今日も早くに目覚めてしまった夫婦は、さっさと活動を開始しました 
1階で過ごしている姑には気づかれない部分でせっせとリストに載っている『持っていくもの』を2階の部屋に用意をしていきました
そして、愛車のエスクードで運ぶのに一度では無理であろうと気づいたので・・・午前中に一度運び込んでもよいだろうか?とグループホームへ電話連絡をして夫が車で搬入しました
本格的な引っ越しには姑が動揺しないように配慮する必要があったので・・・今日も柏から義弟に来てもらうことになっていて到着を待ちました
義弟が到着して、まずはこっそりと2階へ来てもらい夫とこれからどんな段取りで姑をグループホームへと入所させるかと作戦会議が開かれました
そして義弟は姑をバスに乗せて浅草へと誘い出してくれました
出発を見送ると・・・私たち夫婦は活動開始
まずは押入れダンスを出して引き出しに残っている衣類を全部出してしまって、そこへ事前にこっそりと用意しておいた衣装ケースの衣類を引き出しの中へ入れ替えました
夫は外側の汚れを取るのが担当、私はさっさと入れ替える係
そんな作業の途中で私のスマホが激しく鳴って、家具屋からあと一時間でベットを配達します!と連絡が来たので、その由をGHにも電話連絡して作業を続行
他にもテレビ台や小引き出しを持っていくので中身を吟味して出したり、段ボールへ入れたりの繰り返し
いよいよ車へ積み込もうとしたら・・・お店への堺の戸を外さないと出すことができない
舅を救急車で搬送するときと同じように夫ではなくて私が主導権をもってさっさと作業を進めました(笑)
押入れダンス、テレビ台、小引き出し、籐の椅子、テレビそして様々な小物が入った段ボールをぎりぎり積み込んでグループホームへと出発しました
テレビが揺れて倒れるのではないかと心配な私は振り向いて押さえつつドライブしました
GHに着くと家具屋の車が止まっていてタイミングが良いこと
必死に荷物を降ろしてエレベーターを使って4階まで運んでお部屋にセットしました
全体が何とか落ち着いたところでケアマネージャーがお茶を入れてくれて丸椅子も用意してくれて、現金と保険証を預け、ケアの計画書の確認をしました
そうこうしている間に姑と義弟がGHへ到着、ユニットの皆さんと挨拶を繰り返しつつ3時のおやつをいただいていました
義弟の話では「これから新しいデイサービスへ行くんだよ!」と話すと新しいところは嫌だとごねたそうで・・・たぶん義弟は初めて母親にごねられてかなり困ったと思います
しかし、GHでは積極的な利用者さんの隣の席に座らされてどんどん話しかけられて・・・何度も同じ会話を繰り返しているのですが、お互いに新鮮に感じつつなのでとても笑顔の姑
何度も「よろしくお願いします!!」と頭を下げると周りの方も反応してくれるので心地よい様子で、スタッフが血圧を測定してくれると126いい数値です


いつも新しいところでは緊張して190とかになってしまうのに居心地が良いのではないかととっても安堵しました
3時のおやつに配られた『あんパン』も誰よりも先に完食しながら皆さんと自己紹介して楽しそうでした
一人の利用者さんの家族も面会に来ていて帰って行ったので・・・我が家もそろそろ切り上げたいと思いますとケアマネージャーに声をかけて姑には「買い物に行ってくるから待っていてね!」と嘘をついて私たち夫婦と義弟はユニットをあとにしました
姑も慌ててついてこようとしたのですが・・・スタッフが止めてくださり「また戻ってくるから待っていてね!」と嘘を繰り返してドアは閉まりました
夫と義弟はきっと辛かったと思いますが・・・テーブルを囲んで利用者さんと会話をして笑顔を見せていた姿を思い出すとここは姑にとって良い所なのだと認識できたので、置いて帰る踏ん切りもついた私たちでした
朝からてんてこ舞いでクタクタだったけど、姑の居なくなった部屋に散らかしていった様々なものを整理してどんどんゴミに出し、部屋はすっきりとがらんとなりました
テレビも無くなってしまったのでしばらくは今まで通りに二階の小さな居間で食事をしますが・・・来週の日曜日にはテレビを買いに行き、それからは私たちが食事をする部屋にするつもりです
今までは階段を上ったり下りたりして食事していたので、かなり楽になりそうです
夫は疲れて早々と眠りました
今週は歓送迎会が連日あるので仕事も忙しいそうで・・・介護から解き放されて自分の時間に集中してもらいたいと思います

1階で過ごしている姑には気づかれない部分でせっせとリストに載っている『持っていくもの』を2階の部屋に用意をしていきました

そして、愛車のエスクードで運ぶのに一度では無理であろうと気づいたので・・・午前中に一度運び込んでもよいだろうか?とグループホームへ電話連絡をして夫が車で搬入しました

本格的な引っ越しには姑が動揺しないように配慮する必要があったので・・・今日も柏から義弟に来てもらうことになっていて到着を待ちました

義弟が到着して、まずはこっそりと2階へ来てもらい夫とこれからどんな段取りで姑をグループホームへと入所させるかと作戦会議が開かれました

そして義弟は姑をバスに乗せて浅草へと誘い出してくれました

出発を見送ると・・・私たち夫婦は活動開始

まずは押入れダンスを出して引き出しに残っている衣類を全部出してしまって、そこへ事前にこっそりと用意しておいた衣装ケースの衣類を引き出しの中へ入れ替えました

夫は外側の汚れを取るのが担当、私はさっさと入れ替える係

そんな作業の途中で私のスマホが激しく鳴って、家具屋からあと一時間でベットを配達します!と連絡が来たので、その由をGHにも電話連絡して作業を続行

他にもテレビ台や小引き出しを持っていくので中身を吟味して出したり、段ボールへ入れたりの繰り返し

いよいよ車へ積み込もうとしたら・・・お店への堺の戸を外さないと出すことができない

舅を救急車で搬送するときと同じように夫ではなくて私が主導権をもってさっさと作業を進めました(笑)

押入れダンス、テレビ台、小引き出し、籐の椅子、テレビそして様々な小物が入った段ボールをぎりぎり積み込んでグループホームへと出発しました

テレビが揺れて倒れるのではないかと心配な私は振り向いて押さえつつドライブしました

GHに着くと家具屋の車が止まっていてタイミングが良いこと

必死に荷物を降ろしてエレベーターを使って4階まで運んでお部屋にセットしました

全体が何とか落ち着いたところでケアマネージャーがお茶を入れてくれて丸椅子も用意してくれて、現金と保険証を預け、ケアの計画書の確認をしました

そうこうしている間に姑と義弟がGHへ到着、ユニットの皆さんと挨拶を繰り返しつつ3時のおやつをいただいていました

義弟の話では「これから新しいデイサービスへ行くんだよ!」と話すと新しいところは嫌だとごねたそうで・・・たぶん義弟は初めて母親にごねられてかなり困ったと思います

しかし、GHでは積極的な利用者さんの隣の席に座らされてどんどん話しかけられて・・・何度も同じ会話を繰り返しているのですが、お互いに新鮮に感じつつなのでとても笑顔の姑

何度も「よろしくお願いします!!」と頭を下げると周りの方も反応してくれるので心地よい様子で、スタッフが血圧を測定してくれると126いい数値です



いつも新しいところでは緊張して190とかになってしまうのに居心地が良いのではないかととっても安堵しました

3時のおやつに配られた『あんパン』も誰よりも先に完食しながら皆さんと自己紹介して楽しそうでした

一人の利用者さんの家族も面会に来ていて帰って行ったので・・・我が家もそろそろ切り上げたいと思いますとケアマネージャーに声をかけて姑には「買い物に行ってくるから待っていてね!」と嘘をついて私たち夫婦と義弟はユニットをあとにしました

姑も慌ててついてこようとしたのですが・・・スタッフが止めてくださり「また戻ってくるから待っていてね!」と嘘を繰り返してドアは閉まりました

夫と義弟はきっと辛かったと思いますが・・・テーブルを囲んで利用者さんと会話をして笑顔を見せていた姿を思い出すとここは姑にとって良い所なのだと認識できたので、置いて帰る踏ん切りもついた私たちでした

朝からてんてこ舞いでクタクタだったけど、姑の居なくなった部屋に散らかしていった様々なものを整理してどんどんゴミに出し、部屋はすっきりとがらんとなりました

テレビも無くなってしまったのでしばらくは今まで通りに二階の小さな居間で食事をしますが・・・来週の日曜日にはテレビを買いに行き、それからは私たちが食事をする部屋にするつもりです

今までは階段を上ったり下りたりして食事していたので、かなり楽になりそうです

夫は疲れて早々と眠りました

今週は歓送迎会が連日あるので仕事も忙しいそうで・・・介護から解き放されて自分の時間に集中してもらいたいと思います
