニヤニヤされっぱなしでした・・・おかげで、本番には泣かずに歌えそうですというわけで、そのリヒャルト・シュトラウスの『万霊節』(と、『献呈』)の2曲だけですが、この演奏会の詳細のご案内は、 ♪【 ここをクリック 】 ♪ です。入場整理券(無料)の申込み締め切りが、2月13日必着!ですので、お申込みは、お早めに~
ショックな出来事・・・ 2009-02-04 11:07:43 | 歌のこと 演奏会で、急に歌わなくてはいけなくなったのですが。いわゆるサロンコンサートなので、お客様受けしやすいような明るい曲をということで、「私はティターニア」という明るい華やかな曲を歌うことに。いそいそと舞台に出て、歌い始めてしばらくすると・・・客席で、あっちでモゾモゾ。こっちでゴソゴソ。むっ!?お客様が目に見えて退屈し始めている!これはしっかり取り戻さねば!と思い、ノリノリで歌い続けると、何か時々声帯合わさってないし・・・しかも、あれ、お客さん、徐々におしゃべりまで始めている・・・こ、これではいかん!!!と思いながら焦った私、少しお客さんのところに歩いていって、からんだりしながら歌っていると、その時だけは良いんだけど、また少しすると、ザワザワ・・・まずいな・・・でもしっかり歌えば大丈夫!今までそうやったら盛り上がったし!・・・と自分に言いきかせつつ歌い続けていると。むしろ、前よりおしゃべりの声が大きくなっている。何か、わざわざ後ろ向いたりしてしゃべってる人もいる。居眠りし始めている人もいるし・・・うそっ!?まずいっっ!!完全に飽きられてる・・・!・・・・あ、ちらほら席を立つ人も見えてきた。イヤーーーーーっっっっっ、こんな事はじめて・・・っっっっ曲が進むにつれ、お客さんは一人二人、と出て行ってしまい。それでも、しっかりしなきゃ!お客さんに楽しんでもらわなくちゃ・・・!!と、頭の中がぐるぐるしながら、引きつった笑顔で歌い続けていたんですが・・・焦れば焦るほど、お客さんは自分たちのおしゃべりに盛り上がり・・・さらに曲が進むと、どんどんとお客さん達が席を立ってしまい・・・最後の高音を出す前には、すでに・・・客席にはほとんど誰もいなくなってました・・・・・・こ、こんな事があるのか・・・ピアニストと二人で、何も言えず、ただただ呆然と立ち尽くすしかできませんでした・・・という夢を見ました。もーーーーーーーー、目が覚めた時、すっっっっっっっごいドキドキしました・・・あーーー怖かった怖かった怖かったドキドキドキドキ・・・・・・これこそが悪夢ですよ・・・風邪のせいでうなされたのかしら。本っっっ当ーーーーに、夢でよかった・・・・
風邪・・・ 2009-02-03 11:48:29 | 体のこと 風邪をひいてしまいました・・・orz・・・風邪っていやです。商売柄、風邪は厳禁。でもたかが風邪。でもされど風邪で。あーショック・・・すっごくブルーになります。結構打たれ強いタイプの私ですが、風邪ひいてる時だけは、もう全然ダメです・・・私のバカバカバカっ。まして、今日は「ドン・ジョヴァンニ」のお稽古の初日なんです。私なりに準備もし、どんなメンバーかなぁ~と、とっても楽しみにしていたのに・・・もーほんとに私のバカバカバカっ。実際、少し前から調子悪かったので、薬は飲んでりしてたのですが、悪化してしまいまして。昨日、耳鼻科に行ったら、お医者さんが内視鏡みたいのをノドに突っ込みながら、「うわっすごっ!!ほらほら、この画面見てごらん!すっごいでしょー(何かちょっとうれしそう)」ご丁寧に、わざわざみせてくれましたよ、テレビみたいなやつで、私の喉の奥の状況を・・・素人目にも、うげっと言いたくなるような、痛々しく真っ赤に腫れあがった私の喉ちゃん・・・まあ、ここまで見せられると、かえって諦めもつくというもの・・・そんなわけで今日のお稽古は、昨日のうちに連絡して、休ませて頂きました・・・ガク。orz稽古場の皆さんごめんなさい・・・でもはっきり言って、歩くバイ菌状態の今の私。ウイルスの塊だし、もし出席したら大ヒンシュクだな・・・因みに、我が家でもバイ菌扱いされて、マスクして歩いてます ゲホそして、しっかり母にうつしました・・・そんな気はしてましたが、 相当手強いウイルスのようです・・・やっぱり休んで良かったかも・・・でも、昨日いただいたお薬のお蔭で、今日はずいぶん良くなったんですよー。皆さんも、気をつけて下さいね。インフルじゃなかったのは、幸いだったと思います。去年のうちに予防注射しておいて良かったー。今日は節分。親友のSちゃんが、高尾山で買った節分用のお豆を届けてくれました。これで悪い風邪菌も飛んでいけ~~!とゆーメモ書きと一緒にSちゃんのお蔭でちょっと元気が出ました。ありがとう!!・・・でも今日はお休み・・・次のお稽古は出たいけど、周りにうつすかもだし・・・あーもうネガティブ全開になってるから、もう寝ますっ色々とダメですね、風邪ひいちゃうと。