おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

お煎餅屋の店番日記(5月1日)

2011年05月01日 21時45分26秒 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1271

今日から5月になりました。

母の日のサービスはカリントウ3種です。

きょうからこのフェアをスタートしたものの、まだ「お母さんにプレゼント」だというお買い物はありませんでした。

おおぜいのご家族連れがどんどんやって来て、山盛りのお煎餅を買ってゆかれます。

お茶の給水が大忙し…。

ご試食の補充も大忙し。

お徳用のこわれ煎餅が数種類出ていたので、皆さんたくさん買ってくださいます。

「これでゴールデンウィークのおやつは準備オッケーですねー!」

みんなニッコリ。

Img_1273

こちらは「素焼き煎餅」です。

きょうはこれをお一人で20袋お買い上げ。

1日おきに透析をしてる奥さまが食べるのだそうです。

もう何度もお買い上げのお客様です。これだけを買いに来られます。

なにも味が無いお煎餅。この歯ごたえとお米のうまさを味わうお煎餅ですね。

ハンバーグのペンギンさんが揚げものの衣にしたり、「赤ちゃんの歯がためにいかが?」とおすすめしたり、「なにか美味しいディップでも付けて召し上がっては?」と言ったりしていましたが、食事に制限のある方が召し上がっているのは初めて知りました。

Img_1321

これはマイブームのお煎餅。「わさびマヨネーズ」です。

今夜はもうひとつ、「坊っちゃん団子」でのんびりラフマニノフを聴いています。

Img_1268

      ***    ***

今日は突風が吹き大雨が降りました。

道路に倒れた旗を拾い、他の旗も全部取り外して、飛ばない様に重しをした。これは何時も風が出てきたら一番にすること。お店のダンボールは重しをのせて飛ばないはずなのに、ダンボールが飛んでいる。これはどうして?それは工場のゴミ収集場所から散らばっていると分った。

飛ばされそうになって道路標識につかまった。ここでも身の危険を感じた。ヘルメットが欲しい。

お店番の女子店員だけで工場を含めた会社全体の見守りをするのは大変。

おとといの落雷の被害で電子レンジが使えなかった。

Img_1275

今日持参したのは冷凍の中華弁当。冷たいお弁当。大震災でもこんなまずいものは食べなかったのですが…。

6時閉店。でもお客さんがまだいらっしゃる。

やっと6:35ころ帰れました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
[E:happy01]私このご馳走散々眺めて (ヤッコ)
2011-05-05 11:27:33
[E:happy01]私このご馳走散々眺めて
よだれトローリ出てくるじゃないの[E:coldsweats01]
突風も大変ね~いろんなもの飛んできます。
物によっては困ります。フェンスにかけて
おくこともならずですよ~
お団子食べながらラフマニノフですか?
気分良くお団子いただけましたでしょうね。[E:lovely]
返信する
[E:chair] ヤッコさん。 (なるとのわかめ)
2011-05-06 11:21:39
[E:chair] ヤッコさん。
[E:t-shirt][E:denim]洗濯ものが飛んでくるんですね![E:happy01]

この坊ちゃん団子は生協で買いました。
さいたま新都心の歌のお仲間に、愛媛出身の方がいらして
ご馳走になったことがあるのです。
あっ!これ!美味しいんだ!と、買いました。
今度はお煎餅の仲間に、私がご馳走しました。[E:happy01]
返信する

コメントを投稿