Nature Fishing ~自然を釣る~

Challenge to the possibility~可能性への挑戦~ 私たちは様々な釣りの魅力を伝えるチームです。

いつもより北上~マメイカを求めて~

2015年06月16日 | 羽幌
どうもJUNです!(^^)!


6月に入ってたのでそろそろマメイカシーズン


ですが…留萌は


全く釣れていない…(T_T)


多くて5杯とか


今年も厳しそうですね…



しか~し!!




羽幌港で昼間からマメイカが釣れている情報をキャッチ!!



行くっきゃないっしょ!笑



でも昼間から私は行くことができないので



夜に灯光器使ってチャレンジです。






今回のメンバーは




私と姉




あとからHIROとHIRO嫁




エイトロールが



別の車で来る予定です。







私と姉は先に向かうことに





留萌からは50キロくらいなので




近いのか遠いのかビミョーな距離です(笑)






羽幌港に到着






ですが結構広いこの港





実はこの港






HIROと5年前くらいの冬に




コマイの投げ釣りに来て以来



2回目






港のタナや地形





ポイントなんて






じぇんじぇんわかりません(笑)







グーグル地図を見ながらとりあえず




先端ぽいところでチャレンジ




周りには結構釣り人いますね!(^^)!






灯光器を付けて




海面を照らすと



ものすごい数のベイト


それを捕食する



うぐい?なんか違うさかな?




とりあえず


エギを沈めてみます







ん~水深は結構浅いかな?




砂地っぽい感じがします。




しばらくアタリがないまま





さそっていると





HIROとHIRO嫁






エイトロールが合流












HIROとHIRO嫁はさらに奥地へ













エイトロールはエギなんて用意せず





はなからロックの装備(笑)















私は姉と粘りますが





ぜんぜん来ないため





私は姉を残し




エイトロールと港内をロックでランガンすることに












海面にはウグイらしき魚がボイルしています







一投目




ガン!!











ん?







アブラコ?













ぐいう~










やっぱりあなたでしたか…







さらにキャスト続けるも





アタリなし









小移動









ソイの巣発見


































すごいバイトの数







この港ロックも行けるかも










エイトロールも順調にヒットしてます!(^^)!













LINEを見ると





HIROから画像がおくられてきました


見てみると








HIRO嫁があげています












さすがです!(^^)!









HIRO達と姉の方に戻ると





HIROは釣れていませんでした

めずらしい…







姉はと言うと




いつの間にかサビキにチェンジして


やっていて



さっきのうぐいっぽい奴の正体をつきとめてました





正体は



ニシンでした





姉は10匹ほど釣って満足していたので




そろそろ別のポイント移動して





イカを狙おうと



私と姉は次のポイント




HIRO夫婦とエイトロールは次の日仕事の為



帰旭






私達は川を越えて次のポイントへ行きましたが



発電機を持っていける距離じゃなかったので






マメイカはあきらめ









南下することに







途中





苫前や鬼鹿でロックしてみましたが




ウグイだらけで



1匹も釣れず…






仮眠して



帰旭となりました。





今回は残念な釣果になりましたが





あたらしいポイントも発見できたし




よかったことにしよう…(笑)










にほんブログ村ぽちっとお願いします。