大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

階段撤去以外の案件も審議した9月議会

2020-09-25 22:05:10 | 日記
令和2年9月25日(金曜日)

三男・良三朗を送り出し、


各種連絡の後、地元の天満社の「秋の御例祭」に出席しました。


コロナ対策のため、祭典のみ行われましたが、久しぶりに地元の方々とお会いしたような感じです。


終了後、市議会に登庁し、決算審査の下準備等。

お会いした方々から、先日の市議会の採決結果について、御意見をいただきました。中には、家を出発する時に、奥さんから「もし、中野さんに会ったら、階段撤去に予算を認めなかったこと、良かったと伝えちょって」と言われたという方も。


FacebookはじめSNSでの御意見、大歓迎! もとより、私は、Face to Faceを大事にしてきたつもりです。これからも、多くの方に御意見をいただきたいと思います。

ところで、階段撤去ばかりがクローズアップされた日田市議会の9月定例会ですが、当然ながら他の案件にも対応しました。


これから『なかの哲朗市議会通信No.22』を発行する準備をしますので、ぜひご覧いただきたいと思いますが、取り急ぎ、23日に議決したコロナ対策の事業をお知らせします。

・窓口業務等改善事業(2,031万7,000円)
・コンビニ交付サービス事業(1,003万5,000円)
・感染症予防対策事業(2,918万8,000円)
・修学旅行保護者負担軽減事業(101万4,000円)
・未就学児に係る子育て世帯に対する給付金事業(1億172万4,000円)
・コロナに負けるな!商品券発行支援事業(1億7,085万9,000円)
・感染症対策観光需要喚起事業(1,922万5,000円)
・肉用牛(素牛・子牛)経営安定緊急対策事業(792万円)
・肉用牛肥育経営安定緊急対策事業(315万6,000円)
・養殖魚流通緊急対策事業(336万円)
・木づかい促進事業(3,000万円)
・新型コロナウイルス感染症に関する人権啓発事業(360万7,000円)
・日田家具ブランド力強化支援事業(300万円)
・アウトドア観光情報発信事業(1,250万円)