どうもJUNです!(^^)!
鮭釣り終了してから
1週間
しばらく休憩しようと思っていましたが
VUNAさんから
五目釣りのお誘いをもらったので
行ってきたお話です。
10月23日20時旭川を出発
メンバーは JUN 峰さん(VUNAさん)ウルフさん(KBさん)
の3人です。
道中はウルフさんの新車のハイエースの後部座席が
快適すぎて寝落ちしそうになっていると
2人とも
後ろに座っている私を何度も確認して
起こしてくる。
意地悪だ(笑)
23時過ぎ現地の山岡家に到着
初めて特製味噌を食べました。
少ししょっぱいけど結構おいしかったです。
※JUNはこの二人としか山岡家に行ったことがありません。
10月24日0時 道の駅で仮眠
仮眠しようと思ったら
峰さんのいびきが三代目のRYUSEIのオープニングの部分みたいな音で
面白すぎて寝れない・・・
ウルフさんも何やら寝言を言ってて寝れない(笑)
二人とも寝てる時まで意地悪してくる(-_-;)
その後すこしウトウトして
午前4時半現地へ
荷物をおろし
午前5時過ぎ出航
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cd/7929224b46c5bfaebb104ded7ac98fc7.jpg)
素晴らしい朝日だ
こんな風景はなかなか経験できないから嬉しい。
波も風もさほどなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/a9a20d2dafb3794a5bdd697987b29644.jpg)
3人とも元気いっぱい
ここまでは・・・・・・・・・・
沖に走ると
徐々に波風が強く吹いてきた
顔面に海水を浴びながら
約40分後
釣り場に到着
さっそく
仕掛けをおろす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dc/b9dee0364c75b07e329018d5176ea4e1.jpg)
初めて触る船のタックルに悪戦苦闘
水深120mからスタート
250号の重りも初めて使う
めちゃくちゃ重い
おろして
数分
すぐに移動
どうやら潮が速すぎて
かなり流されている状況
仕掛けを降ろして
移動を繰り返す
周りがぽつぽつ釣れはじめて
私にも初めての青ソイゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8d/4675e80bbb53b86d46e2e8ab7cf0555c.jpg)
※自宅で撮影
嬉しい!(^^)!
しかしその後
水深が深いのと
潮が速すぎて
周りの人とラインが絡まりだす
ラインをほどこうと
下を向いてる時間が長くなり
徐々に船酔いしだす・・・
すると峰さんとウルフさんが
ひたすら私のカバーに入ってくれて
俺の介護をしてくれる
さすが二人とも
仕事柄なのか
介護が慣れている。
なんとか我慢して
青ソイとタラ4本釣れた!(^^)!
午前9時過ぎ
我慢の限界に達し
リバース・・・
幸い
胃の中がすべて消化されていたので
水分のみ出た
ダウン
1時間ほど寝た
起きると隣にはウルフさん
どうやら
俺の介護していたウルフさんも限界を迎えたみたいだ
さらに仮眠をとると
復活
コンスタントに釣っている峰さんの横で再び開始
水深150m以上
170mのところで
2本タラゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5b/8efe6ec64bbf67cc7563b1d8977ffc3e.jpg)
やっと写真撮れました(笑)
最後に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/f85ffbb294168632c7671e854e00c931.jpg)
こやつが釣れて
終了
帰るころに海が穏やかになってきた。
防寒着をみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bd/ef8f929e8e4e0acae8960a89997b498e.jpg)
潮まみれ
いかに過酷な旅だったかがわかる(笑)
10月24日13時45分
無事に陸に帰ってきました。
帰り道は
ウルフさんが運転してくれて
17時
帰旭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/4ab91d3d56447670ffb0194ee733ccda.jpg)
※柳の舞は峰さんがくれた
青ソイ2本
真鱈 6本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/f9f55a2e3b29b72c29a6cdd6423e4363.jpg)
念願のタチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6c/8c9ec9e5c6a535c7ec098a4d533dee1d.jpg)
たちポンで頂きました。
今回の釣行はかなり過酷でしたし
数も釣れなかったですが
2人の先輩に助けられてとても楽しい釣行になりました。
また機会があれば行ってみたいです!(^^)!
2人ともいつもありがとうございます。
今回は以上です。
磯、港、防波堤ではライフジャケットを着用しよう。
もちろん船も着用お願いします。
フォロワー数ついに500人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
こちら↓↓
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。