大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

3年前の「副市長二人制」とは!?

2018-10-09 22:40:16 | 日記
3連休明け。
三男・良三朗の皮膚科受診からスタート。診察後、保育園に着いて、なぜか泣き出す良三朗😭 久しぶりに困りました☹️ したがって、帰りも迎えに行きました😆

今日は、9月議会中に、電話で激励をいただいた市議会の大先輩を訪ねて、議会の報告をいたしました。「是は是、非は非」を貫き、言うべきことをきちんと言っている今の姿勢は間違っていないと太鼓判をいただきました😊

また今日は、3連休明けであると同時に、私の場合、その前が行政視察で日田を空けたので、1週間ぶりに登庁し、ここ数日で対応を依頼された案件を処理しました。

午後は、『なかの哲朗市議会通信No.14』のお届け。いつも、議会だよりを楽しみにしてくださっている方が、なんと、一般質問の録画放送を見てくださったということで、感想をお聞きしました。

「鋭く突っ込んでいて、良かった。面白かった」「来年、頑張ってください!」

9月議会の私の質問は、立ち位置によって評価も異なるのでしょうが、市民の皆様からの反応は、私にとって、今のところ、ありがたいものが多いです‼️

また、今日は、お話の中で、3年前の9月議会で提案された「副市長二人制」が出てきました。つい先日も、この件について、質問されたばかり。私は、わりと記憶力はいい方だと自負していますので、全然納得のいかなかった提案理由などを解説しました。

「中野さんは、どっちだったんですか?」との質問も!

はい! 議案に反対しました。
採決の結果、反対11・賛成10の1票差で否決されました。

議員は、自分の表決について、永久に責任を問われるとの自覚が必要であること、自らの強い信念に基づく行動でなければならないことを改めて認識しました。

3年前を懐かしむだけでなく、自分がどんな議会活動を送ってきたのか。『なかの哲朗市議会通信』をすべて読み返してみました👀 No.12以前の通信は、ほとんど残っていませんが、バックナンバー?を必要とされる方が、もしいらっしゃれば、連絡くださいね😁