大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

久しぶりの議会だよりのお届け📰

2018-05-22 22:01:09 | 日記
今日は、三男・良三朗を送り出し、『つらい疲れに』一本❗ 疲れが取れにくいお年頃か⁉️

午前中、市内中心部に『なかの哲朗市議会通信No.12』をお届けしました📰 以前はよくお邪魔していた地域ですが、最近はご無沙汰…。

市民の方「もう選挙があるつかい?」
私「いえ。議会の報告です(苦笑)」

議会活動の報告が、選挙を連想させるとは、不徳のいたすところです😅 もっと地に足のついた活動を心がけます😃
(議会報告のお届け/5月6日)
(選挙運動/平成27年4月)

また、今日は、市内のいくつかの小学校で鼓笛の校区内パレードが行われたようです。三隈川を挟んで対岸の高瀬小学校の児童が演奏する「日田市歌」が聞こえてきました🎵 校長先生は、前の三芳の教頭先生。元気で頑張っていらっしゃると思います😃

母校の鼓笛パレード🥁

2018-05-21 21:22:02 | 日記
今日は、三芳小学校 校区内鼓笛パレードが行われました🎼

合言葉は、「心を一つにして、元気と笑顔を届けられる最高の鼓笛隊を目指そう」。

5年生・6年生の計122名の頑張る姿を拝見しました👀 土曜日(26日)の川開き観光祭での音楽大パレードでも、頑張れー✊‼️ 後輩たち😄

私は、過去3回、オレンジのポロシャツを着て、同行しましたが、懐かしい思い出❗ 育友会本部役員・担当専門部の皆さん、お疲れさまでした😊(3年前、当時6年生の長男・勝一朗と。育友会長就任の年)
(2年前、恩師・三笘眞治郎教育長と)

ところで、今日は、特に用事がなく、体調も下降気味。無理をせず、過ごしました😅

資料を集めたり、過去の議事録を読んだり、書類の整理をしたり。

夜は、一般質問を1項目追加できるかどうか? 昼間集めた資料から資料を作ってみようと思います🖥️

伝統の剣道大会に出席!

2018-05-20 21:20:25 | 日記
今日は、三芳少年剣士会主催の『第48回近県少年剣道大会・第25回近県選抜少年剣道個人錬成大会』に出席しました。地元・三芳に住む市議会議員ということだと思いますが、大会顧問を仰せつかっています。今年で4回目。

「三芳魂」
昭和43年に創立された三芳少年剣士会は、50年もの歴史と伝統を有します。小学校低学年の頃、よく誘われましたが、剣道ができるほど体が強くありませんでした😅

会場の日田市総合体育館には「叶」「明鏡止水」「飛翔」「気魄」「和」「一所懸命」「風雲」「耐えて勝つ」「文武不岐」「敬天愛人」「一心」「技より闘志」「剣心」「正心正剣」「闘魂」「錬心」「文剣知愛」「三倍努力」という文字が踊っていました。

開会行事のあと、試合開始から30分ほど、熱戦を観戦し、1000人を超える剣道少年・剣士少女の健闘を祈りながら、会場をあとにしました😃

また、今日は、カメルーン共和国建国記念日祝賀会・記念植樹が開催されました。突然、すべてが英文の案内状が届いたり(大使館からの正式なものだったそうです…)、わからない点も多々あり、欠席しました。(写真は、日田市Facebookから拝借)

午後は、外出の際に、7月14日の開通を目指して、復旧工事が進むJR久大本線・花月川橋梁の現場を見ました。

現在、8段階の作業工程のうち「STEP7 護岸整備」。
(花月川右岸・吹上町側)
(花月川左岸・丸の内町側)

【川の右岸・左岸とは?】
川の上流から下流に向かって、右側が「右岸」、左側が「左岸」

夕方は、昨日に続き、三男・良三朗と公園まで散歩🚶 と言っても、距離は、かなり短いです😅

一昨年、購入した「ALL FOR KYUSHU」 熊本地震復興支援Tシャツは、今日も健在😊

忙しい日々ですが、何気ないこのような時間を大切にしたいものです😄

昨日から今日の報告。

2018-05-19 21:52:33 | 日記
昨日は、午前9時頃、会派室に登庁し、6月議会の一般質問の準備。天気が悪そうで、議会報告が中途半端になるなら!と思っていましたが、ドンピシャ(^_^)

午後2時からは、会派会議。決算審査のあり方の検討、6月議会後の会派での視察などを協議。6月議会で実施される議員間討議や決算審査の件は、いつか、このブログで私個人の考えをお示ししたいと思います。

夕方からは、ライオンズクラブ国際協会337-B地区1R-4Z合同例会でした❗

日田、玖珠、九重のライオンズ4クラブが結集。
久しぶりに午前様でした🍺

今日は、予定がなく、少し(かなり?笑)ゆっくりさせていただきました😅

三男・良三朗と散歩に行きました🏃

一般質問の研究をされている大学教授による『「質問力」でつくる政策議会』や県庁出身・副市長経験者の『地方議員のための役所を動かす質問のしかた』を読みました。

6月議会の一般質問は、2項目を予定しています。1つは教育関係、もう1つはヒミツ㊙️(笑)

私はだいたい前の議会中に次の質問項目に目星をつけ、関連する事項を日頃からメモして、空いた時間に法律・条例・予算・行政の対応等を調査します。それを質問原稿をイメージして文章を練り、順番を整理し、通告書を作成します。

日田市コミュニティ・スクール、第1号スタート🏫

2018-05-17 19:52:31 | 日記
昨日の地元・三芳地区での議会報告・意見交換会の終了後、出席された方からご相談がありました。

今日は、まずは現場を見に行き、担当課を確認。実現可能なことも難しいこともあると思いますが、対応をお願いしました。

お昼は、パリパリの日田やきそばを食べました😋

「川開き観光祭に行き、やきそばを食べて帰る😊」 来週の土曜日・日曜日のオススメです😁

午後は、三芳小学校運営協議会に出席しました。

日田市教育委員会名の「辞令」を交付されました(以前、務めた学校評議員は「委嘱状」)。

会長に地区振興協議会の会長、副会長に地区自治会長会の会長を選出し、授業参観ののち、平成30年度の学校経営方針、活動内容、活動計画を審議。全会一致をもって承認しました。

「地域とともにある学校づくり」「子ども達の健全育成」を図るための協働。平成27年度の「学校運営連携会議」時代から関わってきた数少ないメンバーとして、力を尽くしますp(^-^)q