大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

委員会審査、始まる

2020-03-16 21:47:42 | 日記
令和2年第1回日田市議会定例会。会期20日目。今日から、常任委員会での議案審査が始まりました。


総務環境委員会では、条例議案9件、指定管理者指定議案1件、予算議案2件の計12議案を審査します。一般会計予算では、歳入全部と歳出のうち総務費・民生費の一部、衛生費の一部、消防費、公債費、予備費を取り扱います。


昨年の選挙で、2期目へ進ませていただき、今回で、当初予算の審査は、5回目となります。最初の年から、積極的に質疑して、時に「荒れる春場所」を演出したこともありましたが(笑)、委員長として、まずは円滑で公平な議事を心がけました。個人的には、多少物足りなさを覚えますが…笑。


予定では、総務部の審査を終え、企画振興部の一部までとなっていましたが、委員の皆さんの熱心な質疑により、午後5時46分まで頑張り、企画の議案審査は、明日へと持ち越しました。

審査の効率化と活性化を模索するのは大賛成ですが、単なる簡素化は認められません。予算審査と決算審査は、議会の監視機能、議員のチェック能力が問われる重要なミッションとの自覚のもと、明日も頑張ります。

明日からの委員会審査に備えて

2020-03-15 22:24:35 | 日記
令和2年第1回日田市議会定例会。会期19日目。今日も、市の休日のため休会。

明日からの委員会審査に備えて、議案、とりわけ予算を見ました。総務環境委員会では、明日、総務部と企画振興部の一部まで審査する予定です。ただ、新年度に関わる事業等で、一般質問を予定していた議員が、必ず質疑するはずで、どのような展開になるのか、わかりません。

さて、午後は、息抜きを兼ねて、小鹿田の同級生を訪ねました。ここは、私の好きな場所の一つ。とても落ち着きます。






帰りに、39回目の献血を行いました💉 日田ライオンズクラブのアクティビティの一つでもあり、このところ、年に2~3回のペースで、O型🅾️✕400mlを捧げています。


さて、今日の西日本新聞には、先日の総務環境委員会で私が質問した案件が、かなり大きく書かれていました。決して軽く考えてはならないと思うのですが…。


予算案の厳しいチェックは、議員の重要な仕事です

2020-03-14 23:41:39 | 日記
令和2年第1回日田市議会定例会。会期18日目。今日は、市の休日のため休会。

第66回自民党大分県連年次大会に出席予定でしたが、2月21日に当面延期との判断が出ており、一日空きました。


したがって、来週の新年度当初予算の審査を前にして、議員にとっての予算審査、決算審査とは何か?ということを改めて考えてみました。


「決算審査の指摘事項を次年度の予算編成に反映させよう」と、日田市議会でも取り組んでいます。そのためには、議員一人ひとりが、入念に資料を読み込み、厳しく審査する姿勢が必要です。

はじめから、予算を減額修正しようとか否決しようとか、決算を不認定にしようなどとは思っていませんが、まあまあ、なあなあなら、議会は必要ありません。市長も、私の一般質問に対して「馴れ合いで議事を進めていくものじゃない。ガチできちっとやった方がいいよね」と答弁しています。

今日は、本を読みながら、そんなこんなを考え、委員長として、議事日程に沿った委員会の進め方を検討しました。一議員として、しっかり調査し、バリバリ発言したいのは山々ですが、効率的に進行するための一手間を惜しまないようにしています。明日は、『予算に関する説明書』を改めて読み込みます。

途中、三男・良三朗を散髪に連れて行きました😃✂️✨ 来週土曜日は、保育園の卒園式です。




すべての分割付託議案を全会一致で可決

2020-03-13 20:21:27 | 日記
令和2年第1回日田市議会定例会。会期17日目。

午前10時から、総務環境委員会を開き、委員長報告案の文案協議を行いました。昨日の審査を受けて、中央省庁等研修派遣事業(補正事案が発生した場合の速やかな対応=適正な予算執行)と280MHz帯防災行政無線システム整備事業(防災ラジオの申請率向上)について、委員会として要望を付すことを決定しました。

委員会での了承を得て、午後1時からの本会議で審査結果を報告。本日、採決した議案10件(すべて補正予算議案)は、すべて全会一致で可決しました。






散会後は、議会改革特別委員会が開かれましたが、議案審査のほかにも協議案件が多く、手が回りません。

その後も、委員会が所管する部署からの報告や来週月曜日からの委員会の準備など、慌ただしく過ごしました。

明日、明後日は、休日ですが、委員会運営の勉強をいたします。

分割付託の委員会

2020-03-12 22:24:03 | 日記
令和2年第1回日田市議会定例会。会期16日目。各常任委員会に分割付託された議案の審査を行いました。

分割とは?
3月議会では、今の年度と新しい年度の両方について、審査します。今の年度に関わる予算等は、早く執行できるよう、新年度分とは分けて(分割して)審査します。

年度末の補正予算。
減る方はまだしも、増額となる予算の要因はキッチリ押さえるべきですし、また、執行部も丁寧に説明すべきです(昨年は、この点を深掘りした結果、減額修正を提案することとなりました…😅)

今日の総務環境委員会では、補正予算議案2件を審査しました。ほぼ予定通りの時間で審査は終わりましたが、密度の濃い内容だったと思います。


審査結果は、明日午後1時からの本会議で報告します。