おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

クリスマスの飾り(12月7日)

2013年12月09日 23時37分46秒 | 日記・エッセイ・コラム

12月7日(土)には1年生ばかり6人利用しました。4人までは指導員が1人。5人からは2人で対応します。

10時のおやつの後は、マツカサに白い絵の具で、雪を降らせました。

Dsc00584

マツカサはこの秋に大宮公園で拾ったものです。洗って干して置いたら、どんどん開いて、中から種が出て来ました。

コウヨウザンはこの小学校にあります。

この単純作業が、なかなか楽しいんですよ。

週明けに飾り作りができるように、雪の作業は1年生に全部やってもらいました。

Dsc00596

夕方、子どもたちが絵本を見ている間に、窓ガラスに大きなツリーを飾りました。

15本のツリーを貼り付けて、大きな木にしました。

こどもたちがめいめい作ったツリーなので、お迎えのお母さんが来るたびに、「これが僕のだよ。」と見せていました。

16日(月)には学童のクリスマス会をします。

プレゼントもくじ引きで「大当たり」を出して、おおいに楽しもうと準備しています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クリスマス会を行ってもらえる子供たちの幸せいい... (ヤッコ)
2013-12-10 09:29:24
クリスマス会を行ってもらえる子供たちの幸せいいねえ。姿が実に見えます。
マツカさの色付けも、子供たちには
楽しい仕事でしたね。

指導員様、のご苦労偲ばれます。

おじ様足が痛いと氷川様のお祭りにも
今朝は行きません。私も便乗して休み
返信する
[E:bud] ヤッコさん。 こんにちは。 (なるとのわかめ)
2013-12-10 11:01:02
[E:bud] ヤッコさん。 こんにちは。

おじさまは私には言わないけれど、また痛くなっちゃったのかな。

こんなに頻繁に、絵具を使っている学童も珍しいでしょうね。

子宝草とマツカサの飾りとツリーの折り紙。
ほとんどお金がかからない遊びばかりです。
返信する

コメントを投稿