先日嵯峨野のさくらを撮影してきましたが、今度は吉野のさくらを撮影してきました。さくらさくらと4月から毎日さくらばかりですが、冬が寒かったので桜を見て春を感じ、これから立ちはだかる困難を乗り越えてきたいと思います。
先日嵯峨野のさくらを撮影してきましたが、今度は吉野のさくらを撮影してきました。さくらさくらと4月から毎日さくらばかりですが、冬が寒かったので桜を見て春を感じ、これから立ちはだかる困難を乗り越えてきたいと思います。
今まで交代勤務だったのに日勤勤務になって、平日に撮影が出来なくなり寂しいですね。平日に休みをもらえるまでは仕事の段取りはよくありません。土日に子連れで行ける場所も限られています。でも訪れたところを振り返ります。
2日はさくら咲く吉野
3日はさくら咲く各務ヶ原
10日はさくら咲く嵯峨野へ(まずは四季のさとで特急退避中)
嵯峨野のさくら
10日リニア鉄道館
16日 快速急行さくら号
17日カメラ不調にてレンズ実験撮影ネクスト
23,24日はどうなるかな?
今日はスルッと関西3デー切符2日目の行動です。子どもたちがフォークダンスの練習で伊勢に妻と向かうことが前日決まりました。早速早寝早起きして、車で安濃川橋梁、中川あたりで鮮魚列車、大阪線の名古屋線遠足急行列車など撮影してから西に行こうと考えていました。ところが、貨物を撮影してから朝ごはんと昼ごはんを調達していろいろ考えながら走ると大三や青山町あたりで撮影して、いきあたりばったりの行動でした。鮮魚列車も並走して撮影できず。
次に困ったのが駐車場。一日貸しできるところが桔梗が丘しか思い出せず駐車して、駅にくると乗るつもりの急行が目の前で発車。気を取り直して名張、八木と乗り換え、橿原神宮前に到着。快速急行さくら号撮影を橿原神宮前で行ったり、八木に戻ってあおぞらとか158列車の切り離しとか考えて八木に戻るとあおぞらの姿はなく、158列車が到着。切り離しを見てもう一度橿原神宮前に。切符が壺阪山までしか行けないので飛鳥で下車して沿線散策。天気は回復しないものの快速急行は撮影できて納得。飛鳥駅に戻って阿倍野橋行き急行に乗って終点に。天王寺駅から御堂筋線に乗ったものの大国町で乗り換え四つ橋線で西梅田駅。隣が阪神なので尼崎経由で日本橋に。模型屋さんで部品を仕入れ、堺筋線に乗って動物園前で乗り換え天王寺駅に帰ってきました。阿倍野へ戻るさくら号を尺土で迎えて、橿原神宮前から帰りました。
桜の花びらが舞い散る今日この頃です。
今週は毎朝安濃川養正河川敷公園に通いました。
貨物と桜のコラボを観測してきました。
来週辺りはいつもの土手に戻って水面鏡撮影を楽しみたいと思います。
お千代保稲荷は岐阜県海津市平田にある三大稲荷の一つです。
ここの参道はたくさんのお店があって、名物は揖斐川長良川の中州で鯰がとれるそうです。鯰のかば焼きが有名。
もろこの佃煮や川エビやらご飯のお供に最高です。草餅もおいしいです。
おみくじは数字が出てくるので掲示されているのをよく見てください。ある意味経済的。
行き方は国道258号から県道213号に入って平田周辺の駐車場に止めて参拝。300円です。
電車の方は養老鉄道石津駅から海津市コミュニティバスでどうぞ。
今日から息子が年少クラスに入ります。幼稚園に入って名前の通り星の数ほど友人に恵まれるように祈念します。
彼のプロフィール。年齢3歳。好きなものはアーバンライナー。筋金入りの電車好きです。
好きな食べ物はカレーライス。リトルチャロ2の主人公のように泣きます。
こんな息子ですが、よろしくお願いします。
6時半現在まだ起きてきません。幼稚園間に合うのかな。
紀勢貨物が通過した後に金曜運転の快速みえ91号の回送がやってきます。
久々の2連です。土曜朝のみの特典です。阿漕で交換しているそうです。
以前から嵯峨野観光鉄道の撮影に行きたいと思っていました。そして嵯峨野のさくらをようやく撮影しました。
10時歯医者で治療の後11時3分発名張行き普通で伊賀神戸。急行上本町で八木。特急で京都。ダッシュで嵯峨野線。ようやく嵯峨嵐山です。保津峡駅からトロッコ保津峡駅までハイキング込みで歩きました。久しぶりのウォーキングに娘が文句たらたら駅まで歩きました。相変わらず息子は肩車です。トロッコ保津峡駅に亀岡からやってくる列車は逆光ですが、トロッコの運転は1時間に1本なので文句も言っておれず、順光の亀岡行きを吊り橋から撮影。
逆光の嵐山行きはベッドマークを入れてホームで入線を撮影。念願を達成して観光客の待つ車内に入りトロッコを満喫。
到着した嵐山では社長が子どもたちと記念撮影してくれました。相変わらずジオラマ京都ジャパンは大にぎわい。
しばらく19世紀ホールの模型を見て、蒸気機関車をみて怖いとわめく息子。
帰途につく途中二条で下車して東西線、京阪特急乗車して鴨川のさくらも見ました。その間も肩車で爆睡する大物です。京都駅には市バスを久しぶりに乗りました。駅で夕食を済ませてわがまま娘と息子を連れて家に帰りました。
娘は学校に。息子はいよいよ幼稚園に通園。私は4月から日勤なので毎日朝から夕方まで仕事。寂しいですね。交代勤務みたいに勤務前に撮影したりする自由度がありました。ところが今はありません。
朝に紀勢貨物を撮影して出勤したら日中は職場の景色などを撮って週末まで我慢の日々。
週末に反動がでて遠出したら財布の中は給料日前なのに空っぽ。
それでも二人の子どもと時間を共有して幸せな週末。いつまでいっしょに来てくれるか?
この花
あの花 沿線で見かけるものの電車とは絡められず。
時期的に鯉のぼりと絡めたいですが、吉野線で橿原神宮前手前に鯉のぼりと電車が取れるポイントを発見しました。また行かなくては。
土曜日曜に158列車にAT西大寺行が先週2日から連結されました。
黄色の花と絡めて
2089紀勢貨物は毎朝6時2分津駅を出発していきます。
我が家の前を6時3分過ぎに通過します。平日は近鉄の回送列車と競争。土日祝日は貨物のみで。そろそろ安濃川の河川敷に遠征して桜と絡めてみます。いつもの土手の田んぼも水が入るのを期待して。
上は7日の曇天の赤更新。下は8日のさくらと赤更新
毎日観測している紀勢貨物を少しまとめてみました。ダイヤ改正で津駅出発が3分ほど早くなったので同じ場所にしか行けていません。朝の2089は鵜殿からの紙を積むため空荷とか。最近何故か土手付近を運転手さんの配慮かゆっくり走ってくれます。毎日通っているおかげでしょうか?
重連や青更新時代が懐かしいですね。