大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

今日も一日、あっという間

2023-11-10 23:48:18 | 日記
令和5年11月10日(金曜日)

昨日の報告をもう一つ。

自民党大分県連青年局・青年部と大分県商工会青年部連合部との意見交換会が大分市内で開かれ、出席しました。「地域・業界が抱える課題とそれらを解決する若年層・政治家の役割」について、グループディスカッションを行いました。非常に有意義な時間でした。



今日は、県議会経済活性化対策特別委員会が開催され、出席しました。前回の委員会後に実施したアンケートの結果を踏まえ、調査・検討項目について議論しました。特別委員会の設置目的に照らし合わせた課題の整理を行い、「食と観光、農林水産業のさらなる振興と人材の確保・育成」についての提言を行うという手順だと理解しています。



午後2時頃、日田に戻り、事務所に出ていくと、イベントのご案内が増えていました。出席できる限り、顔を出し、地域等が抱える課題を把握していきたいと思っています。足を運ぶことによって、知ることがたくさんあります。ありがたいことです。

夜は、日田市議会議員OB懇話会に出席しました。私が調べたところ、昭和15年12月の市制施行以来、市議会議員の延人数は600名、実人数は233名です。現在、OB会に所属しているのは42名で、本年1月に辞職した私が最年少でした。当時の議会のこと、今の市政のことなど、いろいろなお話を聞かせていただき、たいへん勉強になりました。



今日は、県政報告🆗という嬉しい連絡をいただきました。ありがとうございます。先日も申し上げましたが、こうした機会を積み重ねていきたいと考えています。私が取り組みたいことだけでなく、こうした課題に取り組んでほしいという皆様の声を形にしていくために、本当に重要な機会だと思います。ぜひとも、お声かけください。

令和6年度予算に対する重点要望

2023-11-10 10:32:00 | 日記
令和5年11月9日(木曜日)

国も、県も、市も、令和6年度当初予算の編成作業を行っています。

大分県議会の自民党会派では、9月定例会の会期中から、友好団体の皆様との意見交換を重ね、多くのご意見を拝聴しました。

政務調査会が取りまとめ、「安心」「元気」「未来創造」のテーマごとに、88の施策を佐藤知事に要望しました。