今日は、日田市議会・新世ひたの議員控室(会派室)に登庁し、書類等を整理しました。
3月議会が閉会し、4月の選挙の洗礼を受ける前、必ず再びここに戻ってくるぞ❗️と固く決意するも、選挙に絶対はなく、身の回りの物はすべて片付けました。
おかげさまで、5月以降も、この部屋の使用を許されました。ただ、私は元来、片付けができない男🧔 議案集、予算書、決算資料、議事録の類いは、冊子なのでいいのですが、紙の資料はいつか綴じようと高く積み重ねるので、たいへんです😅 昼までに終わりました。
さて、来年は、議会でのタブレット端末の導入に向けて、議論を本格化させます。この取組について、私は、紙や印刷の費用削減という効果よりも、資料検索の時間短縮による議員の専門性の向上という効果にご理解をいただけないかなと思っています。
「平成◯◯年◯月議会で△△について議論した」とか「◯年前の◯月議会で▲▲の予算を減額修正した」などの経緯を、私はよく記憶している方だとは思いますが、機械には勝てません。
今日は、「消費」と「創造」という貴重なお話をお聞きしましたが、議会での活動にも当てはまるヒントを得ました。
来年末、今日みたいな机の上の整理が必要か、どうか⁉️ お尻を決めた議論をするべきだと思いました。
三男・良三朗は、明日まで保育園に通います。

3月議会が閉会し、4月の選挙の洗礼を受ける前、必ず再びここに戻ってくるぞ❗️と固く決意するも、選挙に絶対はなく、身の回りの物はすべて片付けました。
おかげさまで、5月以降も、この部屋の使用を許されました。ただ、私は元来、片付けができない男🧔 議案集、予算書、決算資料、議事録の類いは、冊子なのでいいのですが、紙の資料はいつか綴じようと高く積み重ねるので、たいへんです😅 昼までに終わりました。

さて、来年は、議会でのタブレット端末の導入に向けて、議論を本格化させます。この取組について、私は、紙や印刷の費用削減という効果よりも、資料検索の時間短縮による議員の専門性の向上という効果にご理解をいただけないかなと思っています。
「平成◯◯年◯月議会で△△について議論した」とか「◯年前の◯月議会で▲▲の予算を減額修正した」などの経緯を、私はよく記憶している方だとは思いますが、機械には勝てません。
今日は、「消費」と「創造」という貴重なお話をお聞きしましたが、議会での活動にも当てはまるヒントを得ました。
来年末、今日みたいな机の上の整理が必要か、どうか⁉️ お尻を決めた議論をするべきだと思いました。
三男・良三朗は、明日まで保育園に通います。
