こんにちは☆HIROです☆
今期ラストのワカサギ行ってきました!ほぼ一週間前ですが笑
更新が遅れてしまいました。。
メンバーはJUNと、私とは初コラボのOさん(´ー`)
前からとても楽しみにしていたので、準備も万全です☆
2月9日20時に旭川を出発☆
現地に到着すると、気温がかなり低い。。予報と違うが、まぁ我慢我慢。
早速準備に入ります。
今回はOさんがフル装備で私達にワカサギ釣りをさせてくれるらしく
いつもは手動の穴空け作業も電動ドリルです
相当硬くて厚みのある氷でしたが、あっという間に7個の穴が開通☆こりゃ便利だ( ´∀`)手動なら30分は軽くかかっているはず。。
そして初魚探☆これも貸していただきました☆
どんな風に映るのか楽しみです(´ー`)
準備に取り掛かります
針は1.5号と1号。今回は二刀流なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2c/6189d43a8919c7f7fd15b7fa310350c4.jpg)
娘チョイスのこの2つで行きます☆
釣り座を構えてスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8c/f1ed0b653e9de0d8cccc93e8b5672b87.jpg)
水質がとても綺麗☆
すぐにヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/61c4fa838358ba3143e39ef57e563b74.jpg)
いいサイズのワカサギ☆こんなのばっかりバタバタと釣れます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d5/d30088913040768a514bcc3b77dd0608.jpg)
真面目にやってます笑
途中経過は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ba/df7b4abbbe59fc6971dddc9d1818ed7a.jpg)
こんな感じ☆気になる魚探は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/af8dee7e01c1a608857bcae3ce92be29.png)
上層が真っ赤( ゚д゚)これくらいになると数釣りが出来るので絡み防止の為重いシンカーを使った方がいいとの事。
釣果を伸ばします
途中からはワームにチェンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/66/b20b353ba8740a6809d712c70ee95661.jpg)
ざざむしワーム
買ったはいいもののあまり使う機会がなかったので使ってみることに
開始早々に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8a/652741a0561f4026549c803ec32a6dbc.jpg)
釣れますね☆魚影が濃いこともあるとは思いますが、生餌と決定的に違うところは「餌が外れない」という事☆これは釣果を伸ばす上で非常に大事なところですよね( ´∀`)一本の竿にこれ4つ付けてから、最後まで餌替えしませんでしたが、釣果は落ちませんでした☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c7/84cd406acd9fdbde5f6681772c483a39.jpg)
500突破!まだまだいきます( ゚д゚)
途中のごはん休憩では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/da/9695dde6777962841eeb7ca4a7cb4719.jpg)
Oさんが腕をふるってくれました☆これすごいオススメです☆テント内で肉を焼くと、煙たくなってしまったり匂いもついてしまった事があったので敬遠していたのですが
焦げないフライパンを使う事で煙を抑えることができ、煙が出ないので匂いがつきにくいです(・∀・)
美味しく頂いてから2回戦に突入
2回戦は眠気との戦いでした笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/a32115fe2fe754a3af6eb9c5c9a372cf.jpg)
なんとか600到達
途中でゲストが登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/66/33e469ca14ebe79084d784545f936cab.jpg)
アメちゃん( ゚д゚)あなたはサーフで待ってなさい笑
2月10日15時に竿納めをしましたが、非常に濃い1日になりました☆3人で1500匹以上行けました( ´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a9/fc295531a5f06d7187c70ba8a394b570.jpg)
これは私の分。ジップロック足りなくてパンパン。。
次回はロック!ですが引っ越しの為、三月末からになると思います(´;ω;`)
フォロワー数300人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
フェイスブックの「友達、スポット等検索」で
「Nature Fishing」で検索し
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。
![](//fishing.blogmura.com/hokkaidoturi/img/originalimg/0000849930.jpg)
にほんブログ村
今期ラストのワカサギ行ってきました!ほぼ一週間前ですが笑
更新が遅れてしまいました。。
メンバーはJUNと、私とは初コラボのOさん(´ー`)
前からとても楽しみにしていたので、準備も万全です☆
2月9日20時に旭川を出発☆
現地に到着すると、気温がかなり低い。。予報と違うが、まぁ我慢我慢。
早速準備に入ります。
今回はOさんがフル装備で私達にワカサギ釣りをさせてくれるらしく
いつもは手動の穴空け作業も電動ドリルです
相当硬くて厚みのある氷でしたが、あっという間に7個の穴が開通☆こりゃ便利だ( ´∀`)手動なら30分は軽くかかっているはず。。
そして初魚探☆これも貸していただきました☆
どんな風に映るのか楽しみです(´ー`)
準備に取り掛かります
針は1.5号と1号。今回は二刀流なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2c/6189d43a8919c7f7fd15b7fa310350c4.jpg)
娘チョイスのこの2つで行きます☆
釣り座を構えてスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8c/f1ed0b653e9de0d8cccc93e8b5672b87.jpg)
水質がとても綺麗☆
すぐにヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/61c4fa838358ba3143e39ef57e563b74.jpg)
いいサイズのワカサギ☆こんなのばっかりバタバタと釣れます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d5/d30088913040768a514bcc3b77dd0608.jpg)
真面目にやってます笑
途中経過は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ba/df7b4abbbe59fc6971dddc9d1818ed7a.jpg)
こんな感じ☆気になる魚探は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/af8dee7e01c1a608857bcae3ce92be29.png)
上層が真っ赤( ゚д゚)これくらいになると数釣りが出来るので絡み防止の為重いシンカーを使った方がいいとの事。
釣果を伸ばします
途中からはワームにチェンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/66/b20b353ba8740a6809d712c70ee95661.jpg)
ざざむしワーム
買ったはいいもののあまり使う機会がなかったので使ってみることに
開始早々に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8a/652741a0561f4026549c803ec32a6dbc.jpg)
釣れますね☆魚影が濃いこともあるとは思いますが、生餌と決定的に違うところは「餌が外れない」という事☆これは釣果を伸ばす上で非常に大事なところですよね( ´∀`)一本の竿にこれ4つ付けてから、最後まで餌替えしませんでしたが、釣果は落ちませんでした☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c7/84cd406acd9fdbde5f6681772c483a39.jpg)
500突破!まだまだいきます( ゚д゚)
途中のごはん休憩では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/da/9695dde6777962841eeb7ca4a7cb4719.jpg)
Oさんが腕をふるってくれました☆これすごいオススメです☆テント内で肉を焼くと、煙たくなってしまったり匂いもついてしまった事があったので敬遠していたのですが
焦げないフライパンを使う事で煙を抑えることができ、煙が出ないので匂いがつきにくいです(・∀・)
美味しく頂いてから2回戦に突入
2回戦は眠気との戦いでした笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/a32115fe2fe754a3af6eb9c5c9a372cf.jpg)
なんとか600到達
途中でゲストが登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/66/33e469ca14ebe79084d784545f936cab.jpg)
アメちゃん( ゚д゚)あなたはサーフで待ってなさい笑
2月10日15時に竿納めをしましたが、非常に濃い1日になりました☆3人で1500匹以上行けました( ´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a9/fc295531a5f06d7187c70ba8a394b570.jpg)
これは私の分。ジップロック足りなくてパンパン。。
次回はロック!ですが引っ越しの為、三月末からになると思います(´;ω;`)
フォロワー数300人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
フェイスブックの「友達、スポット等検索」で
「Nature Fishing」で検索し
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。
![](http://fishing.blogmura.com/hokkaidoturi/img/originalimg/0000849930.jpg)
にほんブログ村