大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

令和2年度上半期終了

2020-09-30 22:36:25 | 日記
令和2年9月30日(水曜日)

早いもので、今年度も半分が終わりました。

今日も、議会や市の行事はありませんでした。こんな時は、時間から時間に追われる会期中とは異なり、多少はゆっくりとした生活となります。しかし、他に職を持たない政治の道一本の私は、この時間を、日頃できない調査等に充てます。年々、片手間ではできない仕事であることを痛感します。

9月議会の報告作成に一定の目処がついたので、今日は、決算審査の準備を行いました。

総括的な事項、個別の事業ともに、しっかり見てまいります。私の場合、分科会の場では、進行に力点をおくことになります。もちろん、分科会長が質疑していけないということはありませんが、優先順位を間違うわけにはいきません。

むしろ、これまで、あまり積極的な質疑があったとは言えなかった全体会を盛り上げるべく、勉強してみたいと思います。

今日も、資料を読みながら、決算の書類はよくできていると思いました。


ただ、「Aという書類を見れば、予算総額と決算総額の比較がわかる」「Bという書類を見れば、事業ごとの支出内訳がわかる」というものはありますが、決算は、単年度だけを見ても、話にならない場合があります。

しかも、AとBを繋ぎ、前年度以前と比較できるような資料はありません。このあたりを自分なりに掘り下げて、審査に臨みたいものです。私が、議会でのタブレット端末導入に力を注いだのは、資料の蓄積による検索の効率化を図りたかったのが一因です。

お昼は、久しぶりに『ハンドメイドキッチン』さんのハンバーガーをいただき🍔、夕方、三男くんを迎えに行きました。






日田市議会9月定例会閉会日の録画放送

2020-09-30 10:29:23 | 日記
本日午後8時から、水郷テレビおよびKCVコミュニケーションズで、日田市議会9月定例会の閉会日の様子が録画放送されます📺️

閉会日は、各委員会の審査結果報告➡️質疑➡️討論➡️採決の順序で議事が進みます。

例の「市役所1階フロア階段撤去工事費」については、まず、予算議案の審査の付託を受けた総務環境委員会の委員長として私が報告し(予算減額修正を提案)、それに対して居川議員(新世ひた)が質疑を行いました。


質疑終結後、修正案に対する反対討論を日隈議員(日本共産党)が、修正案に対する賛成討論を中島議員(市民クラブ)と安達議員(市政クラブ)が行いました。

採決は、修正案から行います。賛成18、反対2の賛成多数で可決。続いて、修正議決した部分を除く原案を採決しました。閉会にあたっての市長の挨拶も放映されます。




文字での活動報告よりも、映像の方がわかりやすいと思います。少し長いのですが、視聴できる環境があり、興味・関心のある方は、ぜひご覧ください。

それを踏まえての御意見もお待ちしています。