なぁなママの聞いてきいて

70代でアルツハイマー認知症を発症した姑は86歳で老衰で他界。今度は実母が膝痛をきっかけに介護生活そんな日々のつぶやき

本契約&にぎやかな会食

2014-04-20 03:44:03 | グループホーム
19日も慌ただしく一日が過ぎていきました


午前中に不足している寝具等をヨーカドーの介護用品コーナーに買いに行き

お昼過ぎには義弟の夫婦が我が家へ来てくれて姑を連れて近所へお昼ご飯を食べに連れて行ってくれた

その後、娘のようにして我が家からお嫁に出したいとこが姑の顔を見にやってきてくれて・・・楽しくおしゃべりをして過ごした姑


その間に私たち夫婦はグループホームを訪れて、まずは姑が入居する部屋を見せてもらいました

4階のユニットの一番東端の411号室で南にベランダがある6畳ほどの個室からは東京スカイツリーが見えます

最高の景色の部屋でした

そして、同じユニットの人にも紹介されて明るい表情の女性たちが「楽しみだわぁ~~!」と言ってくれているのがとても好印象でホッとしました

その後2階の事務所へ移動して『本契約』と調剤薬局との『契約』に1時間半ほどかかりました

終了後再び4階へ移動して入居に必要なものを教えてもらってルームシューズなどは実際に履いている方たちのを見せていただいてきました

スタッフと入居者の明るいやり取りを目にして夫がとても安心しているのが良く分かりました

もう一度お部屋を見せていただいてベットの置く位置など確認して、持ち物のリストの書類をもらっていなかったので3階に移動して待つ間に他のユニットの人たちの様子も見せていただきました

施設の入り口にはインターフォンがあり番号でドアがロックされているのですが、そのやり方も管理者に教えていただいてきました


帰りにちょっと寄り道をして、不足しているルームシューズとベットパットの替えとハンガーも購入してきました


帰宅して姑を夫が相手をしている間に、いとこと義弟夫婦に部屋の写メを見せたり、面会の時の電話連絡や訪問方法など様子を私が伝えました

部屋から東京スカイツリーも見えると話すと義弟がとても驚いて喜んでいました

その後しばらくみんなで楽しくおしゃべりをしたりして夕方まで過ごしました

いとこは用事があって夕方で帰って行ったのですが・・・久しぶりに会えてうれしかったと姑も喜んでくれて連絡をして良かったと思いました


6時からは近所の居酒屋の個室を予約しておいたので、姑・義弟夫婦・長男・私たち夫婦そして近所に住むかつて舅ととても親しくしていて夫婦同伴で毎年旅行へも行っていた方3人も来てくれてにぎやかに会食をしました

姑には『グループホームへ入所することは伝えていないので・・・』と入り口で伝えると、3人ともしっかり理解をしてくれてその話には触れずに昔話に花を咲かして楽しい時間を過ごすことが出来ました

長男も普段は無口なのですが、アルコールが入るとしっかりみんなの話の輪に入りしっかり成長したものだと感じました

舅の写真も持参してテーブルの端でみんなと一緒に参加していました

姑は自分のお別れ会に来てくれたなんてことはまったく感じることなく、舅のためにみんなが集まってくれているのだぐらいに感じてニコニコと楽しそうでした

思い切って声をかけて、気兼ねなく使える個室も利用できて本当に楽しい時間を過ごすことができて良かったと思いました

今日も朝から忙しい!!

2014-04-18 16:26:35 | グループホーム
今朝は朝から小雨が降ってしまい・・・最後のラジオ体操へ行かせられればと思ったけどダメでした

ラジオ体操へ行かないということは生活のリズムが乱れてしまい、自分がどう動いたらよいのかが良く分からない様子の姑

「こたつを出してください!」と言ってもちょっと向きを変えるとまた予定表を読んでしまって忘れてしまう・・・

3回お願いしてやっとこたつを出してくれたので朝食にすることができました


最後のデイサービスへの出発を楽しみに待っていると・・・電話が鳴り「お迎えの時間が5分から10分遅れます」の悲しいお知らせ

奥でゆっくり待ってください!!と言ったら素直にこたつに座って待っていました

ホワイトボードのお迎えの時間を消してしまっておいたのが良かったのかも

無事にお迎えの車が到着して今日も元気に出かけて行きました


姑が居なくなった部屋で明後日の入所の時にとりあえず持ち込む衣服などに記名をして衣装ケース2個に詰めました

二階へ運んで目につかないところで引っ越しまで補完しようと思ったけど・・・運ぶのも億劫だし、下すのも億劫だから

ひもできっちり縛ってしまってお店のウィンドの上に置き『あずかりものです、さわらないで」と貼り紙してみました


ケアマネージャーに電話をかけて「19日に契約で20日に入所をすることが決まったので、来週のデイサービスはキャンセルしてください!」とお願いしました

「デイサービスが辞められて残念がっていましたよ!」と言われました


アルツハイマーと診断をしてくれた神経内科の都立病院にも電話を入れて5月の予約をキャンセルしてもらうようにお願いしました

グループホームへ入所したら経営主体のクリニックの往診診療にすべてお任せして、もう都立病院へは受診しないことに決めました

これで休暇を取って通院に付き添うことも卒業です


午前中、ボランティアに行っていると電話がGHからかかってきて20日の入所の時間を知りたいと言われ・・・3時のおやつまでには入所をするということになりました

具体的に時間を決めていなかったので焦ってしまいましたが・・・何とかなるでしょう

契約の時間の連絡がきました!

2014-04-17 20:26:35 | グループホーム
今日の夕方、グループホームの責任者から電話が入りました

土曜日の本契約の時間は我が家の希望通りの時間で・・・

クリニックとの契約に関しては・・・翌週の月曜日の午後にと指定されました

私が月曜日は仕事は休みなので大丈夫ですと返事しました

あとから確認したらほかに金融機関との約束がその一時間半前に入っていたと気づいたのですが・・・GHとの契約を優先してあっさりと済ませてもらおうと思います

土曜日の正式契約に必要なものも確認して電話を切りました

これで本当に姑が日曜日にグループホームへ入所するということが現実となりました

グループホームから電話連絡が入りました!!

2014-04-16 22:01:42 | グループホーム
今日の夕方6時過ぎにグループホームから電話が入るはずだと夫から言われていたのですが・・・全く入らず

明日の『判定会議』の後に電話するという意味だったのでは?と言っていたのですが・・・

夜の9時過ぎに電話がなりGHの責任者からでした

「会議が長引いてしまいまして・・・」ということでしたが、果たして何の会議だったかは話も無く

とりあえず、本契約は土曜日にということで11時と言われたのですが留守番をさせる姑の見守りの問題もあるので、『13時』を希望しました

そして入所は日曜日ということで快諾

「ベットは?」と聞かれたので「申し訳ないけど、品定めに行ったら配送に様々な問題があったので日曜日に配送してもらうように頼んでしまいました!」と正直に伝えました

「良かったです!!」と言われました

クリニックとの契約は平日にしか出来ないとか?薬の処方が5月の初め間に合わないかもしれないとか?もしもの受診の時、契約のクリニックが利用できないかも?なんて問題も数々あるようなのですが・・・

薬に関してはかかりつけ医が対応してくれると思うと伝え、緊急の受診は今までお世話になっていたデイサービスの経営主体の病院がGHからも近いので診察券もあるので診てもらえるでしょう!と話しました

とにかく年度初めの今、夫も私も仕事が忙しいのでこの際一日も早く入所してもらって送り出しや受け入れの煩雑さから抜け出したいと思います

週末の本契約や入所に伴う姑の見守りは義弟に電話をして協力してほしいとお願いしました

今後はそんなお願いも少なくなると思うので息子である義弟にも頑張ってもらおうと思います


様々なことがあり、かなりストレスを感じて疲れ切っていますが・・・今夜は一本の電話で一歩前に進んだ感じでちょっとホッとしています

グループホームへ夫が電話をしてみました!

2014-04-16 20:52:59 | グループホーム
「週明けには判定会議が開かれて契約になります」と言っていたのに水曜日になっても、なんの連絡もないので予定もたたず、ストレスを感じてばかりいるので・・・夫がGHに電話を入れてみました

『判定会議』は明日木曜日で、それ以後に契約になるし、本部の立ち合いもあるので・・・土曜日か?という返事

この前の雰囲気とかなり違う回答

おまけに「そんなに介護に困られているのですか?」と聞いてきたとか

頑張って介護してきているけど、限界だからGHに申し込んでいるんだし、現状のデイサービスの利用ではかなりの経済的負担もかさんでいるからこそ、申し込みをしているのに・・・

認識の違いを実感してしまったけど・・・これから長い期間にわたってお世話になるであろう施設に対してきついことは言えないし、つらいところ

訳のわからないストレスに押しつぶされそうな私たち夫婦です


そんな日々の中、デイサービスへ通っている姑は帰宅すると「5時に帰らせて欲しいの男の人と二人きりで(帰りの車で運転手と二人きり)最後までいるのは辛いの・・・足もむくんで歩けないし」と毎晩困らせてきます

仕事で忙しい夫もやっと今夜はデイサービスからの受け入れに立ち会いました

GHホームに入所できると思って気が緩んでいるのか?新しい仕事であたふたしているのか?介護をなまけ気味の夫で困ってしまいます

お泊りはいっぱいと断られた!

2014-04-14 13:53:43 | デイサービス
今週GHの本契約となった場合、夫婦で夕方に施設へ行って契約するとなると・・・デイサービスから帰る姑の受け入れが気になるところ

そこでケアマネージャーの方から火曜水曜木曜と2泊でお泊りが出来ないかとお願いしたのですが・・・

今日留守電が入っていて「満員のためお預かり出来ません」と言われてしまいました

仕方がありません、夫婦それぞれが時間休暇をもらって何とか都合をつけようと思います

やはり、デイサービスを止めてグループホームへ入ってしまう利用者には甘い対応は出来ないのかなぁ?

今までは緊急でお願いして断られたことが一度も無かったのに・・・

GHに入所してしまえばもう送り出しと迎え入れの苦労は無くなるので、最後の努力ということで職場にお願いしてみるつもりです

日めくりのような置時計

2014-04-13 16:31:22 | 認知症
姑は我が家に古くからある振り子式の掛け時計に表示される日付を見て今が何日であるのかを確認して日めくりをめくるという生活をしている

この時計は毎時間ボンボンと音がする時計なので深夜でも音が二階で寝ている私たちの部屋にまで聞こえてきます

グループホームへ入居するに際してこの時計を持っていくことはほかの部屋の方に迷惑をかけてしまうので無理だろうと思えて、今日掛け時計を購入してきました



電波時計で、温度と湿度も表示されてとてもいい感じで・・・自分たちの部屋にも欲しいねぇ~~という話になりました

グループホームの部屋には掛け時計は掛けられないかもしれないからその時には自分たちで使ってしまおうか?と思ったのですが・・・

検索で『置時計日付表示』として調べていたらこんな置時計を見つけました




これならば日めくりのようで年数も書かれていて大きく日にちがわかり曜日や大安まで表示されるようで、日付を確認するのにはとっても良さそうだとネットで購入してしまいました

掛時計の方は早速夫が自分たちの寝室に掛けてしまいました

時計は置時計でアナログのものに舅の写真が入っているものも持っていくので時間の確認はどちらかでしてくれるでしょう

姑も車に乗せてお買い物&ランチに

2014-04-13 15:49:29 | グループホーム
今日は午前中に家の前でメダカの餌をあげていると声をかけてきた方が居ました 

舅や姑と近所の公園で顔見知りだった方だそうで、舅が亡くなったことをご存じでなかったようでビックリされていました 

姑を部屋から呼び出して会ってもらったら・・・調子よく懐かしそうに話しかけていたけど、どこの誰だか?全然覚えてはいない様子でした 


その後、夫の運転でホームセンターまで買い物に出かけました 

ベットパットやベットカバー、枕カバー、時計(日付と曜日が表示される)、歯ブラシ、コップ、歯ブラシ立てなど購入してきました 

買い物を済ませてから、隣にある石臼引きの手打ち蕎麦のお店で3人でランチをしました 

姑と夫は温かいたぬきそば、私はぶっかけそばを食べました 

入れ歯入れだけがいい感じのものがなくて、その後ドラッグストアーへ行ってもなく、最後にはイトーヨーカドーの介護用品売り場でゲットできました 

家に戻ってから、それぞれのものにテプラで名前を貼ったり、マジックで記入したりしました 

枕カバー、入れ歯入れ、歯ブラシ立て、コップはすでに新調して家で使い慣れてもらおうと思います 

電波時計は正しい時間を受診するべく操作してみているところです 

『消費税増税前の駆け込み消費』の余波で配送が出来ない大手の家具店

2014-04-13 06:04:48 | グループホーム
来週にはグループホームと正式な契約となり、ベットは確実に購入しなくては入所が出来ないと思うので、品定めに夫婦で行きました 

姑は娘も長男も在宅なので気にかけてくれるようにお願いして、午後から車で出掛けました 

まずは『島○』でこれならと思うベットを見つけて「いつ頃配達してもらえます?」と聞いたら・・・

「ただいま先月の駆け込み消費の影響で配送がとっても混んでいます」と言われて焦り始めた夫婦 

それではもう少し安価でも購入出来そうな『ニ○リ』へ移動して、本契約前だけどもう購入しても良いか?と移動しました 

こちらで、これと思うベットを決めて「いつ配送してもらえます?」と店員に訪ねると 

「商品は数日でお店には届くけど、配送は5月にならないと無理」と言われてパニック。
 

来週末には入所が出来ればと思っているのにGWにも間に合わないなんて・・・

「お客様がご自分で運ぶという方法もあります」と言われたけど・・・

レンタカーの軽トラで自分たちで運んで、組み立ててなんて、ちょっと無理っぽい 

レンタカー会社でトラックの運転の経験のある次男に応援を頼もうか?とも考えたが・・・

とりあえず、あきらめてグループホームの方にも相談してみたり、レンタルベットをしばらく利用してみるか?と考えながら実家への用事を済ませに移動しました 

その途中で実家へ行くと手前に小さな家具屋があったことを思いだし、行ったことは無かったけど、近所のスーパーの駐車場に車を止めて行ってみました 

なんとそこには38%OFFになったしっかりとしたシンプルな一番欲しいと思っていた感じのベットがあり、日曜日には配達できると言われました 

もう迷わず頼んでしまいました 

手摺も頼むと少しおまけまでしてくれて39700円でした 

本契約前ですが、ベットが手に入ることになり一安心です 

こんなところで『消費税増税』の余波を受けるとは思ってもみませんでした 

「私の指輪が・・・」

2014-04-12 21:52:21 | 認知症
今日の午後、子どもたちが家にいるというので姑の見守りをお願いして、夫婦で買い物に出かけました

思った以上に買い物に苦戦して、実家の母の所にも寄って、夕食の買い物をして5時過ぎに帰宅すると・・・

姑が部屋から出てきて「私の大事な指輪を○○が・・・」と孫娘を名指しにして訴えてきた

舅が亡くなった直後と同じ発言・・・

「おばあちゃん痩せて指輪が緩くなったからサイズを変えてもらうために修理に出してまだ戻っていないんじゃない?」と嘘もほうべん

「そうだったわぁ~~~!」と納得して部屋に戻って行った姑

やっぱり家で介護していくのはやっぱり無理かなぁ?と実感した夕方

ポチっとおねがいします!

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

ポチっとおねがいします!

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村