![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/84/871c854de11a4b589d5ebfe5ac091cd3.jpg)
昨夜から水に浸けておいたモロッコいんげんを蒔きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/84/871c854de11a4b589d5ebfe5ac091cd3_s.jpg)
これを初めて作ったのは、30年も前のこと。当時は広い畑があって、タキイ種苗の雑誌も購読していました。
珍しいと思って種を取り寄せて、栽培しました。
スナップエンドウもツルムラサキも、当時はまだ誰も作らないうちから始めたので、私の畑を、まるで標本畑の様に周りの農家さんが見ていました。
ツルムラサキは東京のお勤めのころ、八百屋で買って食べていたから、作りたかった。当時は紫色のと、緑色と、混じっていたので、緑色ばかりだと良いのにと思っていました。今はもうツルムラサキと言っても、緑色の茎ばかりです。(前置き長すぎ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/80/af566964e3f8d1ec95b58a440405a28f_s.jpg)
ポットに2粒ずつ蒔きました。
種袋には、20粒と書いてありますが、おまけの様に、小さな種が8個ありましたので、試しに蒔いておきました。
うまくゆけば、2回目も蒔いて、秋に霜が降りる頃まで食べられるのがインゲンです。まだ2回目までしたことはありません。
それよりも棒を立てることが私にはとってもたいへん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/84/871c854de11a4b589d5ebfe5ac091cd3_s.jpg)
これを初めて作ったのは、30年も前のこと。当時は広い畑があって、タキイ種苗の雑誌も購読していました。
珍しいと思って種を取り寄せて、栽培しました。
スナップエンドウもツルムラサキも、当時はまだ誰も作らないうちから始めたので、私の畑を、まるで標本畑の様に周りの農家さんが見ていました。
ツルムラサキは東京のお勤めのころ、八百屋で買って食べていたから、作りたかった。当時は紫色のと、緑色と、混じっていたので、緑色ばかりだと良いのにと思っていました。今はもうツルムラサキと言っても、緑色の茎ばかりです。(前置き長すぎ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/80/af566964e3f8d1ec95b58a440405a28f_s.jpg)
ポットに2粒ずつ蒔きました。
種袋には、20粒と書いてありますが、おまけの様に、小さな種が8個ありましたので、試しに蒔いておきました。
うまくゆけば、2回目も蒔いて、秋に霜が降りる頃まで食べられるのがインゲンです。まだ2回目までしたことはありません。
それよりも棒を立てることが私にはとってもたいへん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます