大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

平成28年第3回日田市議会定例会閉会

2016-09-28 11:16:59 | 日記
昨日、9月定例市議会が閉会しました。

三男・良三朗を保育園に送り、午前8時30分に登庁。議会だよりの作成等を行い、11時から総務環境委員会。

本会議は午後1時に開かれ、冒頭、議長から以下の報告がありました。

「去る9月13日の7番議員(中野哲朗)の一般質問のうち教育の政治的中立についてに関する14番議員からの動議につきましては、直後に開かれました議会運営委員会において、問題がないとの判断をいたしましたので、ここに報告をいたします。」

これに対して、共産党議員から、私の質問に対する教育長答弁の削除を求める動議が出されました。削除を求める理由の中で、18歳選挙権に対応し、総務省と文部科学省が作成した「私たちが拓く日本の未来」の一部を用いて、「教育上の地位を利用しているかどうかについて、SNSのウェブサイトを使った選挙運動の例はありませんが、例えば、教育者が自己の勤務する校区内において選挙演説を行っても、それだけでは地位利用とはならないとあります」との説明がありました。

たしかに、そう書かれてあります。
が、その続きがあることには触れていません。「それだけでは地位利用とならないが、積極的に自分の身分を明らかにして保護者に呼びかける場合や~~」。一部分を切り取るのではなく、そこにまで触れた上でないと、きちんとした議論ができないと考えますが…。

動議に対しては、所定の賛同者がいたため成立しましたが、議会運営委員会の協議で、削除を求めないことを決定。本会議の再開は、午後2時25分でした。

常任委員長から委員会審査の報告を受けた後、開会日に一括上程した議案を採決し、すべて可決。 その後、人事案件4件を追加上程。今回の私の一般質問に答弁いただいた三笘教育長が新たな制度による新「教育長」に就任することとなりました。いずれも同意。

会期23日間の9月議会が終わりました。県議会も昨日、閉会したと聞きました。 3月県議会の閉会日に、傍聴に行きましたが、委員長報告や討論を聞く広瀬知事は、発言者の方に椅子を向けて、まさに「傾聴」という姿勢。それに対して、市議会で委員長報告を聞く市長は肘をつき…(まさか居眠り?)。議案の提出者が、どういう審査を経て、どういう意見が出されたのかを聞く(聴く)姿勢としては、いかがなものかと思いました(毎回そうですが…)。

閉会後は、恒例となっている交通安全運動期間中の街頭啓発活動を行いました。

9月議会閉会前日

2016-09-27 02:51:57 | 日記
昨日は「事務整理のため休会」の日田市議会。それでも、午前8時半すぎに登庁しました。今議会は、休日・祝日以外は皆勤賞(笑) 運動会の時に依頼を受けた案件について、担当部署に連絡し、資料提供を求めました。

いったん帰宅し、一般質問で突如取り上げられたサンリブ日田店の現地視察! というのは半分で、運動会の振替休業のため、お休みの次男・順治朗の買い物。それから、久しぶりに本屋さんに行き、食事は次男の希望により回る寿司🍣

夜は、日田市連合育友会の会長会に出席。8月にオープンした複合文化施設・アオーゼで開かれました。書類に目を通していて、「地域の宝」に「こどもたち」、「PTA」に「つどい」、「未来」に「ゆめ」とのルビが振られていたのが、とても印象的でした😃

平成28年度 三芳小学校秋季大運動会❗

2016-09-25 17:15:26 | 日記
平成28年度 三芳小学校秋季大運動会。
無事に終了しました\(^o^)/

午後は、かなり高い確率での雨が予想されたため、育友会競技や祖父母競技を割愛することとなり、残念でした(>_<)

真剣、完全燃焼。
主役の子供たちを中心に、学校・家庭・地域が一体、一丸となったすばらしい運動会でした\(^_^)/ たくさんの感動をありがとうございました😆

結局、最後まで雨は降らず、晴れ男の本領発揮❗😁(笑)

明日は、三芳小学校秋季大運動会です🏃

2016-09-24 23:10:09 | 日記
明日は、三芳小学校秋季大運動会❗
育友会長として、一日、頑張ります👊😆🎵

わが家では、次男・順治朗のみ参加となります。学校からの帰宅後、明日の本番を前にしても、マイペースでゲームに興じていました😅

「挨拶は短く、幸せは長く」
私は、まず、開会式の育友会長挨拶を頑張ります👊😆🎵

大分県看護連盟「れんめい大分」第57号をお届けいただきました😉

2016-09-24 17:21:06 | 日記
大分県看護連盟が発行している「れんめい大分」第57号を御送付いただきました😉 ありがとうございます☺

高階恵美子参議2期目の当選を目指した7月の参院選に照準を当てた活動が、余すところなく書かれています😉 それに、選挙戦最終日、大分市内で開かれたマイク納めに駆けつけ、応援メッセージのマイクを握らせていただいた私の写真まで載せていただき、恐縮です😅

「支部別得票数と比率」というデータも掲載されており😱、玖珠・日田地区は、会員数に対しての得票の比率が194.1%で県下1位❗ 得票も前回より伸ばしており、ご支援を賜り、お世話になった皆様に改めて御礼申し上げます😊

この選挙は、大学の大先輩・麻生栄作県議とお世話になった済生会日田病院の看護師長さんからのお声かけで関わる機会をいただき、様々な新しいご縁もいただきました☺ 今後とものおつきあい、御指導をお願いしたいと思います😉