令和6年5月28日(火曜日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/e408286744b74a296433b25e0b2d9bda.jpg?1716907100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a3/295d13427ccd50146b633ee0edd3d22b.jpg?1716907100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/01cac326bd77270c1f142e95f20adf5e.jpg?1716907075)
月に一回のメディカルチェックからスタート。最近、血液検査をしていませんが、肝機能はともかく、血圧や血糖は正常値だと確信しています。
今日は、県議会土木建築委員会の県内所管事務調査が日田に入るということで、地元議員として同行しました。まず、中津日田道路のうち「日田山国道路」の5号トンネル(2月6日に貫通式を挙行、藤山トンネルと命名)の坑内で事業概要の説明を受け、その後、日田土木事務所に移動し、管内の主要事業について説明を受けました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/2f2241b3639fa7e3a72a6863a089e020.jpg?1716907085)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/76/003f8e03dc3c1e27f01b10c3c2f43122.jpg?1716907085)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/2f2241b3639fa7e3a72a6863a089e020.jpg?1716907085)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/76/003f8e03dc3c1e27f01b10c3c2f43122.jpg?1716907085)
委員会の皆さんを見送り、ご案内をいただいた一般国道211号整備促進期成会定期総会に出席するため、福岡県飯塚市に向かいました。日田市を起点とする総延長約55㎞のうち、日田市内の延長は7㎞ほどしかなく、事業もわずか(昨年度は夜明大橋の照明に200万円、今年度は予算化された事業はなし)ですが、昨年8月に開業したBRTの運用ルートとして活用されています。また、一体的な発展のための課題を、沿線地域の県議とも共有し、交流したいと考え、昨年に続き出席しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/e408286744b74a296433b25e0b2d9bda.jpg?1716907100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a3/295d13427ccd50146b633ee0edd3d22b.jpg?1716907100)
帰り際、福岡県議会の3名の議員と記念撮影(いずれも自民党県議団)。今後もしっかりと連携を図ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/01cac326bd77270c1f142e95f20adf5e.jpg?1716907075)
○江頭祥一議員(42歳、3期、嘉麻市選出)
○高橋義彦議員(41歳、2期、飯塚市・嘉穂郡選出)
○林 泰輔議員(49歳、1期、朝倉市・朝倉郡選出)
日田に戻り、楽しみにしていた勉強会に参加。それぞれが面識を持つならば、一緒に集まろうという感じで始まった会で、今回が2回目でした。先日の川開き観光祭の話から始まり、次から次へと話題が尽きず、あっという間の3時間半でした。皆さん、持ち場持ち場で一生懸命頑張っている姿が浮かび、たいへん勉強になりました。次が楽しみです。